一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-23 21:37:00
 

間取り相談スレッドの乱立を防ぐ目的で作成しました。
間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、

・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成

など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-04 09:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談

242: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-05-20 08:56:00]
私の家(3LDK)の収納面積です。

・納戸・・・4畳
・押入れ(和室)・・・1畳
・クローゼット(子供)・・・1.5畳
・クローゼット(寝室)・・・1.5畳
・土間収納・・・3畳
・食品庫・・・1畳
・ものいれ・・・0.25畳

これでもまだ足りないです。
243: どないしよ 
[2008-05-20 11:11:00]
いつも参考にさせていただいております。

当方フリープランにて間取り作成に取り掛かりましたがひとつ気になる点があり皆様の知恵を拝借したく投稿しました。 助言の程よろしくお願いします。

では本題に・・・間取り図を画像として載せておりますが問題なのが2階の廊下です。(赤くしてある部分)約4.5畳あります。かなりもったいないなぁと思いつつ
建築会社にはコレを改善するには階段の位置を変えるしかないと言われたのですが、実際1階の間取りは結構気に入ってて少し手を入れるだけでOKしようと思っています。

難題かもしてませんが階段の位置を変えずに廊下を短くしたいのです。
条件としては・・・①バルコニーの位置はできるだけ変えない
         ②子供部屋(5.25畳と5.75畳の部屋)は仕切りを3枚引き戸にする
          予定なので隣接させたい。
         ③納戸は主寝室からのウォークインクローゼットでも可能です。
いつも参考にさせていただいております。当...
244: 匿名さん 
[2008-05-20 11:33:00]
>>243さん
よく見えないので、1、2階別の図にしてUPするとレスつくと思いますよ。
245: すねかじり 
[2008-05-20 11:41:00]
ぱっと見た感じ、駐車場がかなり窮屈なような気がするのですが、大丈夫でしょうか?

あと、洗濯物はどこに干すのでしょうか?
246: ナツ 
[2008-05-20 12:13:00]
>240さん
レスありがとうございます。
そうですね、広縁は諦め、その分収納や部屋に回すのがよいかな、と思います。
憧れはいつかリフォームするときの楽しみにとっておくことにします。

台所の広さについてもありがとうございます。
測って試してみたいと思います。システムキッチンのサイズによるかもしれませんね。
余裕があれば二尺五寸広げる方向で考えたいと思います。

書斎については、主人もいろいろ考え直したようで、書斎を諦める方向になっています。
義兄の家が、将来書斎を子どもに明渡す計画だったのが、書斎に物が増え、結局そのまま・・・
みたいな感じなので、これはちょっと辞めておこうかな、と思っています。

私も三人兄弟で、洗面もトイレも一つだったので朝の戦争は体験してきました。
まあ、あれば便利でしょう。これも余裕があれば採用したいのですが、まぁ戦争を避けるために他の人より早く起きるとか知恵をつけてもらえば良いかな、とも思っています。>241さん
階段について、ありがとうございます。
勉強になります。
幅については余裕があれば広くしたいなぁとは思っています。
踊り場については、設けようと思っています。
主人の祖母は直線階段で転落し、首を骨折・寝たきりになりましたので・・・
できるだけ安全な設計にしたいと思います。



>242さん
レスありがとうございます。
収納はいくらあっても足りないぐらになっちゃうんでしょうね。
将来的に庭に物置を設置することになりそうです。
いろいろ考えてみた間取りを載せておきます。
いくつか考えていて、元の案をベースに考えたものです。
199さんの案を元に考えたものもあるのですが、まだノートに書いている状態なので、また整理して載せたいと思います。

とりあえず、キッチンを広くしてトイレを狭くした場合の一階間取りです。
レスありがとうございます。そうですね、広...
247: ナツ 
[2008-05-20 12:16:00]
先のレス、改行されてなくて見辛い箇所がありました。
すみません。2階です。
点線部分は、将来部屋が足りなくなったら狭いですが一部屋設けられるかな、と。
それまでは子どもの遊び場や物干しスペースなんかに使えそうかな。
先のレス、改行されてなくて見辛い箇所があ...
248: ナツ 
[2008-05-20 12:18:00]
階段位置を変えた一階間取りです。
二階はまだうまいことできてません。連レススミマセンでした。
階段位置を変えた一階間取りです。二階はま...
249: ナツ 
[2008-05-20 12:21:00]
246に誤りがありました。二尺五寸じゃなくて尺五寸でしたね。
250: どないしよ 
[2008-05-20 13:26:00]
>>244
分けて画像UPして見ます。でもみにくそう・・・・

>>245
駐車場はまぁ余裕って訳ではないですが置ける範囲内です。
左側の駐車スペースは3ナンバー不可になると思います。
洗濯物は主にバルコニーに干すことになりそうです。

先ずは1階の画像です。
分けて画像UPして見ます。でもみにくそう...
251: どないしよ 
[2008-05-20 13:28:00]
続いて2階です。
この廊下何とかしてぇ〜

よろしくお願いします。
続いて2階です。この廊下何とかしてぇ〜よ...
252: 契約済みさん 
[2008-05-20 13:49:00]
どないしよさんへ

2Fの廊下についてですが、このぐらいは許容範囲ではないでしょうか?
土地の形状からして、あまり贅沢はいえないと思います。
253: 199 
[2008-05-20 13:49:00]
ナツさんへ

もう私では協力できそうにないので退散いたしますが、最後にもうひとつだけ提案を。
「1階をLDK+和室でなくて、DK+畳の大きな居間という選択はないですか?」
254: 入居済み住民さん 
[2008-05-20 13:50:00]
246の間取りですが、動線悪すぎると思います。

ぐるっと一周できるような間取りがよいですよ。
255: ナツ 
[2008-05-20 14:12:00]
>199さん
炬燵生活はナシでリビングにソファを置きたいので、DK+和室というのは、ナシだと思っています。
でもスペース的な問題で、もしかしたら採用するかもしれません。
199さんに出していただいた案でも、階段を変えてみたりいろいろ考えています。
次回設計さんに会ったときに、図面使わせていただきます。
すみません。いろいろとありがとうございました。


>254さん
そうなんですよね。
ぐるっと回れたり表と裏の動線ががあるのが一番良いんですよね。
広い家ではないくスペースも限られていて、でもキッチンからそう遠いわけではないのでこれくらいは良いかな、と思っています。
脱衣室と洗面の工夫でなんとかなりそうな気はするのでもうちょっと考えてみることにします。
脱衣と洗面を分けるのって意外と難しいですね。
動線を考える上で洗濯物を干すのに二階に上がる時が一番大変だと思い、階段近くに脱衣室を置きました。

洗濯物は結局庭に干すことになりそうですが(;^_^A
256: 匿名さん 
[2008-05-20 15:30:00]
>どないしよさん
これは階段の位置を変えないでは、幾何学的に無理です。
階段を中央近くに持っていくか、今のままで我慢するか、ガレージの上を居室にするのか、幅1間の細長い部屋でOKとするのか・・・。
257: 匿名さん 
[2008-05-20 20:42:00]
>>246はともかく、>>248はかなりいいと思う。
ぐるっと回るとか言い出すと、またグルグル回るのが目的になって
本末転倒な間取りになりそう。
258: 匿名はん 
[2008-05-20 22:19:00]
>ナツさん
ぐるっと回してみました。
階段幅だけメーターモジュールで広くしてます。
階段下に食器棚入れ込んでますが
高さの制限があるのでこの場合造り付け前提になるかと思います。
背の高い既製品を入れたい場合は
キッチンごと1/4間右側にずらして階段の外に出す必要があります。
その場合は階段下は廊下と家事室両側からの収納で利用してください。
2Fは全体的に要調整です。
将来対応部屋を6帖にしてみようとしたんでやや膨らみましたが
そこは必要に応じて(金額と相談して)調整してください。
将来部屋として区切ると階段部分は閉じられた空間になるので
各室との仕切りの建具などは光を通すものにする必要があるかなと思います。
各室の窓の位置大きさは適当です。
家具と耐震壁に合わせて調整してください。
ぐるっと回してみました。階段幅だけメータ...
259: 匿名はん 
[2008-05-20 22:37:00]
和室を縦にしてみたもの。
延床面積で39.25坪
和室を縦にしてみたもの。延床面積で39....
260: 匿名はん 
[2008-05-20 23:48:00]
>どないしよさん
何故か画像開けないのでサムネイルで見た感じでの感想ですが(開けないの私だけ?)
階段位置変えないとどうしようもない感じ。
でも1Fはいい感じにおさまってるように見えるし変えたくないのもわかります。
たぶん通路としての用途しかないから勿体無く感じるんじゃないかと。
そこで左側のベランダをやめて(or外にずらして)通路を広げて幅1間の空間にして
外壁側に机棚つけて家族共有のPC・学習スペースなんかに使ってみてはどうでしょう。
261: 平屋男 
[2008-05-21 08:43:00]
>>258
>>259

さすが!!!どちらの間取りもすばらしいの一言です!

ほんとアッパレです!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる