注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-01 01:27:20
 削除依頼 投稿する

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

669: 匿名さん 
[2013-05-28 01:00:51]
だから床用のGWはそんなに水吸わないの。わからない人だね。
670: 匿名さん 
[2013-05-28 07:52:16]
雨にグッショリ濡れた床下の断熱材、グラスウールだから水をタップリ含みます。まさか?その断熱材をそのまま濡れた状態で合板を貼っていく…

http://www.yoshiken-home.com/co_mame_iphone/article/OBL20120909073337-...


これヤダな。濡れないように養生するかきちんと乾かして欲しい。
うちの近所の住不は雨の後張り替えてたから大丈夫なんじゃない?
671: 匿名さん 
[2013-05-29 08:20:44]
施主ブログ見る限り住友不動産でも養生してない現場も結構あるよね。
現場任せなのかな?
672: 匿名さん 
[2013-05-29 09:40:24]
上の写真とは違うなー。厚みのあるボード状に圧縮されたグラスウールがビニールなど外装は無いむきだしのもので、
基礎底面から浮いた状態、床材裏に接した場所に L    」 のような金具で吊ってる。
これは点検口からのぞけば見える。
だから濡れてても乾くと思われる。ただ、経年するとダランと垂れ下がらないかが懸念される。
うちも養生はしてあったけど、雨に降られて吸水してた模様。
673: 匿名さん 
[2013-05-29 09:44:40]
ブログの話が出たので便乗して、ものすごいお粗末な基礎作ってる現場。
あれは住友の名が廃る。
674: 匿名さん 
[2013-05-29 12:02:18]
床下断熱材今週に入る予定ですが、週末は二日間雨・・・。かなり心配です。
何が何でも濡れないようにしてくれと頼むつもりです。
ちなみに住不はというかどこのHMにも言えることですが、担当者次第な部分は大きいですね。
私は訳あって1年以上打ち合わせしていますがお互いに信頼関係を築いているので尚安心してまかせられます。
といってももちろん念には念をチェックは厳しく見るようにはしていますが。
私は特にこのHMがいいという感覚では選んでいないので住不と契約したというより担当者と契約したという感覚ですね。。。
675: 匿名さん 
[2013-05-29 12:59:20]
営業マンが素晴らしくとも、
ご存知のとおり建てるのは下請け孫請けの大工さんですから・・・。
現場監督も掛け持ちなので頻繁には見にきません。
断熱材のように隠れてしまう部分は適当なことをされないようご注意ください。

屋根がつくまで雨降らないといいですね。
676: 契約済みさん 
[2013-05-30 16:45:17]
>週末は二日間雨・・・。かなり心配です。
床貼りは1日で終わってしまいます。
677: 契約済みさん 
[2013-05-30 22:24:59]
突然ですが、はじめて投稿します。

エアコンを隠蔽配管にしたいのですが、
今時、フィルタ自動掃除機能もない超シンプルな6畳用エアコン(1台)が5万円後半。
価格比較サイトでは、既に4万円程度であるにもかかわらず。

営業から「隠蔽配管だけでは受付できない」と繰り返し言われていますが、
エアコン本体購入なしで、隠蔽配管工事をしてもらった方はいますでしょうか?

配管工事代も4台分で15万円と高い!って感じなのに、
エアコン本体までこのレベルで、この値段とは正直割安感なしなもので。
678: J・レジ進行中 
[2013-05-30 22:38:52]
>677さん

当方宅は配管だけもあります。

意図からすると隠蔽配管だけをして貰った方
おりますかと言うことだとは思いますが、
エアコン4機を住不で購入したので、
配管のみ工事もして貰えたのかもしれません。

おっしゃる通りかなり割高感は否めませんが、
別のところで色々サービスして貰っているため、
とんとんと考えております。
679: 着工中 
[2013-05-30 22:52:48]
住不で、購入したものなら取り付けれるが、今もっている物は、駄目だと言われました。クーラーが故障した時に、責任の問題が問われるので、駄目ということでした(>_<)担当の人も電気屋の方が安いと言われましたが、住不で購入しようか迷い中です。
680: 入居済み 
[2013-05-31 08:16:50]
うちは電器屋さんの方が絶対安いといわれ6~8畳用自動掃除なしを5台、自動掃除ありを2台、18畳用200V自動掃除ありの計8台室外機二階から一階配管延長6台とすべて化粧配管にしてもらって60万ちょっとでした。
681: 匿名さん 
[2013-05-31 13:40:11]
私は一台でも住不でエアコンを購入してくれればその他エアコンは施主支給でもすべて隠蔽配管にしていただけるようです。

682: 水道屋 
[2013-06-21 18:06:25]
これが現状です
http://ameblo.jp/momo--kumo
683: 建築中 
[2013-06-22 12:45:26]
神奈川県横浜市で住友不動産にて建築中のものです。
大工さんは一人で建てるのにびっくりしましたが
話してみるといい方で打ち解けられました。
70手前のベテランの大工さんが一人でくみ上げています。

みなさんのおっしゃるとおり雨や台風が心配ですが
降り始めた場合はブルーシートを被して養生されております。
窓の部分にも透明のビニールが貼られている感じです。
おかげさまで中の床が水浸しになるということはなかったです。

また何か進展がありましたらレポートします。
よろしくお願いします。
神奈川県横浜市で住友不動産にて建築中のも...
684: 建築中 
[2013-06-22 12:46:17]
画像②
画像②
685: 契約済みさん 
[2013-06-28 23:14:20]
画像2の正面壁のスタッドは1枚ですか?

2枚合わせが普通のような...
688: S住不検討中S 
[2014-04-17 14:23:55]
今住不契約前なのですが、建坪43坪で本体価格+オプション(360万円)で2000万円なのですがこれは妥当な金額なのでしょうか?
来週ハンコを押す予定なので質問しました。
ちなみにアーバンコートです。
689: 匿名さん 
[2014-04-17 19:21:18]
>>688
建坪でなくて述床43坪でも安いです
何かの間違いじゃないでしょうか
690: 入居済み住民さん 
[2014-04-18 00:19:18]
688さん

689さんのおっしゃるようにかなり安いです。消費税が上がったあとの契約であるため、
サービスが多いのかもしれません。しかし今後いろいろとオプションを見直したりすると
大幅増額のおそれもあるやもしれません。

蛇足ですが当宅では工事中に勝手に配管を変えられたり、一部の部材が注文と違うものが
付けられていたにもかかわらず、当方が気づくままで住友不動産側で気がつかないという
信じられない工事ミスもあるので、本当に契約しても大丈夫が検討してみて下さい。
部材については現在対応して貰っているものの、担当および本社へ連絡しても非常に
レスポンスが悪いです。要するに売ったら終わりという感じも受けます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友不動産の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる