注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスシャーウッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスシャーウッド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-30 10:27:36
 

積水のシャーウッドで注文 住宅を考えています
35坪くらいでいくら位考えればいいかな?

木造で考えて積水と桧家で迷ってます

[スレ作成日時]2008-07-14 22:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

積水ハウスシャーウッド

901: 入居予定さん 
[2011-05-16 00:29:33]
>900 うちもそうでしたが、途中から現場監督からは全く連絡がこなくなって、棟梁に聞いてました。
とうか、積水ハウスの現場監督っていっても、部材の納品日の確認だけで、現場は見てないのかもしれないです。積和不動産(下請け?)の現場監督もいるようですし・・・。他の現場がどうかはわかりませんが・・・。
902: 匿名さん 
[2011-05-16 09:22:51]
どこのHMでもそうなのかもですが、うちも監督さんっていつ来てるんだろうか?・て感じでした。
>>901さん 積和不動産→積和建設ですよね、、ただ積和建設の上着を着せられた
さらに下請けの業者さんの気がするのは私だけでしょうか?
903: 建築中 
[2011-05-16 11:31:48]
うちの現場監督さん(積水ハウス社員)はよく現場で鉢合わせしますよ。
そして数回に一度は日時を合わせて、現場の進行状況の説明をしてくれます。

資材の雨濡れの話はうちも聞きました。
一度しっかり乾燥した木材は、水分を吸い上げるための細胞が機能しなくなるんでしたっけ。
904: 入居済み住民さん 
[2011-05-16 11:34:01]
シャーウッド住人です。
積和建設の下にもさらに請負がいます。
それぞれの段階で責任者がいます。
そこで各段階で何度も細かいチェックが入り、破損部などは即新品交換されます。ここでは請負が多いのを嫌う人がほとんどですが、自分は細かく何重にもチェックされることをメリットに感じています。
905: 匿名 
[2011-05-16 11:51:31]
基礎屋
水道屋
ガス屋
建て方
電気屋
内装屋
クロス屋
etc

工務店だって同じだよ
906: 入居済み住民さん 
[2011-05-23 14:57:08]
シャーウッドに住んでますが、とても快適ですよ。購入時に他のメーカーと比較する時間がなかったのですが、結果として正解でした。総ベルバーンにしております。1年ぐらいたちますが、特に問題ありません。アフターもよいです。確かに少々高いのが気になりましたが、アフター代金と思えば特に問題なしです。何時つぶれるか分からないような工務店にしなくてよかったと、このサイトをみて実感しました。
907: 匿名 
[2011-05-23 16:35:06]
>906
積水といえばアフターがチャランポランなことで有名なんですよ。
908: 匿名 
[2011-05-23 19:24:01]
在日営業が逆ギレするHMとしても有名ですね。
909: 匿名さん 
[2011-05-23 19:28:17]
>907
例えば?何が?
910: 匿名 
[2011-05-23 20:17:45]
907ではないですが、担当カスタマーさんにもよるんでは?それはどこのHMでも同じかも・・
うちの場合、来ればあれこれ一生懸命やってくれますが、それまでの放置が長いですね、
必ず2、3日中にはご連絡します〜、と言ってかかってきたためしなし。です。
いくら担当エリアが多いとは言え、進捗状況くらい電話一本できるでしょう、と呆れる程です
施主ブログやなんかで、即対応してくれますよ!なんて書いてるのみると羨ましく思いますです。
911: 入居済み住民さん 
[2011-05-24 07:54:44]
そんなに差があるんですかあ。
うちの担当者はとても親切ですよ。
すぐ対応してもらえますし。
912: 匿名 
[2011-05-24 20:19:14]
うちも親切丁寧一生懸命なんですが、単に対応が遅い(こんな時期だからではなく前から・)
別にモンスター施主と思われなくないので、気長には待っように心がけてるんですがねぇ
施主によってランク付けされてたりして・・ここは特Aだから翌日対応とか
Bは一週間以内、C以下は催促あるまで置いとくとか・
913: 入居予定さん 
[2011-05-25 23:04:33]
外壁をベルバーンにしてます。ほぼ完成したので、外壁を見に行ってきたのですが・・・目地の右と左で、ズレてるのが、目視でも明らかなんですが、他のところはどうなんでしょうか?ベルバーンの溝っていうか左右のラインが目地を境に、ガクッって段差があるのですが・・・・たしかに、陶板だから仕方ないのかもしれないのですが、重みでズレたのかなって感じなのです。1㎝~0.5㎜くらい下にズレてるのですが・・どうなんでしょうか?
914: 匿名さん 
[2011-05-26 04:48:04]
ありえません。
なぜそうなったか問い合わせるべきです。
915: 匿名 
[2011-05-26 07:24:27]
っていうかやり直してもらった方が良いのでは?
916: 匿名さん 
[2011-05-26 08:45:40]
普通はやり直してもらえます。
917: 入居予定さん 
[2011-05-27 00:30:02]
>914さん、915さん、916さん
 ありがとうございます。ちょっと相談してみます。建物の角の部分とそのすぐ横の目地を挟んで横の部分が1cm~0.5㎜くらいズレてるので・・・・ぱっと見て容易に確認できるってどうのかなと疑問には思ってましたけど・・・たぶん「陶板なので、すべてが均一というわけではないので・・・・」で終わりそうですが、聞いてみます。ありがとうございます。
918: 匿名 
[2011-05-27 08:08:13]
それをぴったり合わせちゃうのがナンバーワンメーカー積水ハウスの技術じゃないですか
だから契約したんですよ




って言ってみれば
919: 914 
[2011-05-27 08:26:25]
>917
たぶん、
「陶板なので、すべてが均一というわけではないので・・・・」という逃げの答えではないと予想します。
少なくとも我が家の担当者はそんな事は言わないと思います。
我が家の担当者もシャーウッド施主で、気持ちをよく分かってくれます。
施主として気持ちよく思わない部分は一緒に「問題あり」と認識してくれて、善処してくれます。
920: youkou 
[2011-05-29 14:26:22]
http://www.youkou.net/ie/bell.html
我が家のベルバーンの工事ですが、1センチ位ずれるなんて考えられないですね。
今回の東日本大震災で、当地方は震度6強を記録しましたが、大きな被害はありませんでした。
近くでは、建てたばかりの家で損傷が凄いところもあります。
安いだけのメーカーを選ばなくてよかったとあらためて思いました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる