一戸建て何でも質問掲示板「私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)
 

広告を掲載

早坂 [更新日時] 2008-05-03 09:53:00
 

平屋男の家も見積もりが出たようだ、が、高い!
今後どうなる?
結末はいかに?
第三の幕が今上がる。

その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12341/
その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/20150/
参考
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12229/

[スレ作成日時]2007-11-26 21:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)

22: (その1)599 by 今さらですが 
[2007-11-27 11:13:00]
「599 by 今さらですが」改め「(その1)599 by 今さらですが」ですが、、、

2580万って税別?税込み?

税別だったら、2709万で、約700万の予算オーバーだけど、、、
大丈夫???
23: 平謝り男 
[2007-11-27 12:39:00]
たった580万オーバーだからそのまま建てれば?
24: 匿名さん 
[2007-11-27 13:00:00]
一発目の見積もりでしょ。まだ増えますよ。
一部屋減らしたら?
25: 負け犬男 
[2007-11-27 15:01:00]
案外、すでに建築請負契約済みだったりして。

地盤調査もせず、下手すれば確認申請もやらない可能性のある業者なんだから、徹底的に安普請で建てる事は可能かもね。
26: キムタク 
[2007-11-27 16:02:00]
やす‐ぶしん【安普請】
安い費用で家を建てること。また、そういう粗雑なつくりの家。
27: 平屋男 
[2007-11-27 21:29:00]
請負契約は既に結んでいますよ。

銀行のローンの申し込みに必要だったので、概算で2000万として請負契約書を作ってもらいました。
28: 早坂 
[2007-11-27 21:39:00]
仕様はどうなってるんだ?
29: アナゴ 
[2007-11-27 23:12:00]
>>27
それって"仮契約"だってあれほど強調してたではないですかw

今度はそれを盾に建材屋のおっちゃんに噛み付くつもりですか?

つか見積り金額見て憤慨して終わりですか?
それとも何か次のアクションはおこしてますか?
30: 不動産営業(832) 
[2007-11-27 23:40:00]
仮契約でも、契約上の効力は同じですよ。悪徳な業者なら、はめられますよ。やめるんだったら違約金払ってくださいってなりますよ。危ない橋わたってますねー
31: 負け犬男 
[2007-11-27 23:42:00]
請負契約しちゃってたんなら、設計士も建材屋に舐められて当然やね。

建築業者に、騙されたって騒ぐパターンの典型やん。
32: キムタク 
[2007-11-28 01:40:00]
だからここまでは大方の予想通りの展開だから驚きも無いよね(笑)

でも580万も余分に借金背負うか、予算内(MAX2200だっけ?)で自分の納得していない仕様の家を建てるか、違約金払ってでも契約解除するかどれか選べと言われたら必然的に一番痛みの少ないのを選ぶでしょ。

ちなみに予算内で納得のいく仕様の家を建てるってのは非現実的だから選択項目には入りません。

勉強代だと思って諦めて契約解除するのがベストじゃない?いくら教師とはいえ嫁の収入だけで土地も合わせて3500万オーバーの家なんて身の丈にあってないし。
33: 平屋男 
[2007-11-28 08:12:00]
何をえらそうに!>キムタク
34: 早坂 
[2007-11-28 08:30:00]
>だからここまでは大方の予想通りの展開だから驚きも無いよね(笑)

まあねw
でもまあ縁の深い建材屋のようだから、現実問題として契約解除はまずかろう?
自分のところも田舎だからわかるが、しがらみ多くて厳しいこと言いづらいんだよ。
だから自分はHMにしたんだが・・・。

結局なるべく削れるところは削って建てよう、ってことになる。
優先順位決めて、こだわりは残していけばいいんじゃないか?
それが建設的だろう。
35: 平屋男 
[2007-11-28 08:43:00]
つーか、仕様決めている段階で、無理だって言っとけって話し。

確認申請は走っているので、間取りの変更は不可能です。
36: 土地勘無しさん 
[2007-11-28 08:59:00]
>>12 呪術師さんが
>・大開口サッシと出窓は引き違いに、ダイニングへの入口を引き戸
>から開き戸に変更、浴室入口を折戸に変更、客が来ない位置の建具
>を省略(土間収納への入口を1ヶ所に
>・仏間と個室収納の折戸をなくす
>・納戸の引き戸をなくす)天窓はナシ。
>・内装はクロスで統一するか、下地合板見せで。
>・キッチン・風呂・トイレのグレードを落とす。
>・屋根・外壁ともにガルバリウムにして、職人さんの数を減らす。
>外壁サイディング使用なら、単価の安いものに。

と具体的アドバイスをしてくれていますが、平屋さんのご意見は?
37: 購入経験者さん 
[2007-11-28 09:01:00]
多数の意見に耳をかさず 都合のいいときだけレスする平屋男さん
少しは 反省したのでしょうか
38: キムタク 
[2007-11-28 09:01:00]
みんなは2000万円じゃ無理だって言ってたのにおっちゃんを信用してたのは誰だよ(笑)

確認申請走ってるから間取りの変更は無理って?**確認申請止めてでも再検討しないのは何故?あっ!目の前しか見えない楽天家だったな。

そう言えば、前レスの件でコメントいただきありがとう。
でも残念な事に偉そうに言ってるなんて気持ちは少しも有りませんがね。
お宅の嫁さんと子供が路頭に迷わないように一つの考え方として助言してるだけ。

>結局なるべく削れるところは削って建てよう、ってことになる。
>優先順位決めて、こだわりは残していけばいいんじゃないか?
>それが建設的だろう。

こうやってポジティブな建設的助言をもらっても「変更出来ない」って否定的な返事しか出来ないのは気の毒だね。
やっぱり家建てる資格無し。
39: 負け犬男 
[2007-11-28 09:44:00]
キムタクさん、平屋男は、こういった怪しい建材屋でしか相手してもらえなかっただけかもよ。

普通、住宅展示場めぐりすると、おせっかいなぐらいに営業の方が売り込み説明にくるのに、相手されもしなかったみたいだしね。
40: 匿名さん 
[2007-11-28 09:49:00]
場が読めていないのは
「平屋男」と「呪術師」と「早坂」だな。
41: 平謝り男 
[2007-11-28 10:01:00]
いいじゃん、600万や700万ぐらいUPしたって!
何とかなるって!
建てちゃえ建てちゃえ!
42: 匿名さん 
[2007-11-28 10:02:00]
>>40
全部スレ主じゃねーか(笑)
43: 匿名さん 
[2007-11-28 10:09:00]
>>40
スレ主がちょっとでもまともなスレにしようと努力するのは当たり前。
バーストしてるのは平屋男だけ。
44: 入居予定さん 
[2007-11-28 10:15:00]
>>43
まともなスレになるはず無いのに立てるのもどうかと。

ま〜これが無くなると楽しみが無くなるからいいけどね(笑
45: (その1)599 by 今さらですが 
[2007-11-28 10:41:00]
今まで予算・見積を度外視で、理想のみで話を進めて来たから自業自得ですな。

>確認申請は走っているので、間取りの変更は不可能です。

つぅ事は答えは3つ

①違約金を支払い契約解除する。
②このまま家を建て借金を背負う。
③まだまだ建材屋のおじちゃんを信用し、手数料を払い予算内に納まる図面を引きなおす。

で、

①の場合、余計な出費。HM選びを含め再検討に要する期間が必要

②の場合、大幅予算オーバー。今までの生活と180°違う倹約生活(まぁ今までが贅沢しすぎ。)
「金の切れ目が縁の切れ目」にならないように。

③の場合、本当におじちゃんに任せられるか疑問。
概算見積を出すのに1ヶ月以上。
予算オーバーなのに建築確認申請を出す始末(実質予算無視)

①③は平屋男の一番のこだわり『入居日』に間に合わない。

どうする平屋男。


ちなみに私の予想は、、、
平屋男は②を選ぶ
46: 匿名さん 
[2007-11-28 11:36:00]
久しぶりに覗いたら見積出たんだね。
2580万/40=64.5万/坪 か。
平屋、瓦、無垢床、珪藻土、、、
実に妥当な金額におさまったねw
47: いささか 
[2007-11-28 12:12:00]
パート1のころからなんどか
意見書いてスルーされ逆ギレされ
あげくアク禁にされたが、
ざまぁ見ろって気分だねー。







鹿







48: 入居予定さん 
[2007-11-28 12:21:00]
建坪40だっけ?38坪じゃなかった?
ま〜どっちにしろ予算オーバーか。

ローコストのアエラホームかレオハウスのスレに言って聞いてみたら?
「平屋で坪26万ぐらいで建ちますか?」って。

あっ!もうタマホームのスレで聞いたんだっけか。
49: 平屋男 
[2007-11-28 12:47:00]
・ウッドデッキをなくす
・リビングの腰板?をなくす
・珪藻土をやめる

これだけで、150万は浮きそうです。
50: 平屋男 
[2007-11-28 12:48:00]
キッチン、洗面台だけは譲りたくない。
51: 平屋男 
[2007-11-28 12:55:00]
ところで、違約金って何だよ。

正式な請負契約は結んでいないのだから、違約金もなにもないと思いますが。
52: 購入経験者さん 
[2007-11-28 13:01:00]
違約金

信用している おっちゃんに聞いてみたら
それとも 契約書の裏書を アップして皆様に聞いて見ますか
53: キムタク 
[2007-11-28 13:03:00]
>キムタクさん、平屋男は、こういった怪しい建材屋でしか相手してもら>えなかっただけかもよ。

そうかも知れないねぇ〜。金が無いくせに言う事は立派だからな・・・。
HMの営業マンは色んな人を見てきてるだろうから関わりたくない臭いがしたのかもね。

>・ウッドデッキをなくす
>・リビングの腰板?をなくす
>・珪藻土をやめる
>これだけで、150万は浮きそうです。

その根拠はどこにあるんだ?どうせ感覚的な話ししかしてないんだろ?今までも根拠も裏づけも無い感覚的な話しかしてきてないからこういう状況に陥ってるって事に気付けないものかね。

>キッチン、洗面台だけは譲りたくない。
じゃぁあとは譲れるって事なのか?
まぁこだわりがあるのは悪い事じゃないから良しとしてどっちへ進んでいこうとしてるんだ?

580万オーバーって現実に対してどうしていこうとしてる訳よ。まずは方向性だけハッキリしなきゃ心優しいボランティアの皆様からのアドバイスももらえないぜ〜。

間取り変更せずに580万詰めるのか?
間取りから見直して580万詰めるのか?
予算増やすのか?
契約解除するのか?

どっちへ進むのかハッキリしろよ。
54: アナゴ 
[2007-11-28 13:05:00]
>>49 平屋さん
150万は浮きそうです??

今までも希望的観測で走ってきて今の事態になっているのにまだそんな悠長な事を言ってるのですか?

まるで危機感が感じられませんね

まだまだ目標金額には程遠いですけどどうするつもりですか?
55: 平謝り男 
[2007-11-28 13:06:00]
>>27

↑に
請負契約は結んでいると書いてあるじゃん。
56: 匿名さん 
[2007-11-28 13:14:00]
> 51 by 平屋男

以前、銀行のローンの申し込みのため、
印紙を付けた請負契約書を架空の金額で作成した
と書いてませんでしたっけ?

このような書類が残ってしまっている以上、
現在、設計作業なども進んでしまっているので、
契約を解除したら、違約金を取られる可能性は否めないと思いますが。
57: キムタク 
[2007-11-28 13:19:00]
>No.51 by 平屋男 2007/11/28(水) 12:55
>ところで、違約金って何だよ。
>正式な請負契約は結んでいないのだから、違約金もなにもないと思いま>すが。

正式な請負契約結んでないのに確認申請は動くのか?なんだそれぇ〜?
ひょっとして、確認申請も仮だったりする?ププッ。
58: タマ 
[2007-11-28 13:42:00]
150万は下がるというのは見積書をみて言っているんじゃないですか?
現実的に優先順位を付けて諦めるのは誰だってやったことでしょう。

難しいとは思いますが、
前に進めるアドバイスをしてあげませんか?

平屋さんも現実的に今からでも止められるんですか?
出来るならそれがベストですが
それに伴ってお金は必要ですよ。
59: 匿名さん 
[2007-11-28 13:43:00]
>>57
請負契約しなくても確認くらいどうとでも動くけどな
60: ジャニー 
[2007-11-28 14:01:00]
>>キムタク
 
YOU、なにアツくなってんの?
61: いささか 
[2007-11-28 14:12:00]
>>60
その1のスレから通して読んでみ。
62: 匿名さん 
[2007-11-28 14:14:00]
>>58
一見なんかもっともらしいことを言っているように見えるが
中身は何にもない。
単なる偽善者だな。
それならあなたが前に進めるアドバイスしてあげたら。

ずーとアドバイスしてるのに耳を貸さないからこうなってるんだろ。
63: 早坂 
[2007-11-28 14:21:00]
平屋もキレんと現在の仕様をレスしてくれよ。
ちっとはマシな知恵貸そうて奴もいるんだからよ。
64: キムタク 
[2007-11-28 14:23:00]
偽善者は言い過ぎかもよ(笑)

でも58さん、前に進めるアドバイスだけが親切じゃないよって事はわかっておかないと〜。

この状態で前に進めたら平屋の描いている家族団らんや休日にバーベキューなんて実現しない感じじゃん。

無借金貧乏は心も豊かになるのかも知れないけど、多額借金貧乏は心も貧乏になりかねない。
65: 匿名さん 
[2007-11-28 14:56:00]
確認動いてるといっても
もう申請受付したってのじゃなくて
申請用図面をかいてるってだけじゃないの?
間取り変えたって転用できるものもあるし
木造戸建住宅程度の申請用最小限の図面といえば
法改正で多少増えたといっても元が大したことないんだから
割りとどうとでもなるよ。
慣れてる人が本気でやればほんの数日だよ。
たしか間取り縮小案あったじゃない。あの方向で軌道修正したら?
66: 購入経験者さん 
[2007-11-28 16:41:00]
請負契約書にサインして実印押したなら
相手に不備がなく解約するのであれば
違約金は発生してもおかしくはない。
しかも建築確認申請まで出しているのであれば
設計図も出来上がっているわけで
設計料をとられても仕方がありません。

予算が大幅にオーバーしたので
再度借入額の増額を金融機関に申請して
審査で落とされ借りれないなら
違約金は払わなくてもいい場合が多い。


契約書を確認してみてください。
67: 契約済みさん 
[2007-11-28 18:11:00]
>No.27 by 平屋男 2007/11/27(火) 21:29
>請負契約は既に結んでいますよ。
>銀行のローンの申し込みに必要だったので、概算で2000万として請負契約書を作ってもらいました。


>No.51 by 平屋男 2007/11/28(水) 12:55
>ところで、違約金って何だよ。
>正式な請負契約は結んでいないのだから、違約金もなにもないと思いますが。


>>平屋男
上記の通り、No.27とNo.51とで何で言っていることが違う?
これじゃ〜誰もまともにアドバイスしてくれないよ〜?
私は、その1・その2・実質その3とず〜っと見てきましたが、言っていることが二転三転していることが多々ありましたよね!?
わざとですか?
虚言癖でもあるのでしょうか???
68: 平屋男 
[2007-11-28 21:22:00]
土地の売主からこんな電話がありました。

契約書上の土地の価格を下げ、銀行からの借り入れ額も少なくして、土地の分だけでも自己資金を投入してほしいとのこと。

具体的には、契約書上の土地の価格を数百万減らして、その分つなぎ融資額を減らし、その減らした数百万は、自己資金で裏で支払ってほしいようです。

なんでも、節税のためとのこと。

でも、逆にこっちにとっては、不利ですよね?

なんでこんなこと言うんだろ。
69: ご近所さん 
[2007-11-28 22:05:00]
>>68
足元見られてますね。
契約は確か済んでるんですよね?
突っぱねると、じゃあ売りませんなんてオチはありますか?
70: 匿名さん 
[2007-11-28 23:10:00]
平屋男さんってネギ背負った鴨みたいですね。
土地の売主からも建材屋からもいいようにお金を取られる様子が目に浮かびます。
自己資金を裏で払うということは節税ではなく脱税と一般的には言います。
私だったらその売主も建材屋も怪しさ満天なので速やかに手を切りますね。
71: 匿名さん 
[2007-11-28 23:19:00]
>>平屋男
なんでも「自分だけにとって有利か不利か」で
判断するお前に告げる。
それは立派な脱税だ。
お役所が本気になったらお前もアウトだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる