注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスシャーウッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスシャーウッド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-30 10:27:36
 

積水のシャーウッドで注文 住宅を考えています
35坪くらいでいくら位考えればいいかな?

木造で考えて積水と桧家で迷ってます

[スレ作成日時]2008-07-14 22:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

積水ハウスシャーウッド

881: 匿名 
[2011-05-01 16:07:40]
シャーウッドがダメって言いたいだけだよ
882: 匿名さん 
[2011-05-01 16:56:47]
でも、過去スレ見ると去年から檜の構造材も使っていますよね?
WWの話ばかりって、古すぎませんか。情報が。
883: 匿名 
[2011-05-01 19:11:43]
標準はホワイトウッドだからな

なんで桧が好きなの?桧好きならシャーウッドなんか止めて住友林業とかが良いのでは?きずれパネルとかステキですよ
884: 匿名さん 
[2011-05-01 19:44:50]
シャーウッドは檜の集成材があるのですか?
オプションのアップグレードとして選べるのでしょうか?
坪単価は何万アップでしょうか?
885: 匿名 
[2011-05-02 07:21:39]
選べるけど高いって言われたよ

坪5万円UPくらい見とけばいいんじゃない?
886: 匿名さん 
[2011-05-02 12:14:52]
>>883
クロスパネルはヒノキじゃなくてスギだろ。
887: 匿名さん 
[2011-05-02 12:57:22]
地震があるとベルバーンはバリバリに割れるのですか?
888: 住まいに詳しい人 
[2011-05-02 13:41:09]
われないでしょう。
889: 匿名さん 
[2011-05-02 13:43:34]
>885
アップしませんよ。
憶測はダメですよ。
890: 匿名さん 
[2011-05-03 22:33:22]
>889
特別な商品ではなく、標準で選択可能ということ?
891: 匿名 
[2011-05-04 08:15:10]
同じ値段なら桧えらぶよ
892: 匿名 
[2011-05-04 15:41:48]
積水のHPに出てますか?
設計時に言ったもんだけの○トクプランですか?
893: 匿名 
[2011-05-04 22:10:23]
パネル工法では太い釘使うから割れやすいヒノキを避けるものだけど、シャーウッドは大丈夫なのか?
894: 契約済みさん 
[2011-05-12 15:17:01]
すみません、月曜日から今日まで大雨が降っている地域です。

柱を建て始めましたが、ビッチョビチョに濡れています。
梁の柱にも雨のスジ?が出来ています。
基礎のコンクリも水溜りだらけです。

大工さんに聞いても『乾かせば大丈夫』しか言われません。
でもあきらかに動揺しています(苦笑)

心配で監督さんにちょっとうるさく言ったら、現場の大工さんたちが
冷たい対応です。

こうなったら作業を止めるよりも屋根を早く上げましょう
他の建設現場もこんな状況でも建てています
積水ハウスのシャーウッドの木材は大丈夫です

ばっかりで、心配です。
本当に大丈夫なのでしょうか?
895: 匿名 
[2011-05-12 15:38:30]
少しなら大丈夫ですよ。
896: 匿名 
[2011-05-12 15:39:41]
ダメでも絶対に期間内なら保証してくれます。
897: 入居済み住民さん 
[2011-05-12 16:44:04]
896さんの通りだと思います。
ダメなら施行し直しです。
積水のチェックは厳しいです。
傷物の部材等もどんどん返品、仕入れ直ししてくれます。
ゆったり構えていきましょう。
898: 契約済みさん 
[2011-05-12 17:16:02]
894です

レスありがとうございました。

それでは、現場監督さんと棟梁他大工さんを信じて
じっと見守ることにします!

あまりにも酷い水浸しで
一生に1度きりの高い買い物なので
ちょっとパニック状態になってしまいました。

すみません、ありがとうございました。
899: 匿名 
[2011-05-12 17:32:06]
一度しっかり乾燥した木材は吸水しにくいみたいですよ。

基礎は水がたくさんあった方がコンクリートに良い環境ですから建て方が終るまでに乾く位で丁度良いです。
900: 匿名さん 
[2011-05-12 22:06:39]
>>899 へぇそうなんですか〜、でも施主的には屋根もつかずに雨ざらしは嫌な感じですよね。
うちは監督さんから期間の天気を考慮して基礎打ちや上棟はいつからいつにかけてやります、
っていう施工予定の説明がありましたが、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる