一戸建て何でも質問掲示板「これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-27 16:18:22
 

今週末、外観・間取り・内装などの最終打ち合わせに入ります。
今週末の打ち合わせ後、部材発注になるので、変更はききません。

我が家の間取りは、いたって普通。
1Fはキッチンリビングダイニング。トイレ・お風呂。
収納は和室とリビングと洗面にとりました。

2Fは子供部屋2つと、夫婦の寝室。クローゼット。

特に不満もないんですが、これでいいのか。という漠然とした不安です。

現在新築したマイホームにお住まいの皆様。
何か失敗だった点を教えていただきたいのです。
失礼な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-09 22:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?

301: 匿名さん 
[2009-05-01 20:23:00]
夜中にブーピーやられたら…って、ホント聞き飽きた(´Д`)
たまには違う文章考えて。
302: 匿名さん 
[2009-05-01 20:29:00]
トイレおばさんこの頃言葉ずかい荒くなったな、応援団も解散したし大変だな。
303: 匿名さん 
[2009-05-01 21:11:00]
子供部屋の壁紙をディズニーキャラクターにしようと思っている
主人は飽きるから白にしたら?と反対されてる

やっぱりあきるかな・・・
304: 匿名さん 
[2009-05-01 22:23:00]
うちは逆で、主人が壁紙で遊びたがってました。
でも、家具やカーテン等でも十分面白くなるし、飽きたら買い替えられるからって諦めさせた。
まっさらな部屋を、好みに染めるのも面白くないですか?

我が家の失敗は、部屋数かな。
オープンな間取りにすると、人に説明する際に凄い狭くなる。
将来区切る部屋や、フリースペースをたくさん作っているから、今は実質2LDK。
家に上げない付き合いの人にはなんと思われてもいいんだけど、言いふらされるのはキツイ
305: 匿名さん 
[2009-05-01 22:40:00]
述床面積はどのくらい?
306: 匿名さん 
[2009-05-01 23:01:00]
狭い家に住んでると思われてもいいじゃない!人が何言おうと気にしない気にしない。
私はそんなに付き合い無い人に家の事を聞かれても「いやー狭いですよ」と答えてますよ。ホントは賃貸住まいの時よりだいぶ広くなって嬉しいけど、自慢してると思われたくないし。
307: 匿名さん 
[2009-05-01 23:08:00]
そうだよ気にすんな~!!4LDKあるはいいけど全部屋4畳半ってな悲しい家もあるよ~。
ほぼ物置になってて納戸じゃ~んみたいな。

2LDKですって自信を持って言うべし。
寝室16畳ありますわよ~ほほほって。
308: e戸建てファンさん 
[2009-05-01 23:27:00]
↑我が家は43坪2LDK。
寝室も16畳。マジです。
309: 匿名さん 
[2009-05-01 23:32:00]
そうそう、広い家に住んでいるという自信があるからこそ、堂々と2LDKですと言えると思うよ(^皿^)b
310: 匿名さん 
[2009-05-02 02:27:00]
今時は最初に話す家の表現に、部屋数は言わないじゃないですかね?
戸建なら坪数、マンションなら平米じゃないでしょうか。
もう30年も前ですが、友人に2階に12畳2部屋の3LDKって家がありました。
少年の頃ですので「狭いなオマエん家」とか思ってましたが、行ってビックリでした
子供部屋が12畳ですからね。当時はそんな広い部屋自体が、なかなか無いですから。
いいですよ、広い部屋も。貧乏性の私では、今でも作れません。

当方は「オープンキッチン」 これが微妙でした。
料理なんかあんまりしない家庭(知人に居ます)とか、掃除が凄くマメな人にはいいですが
毎日台所が戦場だなんて家庭には、やっぱり合いませんね。
もう囲ってしまいたい位です。あれはドラマやカタログの憧れで辞めときゃよかったです。

お金はかかるし、場所も取るのに勿体無かったです
それに比べれば、トイレなんて小さく安いものですから、付けておいて損はないでしょう。
311: 匿名さん 
[2009-05-02 07:38:00]
>トイレなんて小さく安いものですから、付けておいて損はないでしょう。

使わないもの程、邪魔な物はないですよ。
何が悲しくて使いもしない便所掃除なんかしなきゃならんのかねー。
それも一生。
312: 匿名さん 
[2009-05-02 07:40:00]
ただ売却の時に広くても一戸建てで間取りが4LDK以下なのは売れにくいのはありますよ。市場の要望から外れてしまうので査定もやや低めになりますし。
家を建てた当時は考えられなくても10年建てば年収に余裕もできて、より広い場所に住みたくなるから売却してより大きな家にとか、実家都合で親と同居が必要になったから売却とか‥意外とある話なんです。
 
今は広い部屋で子供が成長したら壁をつくって区切る、についてですが、後付けの壁はつっぱらせてあるだけなので耐力壁にはならないし、造作も不細工になりがち。
価格も面積によりますが30万ぐらい~とかなり割高になります。(大工、クロス屋の工賃もかかるし)
子供が複数いるけどまだ幼児達だから今は一つの部屋で大きく使う、5~10年後に仕切るなどとお考えの方は建築時にそれぞれの部屋にしておいたほうがいいですよ。
313: 匿名さん 
[2009-05-02 08:20:00]
》311さん、あなたが使わないのは、わかりました。
ですが、全ての人があなたと同じではありません。
日常的に、便利に使っている家庭があるのは事実です。
人それぞれ家族構成も年齢も仕事もバラバラです。
ご自分を基準として考えるのはおやめ下さい。

あなたが使わないのは結構です、だからといって、便利に使っている人を非難するのはお門違いですよ。
314: 匿名さん 
[2009-05-02 09:46:00]
否定派の人って、どうして自分が使わない=みんなも使わないって理論になるんですかね。
家族構成もライフスタイルも皆バラバラなのに。
自分を基準にして物事を考えるのはやめましょうね。
315: 匿名さん 
[2009-05-02 10:37:00]
なんか、どのスレ見ても、2階のトイレはいらないって主張する人が出てくるんですね。
316: 匿名さん 
[2009-05-02 10:48:00]
同じ人があちこちのスレに出没してるんですよ。
317: 匿名さん 
[2009-05-02 11:25:00]
二階のトイレに失敗したから否定してるんだろう、トイレを寝室内に付けて音や匂いに悩まされ経験から言ってるので有って一般のトイレのように間仕切りやドア付なら音や匂いに悩まされないのに可哀そうなトイレ否定おばさん。
318: 匿名さん 
[2009-05-02 12:49:00]
いや、作れなかったコンプレックス。あきらかにわかる。
つけて失敗したなんて思っている人はいない。
319: 匿名さん 
[2009-05-02 15:05:00]
ほらほら、仲間同士で言い合うのはやめなさい。
2階のトイレが実は使わない物だって気付かれるのが、そんなに嫌なの?
2階のトイレがそんなに有用なら、マンションでもアパートでもトイレ2つ付けるでしょ。
なぜ一戸建てだけ2つもトイレが必要なのでしょう。
それは、格好良くなると思っているからです。
要するに、独りよがりなんですよ。
320: 匿名さん 
[2009-05-02 15:23:00]
>>318
自分を基準にして物事を考えるのはやめましょうね。
321: 匿名さん 
[2009-05-02 15:34:00]
マンションでもアパートでも2階建てではありませんし、
ただでさえ狭い集合住宅を狭くする必要は無いでしょう。

それに比べて戸建てはスペースが取れますから。
まあ戸建てでも、30坪満たないようならたしかにもったいないかもしれませんが。
322: 匿名さん 
[2009-05-02 15:47:00]
>>319
妻は実家が1階と2階にトイレと洗面所のある家で育った。
(兄弟姉妹3人で、祖母も同居)

で、途中に一軒家でトイレが1階だけの家を借り、今住んでるのは1階と2階にトイレがある家。

今の家の2階にトイレがあるのは、妻の意向。
妻としては、むかし育った環境なので、夜トイレに行きたいとかは便利らしい。

私としては、2階に書斎(PC部屋)があるので、あればあったで便利だが、なくてもそれほど
不便じゃないかなー程度だけど、使ってはいるので、頭ごなしに無いほうがいいとまでは思わ
ないですね。
323: 匿名さん 
[2009-05-02 15:51:00]
いま流行のリビング階段では
2階トイレはあった方がいいですね。

1階にしかトイレがないと
部屋のドア開けて→階段降りて→リビングのドア開けて→トイレのドア
とアクションが2つ増えます。

動線を考慮した点と、天邪鬼の私では
2階にトイレは必要。
324: 匿名さん 
[2009-05-02 15:54:00]
うちは寝室が1階です。2階にもトイレつけました。
もし2階にトイレがなくて2階で寝るとしても階段横がトイレなのでアクションはたかが14段の階段を下りるだけです。
325: 匿名さん 
[2009-05-02 16:03:00]
>>323さん
どんだけ扉があるの?
一昔前によくあった通路の両脇に部屋があるタイプ?
超、和風だね。
その通路と扉、はっきり言って邪魔だよね?
326: 匿名さん 
[2009-05-02 16:12:00]
私、若く!?して頻尿系なので、2階にトイレの無い生活は考えられません。。
とても役立ってます。
2階にトイレがあってカッコが良いなんてまったく考えも及ばないですね。
とりあえず健康になろうっと。
327: 匿名さん 
[2009-05-02 16:19:00]
>私、若く!?して頻尿系なので、
寝室にトイレつければよかったのに。
328: 通りすがり 
[2009-05-02 16:29:00]
>寝室にトイレつければよかったのに。

いえ、それより医療機関を受診された方が宜しいかと・・・
329: 匿名さん 
[2009-05-02 17:12:00]
>>326
この方は2階トイレを語る前に治療に専念された方がいいかと思います。

職場ではどうすごされているのか、ドライブ、広いショッピングセンター、遊園地、トイレのない公園や施設、旅行など。外出はどうされているのでしょうか。

頻尿で2階での生活…。もし外出もされず、寝室とトイレの往復だけの生活なら引きこもりと言われても仕方ありません。
330: 匿名さん 
[2009-05-02 17:22:00]
>>318
全くもってその通りだと思う。無いから邪魔とさえ感じれない(笑)これが否定派のリアル。

あとさ、2階にトイレがあるとカッコイイと思って付けた 的な
書き込み見掛けたけど、2階にトイレ付けた人はそんなちっさい理由で付けてないよ(笑)
2階にトイレ付けたかったけど付けれなかった人特有の発想とゆうか…
もうね、想像できちゃう(笑)
331: 匿名さん 
[2009-05-02 17:24:00]
近くのトイレにあえて行かず、わざわざ遠くのトイレに行く理由は何ですか?


質問返しや、子供じみた解答ではなく、大人として納得出来る説明をお願いします。
332: 匿名さん 
[2009-05-02 17:43:00]
>2階にトイレ付けた人はそんなちっさい理由で付けてないよ

小さくないなら反応しない。
大丈夫、もう誰もあなたの家の悪口は言いませんよ。
ここは私に任せて安心してください。
333: 匿名さん 
[2009-05-02 17:44:00]
乙女心のおばさんは来客時にブリブリ、ジョロジョロ、くっさ~が恥ずかしいからわざわざ二階トイレを使うとか言ってましたよ。
まあ特殊な例ですが。
334: 匿名さん 
[2009-05-02 17:48:00]
そうそう、二階のトイレから一階へ爆音が響き渡ることも知らず。
335: 匿名さん 
[2009-05-02 17:51:00]
>>332
やっぱ反応した ***
336: 匿名さん 
[2009-05-02 17:57:00]
>>334
わあ!!!失礼ですけど凄いボロ屋に住んでるんですね!!!新築板なのに何か用ですか???
あ!!これから建て替えですね???丈夫なお家作ってくださいね☆
337: 匿名さん 
[2009-05-02 17:59:00]
そうです!二階トイレは素敵なオブジェなんですからカッコイイの一言で終わらせないでください!
338: 匿名さん 
[2009-05-02 18:02:00]
自演やめてください><
339: 匿名さん 
[2009-05-02 18:07:00]
>自演やめてください><

あなたも小さくないなら反応しない。
大丈夫、誰もあなたの家の悪口は言いませんよ。
ただ、2階にトイレがあっても誰も使わないという話をしていたんですよ。
ここは私に任せて安心してください。
340: 匿名さん 
[2009-05-02 18:08:00]
自演ではないですよ。
カッコイイ便器のオブジェ。
こう呼んで欲しかっただけです。
341: 匿名さん 
[2009-05-02 18:11:00]
反応反応…
一番反応してるのは、一人で何役もこなしてるご苦労様な約一名
キーボード叩き過ぎて壊さないよぅにねん
342: 匿名さん 
[2009-05-02 18:13:00]
逃げおったか
343: 匿名さん 
[2009-05-02 18:14:00]
>反応反応…

あなたも小さくないなら反応しない。
大丈夫、誰もあなたの家の悪口は言いませんよ。
ただ、2階にトイレがあると寝室まで臭いよね~という話をしていただけです。
ここは私に免じておとなしくしていなさい。
345: 匿名さん 
[2009-05-02 18:34:00]
この人はなんでこんなにお怒りなんですか?
346: 匿名さん 
[2009-05-02 18:44:00]
ここの2Fトイレ否定派約1名はなんでそんなに否定するのですか?
悔しさ滲み出てますよ!黙ってればバレなかったのにね!
347: 匿名さん 
[2009-05-02 18:50:00]
>>345さん

自分の家を否定されていると勘違いしているのですよ。
クールダウンしてもらうために理論的なメリット・デメリットをお話しします。

2階トイレを設置するメリット
1.病気、怪我等で体調を崩した際に近くにトイレがあると助かる。
2.就寝中に尿意を感じた際に近くにトイレがあると助かる。
3.家族構成や員数によるがトイレのリラックスタイムが集中するのを緩和出来る。
4.2階にもトイレがあることにより優越感らしきものにひたれる。
5.2階で用がたせる安心感にひたれる。

2階にトイレを設置するデメリット
1.トイレ掃除が2箇所に増える
2.子供が2階から降りてこない。→引きこもりになる→グレる→社会的問題を起こしがちになる。
3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
 (坪単価を考えると2階トイレに100万円程度かけることになる)
4.菌やカビの温床が増える
5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる
6.風水や家相上考えると部屋の配置が難しくなる
7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある
8.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい
9.トイレのトラブルリスクが増加する
10.いつでもトイレに入れるようになると、何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。 →社会的問題を起こしがちになる。
11.譲り合いの精神が芽生えず、社会に順応できないまま成長してしまう。
12.すぐお漏らししちゃう体質になる。
348: 匿名さん 
[2009-05-02 18:52:00]
まだ一人の書き込みだと思い込みたい人がいるんですね。
相変わらず滑稽ですね(笑)
349: 匿名さん 
[2009-05-02 18:57:00]
だって一人だもん
350: 匿名さん 
[2009-05-02 19:00:00]
どこでも同じ書込みしてる。執拗に。
作れなかったことが、そんなに悔しいものなのか・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる