注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-09 20:47:53
 削除依頼 投稿する

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

607: 匿名さん 
[2013-04-01 18:30:40]
一年半前にスミフで建築した者ですが打ち合わせの都度、議事録が住不側で作成し、発注者が内容確認、署名を行いました。
また打ち合わせで図面に影響する変更などがあれば必ず後日、変更後の図面も提供されました。
コンプライアンスがしっかりした上場会社なので議事録が無いというのは信じられませんが・・・ 上場会社と非上場会社でのコンプライアンスの意識は雲泥の差があります。 
608: 匿名 
[2013-04-02 23:46:58]
557です。

ビギナーさんの投稿を整理すると、

まず価格についてはオプションは安くはないという評判のスミフでオプションだけで一軒家が建つくらいになったとのことですのでそれで某HMより高くなってしまったということで、普通の仕様の家を建てる人にはあまり参考にならない話ですよね。
せっかく投稿するなら、たとえば、オプション無し同士の比較ならどうたったか等を載せて欲しいところです。ここはスミフの板なのですから。

あとアンチの人が多いからHM名を書けないという意味が全くわからないです。書くと何がおこるのでしょうか? アンチの人が某HMの悪いところを書いて荒れるからでしょうか? スミフの板にかなりスミフの悪口とも取れる内容を書いているのですから今更、気にする必要はないかと思います。できたら書いて欲しいです。

話は変わって、私はスミフで満足していますが、すごくきっちりした会社かと言われるとそこまでの印象はないですね。外構っていうのかな。外の水道の仕様までは決まっていなくて考えておいてくださいと言われて回答しないうちに工事されていることがありました。希望の仕様でなかったのでやり直してもらいました。営業担当ではなく現場担当者とのやりとりの中での出来事でしたが外構は注意が必要かもしれません。まあ、みなさん、人柄は良さそうでしたし、言えば直してくれるのでさほど気にはなりませんでしたが、もうちょっときっちりしてほしいとは思いました。
609: 匿名さん 
[2013-04-03 07:15:27]
part1で外観写真晒してる施主です。
東海地方です。
6年も前なので現在は違うかもですが、当時は議事録等ありませんでしたよ。
610: 匿名さん 
[2013-04-03 10:26:26]
議事録、もしくはそれに準じるものがないなら何を基に打ち合わ内容の確認をされたのでしょう?
住宅建築時の打ち合わせは仕様や部材の決定など重要なものですが・・・
私の場合議事録通りに図面が修正されたかいつもチェックをしていました。
611: 匿名さん 
[2013-04-03 11:33:00]
609です。

打ち合わせ時は間取りこんな具合でお願いしますって自分で作った試案渡して、オプションになるところを指定、住宅設備とか壁紙なんかは標準でイイです、みたいな感じでした。
で、次回間取り決定で細かいところ決めて、その次契約みたいな流れでしたね。
色決めとかは契約後でした。

もちろん営業さんはメモ取ってましたけど、内容の確認とかサイン求められたりとかは特になかったですよ。
612: 匿名さん 
[2013-04-03 15:13:07]
議事録を取り施主が署名捺印するのは契約後の打ち合わせです。 契約前の打ち合わせは>611さんと似たようなものですが契約時にはスミフの提案の中に施主側の要望がすべて網羅されているか確認し契約をします。 ここで漏れている要望は一般には契約後はオプションになると考えられます。 小さなものであればサービスで済ませてくれることもあると思いますが。
615: 住友不動産岡崎 
[2013-04-06 03:54:42]
最悪です
たてたばかりですが、戸は閉まらない、隙間だらけ、
壁紙もビスの跡で丸く天井から、床までわかります
引き渡し初日から、階段はきしみます
ハウスクリーニングもされてないのか、ビニールは至るところに
ついていて、汚れもあるまま引き渡しでした。
後悔しかないです
616: 匿名さん 
[2013-04-06 08:53:20]
>>615
そういうのは施主検査のときにNG出すんだよ。
OKならそのまま引渡しに決まってるじゃないか。
617: 匿名さん 
[2013-04-06 09:18:00]
>>最悪です たてたばかりですが、戸は閉まらない、隙間だらけ、壁紙もビスの跡で丸く天井から、床までわかります
>616さんの言うとおりです。 スミフ側から少なくとも基礎完成時、上棟時、完成時に施主検査を求められています。 
よってなんだか嘘っぽく感じるのですが・・・ 戸が閉まらない状態で引き渡しなんて考えられないし、2xなのに隙間だらけっていうのも?です。 もしそうなら施工不良なので残金は払わないでやり直しを要求すべきです。
同じスミフ施主としてこの投稿は???ばかりです。
618: 匿名さん 
[2013-04-11 12:27:24]
そこまで酷いのに何も言わなかったなら自業自得すぎるw

NG出したのにまったく対応してくれない、とかならまだわかりますけどね。
619: 匿名さん 
[2013-04-18 00:42:02]
>604さん
まだ引渡しまでいかれてない方では?
引渡し間際の現地打ち合わせのときやサービス品は記載しない場合もありましたよ。
着工前や図面変更等は詳細チェックとサインありましたが。
建設途中での細かなものまで記載してるかたはある意味スゴイですね。
それから、地域によって、議事録・打合せ記録・商談メモ等様々なものがあるみたいですね。

>616さん
家の引渡し経験がないかたですか?
引渡し日はチェック項目やその他の説明がたくさんあってそんな細かまチェックする時間ないですよ。
うちも615さんと同じようなかんじで引渡しされましたよ。
完璧な状態で引渡しされることの方が珍しいのでは。
一応は、上場企業なので言えば直しに来ますよ。
こちらから言わないと動きませんけどね。
たてつけ調整やドアの微調整は3ヵ月点検の時にしますよ。
階段のきしみは木造である以上ある程度仕方ないのかもしれないですね。
620: 匿名さん 
[2013-04-18 11:58:36]
>619さん
私の場合は引き渡し時でも現場責任者、営業さんと一通り室内、外壁、外構を見て回り施主完了検査で指摘した不具合部分が補修されているかチェックし、新たに発見した不具合はその場で議事録に記録し、補修することを明記し引き渡し書、議事録に署名しました。
よってその後の三か月点検等ではクロスの境目を補修したりと些細なものしか発生しておりません。
621: 購入検討中さん 
[2013-04-20 23:03:08]
スミフに限らずだが、引渡しに至らない時点で代金は全て払ってしまわなければならない手順なのだから、
トラブルがあっても、「釣った魚にエサはイラネ」状態になるのは自明。

法律作って、代金の半分とは言わないが、せめて20%くらいは引渡し後に支払うようにさせるべき。
622: 匿名さん 
[2013-04-21 09:29:41]
>621
スミフは基礎施工時、上棟時、完了時に施主検査の要請をし、施主完了検査後に残金の支払いを行い引き渡しとなるはずです。
完了検査時に不具合があれば議事録に記入し、補修が必要な個所は要補修とし施主が確認し署名します。 よって残金支払い後に不具合箇所が残ってその後も補修をしないということは通常では起こりませんが。
>>法律作って、代金の半分とは言わないが、せめて20%くらいは引渡し後に支払うようにさせるべき。
このために施主完了検査があるのですよ! >621さんはスミフの施主ではありませんよね?
また私の場合は完了時に手付100万円以外の残金を一括で支払っても良いと言われました。
623: 契約済みさん 
[2013-04-21 10:42:37]
>また私の場合は完了時に手付100万円以外の残金を一括で支払っても良いと言われました。

住宅ローン利用の場合は、つなぎ融資無しで、それで良いらしいけど、ウチは全部現金払いなんでダメと言われたよ。

契約時に100万、着工時に確認申請等費用、上棟時半額、引き渡し前に残り半額。
624: 616 
[2013-04-21 14:50:09]
>家の引渡し経験がないかたですか?
>引渡し日はチェック項目やその他の説明がたくさんあってそんな細かまチェックする時間ないですよ。

俺は住友不動産の施主だよ。
引渡し日じゃなくて、もっと前に監督立ち会いのもと完成施主検査があるの。
そこで気になった部分はチェックして引渡しまでに直させる。

ちなみにうちの場合は、WICのポールを段違い並行に取り付ける(ジャケットの肩の部分が互いに干渉しないように)はずが段違いになってなかったので、そこだけやり直しになった。
625: 匿名さん 
[2013-04-21 15:52:47]
うちは
引き渡し時に指摘したが、全て許容範囲との回答だったが。
工業製品ではなく、家は大工の手作りなので、傷や誤差は味との回答で、
担当の上司に言っても回答変わらずでした。
626: 匿名さん 
[2013-04-21 22:32:58]
>>ウチは全部現金払いなんでダメと言われたよ。
当方もいつもニコニコ現金払いでしたがOKでした。
627: 匿名さん 
[2013-04-21 22:36:45]
>>引き渡し時に指摘したが、全て許容範囲との回答だったが
引き渡し時ということはその前に行われた施主完了検査で問題なしということで署名したんじゃないですか?
引き渡し時は住設の取扱説明や完了検査で指摘した不具合の補修状況チェック程度です。 一旦問題なしとなった物件では許容範囲と言われるかもですね???
628: 匿名さん 
[2013-04-30 22:59:33]
ざっくりロムってみたけど、施主検査って色んなタイミングでやるんだ。
つい先日、着工したんだけど、そういう案内は一切なかった。まぁ、まだ基礎もできていない状態だからかなぁ。
あと議事録の件、うちも契約時と追加契約時しか署名&写しを貰うということは無かった。
契約前の他のHMは打ち合わせ時に議事録を毎回作成して写しをくれたんだけど、その点住不はなんか中途半端だな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友不動産の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる