注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-09 00:01:07
 削除依頼 投稿する

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

649: 匿名さん 
[2013-05-13 18:46:22]
>648
全然流れを理解していないね。
雨の場合、「構造合板が濡れたら」って心配しての話でちゃんとビニールシートで雨用の養生がされており濡れないからそれでいいんだよ!
650: 匿名さん 
[2013-05-13 19:29:53]
>649

うちの近所の住友不動産の現場は床貼りかけで養生せずに夜雨に降られて合板から床断熱材までぐしょぐしょだったぞ。
その後引っぺがしてやり直してたけど。
施主ならいい気はしないな。
651: 匿名さん 
[2013-05-13 20:48:35]
>648
合板の耐水性は級ではわからんよ。

>649
流れを理解していないのは貴方では。

>現在、1階部分を建築中ですが、雨が降っても
問題ないとのことで、養生されません。

から始まった話で
どうして
>雨用の養生がされており濡れないからそれでいいんだよ!

という結論になるのか意味不明。
652: J・レジ進行中 
[2013-05-13 22:20:03]
631と635は当方の書き込みで、647さんとは異なります。

今日現場で確認しましたが、うちの床材は特級
となってました。
現在、2階部分を建築中です。
土曜日は一日中雨で養生はされていたようでしたが、
床材に水が浮いておりました。ただ1階の床材は
ほとんど濡れておりませんでした。

色々と自分でも確認し、雨は仕方がないものと
許容(割り切り)できております。
まぁ気分的は良い物ではありませんけど。
647さんの現場は天気も考慮されて作業されているので
全く問題ないと思います。

結論としては当方は住不はちゃんと対応してくれる
メーカなので、今では安心できています。
感じ方はその方しだいですので、メーカの考え方、
担当、いろいろ巡り合わせはありますが、結果として
自分が信用できて納得できればいいのではないの
でしょうか?
653: 匿名さん 
[2013-05-13 23:03:01]
細かい話ですが、合板の耐水性の分類は「級」ではなく「類」です。級は強度。
ツーバイフォーでは特類で2級が使われることが多いはず。
特類であれば濡れても問題ないでしょう。
http://www.ads-network.co.jp/zairyo-kouji/15.htm

ただ、床下のグラスウールが濡れてしまうとやっかいですので確認された方が宜しいと思います。
654: 入居済み住民さん 
[2013-05-13 23:49:22]
>雨に降られてしまうと養生しない限り床下に水が溜まってしまいます


もし床下に水が溜まっていたり、何らかの工事ミスで床下の排水管から水漏れした場合(こんなことありますか?)、
住みだしてから何か不都合が出てきますか?
例えば、フローリングがきしむとか?フローリングの継ぎ目が開くとか?
655: 匿名 
[2013-05-14 06:55:07]
647ですが、等級が2級で、接着性能が特類でした。
656: 匿名さん 
[2013-05-14 07:15:47]
>>床下のグラスウールが濡れてしまうとやっかいですので
2年前に建てた拙宅の床下断熱材はグラスウールではなくポリステイレンフォームで当時のカタログにもそうなっていたと思いますが、現在はグラスウールに変わったのですか? 施工から言うとグラスウールのほうがポリステイレンフォームより面倒な感じがしますが???  ポリステイレンフォームの施工なら一般住宅なら数時間もあれば完了します。
657: 匿名さん 
[2013-05-14 07:42:10]
現在のカタログ上は
32kグラスウール80mmとなっていますね。

同じツーバイでも三井はスチレン
ボードですね。
658: 匿名さん 
[2013-05-14 09:26:15]
個人的に樹脂製ボードは経年劣化と耐火性の問題があるから好きじゃないけど、高い断熱性を評価する人もいるよね。
659: 契約済みさん 
[2013-05-15 21:05:42]
床を張ってから基礎に雨水が貯まるという話がありますが、グラスウールなら、すぐに水が下に落ちるらしいけど、スチレンフォームの場合は床組の中に貯まりやすいらしい。

基礎に水が貯まる件については、製本された図面集の最初に説明があるね。
660: 匿名さん 
[2013-05-16 08:06:51]
>グラスウールなら、すぐに水が下に落ちるらしいけど


どこで聞いたのか知りませんが、逆ではないですか?
グラスウールは保水力があるので容易には乾きません。
水を吸うと膨張して黒ずみます。そりゃ風通しの良いところで時間をかければ乾くには乾くんでしょうが、床下というのはその対極ですので・・・。
661: 契約済みさん 
[2013-05-21 21:36:14]
その床下に潜って、水の処理をする工務店の人に聞きましたが?
662: J・レジデンス見積もり中 
[2013-05-26 20:52:42]
はじめまして。
本日関東某所のJ・レジデンスのモデルハウスを見に行きまして、対応してくれた一級建築士の営業マンに価格などを伺いましたところ「J・レジデンスは値引きはしていません。できても端数ぐらいです。」と言われました。
夫婦共々外観や設備などを大変気に入りまして第一候補として見積もりをお願いしましたが、こちらの掲示板やネットなどを拝見しますとJ・アーバンなどでは値引きをされているようです。
J・レジデンスで見積もりをされた方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
663: yoshio 
[2013-05-27 14:11:40]
値下げの話をした際、他社のHMの見積もりの金額を提示したり、
XXXの部分について値下げをしてほしい。など、
具体的な話はされましたでしょうか。
見学一発目のお客さんに対して、いきなり値下げします。とは
営業さんも言わないと思います。(比較対象がないから)

664: 匿名さん 
[2013-05-27 15:07:31]
660
グラスウールは透湿性はあるんだよ。
ただ、撥水性能は乏しい。
床用のはその撥水を高めているはず。

合板は特類なら1級でも2級でもOK。
ミサワのように1類とかだとまずい。
665: 匿名さん 
[2013-05-27 18:53:19]
>664
いくら撥水性を高めてもスチレンフォームの吸水性の低さ
とは比較にならない。ましてや床合板を張った後は簡単には乾かない。
そもそも660は659がグラスウールの方が濡れに強いかのような記載をしたことに対する指摘であり、GWの透湿性の有無について語っているのではない。
666: 匿名さん 
[2013-05-27 19:28:20]
横から失礼。
同じだけの水に触れた場合、グラスウールのほうが表面積が多い分だけポリスチレンより乾きやすいですよ。
グラスウールが濡れて問題になるのは、継続的に水が供給される状態で乾く暇もないケースです。
667: 匿名さん 
[2013-05-27 23:22:25]
>同じだけの水に触れた場合
よく使われている押出法ポリスチレンであれば、吸水、吸湿はごくわずか。一方で、繊維状断熱材はたっぷりと水を含んでしまう。この状態で床の合板を張ってしまうと全く乾かずカビの原因にもなる。
このため、施工中雨にあたる可能性がある床の断熱材は多少濡れても良いように押出法ポリスチレン、屋根がついてから施工する壁断熱材は水を吸うグラスウールやロックウールと使い分けるHMが多い。住不のようなツーバイで床断熱も繊維系を使うところは余程施工中気をつけないと後々大変。
668: 物件比較中さん 
[2013-05-28 00:38:35]
Jurbanで検討中ですが、ガルバリウム屋根がオプションです。(60万強)Jurbanは屋根に傾斜がないのでガルバリウムを使用との事でしたが、ちょっと高くないですか?採用された方雨の音気になりますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友不動産の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる