一戸建て何でも質問掲示板「私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)
 

広告を掲載

早坂 [更新日時] 2008-05-03 09:53:00
 

平屋男の家も見積もりが出たようだ、が、高い!
今後どうなる?
結末はいかに?
第三の幕が今上がる。

その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12341/
その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/20150/
参考
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12229/

[スレ作成日時]2007-11-26 21:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)

401: 平屋男 
[2007-12-21 09:25:00]
話にならん!!

見積もりに、カーテン、エアコンが入っていませんでした。

しっかりしてくれよ!!!
402: 平謝り男 
[2007-12-21 09:30:00]
カーテン、エアコンぐらいなら100万あれば大丈夫。
見積もりの明細みてないの?
403: 早坂 
[2007-12-21 09:33:00]
>>401

確認しとけよ・・・ってか大手で建てるんじゃないんだから、普通含まれんだろう。
404: 平屋男 
[2007-12-21 09:47:00]
>カーテン、エアコンぐらいなら100万あれば大丈夫。

100万も余裕ないですよ。

>確認しとけよ・・・ってか大手で建てるんじゃないんだから、普通含まれんだろう。

嫁さんの実家は含まれていました。

嫁さんの実家は、坪45万で建ったのに、こっちは坪60万、足元見てるじゃないのか!!(怒)

嫁さんの実家の仕様
・50坪平屋
・床材=オール無垢
・オール腰壁
・屋根裏収納、床下収納有り
・エアコン4台
といった感じです。
405: 匿名さん 
[2007-12-21 09:48:00]
平屋は多重人格。
色んなスレで、真面目ぶったり、ふざけたコメントしたり。
散弾銃発射するなよ!
406: 平屋男 
[2007-12-21 09:53:00]
>平屋は多重人格。
>色んなスレで、真面目ぶったり、ふざけたコメントしたり。
>散弾銃発射するなよ!

誹謗中傷でしょうか?
ネット上であれ、そのように人を**にする態度はいけないと思います。
407: キムタク 
[2007-12-21 10:06:00]
おぃ、平屋、一条のスレに現れるな。お前みたいな虚言癖の有るやつが来る所じゃないんだよ。
自分の取った言動の結果が問題なんだからお前は自分のスレだけにしとけ。
408: 匿名さん 
[2007-12-21 10:20:00]
わざわざ「平屋男」で出没するから嫌がられるんだよ。他スレ行く時は「匿名さん」で、平屋と特定されないような書き込みにしとけ。まともな書き込みならそれで普通に相手してもらえるよ。どこのスレ住人も、あなたを快く思っている人はいないんだからさ。ちょっと考えればわかるでしょ?
409: 匿名さん 
[2007-12-21 10:37:00]
>他スレ行く時は「匿名さん」で、平屋と特定されないような書き込みにしとけ。

了解しました。
アドバイスありがとうございました。
410: 早坂 
[2007-12-21 11:04:00]
>嫁さんの実家は、坪45万で建ったのに、こっちは坪60万、足元見てるじゃないのか!!(怒)

延床の大きい家と小さい家を一緒にするなよ。
建材の値上がり、計算に入ってるか?
家造りに限ったこっちゃないが、高リスク取引はその分言い値も高くなるぞ。
411: 平屋男 
[2007-12-21 11:13:00]
>延床の大きい家と小さい家を一緒にするなよ。

くっくっく(笑)

嫁さんの実家
45万×50坪=2250万円

我が家の場合
60万×40坪=2400万円

坪数が大きい嫁さんの実家の方が安いってどういうことよ(苦笑)

>建材の値上がり、計算に入ってるか?

意味不明。
412: キムタク 
[2007-12-21 11:15:00]
自分のスレも匿名さんにしちゃってるよ・・・どこまで低脳なんだ(笑)

てか、匿名さんにしても文脈からある程度判断出来るだろ。
すれ違い、かつ低レベルな質問を平気でするやつはお前くらいだからな。

逆にそんな感じの「匿名さん」レスは全て平屋男だと思われちゃう事も考えられる。例え平屋のレスじゃなくても(笑)

まぁ、そういう低レベルな常識外れのレスをつける人物ってのの代名詞が「平屋男」になる日も遠くは無いっポイ。
413: キムタク 
[2007-12-21 11:20:00]
>坪数が大きい嫁さんの実家の方が安いってどういうことよ(苦笑)

派遣君大丈夫でちゅか?????
本気で早坂さんを見下した書き込みして自分の失態に気が付くのはいつの事やら・・・。
414: 平屋男 
[2007-12-21 11:32:00]
>延床の大きい家と小さい家を一緒にするなよ。

50坪は大きくて、
40坪は小さいんだ(苦笑)

貴方の感覚が、理解できましぇーん**

ぎゃははっははははは
415: 入居済み住民さん 
[2007-12-21 11:44:00]
そりゃ、40坪よりも50坪の方が大きいだろ。
大きさが違えば坪単価も変わるって常識だろ。

つか、文意読めないにしてもほどがあるな。

>ネット上であれ、そのように人を**にする態度はいけないと思います。

とか言ってるそばから、自ら人をバ カにしてるしな。
416: 早坂 
[2007-12-21 11:46:00]
平屋のどどめ色の脳細胞でも理解できるように解説してやる

>延床の大きい家と小さい家を一緒にするなよ。
通常、延床の大きい家は坪単価が安くなる。

>建材の値上がり、計算に入ってるか?
嫁さんの実家が建ったときより、(建材・運搬等に関する限り)物価が上がっている。

>家造りに限ったこっちゃないが、高リスク取引はその分言い値も高くなるぞ。
要するにオマエに信用がないから吹っかけられる。
417: 平屋男 
[2007-12-21 11:55:00]
>通常、延床の大きい家は坪単価が安くなる。

そんなの分かっています。


で、50坪→40坪で、45万→60万にもなるもんなですか?(苦笑)

坪数が小さい方が、建築コスト(坪単価×坪数)が高くなるってのはどういう理屈なんですか?
418: 匿名さん 
[2007-12-21 11:56:00]
>通常、延床の大きい家は坪単価が安くなる。

分母(つまり割る数)が大きいほど坪単価が安くなると
言ってあげないと、理解できないんじゃないですか。
安くなるにしても限界があるでしょうけど・・・
これでも理解できないかも
419: 匿名さん 
[2007-12-21 11:57:00]
↑あら理解してたんだ、すいませんね。
420: キムタク 
[2007-12-21 12:03:00]
>通常、延床の大きい家は坪単価が安くなる。
>そんなの分かっています。

また出た!知ったかぶり。分かってたかのような言い方するなYO!この見栄っ張りMe!

人にものを尋ねる前に日本語勉強してこいよ。
日本語が理解できて無いと何を聞いても分かりませんよ?派遣君。

あと、それ以外に少なくとも義務教育の教育課程(5教科)くらいは必須だぜぇ〜派遣君。

そもそも不細工な嫁の実家と全く同じ仕様の家じゃないだろうに・・・そーーーーーーんな事にも気が付けないのね、派遣君ったら。
421: 匿名さん 
[2007-12-21 12:04:00]
>坪数が小さい方が、建築コスト(坪単価×坪数)が高くなるってのはどういう理屈なんですか

理由
1、嫁さんの実家は建材屋が赤字で建てた。
2、仕様が違う。
3、建材屋が前より力がなく高く部材を買わされている。
4、建材自体の値上がり。

かな
422: 匿名さん 
[2007-12-21 12:08:00]
早坂さんの「要するにオマエに信用がないから吹っかけられる」がすべてを言い表しているような。。。
423: 暇人 
[2007-12-21 12:20:00]
>坪数が小さい方が、建築コスト(坪単価×坪数)が高くなるってのはどう>いう理屈なんですか?


例)
全ての設備費用(トイレ、キッチン、風呂、温水器等)総額300万とする
設備を除いた坪単価を45万とする(40坪、50坪の家共に内容は全く同じ仕様の場合)


40坪 45×40+300=2100

50坪 45×50+300=2550

総額から坪単価を算出すると。

40坪 52.5万円/坪

50坪 51万円/坪


というわけで、全く同じ仕様の家でも、坪単価高くなりまっせ。
更に早坂さんのレスの内容を追加すると言わずもがな。

あ、でもわかってるんだっけ。
424: 建築中 
[2007-12-21 12:26:00]
>>平屋さん
延床面識が広くなるほど坪単価が安くなる理由

例えば100万円のユニットバスを40坪の家と50坪の家に入れた場合、坪単価はどちらが安くなりますか?
また、職人さん達の手間賃も坪数とは比例しません

そういった事の積み重ねで広い家のほうが坪単価が安くなります

理解しましたか?
425: 平屋男 
[2007-12-21 12:41:00]
>延床面識が広くなるほど坪単価が安くなる理由

そんなの分かりきっています。

なんで坪単価45万、総額2250万の嫁さんの実家よりも
我が家の方が10坪も少ないのに総額が大きくなるのかが理解できません!!
426: 匿名さん 
[2007-12-21 13:03:00]
そんなの建材屋のおっちゃんに聞け
427: 匿名さん 
[2007-12-21 13:05:00]
奥さんの実家の明細と、項目ごとに比べてみたらいいじゃん。
428: キムタク 
[2007-12-21 13:36:00]
だから算数の基礎からやり直せって言ってるだろ!!!!
足し算引き算割り算掛け算できないくせに文句ばっかり言うな!!!

不細工な嫁もさぞかし喜んでる事だろうに。実家よりも坪単価の高い新築の家に住めるんだから♪しかも家のローンも全部不細工な嫁の金ださ。
429: 平屋男 
[2007-12-21 13:37:00]
平屋男というネーミングはかっこいいけど、

2階建て男というネーミングはいまいちだなぁ
430: ビギナーさん 
[2007-12-21 13:39:00]
どうして狭いのに総額が高くなるかだって?
迷惑料込みなんだよきっとw
431: 平屋男 
[2007-12-21 13:40:00]
ちなみに、設計料は50万円とのこと。

ひどすぎる!!
432: 平屋男 
[2007-12-21 13:42:00]
>不細工な嫁もさぞかし喜んでる事だろうに

不細工だという根拠を提示願います。

法的手段をとりますよ(怒)
433: 入居済み住民さん 
[2007-12-21 13:43:00]
>>428
>不細工な嫁もさぞかし喜んでる事だろうに

コラ!これは言い過ぎ。不細工かどうかはわからん。
こんな夫を持つ『趣味悪い嫁』に訂正しろ。
434: キムタク 
[2007-12-21 13:49:00]
どこがどの様に法に触れる?法的手段取れるならとってみてみて♪

てか、不細工じゃないって根拠を出してみろ。虚言癖のある人間が一生懸命反論しても説得力無いぞ。

幸いな事にここの板は画像貼れるから。良かったな、派遣君。
435: 平謝り男 
[2007-12-21 14:05:00]
奥さんの悪口を言うのはどうかと思いますが?
一生懸命働いて稼いでいる奥さんは関係ない訳だし、
今後ローンを払うのも奥さんですよ!

もう少し大人になりましょう!
436: 平屋男 
[2007-12-21 14:31:00]
だいたい、キムタクっていう名前が超ーウケルんだけど(苦笑)

40近くのアイドル(?)に憧れるモテナイ君なんだろうな(苦笑)

キクタクよりも堂本兄弟が人気なのに、時代遅れだなーw
437: 平屋男 
[2007-12-21 14:33:00]
>不細工じゃないって根拠を出してみろ。虚

いまだに親からお小遣いもらって生活している無職男の癖にw

無職じゃないって言うなら、根拠出してみろよ(ぎゃははっはは)
438: 匿名さん 
[2007-12-21 15:01:00]
>嫁さんの実家の仕様
>・50坪平屋
>・床材=オール無垢
>・オール腰壁
>・屋根裏収納、床下収納有り
>・エアコン4台
>といった感じです。

設備の仕様の違いは?
建具の仕様の違いは?
屋根外壁の仕様の違いは?
同じ面積仕様でも間取りで違ったりもする。(例えば壁量が全然違う)間取りは?
439: キムタク 
[2007-12-21 15:02:00]
必死だな。お前。

確かに不細工な嫁さんは何にも悪くないし言わないようにしよう。

ってどうせ、全部、虚言なんだし何でも良いじゃん。
440: 平屋男 
[2007-12-21 15:07:00]
せめて、名前でも「キムタク」として、人気を浴びた気になっているところがイタイ。
441: 入居済み住民さん 
[2007-12-21 15:19:00]
小学生レベルの野の知り合いを始めるなよ・・・。
お前のかーちゃん出ベソなレベルだぞ。


それはそうと、単純に坪単価x坪数で一意に計算出来る事例なんか殆ど無いだろ。
一条ぐらいか?そこまで単純計算するのは。

坪単価なんてのは、結果的に出てくる数字で、計画時に考える文じゃ無いと思うんだがな。
442: 早坂 
[2007-12-21 15:23:00]
>ちなみに、設計料は50万円とのこと。
>ひどすぎる!!

安いと思うが、平屋感覚ではひどく安いのか?高いのか?
監理料含めて総額の5〜15%くらいが相場だぞ。
443: 平屋男 
[2007-12-21 15:30:00]
もともとは、

坪40万×40坪=1600万

外構を入れても2000万あれば十分ということで、

2000万でローン申請しました。

それが蓋を開けてみると

坪60万×40坪=2400万!!!!

現在、外構は見積もり中ですが、ブロック3段+アルミまたはスチール柵といった簡単なものにする予定です。

だいたい、坪60万だったら、住宅メーカーでも可能だったと思います。

何のために建材店に頼んだのやら・・・・
444: 入居予定さん 
[2007-12-21 15:30:00]
ほんとただでさえレベルの低いスレなのに・・・

別スレにもあるが設備、木材等々の価格はこれからどんどん上がっていく。それに奥さんの実家は高天井にしたり、風呂やキッチンの住設は平屋よりグレードが低かったりするんじゃないの!?
それに建材店のおっちゃんは個人商店っぽいけどやはり会社。リスクの大きそうな客からは多めにリスクヘッジをするのが当たり前。それに施工はすべて下請けにやらせるんだろうから、そこの見積りが上がってればその分値段が上がる。
まぁでも1番の理由は、建て始めてからも何かと平屋がいちゃもんをつけそうだから、その分見込んどけって感じじゃないでしょうか。
445: 匿名さん 
[2007-12-21 15:36:00]
嫁の実家と仕様がどう違っているのか確認すりゃいいじゃん。
446: 早坂 
[2007-12-21 15:42:00]
>だいたい、坪60万だったら、住宅メーカーでも可能だったと思います。

たとえば大手HMで、坪60万で平屋建てろって言ったらどんな顔されると思う?
オマエの望む仕様なら坪100万はかかるぞ。
現にオレの親父の友人が一条工務店で平屋建てたが、坪換算したら200万以上かかってる。(個人が特定されそうだが)
坪60万って妥当な金額なんだからギャアギャア喚くな。
447: 平屋男 
[2007-12-21 15:45:00]
設計は955mmモジュールで行われていますが、
納戸の奥行きが955×3では、手持ちのタンス2つを並べて置くことができなかったので、+100mm伸ばしました。

そのせいで、廊下、トイレ、寝室が、中途半端な長さになってしまいました。


多分そのせいで値段が上がっているものと思われます。
448: 平屋男 
[2007-12-21 15:48:00]
いくら平屋でも坪200万ってめちゃくちゃ高いですね。

ところで、珪藻土についてですが、いろいろと調べていたらデメリットも多いみたいですね。

ここは嫁さんを説得してクロスに変更したいと思います。
449: 入居予定さん 
[2007-12-21 15:49:00]
>>447
理由がはっきりわかってるなら、坪単価が違うとか文句いうな!!
450: 暇人 
[2007-12-21 15:56:00]
もう・・・毎度毎度のことでアレなんだけど・・・。

不満な点や、疑問点があるとここで喚きたてて、いろんなレスを貰って、更にそれに対して煽っておきながら、いきなりまた別の話題を持ち出す。

これの繰り返しですねん(^^;
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる