一戸建て何でも質問掲示板「オープンシステムについてご意見聞かせてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オープンシステムについてご意見聞かせてください
 

広告を掲載

麗華 [更新日時] 2024-02-12 10:13:21
 削除依頼 投稿する

ハウスメーカーや工務店を利用せずにオープンシステムで
家を建てた方にお聞きいたします。
オープンシステムで家を建てた感想を聞かせてください。

[スレ作成日時]2007-07-12 23:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

オープンシステムについてご意見聞かせてください

22: ノリン 
[2007-07-21 23:32:00]
安く建てたよ♪さん20・21のレスはスルーして下さい。
一つ質問ですがオープンシステムのサイトを見て最初に感じた疑問

>GyousyaBank会員以外、例えば親戚に電気工事業者がいる場合、コンペに参加できるのでしょうか?

についてですが、No.9の最初のレスで

>知人・友人に建設関係者が多数存在したことから我が家は何事もなく完成したのですが

との事なので、知人・友人に各工事を発注されたのでしょうか?
と言う事は知人・友人はGyousyaBankに登録されていたのでしょうか?
最初に感じた疑問がオープンシステムを採用前なら分りますが
よろしければお答下さい。
23: 23 
[2007-07-23 20:14:00]
自分は安く建てたよさんではありませんが
オープンシステムの入札にはgyousyabankに登録していなくても参加できますよ。
現状ではgyousyabannkuに登録するメリットは周辺のOS事務所が入札参加者を募集したときその情報を閲覧できる事くらいではないでしょうか?
ある工種にgyousyabank登録会社と登録していない業者が入札してきた場合
当然登録していない業者に決定されることもあります。
オープンシステム自体がマイナーな現状ではgyousyabannkuの枠で制限をかけることはシステム自体の首を絞めることになりますね。
建築事務所によってはgyousyabannku登録を必須条件とするところもあるんでしょうか?登録業者が競争が生じる程集まっていれば良いですが、層でなければ、なれ合い集団と言われても仕方有りませんね。
24: ノリン 
[2007-07-24 07:12:00]
>オープンシステムの入札にはgyousyabankに登録していなくても参加できますよ。

あれ?そうでしたか?
もしかして聞き間違いか何かでそう思い込んだかもしれないので今度打ち合わせ時に確認します。
どちらにしても親戚の大工さん達には頼みませんが(両親が余計に気を使うからと言うので)。

安く建てたよ♪さんの様な事は、よくよく考えたら想定できますね!
現場管理まで出来る建築士は限られて来ると思うので、能力が無いのに適当なやり方であとは施主に押し付けたのか、仕事の範囲を決める打ち合わせでそうなったのかは知りませんが。
もし建築士に能力が無かったら、そんな建築士をオープンシステム会員として野放しにしているオープンネットは無責任かも知れません
早急に対策対処するべきだと思います。
しかし、オープンシステム事態が悪いシステムでは無く発展途上だと自分は思うのです。
25: ノリン 
[2007-07-24 15:22:00]
>しかし、オープンシステム事態が悪いシステムでは無く発展途上だと自分は思うのです。

安く建てたよ♪さんがお気を悪くされたらすみません。
どの様にオープンシステム会員の建築士を決められたのでしょうか?
私は、オープンシステムと違うCM業者のCMrにうるさくCMについて勉強する様に言われて、CMrは誰でも出来るものでは無いと知ったので、オープンシステム会員が多い事に疑問を感じながらすべての会員が出来ないだろうと言う前提で考えたのですごく悩みましたが・・・。
実際そう言う事だったんでしょうか?
26: 麗華 
[2007-07-24 21:00:00]
スレ主です、やっぱりオープンシステムって大変かなぁ〜
皆さんのお話聞いてると、ちょっと不安になってきました。。。。
あの、ネットでいろいろ検索していたら、一級建築士の資格のある
大工さんのサイトが出てきたんです、設計、現場管理、施工(大工工事)まで、
みんなその大工さん一人でやるので安く建てれるということです。
OS事務所に行かないで、その大工さんにたのもうかなぁ、なんて、今ちょっと心が揺れています。
27: であ 
[2007-07-24 22:49:00]
ノリンさんは
オープンシステムについてどのように結論付けて結果どうしたのですか?
28: ノリン 
[2007-07-25 05:39:00]
麗華さん、大工さんは自分の作品造り?(家造り)をこだわりを持って妥協無しに仕事してくれますので、麗華さんのこだわりとうまく合ったら良い家が出来るとおもいます。
たしかにオープンシステムでは、安く建てたよ♪さんの様な事もありうるかもしれないですし、CM(コンストラクション・マネージメント)について勉強する事をお勧めしますし、これは大工さんにお願いする場合のみならず家を建てる人に共通ですが、家の構造・建築の多少の勉強をする事をお勧めします。
建築士を選ぶ場合は、オープンシステムでの建築実績がある程度あってCMについて勉強熱心(その他いろいろ常日頃勉強してないとだめですが)で
オープンシステムをマニュアル道理じゃなく、独自に工夫しながら他地域のOS事務所とも情報交換を密にしている建築士が良いかなと思います。
オープンシステムの説明を詳しくせずに安さばかり強調する所は問題外です。
いづれにしても麗華さんが良い家を建てれるように応援しています。
29: ノリン 
[2007-07-25 05:51:00]
>オープンシステムについてどのように結論付けて結果どうしたのですか?

オープンシステムは、まだまだ未完で改善して行かなければならないと思いますが、現在でも選択さえ間違えなければ良い方式だと思います。
私は、自分の選択が間違い無い事を信じて依頼先のOS事務所と夢を形作って行こうと思います。
30: ノリン 
[2007-07-25 12:39:00]
あと、OS事務所選択の決め手(自分なりですが)は事業内容にコンストラクション・マネジメントとあった事。(もちろん日本コンストラクション・マネジメント協会会員)
オープンシステムやるんだからCMr資格も取ってCM業務も出来たら本物かなと思いました。
事業内容が建築・企画・設計・管理だけでは不安でしたので・・・。
31: 麗華 
[2007-07-25 19:17:00]
ノリンさんありがとうございます。
32: ノリン 
[2007-07-27 04:48:00]
安く建てたよ♪さんの書き込みが嘘とは言いませんが、疑問です。

>現場監督も兼任し工程も手配も登記まで担当したので、夫の仕事にも影響しました。
また連絡は自宅にいる私に全て来るものですから、途中で「なんでこんな思いをしてまで!」と泣きそうでした。
全て自由に選べるということは、選ぶ側に多少知識(見積もりが分かる、業界用語が理解できる)とセンスが要求されることでもあります。

これはもはやオープンシステムとは言えません。
管理者不在じゃCMじゃないです。(この場合施主が管理者って事ですが、望まなければありえない。)
素人は見積もりが分かり得ない。
業界用語(建築用語?)意味によります。

私を含め一般の人間だったら即工事ストップして、現場は混乱します。
施主は支払ストップして業者もろもろ建築士・設計事務所(OS事務所?)
に抗議が集中してその後、建築士が管理をしますとしても信頼関係は無くなりますので、そんな自らの首を絞める様な事をするのでしょうか。
そうで無くても、ご主人のお仕事に影響したのなら途中からでも管理をなぜ依頼されなかったのでしょうか?

お答下さい。
無い場合は
オープンシステムのスレによくある業者による虚偽と考えます。
33: ノリン 
[2007-07-27 05:18:00]
麗華さんへ
オープンシステムは、専門知識のある一部の業界関係者が家を建ててる分けでないです。
ごく一般の人が建てています。
支払も相談の上で、出来高払いから契約時・上棟時・引き渡し時の3回分割とフラット35利用時の完了検査後融資実施時も出来ます。(支払を待てる体力のある業者を選ぶ必要から見積もりもその分高くなります。)
安く建てたよ♪さんの話はびっくりしましたが、冷静に考えて通常ありえないと思えます。
誰にも出来るものでも無いですが、オープンシステムだと通常の設計監理費より高くなりますが、仕事量から言うと割に合わない仕事なので何件も実績を上げて続けているOS事務所なら問題ないと思います。
賢明な建築士なら、無理ならやらないし儲け主義な建築士もやらないでしょう。
会員登録して一度やって続けるのは無理と思えば脱退するはずです。

以上の事から頑張れば働く独身の人でも可能かと思います。
強要はしませんが良くお考えの上決めれば良いと思います。
34: ノリン 
[2007-07-27 05:40:00]
なぜかオープンシステムのスレには、到底CM方式と思えない書き込みや施主自身が現場管理や監督をする究極のCM方式の書き込みが多い。
いったいオープンシステムに何の恨みがあるんでしょうか?

ほんとに恨んでるならOS事務所名と建築士実名を公開して下さい。
実話ならオープンシステムを検討している人の役に立つでしょう。
35: ノリン 
[2007-07-27 05:57:00]
夜勤明けで寝る前にもう一つ書き込みます。
オープンシステムの様なCM方式で、問題が多発するなら
日本の建築業界は末端まで腐りきっているでしょう。
そうなら工務店や大手HMでもどこに依頼しても同じ事の様に思います。
以上です。
おやすみなさい。
36: jhk 
[2007-07-27 19:14:00]
2chでもそうですが、OS経験者、OS関係業者等々を名乗り、到底
OSとは言えない自称被害遭遇話を必死で書き込みする人がいます。
また、近所でOSで建築してトラブルにあった人が沢山いると言った証言も・・ まだレアケースのOSなのに、自分の近所だけで沢山被害にあってる等々 嘘ならもっと上手に付けと思うのばっかりです。
OSを初めとしたCMは施主と施工者(主に現状下請けに入っている専門業者)両者がwin-winの関係を築ける方法だと思います。
それを解っていない建築業界人が多数います。自分の将来の身を助ける可能性のある方法なのに、自分の見識のなさから反射的に対抗してしまうのでしょう。
ただ、オープンシステムにも改善すべき点は有ると思います。
一括請負になれきっている現状では、例えば工務店等で現場管理の経験のある人を雇う等して監理のみではなく、管理も包括できる体制が必要と思います。
更に価格の透明性、中間マージン排除にによるコストメリットをメリットと位置付けるのであれば、一括請負の場合の総額とOSで建築した場合の総額の費用比較が可能となる選択支がないと不安に思う施主が多いのも現状でしょう。
あと数点問題点を感じておりますが、それでもOSを含めたCMは可能性の秘めた方法であると思います。
37: ノリン 
[2007-07-28 03:01:00]
まさか2chじゃあるまいしと思い不覚にもおどらされた・・・
ただ、麗華さんが良い依頼先と巡り合う事を祈るだけです。
38: ノリン 
[2007-07-28 03:05:00]
麗華さんはもう決められたのでしょうか?
いずれにしても勉強は大切ですね騙されない為と
自分想いを形にする為に。
39: 麗華 
[2007-07-29 04:29:00]
私はまだはっきりと決めたわけではありませんが、
一級建築士の資格を持った大工さんに頼もうかなっと思っています。
中間マージンも少ないし、まだ、会った事はありませんが、
大工としての経験も豊富なようなので・・・・
40: ノリン 
[2007-07-29 09:25:00]
急いでなければ連絡を取るなり話を聞くなり、ゆっくりとお考えになれば良いと思います。
いずれにしても当初予算は、余裕を持たせた方が良いと思います。
HMやビルダーの様にみるみる内に出来上がるので無くて、ゆっくりと造り上げて行くので、途中にいろいろ要望が出てきたりすると思います。
HM等みたいに途中追加の費用が明らかに高すぎる事が無くリーズナブルですが・・・その分いろいろ追加したくなるものと思います。
がんばって下さい。
あと、いろいろ勉強した方が大工さんと話がしやすくなると思います。
41: 麗華 
[2007-07-29 12:29:00]
今は建築材料のこと、工法のことを調べています。
私はそういうことについて全く無知なもので、
丈夫な家を作ってほしいですからね。
何も知らないでいたら、どんな工事をされていても
わからないですから。
予算が足りなかったら、生活するのに必要最低限のものだけにしてもらって
後はお金がたまってからでもいいと思っています。
とにかくできるだけ丈夫な家を作ってほしいですからね。
42: 匿名さん 
[2007-07-29 16:18:00]
ノリンさんの書き込みはなにか殺伐さが感じられます。オープンシステムに対してのすさまじさというか・・・
麗華さんが大工さんに傾きつつあるのは仕方ないような気がします。
43: ノリン 
[2007-07-30 05:29:00]
殺伐さですか・・・たしかに途中からこれでは引いちゃうかなと思っていましたが・・・
もともと自分は気が小さくて大雑把で楽天家なんですが、家を建てる計画を進める段階で壁が多くて何年も進んだり戻ったりして必死で模索しながら壁をぶち破るつもりで今に至ったからかな?
あと2chの影響あるかも、なんか殺伐として・・・影響された?
44: 安く建てたよ♪ 
[2007-07-30 13:29:00]
仕事が忙しくてこちらを覗いていませんでした。
昨夜遅くに一気に読ませていただきましたが、冷静になるために時間を置いて投稿しています。

ノリンさんへ
誰でも一生に一度のマイホーム作りに真剣になるのは分かります。
だからと言って感情的な書き込みは大人としていかがなものでしょうか?
私や私の夫まで侮辱するかの書き込みは どん引き どころか、個人を中傷するマナー違反です。

ノリンさんがどんどんヒートアップしていますので、質問に答えてもはたして聞く耳を持ってくださるのだろうか・・・
ひとつ答えれば、それについてどんどん質物が増えるのではないかしら?
私は専門家ではありませんので、ノリンさんを満足させるだけの答えができるのか自信が持てませんし、正直言いまして今のノリンさんは怖いです。

こちらの流れをしばらく様子見させていただきます。

ちなみに私は2ちゃんねるのスレは覗いたことがありませんよ。
45: jhk 
[2007-07-30 21:46:00]
>安く建てたよ♪さん
私はノリンさんではありませんが、安く建てたよさんの書き込みは
オープンシステムなのですか?
本来のOS事務所の範疇が極端に少ないように思うのですがどうでしょう?
オープンシステム所かコンストラクションマネージメントにすらなっていないと思うのですが・・・
46: 匿名さん 
[2007-07-30 23:39:00]
>45
しつこい方ですね。
44のコメントを読みましたか?
仮に方式が違ったとして、どうなされるつもり?
中傷して笑い者にでもして溜まったストレスでも発散されるのですか?

ノリさんが散々同じ事を問い質した回答が44だと判るなら、それ以上外野が言うことでもないでしょう。

ちなみに私は44ではありませんのであしからず。
47: 匿名希望 
[2007-07-31 00:13:00]
結局
安く建てたよ氏が
オープンシステムと
自分の所の工務店勤務の旦那が金節約の為に仕事の片手間で自分で元請け工務店の役割をやった事を
同一に勘違いしていたってだけだろ
まぁ勇み足って奴ですな
48: 匿名希望 
[2007-07-31 00:14:00]
そんでもって仕事の片手間でやったもんだから、こなしきれなくなってきて、その嫁がほとほと困り果てたと
49: 匿名希望 
[2007-07-31 00:27:00]
>46
が興奮している意味がわからない
44=46
なら理解できるが
>44はオープンシステムか否かについては言及していない
それについて
>45
が質問する
>46
なぜだか、>44が勘違いしている前提で切れ気味に擁護
はぁ?って感じ
50: 匿名さん 
[2007-07-31 00:37:00]
49が45でもないのに事細かく経緯を説明しているのがわからない。
45=49
なら理解できるがw
51: 匿名さん 
[2007-07-31 00:42:00]
45=47.48.49なら理解できる。
ムカついたんだよね。
52: 第三者 
[2007-07-31 00:54:00]
安く建てたよ♪=匿名さん
jhk=匿名希望
間違いないな
53: 第四者 
[2007-07-31 00:58:00]
>安く建てたよ♪=匿名さん
>jhk=匿名希望
>間違いないな
jhk=匿名希望=ノリン
この線だといいドラマができる
54: 第5者 
[2007-07-31 01:03:00]
いやそれはない
だってそのうちの一人俺だものw
55: 第6者 
[2007-07-31 01:12:00]
jhk=匿名希望=ノリン=第5者
これだとドラマ化できるな
56: 匿名さん 
[2007-07-31 07:20:00]
>jhk(47、48、49)
結局それを言いたかったのか。
安くさんを引っ張り出してネチネチ咎めようとしたけど
一気にまくし立てたのは相当46のコメントが効いたんだなぁ。
57: 麗華 
[2007-07-31 07:32:00]
スレ主ですが、私はただ家を安く建てたいというだけの理由で
オープンシステムにしようと思ったのではありません。
工務店や、ハウスメーカーで、手抜き工事をされている方が多いみたいなので、(私の実家もそうですが)
一生住む家を建てるのに、手抜き工事されては困るので、丈夫な家を適正価格で建てていただきたいのではじめ、オープンシステムにしようかと思いました。それでこちらで、オープンシステムで家を建てた方にオープンシステムで家を建てた感想をお聞きしたかったのですが。。。。。
58: ノリン 
[2007-07-31 15:04:00]
オープンシステムの様に利益を必要としない建築方式は、利益を必要とする元請け業が属する建築業界からの不理解による強い反発があります。
その為か、業界関係者と称する者やそう思われるオープンシステムを批判する書き込みがオープンシステムのスレに過去にも何度も書かれています。
安く建てたよ♪さんの話もオープンシステムのやり方を少しでも勉強して知っている人なら違うと分かるもので、過去の業界関係者による書き込みに類似していた為に感情的になってしまったのです。
オープンシステムで家を建てた人に話を聞きたい場合は、ネット掲示板で聞こうとしても設立以来、全国で2456棟なのでこの掲示板に訪れる確率は低いと思います。
もう直接会うしか無いんじゃないでしょうか。
私は、OS事務所から過去にオープンシステムで建てた家を見たいですか?と言われていますので、次回打ち合わせ時にお願いしようかと思います。
その時に家主に話を聞けたらと思っています。
59: jhk 
[2007-07-31 19:57:00]
何か凄い流れになってますね・・・・
60: 申込予定さん 
[2007-07-31 21:44:00]
私もOSで建てようと建築士さんと何度か面談もしましたが、周りの反対にあい挫折しつつあります・・・。
周りからも言われていますが、やはり保証がネックです。
例えば天井から雨漏りしたらどこの責任になるのか、保証会社に登録するとは言うけれど小さな工事であっても保証はおりるのかなど、疑問点がふつふつと沸いてきてなかなか踏み切れません。建築士さんに訊いたら、おりない場合は各自自腹で工事すると言ってました。
やはりOSで建てようと決めたら保証には目をつぶらないといけないんですかね?
61: 麗華 
[2007-07-31 23:39:00]
>何か凄い流れになってますね・・・・
そうなんですよね。

ノリンさんへ♪
家主さんとお話ができたら、教えてくださいね。
62: 麗華 
[2007-08-01 00:09:00]
申し込み予定さんへ♪
保障されないと困りますね。
やっぱり大工さんに頼もうかなぁ。一級建築士の資格持ってる大工さん見つけたんですよね。
63: 匿名さん 
[2007-08-01 00:54:00]
オープンシステムの欠点といってはなんですが、体力のないユーザーには少ししんどいですね。
なおさら建築知識に乏しい人なら。

>一級建築士の資格持ってる大工さん見つけたんですよね。
現場の仕事までこなすのならその選択がいいでしょう。
一人で何もかもやってしまう。ものづくりの原点ですね。
64: ノリン 
[2007-08-01 05:05:00]
参考までに。

>■質問  :工事中の事故や火災などの責任はどうなるのでしょう?

>一般の建築会社の一括請負と何ら変わりません。同じ「工事保険」に、お施主様に加入して頂きます。
現場職人は、労災保険や責任保険に加入する事が工事契約約款で謳ってあります。
建築部材などは、取り付け施工終了まではその専門業者に責任があります。
あくまでも、事業主体は建て主様本人ですから、リスク管理は負いますが、
工事中の火災事故、台風などによる建物破損等は保険金で補てんが出来ます。
入居されてからの自宅のリスク管理と全く同じです。
但し、工事中の地震保険は、現時点では販売されていませんので自己責任になります。
一括請負契約工事でも同じです。

とあるCM業者の返答ですが、オープンシステムも同じ様じゃないでしょうか?
65: ノリン 
[2007-08-01 05:16:00]
大工さんもいわゆる一つの工務店です。
他の職人さんと別契約の分離発注契約でないですから。
ですが、大きな工務店より利益率は小さく要望にも多く応えてくれるはずです。
腕も良いと思います。
67: ノリン 
[2007-08-02 06:44:00]
!・・・・(^_^;)
ちなみに、分離発注=オープンシステムやCM方式と勘違いされる人もいると思いますが、違います。
CMは、
>建築事業の総合マネジメント・範囲・時間・予算・組織・情報・リスク・調達・品質
>のすべてを(一定の法則)によって企画・推進・管理する事。
一定の法則については、簡単に説明しがたいので伏せますが
決まり事に従って細かく分けられた管理項目を企画・推進・管理して
数値化・文章化してすべてを透明化する事かな?
CMは、建築における経営方式らしいけど・・・難しいね。。。
段取り8割とも言うらしく、工事が始まって問題があった時に迅速・的確に
処理できなければ、段取りが不十分だったと言う事か?
68: ノリン 
[2007-08-02 06:58:00]
ん〜、簡単に言ったら完璧に出来るには、分り易いマニュアルが要ったって事なんだろう。
69: 匿名さん 
[2007-08-02 10:16:00]
ノリンさんの説明でのオープンシステムは判りにくいですな。
定義したがる理系っぽい人だから尚更か。
ここ見た人は引くのと違いますか?もう少し簡潔に。
71: ノリン 
[2007-08-03 06:30:00]
ちょっと無理がありすぎました、すみません。
オープンシステムは、一軒の家の為の特定の建築プロジェクトを行う為に一時的な施主をオーナーとする工務店を立ち上げる様なものだと思います。
組織を維持・発展させる為の利益は必要無い為、還元されます。
職人は、直接契約され適正な対価を払ってくれる施主の為に腕を振います。(直契約の方が責任が重く緊張感がある様です。)
建築士は設計監理と施主の代理として専門知識と経験を用いて現場を管理して、同時に設計者としての目で現場を見ます。

住宅業界では・・・
過当競争激化している現在、人件費は削られて職人は低賃金で働く為に数多くの仕事をこなさないと生活出来ない状況の様です。
出来るだけ多くの受注を取り利益を上げる為に設計監理や現場管理がおろそかにされ、それらが無くても無難に建築出来る様に企画化が進んでいます。
どう見ても自分で自分の首を絞める様な状況に住宅業界(建築業界全体ですが。)は陥っている様に思います。
そんな業界を救うのがオープンシステムの様な建築における経営方式であるCM(コンストラクション・マネジメント)だと思う訳です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる