一戸建て何でも質問掲示板「まだまだ住宅の価格は下がるのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. まだまだ住宅の価格は下がるのか?
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2010-02-13 19:56:55
 削除依頼 投稿する

住宅、土地の値段が下がっています。
モデルルームで3000万で昨年から売っていたのですが、今年に入っ
て2200万まで値下げしています。

昨年まで坪35万で売っていた土地が、今年に入って坪20万で売りに
出ています。

ご近所さんから聞いた話ですが、先に分譲地や住宅を買った施主か
ら、お怒りの声が売主に届いているそうです。
 また値下がりした分譲地を買った施主は、先に購入した住人から
無視されるという話も聞きますが、こちらはなんとも・・・。

都会でも、マンションの大幅値下げが続いていると聞きます。
まだまだ、バーゲンセールは続くのでしょうか?
買い場は、まだ先??

[スレ作成日時]2008-09-17 07:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

まだまだ住宅の価格は下がるのか?

No.151  
by 申込予定さん 2008-09-30 23:20:00
No.150 by ビギナーさん 現在、実質0金利ですし???日銀の金利0ではないのでは?
No.152  
by 匿名さん 2008-10-01 02:27:00
>大企業って、こういう会社って多くないですか?
うちは、会社が借り上げてくれるので社宅料として1万円払うだけで済みます。
でも、ほとんどの社員が3〜4戸家を持ってます。
サイクル的に転勤するので、買っても少ししか住めなかったり、全く住めなかったりですが、
転勤先の住宅費用を気にしなくていいし、賃貸料でローンをペイしても余るので、
老後の収入源として買う人が多いですよ。
長く住むことを前提には買ってないようですが。

3大都市圏は並行か少しの上昇ですので検討の余地はあっても、
それ以外は下落に歯止めがかからないようですね。

ここに書き込みをしている人たちは、妙に下落と書いているので、
田舎にいらっしゃる方たちの集まりなのかな?
No.153  
by サラリーマンさん 2008-10-01 03:33:00
152さんはREINSのリポートを読んだことはあるのかな?
首都圏の地価は1年前から下落基調。マンションの平米あたりの単価は今年の4月ころから
下がり初めている。
東京カンテイの発表資料から東洋経済で解説しているから読んだほうがいよ。
No.154  
by 匿名さん 2008-10-01 07:21:00
>ここに書き込みをしている人たちは、妙に下落と書いているので、
>田舎にいらっしゃる方たちの集まりなのかな?

戸建スレだからね。マンションスレに行けば、都会の人が増えるんじゃないのかな?
No.155  
by 匿名さん 2008-10-01 12:46:00
都心でもマンション価格は下落しているよ。上昇幅が大きい分、下落幅も大きいかな。
表示価格よりも、交渉したらすぐに数百万は値下げしてくれますよ。

公示価格とか路線化とかあるけど、結局のところ国は固定資産税を下げたくないから
現実よりも高い金額(下落率が少ない)が公表されてるのかもしれないね。
No.156  
by 匿名さん 2008-10-01 20:36:00
>うちは、会社が借り上げてくれるので社宅料として1万円払うだけで済みます。
でも、ほとんどの社員が3〜4戸家を持ってます。

元中央銀行勤務の姑が言ってましたが、奥さんが大変だそうです。
旦那さんの地位次第で、社宅内での奥様の地位も決まるそうです。
集会所に入るにも、○○さんが先とか、順序がとにかく厳しい!
確か、岩崎宏美さんも
海外の日本社宅で上司の奥様から歌ってほしいと言われ憤慨したそうで
それが離婚の理由になったとか・・・。
No.157  
by 匿名さん 2008-10-01 20:39:00
>公示価格とか路線化とかあるけど、結局のところ国は固定資産税を下げたくないから
現実よりも高い金額(下落率が少ない)が公表されてるのかもしれないね。

国は国民からいかに税金を徴収できるかを考えて政策を立てているのです。

今頃知ったのですか?
No.158  
by 匿名さん 2008-10-01 22:54:00
1000万円引きも当たり前に!?人気住宅街の「一戸建て投げ売り」競争

「おたくの今度の多棟現場、一戸あたりどれくらいで売り出すの?」

 最近、東京都の住宅街で、建売り一戸建て住宅を販売する住宅メーカーの営業マンは、連日このような「情報収集」に明け暮れているという。
物件の見物客が少ないウィークデーは、専ら競合他社の値引き情報を収集することが仕事になってしまった。それは、新築一戸建て住宅が、かつてない「価格破壊」の波に襲われているからだ。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081001-00000003-diamond-bus...
No.159  
by 匿名さん 2008-10-01 22:59:00
これまで高値で土地を仕入れて一戸建てを分譲して来た多くのメーカーは、物件が売れずに投下資金を回収できない、金融機関からの新たな融資も厳しくなる、土地開発時に借り入れた資金の金利返済さえままならないという「負の連鎖」に陥っている。

 そこで、赤字を覚悟で在庫物件を「投げ売り」して、少しでも多くのキャッシュを得ようと必死なのだ。「自転車操業に陥った知り合いの中小メーカーが、この夏だけで何社も潰れた」(営業マン)という。

 メーカーからは、「表向きは300万円引きと宣伝していても、実際はさらに100〜200万円もまけさせられ、ようやく売れている」「物件の完成前から数百万円値引く可能性もあると伝えないと、お客をつなぎとめられない」という落胆の声も。「物件を仲介してもお客からは手数料を取らない」という不動産仲介業者も増えてきた。それに対して、「これほど急激に家が安くなると、逆にそもそもの価格設定の妥当性に疑問がわく」(50代のサラリーマン)と吟味を続けるお客も多い。

 直近では、家を作っても採算が取れないため、新築分譲物件の数が減り始めた。「このまま物件数が減り続ければ、需給がタイト化して、物件価格が下げ止まるかもしれない」と期待する向きもある。

 だが、安い規格住宅を大量供給できるコストメリットを持つパワービルダーのなかには、「この期に乗じてシェアを拡大したい」という業者も多い。値下げトレンドはしばらく続きそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081001-00000135-mai-bus_all
No.160  
by 匿名さん 2008-10-01 23:11:00
152のレスは矛盾だらけだぞ。


会社が借り上げてくれるので社宅料として1万円払うだけで済みます。
ほとんどの社員が3〜4戸家を持ってます。
サイクル的に転勤するので、買っても少ししか住めなかったり
賃貸料でローンをペイしても余るので
長く住むことを前提には買ってないようですが。
田舎にいらっしゃる方たちの集まり
No.161  
by 匿名さん 2008-10-01 23:18:00
WTI原油相場が急落している。

タイムラグがあるから、石油製品・鉄鋼・食料品等が値下がりに転じるには時間
がかかるだろうが、確実に物価は下がる。

土地は下落に転じ、建材等も値下がりに転じるだろう。

あまり急いでいないのなら、少なくとも一年くらいは様子見でいいのでは?
No.162  
by 匿名さん 2008-10-01 23:28:00
人口が減少して土地が余り値下がりするのはわかりきっていること。一部商業地域が価格を
維持するのは理解できるが、
住宅地の値上がりは、ほとんど絶望的。 急落後、ジリジリ値を下げるであろうね。

ところで土地を買うのはいいが、自治体が破綻しかかっているところは気をつけたほうがいい。

公共サービスは下がる。市民・町民税は上がる。その上、職場が財政破綻地域から逃げ出した
ら、生きていけないよ。

<自治体財政>3市村「破綻」扱い 40市町村「警告段階」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080930-00000118-mai-pol
No.163  
by 匿名さん 2008-10-02 01:11:00
土地の価格は年末をピークに下げ止まり、底を打つでしょう。気が付かない内に安定、上昇のいつものパターンにもどります。土地の購入は年内は様子を見て良いでしょう。
建て売りは今がラストチャンスでしょう。ちくわの穴が大きくなる前の物件がまだあります。今後はかなり穴が大きくなり、それなりになります。
最悪は建築条件付き、土地のマイナスを建物で回収しよう必死。建てる資金も無いような会社ですから、上手くすれば再生→破産で処分セールがあるかも。。。(ーー)
No.164  
by 匿名さん 2008-10-02 05:50:00
都内宅地の売却を検討中です。
相場は下がる傾向のようですが、個々の価格はケースバイケースです。
業者は「相場は下落している」と、いいますが販売価格は以前とあまり変わらない
数字を設定してきます。
駅近の売りやすい物件等には、まだ影響は少ないようです。
No.165  
by 匿名さん 2008-10-02 07:23:00
↑今のように価格の動きが激しい時は業者の数字は当てにならん。
実際に売れたら報告してね!
No.166  
by 匿名さん 2008-10-02 08:41:00
>土地の価格は年末をピークに下げ止まり、底を打つでしょう。気が付かない内に安定、上昇のいつ>ものパターンにもどります。土地の購入は年内は様子を見て良いでしょう。

残念ながら、可能性はほぼゼロだよ。
土地は下落しだすと、とにかく長い期間落ち続ける。外部要因だけでなく、税制・登記等複雑な面
もあり、流動性が低いことも一つあげられるだろう。

東証一部上場企業・外資系企業ですら、支店を併合・閉鎖しだしている。
地方都市の商業地は下落するだろうね。
そうなると、分譲・賃貸も含めて物件余り。空き室増加。

まさに、負の連鎖。 

米国・欧州・中国・インド・ロシアと世界的な大不況。そう簡単に、景気回復しないよ。
No.167  
by 地元不動産業者さん 2008-10-02 08:47:00
>>販売価格は以前とあまり変わらない数字を設定してきます。

販売価格=売却価格ではありませんから。

新築物件で、池袋等の一等地ですら、販売価格から一千万近く値下げしているのが、
今の現状です。

中古物件は、それ以上下げる必要がありますよ。

もちろん、売値は売主が決めるもの。高く売りたいのはわかるが、到底売却できない
ような見世物みたいな物件も目にします。
 こういうのは、不動産業者が売主に指摘しないと本当はいけないのですけどね。
No.168  
by 匿名さん 2008-10-02 14:18:00
米住宅市場、2010年まで底打ちしない可能性=ムーディーズ

ムーディーズ・インベスターズ・サービスは最新リポートで、米住宅市場の底打ち時期について、従来の予想より遅くなり、2010年までは困難だとの見方を示した。また、住宅建設業者の破たんが増加する可能性があると指摘した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081001-00000384-reu-bus_all
No.169  
by 匿名さん 2008-10-02 19:46:00
>実際に売れたら報告してね!
お向いさんが売却されました。
05年4500万で購入した土地・建物を6200万で売却しました。
私鉄沿線・文教地区・地域№1中学校区・最難関私立小近接・駅徒歩2分の好立地です。
買主は子供を私立小に通よわせるために購入されたされたそうです。
うちの近所は建物の値段が乗っていても山手住民が購入して解体、家族の駐車場として利用されています。
固定資産税がどうのとは無縁な世界の方なんですね。
No.170  
by 匿名さん 2008-10-02 19:53:00
10/8日号のSAPIOを読むと面白いよ
タイトルは「巨大な世界的バブル崩壊」
ITバブル崩壊後の金融緩和をしその資金が住宅に投資され今の住宅バブルを作ったとか
アメリカ版ゆとり返済ってのがあり3〜10年満期で金利のみ月々払い満期が来ると一括返済するローンがありこれが約8200億ドルほどありこれから満期を向かえるらしくサブプライム第4幕の幕上げかとか(住宅の値上がりを見越して個人が例えば4000万の住宅ローンを組み、満期が来ると住宅を5000万とかで売って儲けようって言うトンチンカンな金融商品、損失は個人で負担するのでなくすべて金融機関が負担という、新たな公的資金投入かな)
EUも住宅バブル崩壊してやばいらしい。
No.171  
by 匿名さん 2008-10-02 21:06:00
数年前、これからは新興国の時代。アメリカ経済が悪化しても、中国やインドの経済が
よくなっているから、日本の好景気は続くだろう。
 そういった予想を立てる、レベルの低いエコノミストも実際存在した。

しかし、日本が中国に向けて輸出したり、製品を作っても、結局アメリカに輸出する。
だから、アメリカ経済が悪化すれば中国を含め新興国・EU諸国も含めて駄目なわけ。

 米国のサブプライム問題はかなり深刻。当面、住宅どころではないだろうね。
No.172  
by 匿名さん 2008-10-03 06:45:00
今日もアメリカダウ平均は、大幅下落した。日本への影響度は大きい。

ますます住宅は売れなくなり、バーゲンセールは続きます。
No.173  
by 匿名さん 2008-10-03 23:28:00
金利もこれから下がるし、下落した今こそ気に入った物件があれば、買いだとおもう。

買いを逃せば騰がった時、後悔しまっせ。
No.174  
by 近所をよく知る人 2008-10-03 23:51:00
世界のトヨタが、国内の期間従業員 半年で2割削減。直近3カ月で約1500人を削減した。
その上、新規採用を凍結だ。
 昨年まで就職活動は学生の売り手市場だったが、また元通り。
トヨタが、社員数を減らせば、ほかの業界にも波及するだろうな。
 今年は、厳しいよマジでね。 来年度は、もっともっと厳しくなる。

 この状況で、住宅がポンポン売れるとは到底思えない。どう考えても、住宅価格が
上がる要素が何もない。

まだまだ下がるのは間違いないね。
No.175  
by サラリーマンさん 2008-10-04 03:42:00
東京都が「超激安マンション」の波紋
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081002-00000000-facta-bus_a...
雪崩をうって価格が下がり始めている。
しかも自治体がその引き金を引いているとは。
底がまったく見えない展開だ。
No.176  
by 匿名さん 2008-10-04 13:46:00
>まだまだ下がるのは間違いないね

一般庶民の給料も連動して下がるので
いくら待っても買えない
No.177  
by 匿名さん 2008-10-04 13:47:00
マンション話はヨソでやってくれ
No.178  
by 152 2008-10-04 13:56:00
>152のスは矛盾だらけだぞ。
矛盾などありませんが。
会社所有の社宅に住んでいるわけではないです。
社宅、借り上げ社宅、住宅負担の三つの違いが分かってないのではないでしょうか?
会社が借り上げてくれた家とは、会社が賃貸契約し家賃を払い、社員から社宅料として一部給与天引きするもので、会社所有の社宅ではありませんので、マンションだった場合でも同一建物内に社員はいませんし、敷金礼金や退去費用なども一切不要のものです。
社員が直接契約し家賃を払い、会社が家賃の一部負担として給与に補てんするものとも違います。

家を買っても転勤後はローン負担がなく、転勤先の家に住む住宅負担もほとんどないので、逆に収益があがる。
だから転勤後は余ってるお金を次の不動産に投資する。
住宅負担について恵まれた状況で転勤させられている人たちのマネーゲームみたいなものです。
転々と移転してますので、都心ではなく地方都市も行きますが、
転勤族が住みやすい土地というのは限られていて、地方都市の中でも都会的な場所になるので、
根付いて住まれている地域には近寄れませんね。
その点では、地方都市の中でも田舎と思われる所には住みません。
転校生が頻繁にある学校と滅多にない学校があるというのが地域性を表していると思います。

ちなみに自分の育った地域は地方都市の中でも田舎であり、おもむろに下落している地域ですが。
No.179  
by サラリーマンさん 2008-10-04 16:19:00
177
スレタイの文字が読めないのかw
お主こそヨソでやってくれ
No.180  
by 匿名さん 2008-10-04 17:42:00
おいおい(笑)

>まだまだ住宅の価格は下がるのか?
これがスレタイトル

ちなみにこのカテゴリーは
>e戸建てTOP > 掲示板一覧TOP > 一戸建て何でも質問板

ニホンゴOK?
No.181  
by 152 2008-10-04 18:21:00
例えば、自分が住む6000万円の戸建を買う。
自己資金3000万円、ローン3000万円。

ただし、転勤。貸す。
ローン月々10万円は、家賃15万円で月5万円のプラス収支
(この際、細かい点は置いておいて)。

転勤先で、
また家を買う。
自己資金1500万円、ローンは?

次の転勤で
また家を買う。
自己資金?、ローンは?

次の転勤で、
No.182  
by マンション投資家さん 2008-10-04 19:48:00
>>No.178 by 152

人口減で借り手も減ってきてるのに、そんな皮算用で大丈夫ですか?

それと、田舎ですら築10年以上は借り手見つからないから、数万単位で賃貸料値下げ
してますよ??

新婚さんは賃貸でも新築物件好みますし、最近の賃貸はIHやエキュキューまでついてる
のもありますから、その辺の工務店さんの建てる分譲住宅より設備上ですよ。

中古物件でリフォームするにしても、設備関係まですぐ変えれば、償却できないの御存知
ですよね?

プロが物件を選ぶJ-REITですら、値下がり激しくて再編問題に発展してるのに、個人ベース
でそんなに上手くいきますかねぇ??
No.183  
by 匿名さん 2008-10-04 19:50:00
>一般庶民の給料も連動して下がるので
>いくら待っても買えない

ま、だから住宅が売れないのだけどね。
建築業者は、数年以内におそらく大半は消えるよ
No.184  
by 匿名さん 2008-10-04 21:16:00
会社負担をあてにするのもいいですけど、今の時代いつなくなるかわかりませんよ?
福利厚生費は削られる一方、退職金すらカットされ通勤費、家族手当、住居費といった
ところまで削減対象になってきています。

今年は、景気も大ブレーキ。トヨタですら、新規採用抑制しています。
おそらく、どこでも早期退職制度がさかんに行われ、コストカットもさらに厳しくなる
でしょう。

あまり、会社を当てにしないほうがいいですよ。
No.185  
by 住まいに詳しい人 2008-10-05 00:40:00
当面、賃貸で大丈夫ですよ。

皆さんご存知だと思われますけど、住宅のストック数は世帯数を大幅に上回っています。
つまり住宅は、それほど必要性が高いものではないですね。

これから大不況になったときに、住宅ローンが払えない人たちからの良質な中古物件
が世に出ます。
新築物件もつられて値を下げるでしょう。
No.186  
by 匿名さん 2008-10-05 00:50:00
>例えば、自分が住む6000万円の戸建を買う。
>自己資金3000万円、ローン3000万円。

>ただし、転勤。貸す。
>ローン月々10万円は、家賃15万円で月5万円のプラス収支

 自己資金の3000万を回収すんのに50年もかかるけど大丈夫?
No.187  
by サラリーマンさん 2008-10-05 01:49:00
6000万の戸建を家賃15万で貸すならば年間180円の収益。
一方経費として
固定資産税:年間10万円はかかると推定
賃貸管理費:普通家賃の4%ぐらいかかるが、ここは無いものと計算
家の補修:10年で少なくとも150万は考慮したほうがいい。年間12万とする。
以上から180−10−12=158万が実質の収入か?

投資採算を考えるとき普通収益還元法を用いるが、このとき悩ましいのが実質利回りは
いくらが妥当かとなる。都心の超一等地ならば3%利回りでもOKとするようだが、
普通は5%は欲しいところ。
158÷0.05=3160万となり、収益還元法からみた家の価値は3160万となる。
だから、6000万の投資は甚だばかばかしいものになる。
会社の補填がどうなのかよくわからないが、住んでいて社宅扱いにして補助するのが普通。
だから一戸目はともかく2戸目以降は補助はないはず。

そもそも、投資のために戸建を購入するのは割りにあわない。
なぜか。戸建は普通木造か鉄骨であり、耐用年数が少ないからである。
木造の法定耐用年数は22年だが、だいたい15〜20年程度でほぼ無価値になってしまう。
それにファミリー向けというのは、そもそも高いキャップレートを期待できないのだ。
なぜなら、高額な物件に見合う賃料を払う庶民はほとんど皆無で、都心の一等地でなければ
30万もの賃料を払う人はいない。

どうみても投資になっていないと思うのだが・・・・
No.188  
by 匿名さん 2008-10-05 02:28:00
152さんはどう見ても転勤がある部署にお勤めとは思えませんね。つーかニート?
No.189  
by 匿名さん 2008-10-05 02:38:00
いいえ、ねんきんを扱っております。
No.190  
by 152 2008-10-05 10:42:00
有給休暇中だったのでニートじゃないですよ。

皆さんが計算していただいたようですが、その中にないのが、
ローン額以上に、自分たちの収入に余剰金があるということ。
住む家を自分で用意した場合、住宅手当が8万円と少し高めで、住宅ローン負担が少ないこと。
他の人と違う点は、
転勤後の自分たちの住居費用は、会社がほとんど負担してくれているので、その分余りやすいこと。
家賃を払いながら、家を買うお金を貯める必要がない点ですね。
公務員レベルの収入よりは上だと思いますし。
次の家を買うときには住宅ローンは完済してしまいますし、それなりの自己資金も貯まっています。
また価格想定も違いますね。
新築5000万円位のマンションは築10年になり現在月25万円で貸しています。
土地代だけと思われる4000万円ちょっとで買った中古一軒家は27万円で貸しています。
根強く住まれている地域は賃貸料が安くなりがちですが、
それなりに流動のある地域は、需要がありますので賃貸料が高めですよ。
現金の動きとしては、完済している家の賃貸料を次の家のローンに充てても余り、
更に自分たちの収入で余っているお金を貯めていて、いずれ完済させ、次の家の自己資金となる・・・です。

賃貸で貸していても、マンションでも一軒家でも土地は必ず残りますし、
いずれ子供が家賃収入を手にすることもできるし、売って現金にすることもできる。
また、ある一定以上の資産を子供が相続する場合、現金を残すより、不動産にすれば評価額が下がるので子供が負担する相続税が有利なんですよ。

>高額な物件に見合う賃料を払う庶民はほとんど皆無で、都心の一等地でなければ
30万もの賃料を払う人はいない。
私も初めて賃貸料を設定した際は、こんな高額な賃貸料を払う人はいないんじゃないか、空き家になってしまうんじゃないかと不安でしたが、世の中には高額な賃貸料を払う人もいるんですよ。
うちは法人契約限定で募集してますので、会社が社員用の借り上げ社宅として借りてくれますし、
一軒だけ有名な上場企業の個人さんから強い希望があって原泉徴収票のコピーを提出してもらって貸してますが、年収7000万円以上だったので、世の中にはビックリするような収入の方もいらっしゃるんだと思いましたよ。

今持っている物件は、みな賃貸相場があがってるようで、築年数が増えているのに、家賃は上がっているという現象です。
駅から5分以内をの物件に限定したり、急行や特急が停まる駅など、「立地」にこだわれば、このご時世でも、今のところ、さほど影響はないと思います。
No.191  
by 160 2008-10-05 11:18:00
190は妄想しているとしか思えません。

〜皆さんが計算していただいたようですが、その中にないのが
住む家を自分で用意した場合、住宅手当が8万円と少し高めで、住宅ローン負担が少ないこと
転勤後の自分たちの住居費用は、会社がほとんど負担してくれているので、その分余りやすいこと。
公務員レベルの収入よりは上だと思いますし


190=152の最初のレス(疑問に対する返答↑)

〜会社が借り上げてくれるので社宅料として1万円払うだけで済みます。
ほとんどの社員が3〜4戸家を持ってます。
サイクル的に転勤するので、買っても少ししか住めなかったり
賃貸料でローンをペイしても余るので
長く住むことを前提には買ってないようですが。
田舎にいらっしゃる方たちの集まり
No.192  
by 匿名さん 2008-10-05 12:24:00
妄想癖のある人は、危険ですから放置しておくに限りますね。
No.193  
by 匿名さん 2008-10-05 12:44:00
>ほとんどの社員が3〜4戸家を持ってます。

ねんきんを横領でもしてるんですか?
No.194  
by サラリーマン:187 2008-10-06 01:23:00
あれれ?181で書かれたことは何だったの?6000万で買って15万の家賃の話は。
誰か別人が書いたの?152本人が書いたのなら、もっと正確に記さないと・・・
ま、スレ違いだし・・・いいか
190にて、4000万の中古の戸建買って27万の家賃収入があると書かれているけど・・・
これって最寄駅ってどこですかね。いや〜おいしそうな話で羨ましい。
都合悪ければレスなしで構わんですよ。
No.195  
by 160 2008-10-06 22:49:00
194はもう少し、レスを読んだほうがいい。

あきらかに152の反論(反例)として書かれているのだが。

190の中古4000万円、月27万の賃貸の話は、
願望の話でしょう(私は妄想と思っているが)。
ついでに、築10年5000万円の月25万円も。
No.196  
by 国税ちょ 2008-10-06 23:35:00
>152さん
持ち家3〜4戸を賃貸で運用するのは良いですね。
4000万の中古一軒家が収入が27万。。。。。。

経費に上げられるのは
ローンの利息
修繕費(修繕の規模により減価償却費)
建物・他の減価償却費
不動産管理会社の管理費
その他諸々
経費なんてたかが知れてますから所得税の負担も相当なのものでしょう。
個人だと住民税も累進課税で上がる上がる。

他の物件で赤が出てるとか?その他、給与以外の所得で損益通算とか?
何かしら対策を講じていらっしゃるのでしょうね。
No.197  
by 国税ちょ 2008-10-06 23:49:00
196訂正
住民税は累進でなく一律課税になってましたね。
恥…いつの間に…地方税に疎くってすみません。
No.198  
by 名無しさん 2008-10-06 23:57:00
都会の一等地は別として、
郊外の最近人気の場所の場合、どうでしょう?
(新浦安とか、あざみ野とか、5年前まではかなり安かったのに最近はかなり高いですよね)

後、懸念してるのが建売の購入の場合
消費税アップ&材料高騰で下記2つです。

・安くたてたいけど、たてられない、だから価格はあまり下げられない
 →今よりあまり下がらない
・もしくは、安かろう、悪かろうの建売が急増(いまでも建売はそういうのは多いですが)

このへんはどうでしょう?

あとは、3年後には国債が暴落しはじめて、
金利があがった為、不動産自体は安くても金利が高くて買えなくならないかな・・・など。


ということが心配していて、
今買おうか、あと1年は様子みようか迷ってます。
No.199  
by サラリーマン:187 2008-10-07 02:09:00
ここのスレでは住宅の価格が下がるかどうかが話題になっていますが、
その話題とは別にいつ住宅を購入するのが得策か198さんは問われてますかね。

私が思うに、投資とは関係なく自分で住む家ぐらいは自分の価値観で決めていいのでは?
投資採算性なんて考えたら、新築の戸建なんてやってられないですよ。
家の売却価格なんて新築から中古になった時点で2割ぐらいは下落してしまいますし、
15年20年経てば売却上の価値はほとんどなくなってしまいます。
土地の値段は残りますが、これも今後は期待薄でしょう。

この先不景気が続いても借金返済ぐらいは十分自信があれば、最も重要なのは
購入する家や土地に対し自分が価値を見出すか否かで、人がなんと言おうとコレが
欲しかったんだと思えばいいのでは?

私の場合、家なんて古くて構わないけど駅近で日当たりがいいところが欲しくてしょうがなかった。ラッキーにも自分が欲しい物件が出たので、昨年さっさと買い換えてしまった。
前住んでいた家も南西角地で知り合いからはもったいないといわれましたけどね。
No.200  
by サラリーマンさん 2008-10-07 06:41:00
>あとは、3年後には国債が暴落しはじめて、
>金利があがった為、不動産自体は安くても金利が高くて買えなくならないかな・・・など。

現状では、株安・債券高ですね。国の借金も大きいから、下手に金利が上がりすぎると国自体
倒産する羽目になりかねないからこのへんは阻止するでしょう。

後、国債が暴落し始めたら、国民から金を摂取するのは当然だから家どころではなくな
りますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる