注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-27 23:38:21
 削除依頼 投稿する

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

2373: 匿名 
[2018-03-14 16:02:50]
>>2371 雪国で検討者さん
僕は住友不動産でアーバンのツーバイシックスで建てました!
ウッドパネルより安くなりましたよ。
札幌ですが、温かいですよ!
もし気になるのであれば住宅訪問を希望されてはいかがでしょうか?
2374: 匿名 
[2018-03-14 16:13:49]
>>2365 匿名さん
ツーバイにすると間取りは若干制限されるのと、天井が240位まで低くなってしまうのが難点ですね。
ウッドパネルだと天井270確保できます。
2375: 雪国で検討者 
[2018-03-14 18:38:07]
>>2372 e戸建てファンさん

底冷えするということは床暖などを付けると良くなると思いますか??

>>2973 匿名さん

札幌ということでとても参考になります!
ちなみに何坪ですか?
床暖はいれてますか?
あと光熱費がどのくらいか教えていただきたいです。(都市ガスかプロパンかなども)
質問が多くてすみません…

>>2374 匿名さん

たしかに天井が高いと広々としていいですが、高いほどしっかり断熱出来ていないと光熱費がかさむのではと心配になります。
今考えてる間取りで2×でも大丈夫なのか聞いてみます。

2376: e戸建てファンさん 
[2018-03-14 20:06:02]
>>2375 雪国で検討者さん

うち、床暖も入れてるんだけど、いれてないところは冷たすぎてスリッパ履いてた。ここは、関東なんだけど今年は極寒だったからかと、様子見。
寒冷地はたぶん対策されると思いたい。札幌の人が暖かいなら安心できるよね。
部屋の暖かさは保たれるよ。窓開けなければ床暖切っても断然外気温と室温は違う。
結露はほぼしない。これには驚いてる。後は窓のサッシをどうするかで違うと思う。
2377: 匿名 
[2018-03-14 20:49:54]
>>2375 雪国で検討者さん
営業さんが見ていたら個人特定されそうなので、詳細は言えませんが、
都市ガス、北ガス、エコジョーズ、暖房器具はパネルヒーターです。
光熱費は、使い方次第だと思います。
消したりつけたりが一番消費してしまうので一定にしておくのが一番安くなると思います。
床暖は入れてませんが、玄関のみ標準で入ってます。
メンテナンスや健康面を考えると個人的にはパネルヒーターが良いと思っています。
玄関の床暖はオススメです。靴がすぐ乾くので出勤時や登校時はとても気持ちがいいです。
間取りですが、ツーバイだと動かせない柱も出てきてしまうので、もしかしたら若干変更があるかもしれません。
ただツーバイにして壁が厚くなる分、窓のサッシに雑貨を置けるのでオススメです。
窓は二枚ガラスですが、空間が16ミリ、ガス入りなのでそこまで問題ありません。
今のところ結露もありません。
床下にもしっかり断熱材が入っているので底冷えもあまり気になりません。
セラミックのキッチン格好いいので羨ましいですね。
2378: 匿名 
[2018-03-14 20:51:09]
>>2377 匿名さん
北ガスというのは、電気とガスの契約が北ガスという意味です。
2379: 雪国で検討者 
[2018-03-14 22:18:02]
>>2376 e戸建てファンさん

床暖が入ってるところが暖かくて入ってない所が余計に冷たく感じてしまうのもあるかもしれないですね…
同じ地域の方でそう言ってもらうと心強いです!
保温もされるし結露もしないのは有難い。
過去のスレ見てても窓はオプションでいいものにした方が良さそうですね!

>>2377さん

営業さんが見てるなんて少し怖いですけど(笑)
返信ありがとうございます。
たしかに使い方次第ですよね…
今住んでいるところも冬は暖房はずっと付けっ放しではいます!
ただ、今よりもっと広い家にしようと思っているので、広いけど建てた後の光熱費は今より安いと良いなと思ってるのですが…
玄関が標準で入ってるのは初耳です!
あと一般的なのはやはりパネルヒーターですよね!
確かにわざわざ棚などつけなくてもお洒落な空間にできるのはいいことです。
結構色々しないと寒くなるのではと思っていたので参考になります!
もうモデルハウス行ったら色々とニヤニヤしちゃいますよね!
住友不動産はやはりデザインがカッコイイ!

2381: e戸建てファンさん 
[2018-03-14 22:58:05]
>>2379 雪国で検討者さん
余談ですが、パネルヒーターはガスですか?電気ですか?
前住んでいたところは寒冷地でガスでガンガンにパネルヒーターより背の低い暖房器具(外国なんでわかんないです。。。)付けていたので、気になります。
その暖房が快適すぎたので付けたいと思ったのですが、関東ではオーバースペックなので床暖にうちはした感じです。
2382: 雪国で検討者 
[2018-03-14 23:40:33]
>>2381 e戸建てファンさん

んーと、今の家は灯油で横にひいてるパネルヒーターです!
パネルヒーターと言っても古いやつなので大きいしかなり厚みがあるので、通路は狭くなり邪魔で、普通のカーテンだと窓とカーテンの隙間が広いので暖房の暖かい空気がカーテン内に上がり部屋が暖まらないので、窓とカーテンの隙間が狭いローラーカーテンじゃないといけないやつです…
あとは今は修理しましたがウォーターハンマー現象で一時期物凄くうるさかったです…

おっしゃっているのは何か分からないですが、パネルヒーターにも色々種類はあると思います。

気に入ったものを付けたい気持ちはわかります(^^)
寒さが違うので分からないですが、きっと関東でつけると暖かいより暑いくらいになりそうですね(笑)
2383: 匿名さん 
[2018-03-15 08:27:17]
換気孔も大事です。
せっかく良い断熱材でも孔があると寒くなると思いますよ。
2384: 通りがかりさん 
[2018-03-15 08:34:34]
住不、札幌でもいけるんですね。
住んでる方の意見が1番ですからね。
2385: 雪国で検討者 
[2018-03-15 09:01:43]
換気孔はどう気をつければいいでしょうか?
設計士さんが考えて付けてくれるのですか??

どんどん家も進化しているのでしょうね!
あとは大工さんと腕なのかな?
2386: 匿名さん 
[2018-03-15 12:57:46]
うろ覚えですが、1部屋1換気孔が義務化?しているはずです。
せっかく高断熱でも孔が自然換気では多分寒いと思います。
「第1種換気」で調べてみてください。
2387: 戸建て検討中さん 
[2018-03-15 22:28:10]
>雪国で検討者さん

北海道在住ですが、他県で建築を検討しているものです。住友不動産も候補です。
今の北海道のキャンペーンは、中々いいと思います。
これまで住友不動産は、設備を前面に売りにしていましたが断熱も強化してきたように感じます。
ウッドパネルにネオマフォーム45mmの外断熱になったので、かなり断熱性能が向上しているはずです。以前の外断熱は、20mmだったように思います。
床下にもネオマフォーム66mm、積雪が多く除雪に困る札幌の無落雪屋根、光触媒の壁、かなり盛々に頑張っていると思います。
より暖かい家にするには、追い金してトリプルサッシと高断熱玄関ドアへのグレードアップがベターだと思います。
キャンペーンで安いと落とし穴がないのかなと、ちょっと疑問も感じるのですが、モニターと言うことで安く設定しているのかな。
その後の進展を教えてもらえると嬉しいです。
ちなみに私は、後から追加できない断熱性能を一番、メンテナンスフリーを含め総合バランスで悩んでいる最中です。

2388: 雪国で検討者 
[2018-03-15 22:47:14]
>>2386 匿名さん

勉強しました!
断熱と換気と冷暖房のバランスですね!
パッシブデザインっやつですね!
そこで思ったのは、樹脂サッシが標準で付いているウッドパネル工法がキャンペーンでもともと付いているのでそれにオプションで第1種換気システムと全館熱交換システムを付けたら暖かく過ごせるでしょうか?
あくまでウッドパネル工法より2×6の方がいいですかね?
2389: 雪国で検討者 
[2018-03-15 22:57:25]
>>2387 戸建て検討中さん

なるほど!
新しい情報しか知らなかったので、住友不動産がグレードアップしてきていること知らなかったです!
寒冷地にも対応してきてくれて嬉しいですね!
このキャンペーンで安いからと満足せずそれを生かしてオプションに力を入れてより高性能な家に仕上げていきたいです!
まだ見積もりが出ていないのでなんとも言えないですが…(笑)
こちらも同じく暖かさ重視ですが、バランスいい方が良いですよね!
住友不動産で暖かさが問題なければこちらとしてはほぼ100点じゃないかと感じています。
皆さんに力になっていただいてるので、出来る限り報告したいと思います!
2390: e戸建てファンさん 
[2018-03-15 23:30:48]
>>2389 雪国で検討者さん
たのしみにしてます!!頑張ってくださいね!!
2391: 匿名 
[2018-03-16 02:02:51]
>>2389 雪国で検討者さん
ブログ村ってサイトに住友不動産の施主さんのブログが沢山載っているので参考になりますよ!


2392: 雪国で検討者 
[2018-03-16 08:00:42]
>>2391 匿名さん

ブログの方が内容細かく色々勉強出来そうですね!
たまにネットで調べると情報がかなり古かったりするのでそれも改善できそうですね!
見てみます!
ありがとうございます(^^)
2393: e戸建てファンさん 
[2018-03-16 08:08:00]
>>2391 匿名さん
特にどのブログが役に立つ?
一通り見たけど、すみふの戸建ブログは情報散漫していて、情報を得にくい。起承転結になっておらず結果のリンクも貼られないから、情報探すのが時間の無駄に思う。
全部情報開示してるわけではないし、自己満足の世界だからね。
雨漏りによる壁紙の染み、錆びの情報もあったけど、すみふに対する愚痴ばかりだったし。
ちゃんと建ててもらえなくて悔しいのはわかるけど、家って自己メンテで寿命決まるものだから、建築中も他人任せで書いてあるブログはいまいちかな。
ここにいる人たちは、結構考えてる人が多いから参考になる。直に意見聞けるしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友不動産の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる