一戸建て何でも質問掲示板「宅内LANを採用した方、どうでしたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 宅内LANを採用した方、どうでしたか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-05-25 20:36:39
 削除依頼 投稿する

宅内LANを考えています。
無線LANにはいい思い出が無いので有線にしたいのですが、配線された方いらっしゃいましたら使い勝手などご意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-02-21 23:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

宅内LANを採用した方、どうでしたか?

99: 匿名さん 
[2009-02-24 10:36:00]
有線LANは頼まなくてもついてくるってこれはビルダーにもよるんだよ
もちろん今は大抵の家では導入するけど
100: 匿名さん 
[2009-02-24 11:02:00]
>98
最後の一行が無かったら、有益なアドバイスだね。
101: 匿名さん 
[2009-02-24 12:00:00]
無線に挫折したら、有線がないと困りませんか。
102: 匿名さん 
[2009-02-24 12:14:00]
無線って挫折するものか?
そんなに難しいものじゃないと思うが。
ところで無線と有線ではどちらが伸びるんでしょうね。
無線が伸びるかのように書いているけど、本当にそうかな?
1Gとか高速になってきたら、必ずしも無線が伸びていくとは限らないと思うが。
無線は緊急避難的に使われて、基本は有線っていうのだって大いにありそうだ。
103: 匿名さん 
[2009-02-24 13:10:00]
言われると思ったけど君達素人に100BASEの速度ですら使うのか?って思うんだよね。
君達が大好きな動画サイトだって4〜5Mもあれば充分でしょ?
100歩譲ってファイルサーバー使ってたってどうせあってもなくてもいいようなファイルしか使ってないんだから速度よりは現在の電波起因のスループット上げたほうが良いと思わない?

うちは鉄筋コンクリートだからアクセスポイントうまく配置しないと本当にストレスになるとかね。
家の構造で大きく影響するんだよ。2F床だけALCとか意味不明な家もあるし
104: 匿名さん 
[2009-02-24 15:54:00]
コンセント有るだろ?PLCでためしてみたら?
うまくいかなくても自己責任で。
105: 契約済みさん 
[2009-02-24 16:40:00]
新築にあたり無線かPLCと思っていました。
PLCは知人が試し速度が出ないと嘆いており、無線が繋がらない時のために無駄になるかもしれませんが1階と2階の1ヶ所づつテレビを置く位置に将来の規格向上に対応出来るように配管しCAT5eを通してもらいました。
親機の位置も変えられますしこれでどうでしようか。
106: 匿名さん 
[2009-02-24 20:03:00]
分電盤のメイン回路が2系統になってる場合乗り越えるのは難しい。だったら1Fと2Fにアクセスポイント付けた方が良い。
簡易的にやるなら2FはAを使うとかにすれば簡単に混信も防げる。
PLCを内蔵したPCがあれば考えるがそうでなければ対象外かねw
107: 匿名さん 
[2009-02-24 20:16:00]
だいたい新築する事を前提にスレ主は家庭内LANはどうかってことなんだから、金が多少かかっても良いならケーブル通してもらった方が良い。それから有線にするか、無線にするかは考えれば良いのでは?
因みに我が家では混在してます。
108: 匿名さん 
[2009-02-24 20:44:00]
あのね有線は普通についてんの。
有線は心配しなくてもついてくるから心配すんなよクソアフォ

もっとも一条みたいな小さな野良工務店とかだと無いのかも知らんが
109: 匿名さん 
[2009-02-24 21:13:00]
電気工事一式に入ってるか入ってないかだけのことだし
回線は付ける人付けない人付けても色々やりたい人が多いから
うちのHMだと別設定になっている
111: 匿名さん 
[2009-02-24 22:26:00]
いやメーカーの意向だよ
何の弁解のこと言ってるのかわからないけど
同じ匿名さんでごっちゃになっちゃってるんだろうね
俺が契約したHMは原価と粗利益がはっきりわかれててぼったくられることもなく
建築家から施工の指名が来る程腕も確か
112: 匿名さん 
[2009-02-24 22:30:00]
もしかしたらこいつが有線って言ってるのは電話線のことなのかもな
ADSLを有線
電話線はうちも標準工事に入ってるよ
113: 匿名さん 
[2009-02-24 22:40:00]
ついでにRCから鉄骨木造まであらゆる工法に対応してて
設計は社内設計ではなく建築家がついてやってくれるし
財務状況や施工状況の厳しいチェックを受け完成保証制度もちゃんとある
俺が契約したHMは最強の部類に入るだろうな
114: 匿名さん 
[2009-02-24 22:41:00]
春が近づくといろんな生き物が目を覚ましますね。体に気をつけてくださいね。ご愁傷様。
115: 匿名さん 
[2009-02-24 22:44:00]
所詮情報弱者は大手にぼったくられるかタマっころのように粗悪な品質の家に住み続けることになる
116: 匿名さん 
[2009-02-24 22:56:00]
荒れてますな (*‾ノ‾)/Ωチーン (*‾-‾)人 i~ 合掌
117: 匿名さん 
[2009-02-24 22:58:00]
>108
頭悪いだろ!有線が最初から付いてるとか、付いてないとかのスレじゃないだろ!
お前みたいな日本語も理解出来ない様な、どアホゥにLANの事が理解出来る訳ねーだろ。お前はダイヤルアップで十分なんだよ。
引っ込んでろw
118: 匿名さん 
[2009-02-24 22:58:00]
闇雲に噛みついてくるから自分が恥かくことになるんだよ
121: 匿名さん 
[2009-02-24 23:06:00]
いや社内設計もいるよ
ここのHMのスレ見ると社内設計にやってもらった人もいるね
HPも見ても社内設計部門もあった
でもうちは最初から建築家の人が営業の人と来たね

俺より収入あるわけないよ
俺ローンじゃなくてキャッシュだもん
この前も某所で財布とセカンドバッグに常に入ってる200万うpしたばっかりだよ

完成保証に入ってるってことはつまり財務状況も施工状況も第三者機関から見て
良好という証なんだよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる