注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスシャーウッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスシャーウッド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-30 10:27:36
 

積水のシャーウッドで注文 住宅を考えています
35坪くらいでいくら位考えればいいかな?

木造で考えて積水と桧家で迷ってます

[スレ作成日時]2008-07-14 22:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

積水ハウスシャーウッド

921: 入居予定さん 
[2011-06-01 00:46:24]
>914~920さんへ
 アドバイス、ありがとうございます・・・。が、結果は・・・・期待した返事ではなかったです。
「陶板なので、すべてが均一というわけではないので・・・・」でした。営業・現場監督ともにです。「とりあえず目線の高さのズレ部分を、調整してみる」っていう回答でした。どうやって調整するのか聞かなかったですけど・・・。目地を中心に右の陶板と左の陶板で5㎜以上はズレてるようです。目地の状態からみると、目地を入れた後にズレたような感じで・・・・・。原因を聞いても「陶板なので、すべてが均一というわけではないので・・・・」だけみたいです・・・。
922: 匿名 
[2011-06-01 07:14:17]
目地を入れた後にずれたらまずいですよ

高い外壁なんだから、ずれてないやつ持ってこいと言って、納得出来るまでやった方が良いですよ。

監督と施工も立ち会った方がいいです。
923: youkou 
[2011-06-01 09:08:32]
焼き物なので色のバラつきはありますが、サイズは均一なので貼り方でのバラつきは完全な作業ミスです。
下から順に貼っていくので、そこだけの修復はできません。
面倒くさがっていると思いますが、絶対に妥協はダメですよ。
私のところでは、一番下のベルバーンと水切り?の隙間が不均一なのを直させました。
朝晩チェックしていましたので、変なところはすぐに発見しましたから・・・。
ここだけの話(^_^;
私はホームページで作業の進捗状況をあえて公開したのは、トラブル回避のためです。
当時は監督も、携帯メールで細かく確認や報告をしてくれました。
設計士も、CADの画像ファイル等を送ってくれました。
後で聞いたら、ホームページはかなり意識していたようです。
アクセスログを見ると積水関係だけでも相当見に来ていました。
クレーマーを進めているわけではありませんが、無料ブログで公開するなんて言うのもいいかもね。
924: 匿名さん 
[2011-06-01 09:32:59]
923さんの通りだと思います。
ホームページは別として、
陶板の焼きムラによる色のムラはありますが、大きさにムラはありません。
一枚一枚大きさが違いますか?
同じだと思います。残念ですが、全てが均一ではない、という答えは今回、的外れ解答です。企業としてこういう体質は如何なものかと思います。
自分もシャーウッド施主ですが、がっかりしました。
もし自分だったら、担当者がそういう回答しかできないなら、本店のお客様相談センターに相談すると思います。
925: 匿名さん 
[2011-06-01 21:44:15]
大手らしくない工務店並みの言い訳
積水で建てる価値なしだな
926: 入居予定さん 
[2011-06-02 01:05:31]
>922~925さんへ
 みなさん、ありがとうございます。もう一度言ってみます。今日も現場に行ってみました。高い位置は
真横から見れない(足場は撤去済)なので、はっきりとは断言できないですが、ズレてるのは目線の高さ
だけではないようです。もうすぐ、施主検査がありますが・・・引っ越しの予定日も決まってるのに、こんなことになるとは・・・・。
 923さんのお勧めのように、ブログやホームページで公開できればいいのですが・・・今からは時間的に
無理がありますし・・・。924さんの言われる、「本店のお客様相談センター」への相談も考えてみようかと思います。皆さんが言われるように、妥協はしないようにしますが・・・・営業は若手ではないんですよね・・・・・・。うまく言いくるめられそうですが、頑張ってみます。ありがとうございます!!
 もし他にも良い対応策などがあれば教えてください。よろしくお願いします。
927: 924 
[2011-06-02 07:29:41]
我が家(シャーウッド)建築中も、不具合があればすぐに新品と交換または追加工事していました(もちろん無償)。
シャーウッドのクオリティを保つためであり、それは当たり前と思っていました。

今回、担当する末端の人々の中だけで、ベルバーンのズレの対処を検討しているような気がします。
言っても聞き入れられない場合、カスタマーズセンターに連絡すると、違う経路(支店長経由などで命令が下る)で対応方法が検討されるようので、良いのではと思いますよ。
企業自体は、こういった不具合にきちんと対応しようとする姿勢はあると思うので(我が家の場合の実感からだけですが)、試してみてください。
928: 匿名 
[2011-06-02 07:29:57]
やっぱり一生に一度の買い物なので納得いく建物にしてください。

ベルバーンがどんな構造で壁に引っかかってるのか理解して、施工不良が原因では無いのか確認してください。

一番下の底辺がきちんと通っているのか?

あと、他の現場やモデルハウスのベルバーンも目地がずれているのか確認してはいかがですか?

張る人を替えてもらいたいですよね。
929: 入居済み住民さん 
[2011-06-03 14:48:13]
積水で7年前に家を建てました。
今回の震災で配管ずれ、小さいけどヒビができました。
修理費をきいたらまた多額のお金を提示されました。
地震きても大丈夫って言われてたのに・・
積水にそれを言ったら「地震なんてどうしようもない。他社でも同じですよ」
と冷たくあしらわれました。
納得できずに他者で見積もってもらったら積水の半分の料金でした。
積水は建物も人もカスカスです。
広告とブランドに騙され親の言うままにここにして今後悔してます。
積水が受注多いっていうのも実は社員や下請けにかなり強引な紹介をさせているからだそうです。
もっと色々調べればよかったです
930: 匿名 
[2011-06-03 15:13:24]
あなたシャーウッド施主ですか?
同じ内容の文章を多数のスレに書き込んで。
うちはシャーウッド建てるとき、地震が来ても大丈夫なんて言われていません。
だいたい大丈夫なんて言葉は一番あやしい。
完全に舐められましたね。
931: 匿名さん 
[2011-06-04 08:34:55]
929の方は間違いなく他社で建てた人だと思いますが、親に勧められたからたと言って、このような能天気なひともいるんですね。
他のサイトにも全く同じような内容でコピペしてますが、人間性を疑われますよ。
932: 匿名 
[2011-06-04 08:43:04]
そうですね。
施主の性格に問題がありそうです。
普通はこんなムキになってコピーペーストして、その後後悔するものです。
スルーでいきましょう。

ところでベルバーンのズレの対応、気になりますね。
シャーウッドですが、うちは引き渡し後も多数の不具合や使いにくさについて、保証の範囲内として無料修理、調整してもらいました。このケアもポイントが高いと思っています。我が家だけなのかと思ってしまいます。
933: 匿名さん 
[2011-06-04 09:22:50]
我が家でも5年点検までに、いろいろ修理・交換してもらいましたよ。
カスタマーズセンターからの担当者は3人変わりましたが、皆さんいい人ばかりです。
今回の震災でも全戸巡回するとかで、我が家も12日目に来てくれました。
(ガソリンが給油できなくて、最初は動きがとれなかったそうです)
築7年目ですが、今でも電話すればすぐ来てくれますので安心です。
安くはなかったけど、長い目で見れば積水にして満足ですよね。
934: 匿名さん 
[2011-06-04 15:08:13]
>うちは引き渡し後も多数の不具合や使いにくさについて、保証の範囲内として無料修理、調整してもらいました。

そんなの当たり前。多数の不具合に方が問題です。
うちは散々積水とやりあったが最後はこっちが根負けして放置。
935: 匿名 
[2011-06-05 12:15:46]
不具合のまったくない家ってあるのか。
多数って感じたが、正確には3箇所。扉の開く方向など果たして不具合と呼べるのかという部分もある。
無料で直すのが当たり前、というのは確かにそうかもしれないがそんなことを平気で言わせるような担当者との関係にはなりたくない。
どうみても上はモンスター施主。
936: 入居予定さん 
[2011-06-06 00:44:21]
 皆さん、ありがとうございます。皆さんに気にしていただいてるみたいで・・・。展示場、見に行ってきました・・・。展示場は、全然ズレてなかったです。展示場の内装は当然、標準ではないですが、陶板も標準仕様とは違う展示場仕様?があるのかもしれませんね?? で、話がありました。
 ①本社製品管理部?に写真を見せたところ、目地を入れるときにすでにズレてて、陶板の横のラインを揃えようとしたことで目地のラインが斜めになった。目地を入れてから陶板がズレたわけではない。②部材(10枚くらい多めに注文して)を揃えて修正してみる とのことでした・・・・・。
 で、考えたのですが・・・、①って変じゃないかと・・・『目地を入れるときに陶板の横のラインがズレてるってわかってたけど、そのまま目地を入れた』ってことのような・・・・。②修正してもらえるのは、ありがたいのですが・・・・実はズレてる個所はそこだけじゃないんですよね・・・・。たぶん、現場監督は指摘したところ以外、見てないんでしょうね・・・・。他の個所は?たぶん10枚程度じゃ足りないかと・・・って感じです。ちなみに、陶板が結構大きく欠けてる個所もあったのですが・・・。これらは結局、現場監督には言わなかったです。
 あんまり言うと、モンスター施主とか言われるのも嫌なので・・・(たぶん、もうなってる)。引き渡しまでもうすぐなので、あきらめたほうがいいのかもしれないです。っていうか、積水がこれ見たら、誰のことかもわかるかと思いますが・・・。
937: 匿名さん 
[2011-06-06 07:31:20]
引き渡しまでもうすぐなので、あきらめたほうがいいかも、、、というのはあきらめる必要はありません。
引き渡し時の竣工時検査等、「これでミスを見つけなかったら後の祭り」的な感じがありますが、シャーウッドの場合、引き渡し後もきちんとメンテナンスしてくれます。
最後まで、外壁のズレは納得いくまで話し合った方がよいと思います。今の担当者さんもできるだけ対応してくれているようですので、とりあえず結果を待ってみられたらよいのではと思います。それでも納得の出来でなければカスタマーズセンターに連絡ですね。
938: 匿名 
[2011-06-06 08:39:56]
欠けてるのは交換してもらってください。

遠慮しちゃダメですよ。
939: 匿名 
[2011-06-06 19:28:55]
そうそう、遠慮しなくていいですよ。建ったら監督はカスタマー任せだから、いまのうちに
気にせず言いましょう。ここにアップされてる事は積水側にも周知になってると思いますから、
あくまでも紳士的に訴えてるならば有効だと思います。それでも対応が悪いようならば、
後に積水本社か支店から施主様宛アンケートが着ますから、そこで思いをぶつけて下さい。
うちも大したことではなかったんですが、気になる事があったので書いて送付したら、
即営業が訪ねてきました。
940: 匿名 
[2011-06-06 20:02:55]
ベルバーンが欠けてたら普通にに交換でしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる