一戸建て何でも質問掲示板「トラブル続きで困っています。どうすればいいでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. トラブル続きで困っています。どうすればいいでしょうか?
 

広告を掲載

めいめい [更新日時] 2015-01-05 21:57:51
 削除依頼 投稿する

はじめまして。
現在大手ハウスメーカーで、3階建ての家を建設中なのですが、トラブル続きで困っています。
営業さんの連絡ミス、設計ミス、コーディネーターの発注ミスなど、細かいことを言うときりがないのですが、今回は、大きなミスについてだけ書かせていただきます。
まず、工場で生産されたものを、現場で施工するという工法のメーカーなのですが、工場で組み込まれてきた窓が、打ち合わせと違うものになっていました。
次に、防水シートのかけ忘れにより、室内が水浸しになり、床も壁も濡れてしまいました。
特に壁については、中まで水が浸入しており、石膏ボードをはずし、断熱材も交換することになりました。
それから、窓の周りの仕様が、頼んでいた枠仕様ではなく、クロス巻き仕様になっておりました。家中の窓
すべてです。
どれも、やり直すとのことでしたが、一度作ったものをこわしているので、壁も床も窓のまわりもすべてボロボロになっています。壁、床は一部ですが、窓については、すべての窓のまわりがボロボロです。
工場で生産しているので品質が安定している、高気密高断熱が保てるという話だったのに、部材が入らないため何日も鉄骨むき出しの状態になっています。
ボロボロになっているところはパテを塗ったり、木も割れた部分だけは入れ替えるとのことでした。
新築の家なのに、毎日のようにのこぎりで切って、ノミをかなづちでたたいて、木やボードをはずすという作業がされています。
家ができていくのを楽しみにしているのに、壊している姿を見るのはとても辛く、悲しい気持ちでいっぱいです。
こんな状態で、品質が保たれているのか?高気密、高断熱は大丈夫なのか?どうしても納得できないのです。
私としては、もう一度工場できちんと加工されたものを入れて欲しいと思うのですが、それは建て直しになるのでできないとのことです。
きちんと直すので、全く住むのに問題ないので、価値は変わらないというのです。
私たち家族は、こんな家に住まないといけないのでしょうか?本当に価値は変わらないのでしょうか?
納得ができないのに、契約時の代金を払わないといけないのでしょうか?
このような気持ちのまま、35年もローンを払わないといけないとは、思ってもいませんでした。
もう、家を建てる喜びなど、全くありません。
「すみません。きちんと直します。」とは言ってくださるのですが、気持ちが治まりません。
ハウスメーカーの言うとおり、直してもらえるのなら我慢をしないといけないのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。どうぞ、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-07 03:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

トラブル続きで困っています。どうすればいいでしょうか?

387: サラリーマンさん 
[2010-02-25 23:50:14]
テクノストラクチャーに関しては、以前下記のニュースを見て驚いた事があります。
パナホームと同じで、上層部は所詮電気メーカーとしてのスキルしかなく、建築の基本をほとんど理解していないのでしょう。

4月11日午前9時ごろ、栃木・足利市で建設中の住宅が突如倒壊した。
この住宅は検査で指摘された強度不足の柱の交換のため、家と土台の間に「ジャッキ」を入れ、柱を交換しようとしていた。 この倒壊事故の原因は油圧ジャッキで家を持ち上げ、柱を交換しようとしたことだった。 この住宅は5月の完成を目指して工事を進めていたが、柱の強度不足を指摘されたため、油圧ジャッキで家全体を持ち上げて柱を交換する途中だった。 この住宅は建築中に全部で60本あるすべての柱に強度不足が指摘されたため、土台と家の間に合計30台のジャッキを挟んで、家全体を支えながら持ち上げ、柱を交換しようとしていたという。 作業開始は午前8時50分で、その5分後、ジャッキで5cmほど家を持ち上げたところで倒壊した。
現場監督の証言によると元請けの建設会社は、今回のように家を持ち上げる作業の経験はなく、現場の下請け業者に「丸投げ」していたことも明らかになった。元請会社は、「松下電工」の建材や設備部材を導入しているが、松下電工本社は「現在、調査中でコメントしようがない」としている。
388: 匿名さん 
[2010-02-26 09:39:21]
↑出た!!アンチパナさん

元請会社の名前は出さないの?
389: 匿名さん 
[2010-02-26 21:47:40]
↑ 私が見たニュースには、電工の名前は出ていましたが、元請けの名前は出ていませんでした。
それだけ、パナソニック電工の社会的な責任は大きいってことだと思う。

それに私は、ただ事実を述べているだけで、別にアンチパナではありません。
ちなみに我が家の台所には、パナソニック製の、”電動ゴマすり器”が、あるほどです。
390: 匿名 
[2010-02-26 21:57:44]
パナホームはパナソニック系列でパナソニック電工系列ではない。パナソニックとパナソニック電工は別会社…素人?
391: 匿名さん 
[2010-02-27 09:46:52]
その通り。

電工の製品は、品質が良いよ。

パナホームとは関係ないし。

電工と関係があるのは、テクノストラクチャーという工法。

392: 入居済み住民さん 
[2010-02-27 19:47:32]
パナのグループは、売る前はグループの総力を結集しているなどと、いかにもパナソニックや電工をはじめとする各社が、密接に協力し合って共同で住宅事業を推進しているかのような説明を”強力”に行っているが、実際に家を建ててみると、松下グループの総力なんてどこにも無く、トラブルが発生すると全部別会社なので関係ないなどと言い出し、各社が責任の擦り付け合いを演じて、施主(消費者)に全て押し付けようとする。

つまり総力が結集されるのは、手抜きの付けを施主に押し付ける時だけで、建てられる家のどこにも松下グループの総力なんて”微塵”も無いのである。


””これは紛れも無い事実””


393: 匿名ですが 
[2010-03-02 12:01:38]
>>392
本当にそのとおり!!!
事実です!!

指摘されたことに責任を持てないならカタログにデカく
『当社は工法・材料を提供しているだけで最終的な仕上げに関しては責任を負いません。』
て載せるべき。
そうすればパナソニックの名前じゃなくて施工業者で選んだ施主に完全に責任あるって納得できる。

カタログだってパナソニックがメインじゃなくて施工業者メインにしてその中で工法・材料提供の企業としてパナソニックを紹介する形にするべきと思うのです。パナソニックだけの名前で家ができるまでの流れを載せれば大抵は何かあったらパナソニックが責任とってくれると思う。
でも結局は施主に責任押し付ける。
これってある意味詐欺に近いでしょ。

これ、国土交通省に訴えることできないのかなぁ??
394: 匿名さん 
[2010-03-02 13:34:19]
>””これは紛れも無い事実””

はぁ?事実の意味を知らんのか
パナでさえ建てる事のできない人が ほざくんじゃない!
どこの家の話してるんじゃ!
寝言は寝て言え!!
どこのパナ支店なのか 言ってみろ
395: 匿名さん 
[2010-03-02 14:16:34]
言われたら、困るくせに。
396: 入居済み住民さん 
[2010-03-02 19:11:54]
>>394

奈良支店だけど、私の印象では本社に問題大有りだと感じたので、
どこの支社でもいい加減な施工は、一緒だと思いますよ。
397: 入居済み住民さん 
[2010-03-02 19:20:09]
↑ 支店 → 支社の間違いでした、訂正します。

支社名は出しましたが、基本的な責任は本社にあると認識しています。
398: 匿名さん 
[2010-03-02 20:04:20]
お~基礎スレが削除されとる。
早いねえ今回は。
399: 匿名さん 
[2010-03-03 11:28:17]
No.392さん
うちもパナで建てたけど メンテはちゃんとしてくれますよ
玄関灯のセンサータイマーが作動しなくて連絡したら(築5年)
電球が切れていただけで 消耗品だから定期的にチェックして交換して下さいと言われ
今回だけと念を押されたけど 電球はサービスしてくれたよ
こんな些細な事でも対応してくれるのに

>>施主に責任押し付ける      有り得ないと思うけど・・・・
???????
どんなトラブル??????????
400: 匿名 
[2010-03-04 13:16:35]
先日、造成済みの土地を契約しました。契約後、土地のようへきブロックの1部分がただ積まれているだけなのが判明しました。
売主にやり直しさせる事は出来ますか?契約書には瑕疵担保責任は無しにっています
401: サラリーマンさん 
[2010-03-04 18:53:43]
>>400
出来ると思いますよ!
もしも人が近くに立っているときに、擁壁ブロックが崩れでもしたら、怪我をする恐れがあり、場合によっては生命に関わります。
この様な重大な欠陥は、契約書の内容に関わらず ”不法行為”として責任の追及が可能ですし、相手がやり直しに応じなければ、契約の解除も可能です。

強気で交渉しましょう。
402: e戸建てファンさん 
[2010-03-07 01:04:52]
>>399

そりゃ電球って、100円もしないような高価なもんだから、そんな高価なものサービスしてくれる良心的なとこなら信頼できて、いい家が出来ますよね。

こんな素敵な家が建つんだって、ぜひおうちの写真公開してやってください。
403: 匿名さん 
[2010-03-08 10:12:42]
↑No.402
あんたはアパートなのね?
玄関のセンサーライトの電球は100円では売ってないよ
あんたの部屋の裸電球と同じだ思ってるね
404: e戸建てファンさん 
[2010-03-08 12:28:40]
↑ だから家の写真アップしなよ
405: 匿名さん 
[2010-03-08 13:35:18]
↑アップの必要性なし

ひがみ根性直しなさいねぇ~
406: サラリーマンさん 
[2010-03-08 17:01:32]
脱税しています
407: 入居済み住民さん 
[2010-03-12 09:52:14]
12年前に東海地震(震度8以上)に備えて新築しました。
昨年8月の駿河湾地震で考えられない被害に遭いました。
①基礎に数ヶ所の亀裂が入る。
②浴室の壁に2本亀裂が入る。
③壁紙が破れる。
④2階トイレの給水管が破損に水浸しになる。
等です。
パナホームは既に10年経過しており、約款に従い補償できないの一点張りです。
東海地震でも大丈夫といわれ施工を依頼したのですが、「地震に弱いパナホーム」と言っても社会的責任も感じないようです。
おまけに家に来た社員から「外壁の目地は8~12年に交換が必要です。」の信じられない一言。
契約時、担当した営業社員は「外壁にあってはメンテナンスフリーです。ペンキの塗り替えは一切必要ありません。」を信じて、坪60万円でも仕方ないと思い契約しており、パナホームの企業姿勢を全く信用できなくなりました。
リコール問題に揺れるトヨタ自動車のような大ダメージを受けさせる手段はないのでしょうか。
408: 匿名さん 
[2010-03-12 15:12:12]
↑ 地盤改良もした?

メディアに訴えたらどうよ?
先日も中古住宅の欠陥を放送してたから TVに取材してもらったらいいんじゃない
409: 匿名はん 
[2010-05-03 18:41:58]
大手なのに最初から契約はでたらめだらけ、すべてやるといいローンは安い言いあとから高額に払いに
出来た建物は雨漏れやゆれ基礎は強度半分偽証住宅でした、発覚から交渉3年以上危険と言いそのまま放置保障はあんたが欠陥住宅を建てろといった言うとんでもないメーカー賃貸物件なので貸さないとローンが払えないのに保障なし大勢でみんなで抗議したい。
410: 入居済み住民さん 
[2010-05-04 21:51:54]
うちの場合、パナホームのソラーナですが、
欠陥住宅になったら、うちの家はソラーナでは無いといっています。
契約書や見積書には、ソラーナと記載されていて、セールスや、打合せに使用されたカタログなども、全てソラーナの物でした。

しかし、パナホームは契約書や見積もりには、ソラーナと記載されているが、一般的な用紙としてソラーナと記載された契約書や見積書を使用しただけで、別にソラーナではない。
カタログなどの資料も、単に一般的な資料として、ソラーナ用の物を使っただけ。

つまり、
一般的な資料として、ソラーナ用のカタログなどを使用して説明を行い、
一般的な用紙として、ソラーナと記載された契約書や見積もりを使用し、
一般的な部材として、ソラーナの部材を使って家を建てたら、
施主の側が勝手にソラーナシリーズの家と思い込んだだけで、実際はソラーナの家として建てていない。
などと言い出しています。

はっきり言って詐欺に引っかかったようです。
家も雨漏りなどがひどく、幾ら直しても止まらず、設備も主要設備は全滅状態です。
また、建築基準法にも大きく違反しています。

建てたのは、某直営の支社ですが、これを言っているのは本社です。
411: 匿名 
[2010-05-05 08:17:47]
おっ 久しぶりに古くさいネタ掘り出してきたねぇ(笑)
412: 匿名さん 
[2010-05-05 08:41:20]
>>410
それが本当ならば、全くひどい話ですね。
弁護士に相談して、出るところに出てもらってはいかがでしょう。
それと、TVや雑誌に取材しないか申し込んでみるのも良いかも。
知名度のある会社にとって、メディアに取り上げられて広く知れわたる事はとても都合が悪いはず。
社をあげて誠実な対応をせざるおえなくなると思います。
413: 匿名さん 
[2010-05-05 18:54:40]
それよりも名誉棄損で告訴を受け病院に強制送還される可能性のほうが高いようだな。
414: 入居済み住民さん 
[2010-05-05 19:18:45]
>>412
本当です。
言っているのは本社で、パナホーム側の弁護士が文書で言っています。
既に訴訟になっています。

こんな詐欺行為が平然と行われているのは、本当に恐ろしいです。
415: No.414 
[2010-05-05 19:26:01]
少し付け加えておくと、建築基準法も全然守られていない状況なので、当然のごとく形式認定の内容なども全然守られていません。
その辺の事もあって、
「ソラーナの部材を使って、ソラーナに良く似せた家を建てただけ、契約書などにソラーナと記載されているのは、一般的な用紙としてソラーナと記載された用紙を使っただけ・・・」
などと、言っているようです。
416: 匿名さん 
[2010-05-06 00:26:18]
>>410、414、415
入居済み住民さんから訴訟を起こされたのだろうと推測しますが、弁護士は頼んでいますか?
410を読むと、論点が雨漏りなのか、建築基準法違反なのか、ソラーナを注文したのに
ソラーナでは無い家を引き渡された事なのか、その全てなのかよく判りません。
企業の顧問弁護士を相手に素人が太刀打ちするのは簡単ではないですから、弁護士に相談した方が良いですよ。
417: 入居済み住民さん 
[2010-05-07 07:50:10]
>>409
>出来た建物は雨漏れやゆれ基礎は強度半分偽証住宅

お気持ちよく分かります。
うちの家も、雨漏りが止まらず、耐震強度は手抜きだらけのため設計強度の半分以下しかなく、風とかでも良く揺れます。
パナホームの家は、カタログとか事前の説明とかはいい加減な事を言って、実際問題、地震とか火事とか万一の事はのことは、一切考えずに手抜きして、とても家と呼べる代物じゃない。

No.409さんは賃貸住宅(アパート?)のオーナーのようですが、入居者の人との問題も発生してきて大変でしょうね、うちの場合店舗付ですが、営業スペースの3分の2以上が雨漏りの為、使い物になりません。
それに汚れを一杯含んだ雨漏りの水が、お客様の服に落ちてシミを作ってしまい、トラブルに見舞われたことも数え切れないくらいあります。
418: サラリーマンさん 
[2010-05-11 21:43:47]
最近、パナホームについてのスレに欠陥写真がたくさんでてるけど、
ほんの氷山の一角だと思うよ。
それに写真が出てるのなんて、かなりマシな方だよ。
419: 入居済み住民さん 
[2010-05-14 23:09:08]
パナホームの家は、雨漏りもひどいです。
420: 購入経験者さん 
[2010-06-20 19:18:03]
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/0721/syobun/index.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/06/20k6g500.htm

東京都と神奈川県は、パナホームの支社に閉鎖しろって処分を下した。

うちは関西ですが、パナホームの施工は本当にひどいです。
全国規模での処罰が本当は必要だと思います。
421: e戸建てファンさん 
[2010-06-24 01:36:42]
パナホームスレを必死になってアゲたい人が
いるみたいだけど

もうみんな、同じネタではつれないのか
反応はいまいちのようですねww
422: 匿名さん 
[2010-06-25 00:22:36]
パナソニックの関連会社なのに、パナホームってひどいんだね。
もっときちんとしないと、パナソニックの面汚しになる。
きっと松下幸之助も草葉の陰で嘆いているよ。

420さん。とりあえずアゲておきますね。
423: ご近所さん 
[2010-06-25 01:18:17]
>>421
ここんとこのパナホームについてのスレの、自作自演独りよがりの連続投稿攻撃で、みんな恐怖を感じてるんだよ。

広島でも秋葉原の通り魔真似した事件があったけど、あれと同じで一方的で完全な無差別攻撃だから、もう誰もパナとは関わりたくないんだよ。
大体、誇大広告、不当表示で不正競争防止法違反だし、このe戸建てに対する、完全な威力業務妨害だよ。
しかも、注意されて削除されても、平気で同じ事繰返して、また削除されてる始末だから、一切反省も無いんだろうね。
違法工事をしたら、悪いのは違法工事をされた施主だって言うし、
悪いのは全部、自分たち以外の、被害者や世の中だって考え方だから、絵に描いたような通り魔の精神構造だ。
こんな連中が、社会の中で野放しになってるのは、本当に恐ろしい。
424: 匿名さん 
[2010-06-25 11:09:15]
>もっときちんとしないと、パナソニックの面汚しになる。

そうですか?パナソニック自体も大概ですが。

なんでもナノイーで解決♪
425: 匿名さん 
[2010-07-03 07:51:08]
 
 
 
 

最初から、このスレ熟読したけど、ホントに怖いねぇ。

企業が本気を出して、困っている客を握り潰す様子は…………

友人、親戚、同僚など、これからマイホームを考えていそうな知り合いに

このスレを紹介しておきました。
 
 
 
 
426: 販売関係者さん 
[2010-07-06 12:17:07]
>>420

愛知県でも処分うけてるんですね。
http://www.pref.aichi.jp/0000033288.html
427: 匿名 
[2010-07-06 22:35:22]
てゆうかさ、電気屋が家建てますよってレベルでしょ?
キッチンにしてもパナ製品よりキッチンメーカーの方が質はいいのはわかりきった事でないの?

どういう基準でメーカーを選んでるんでしょうか…
引っ越し業者だって宅配の片手間にやってる会社と専門業者との差はわかりきってる…ってのとはまた違うのかしら?
428: 匿名 
[2010-07-08 09:44:56]
>>427
理屈ではそうだと思います。
しかし、業者が立派なカタログ作り、いかにもうちはキチンとした技術がありますという宣伝してると信じます。
いかにも
何かあったらキチンとした対応します
と宣伝されたら信じます。
極端に言えば詐欺に近いです。
なぜこんなことが野放しになってるのかそれが怖い。
撲滅する方法はないのだろうか…
429: 匿名さん 
[2010-07-08 12:24:56]
パナホームは嫌いだが、パナソニック電工は好きだ。
430: 匿名 
[2010-07-08 21:13:29]
私はパナソニック電工は大嫌い!!
テクノストラクチャーで家建てたら欠陥だったのに何もしてくれない!!
結局はパナソニックグループは同じ穴のムジナ!!
中途半端に建築業界になんか出てくるな!
電気の世界でやってけ!!
431: e戸建てファンさん 
[2010-07-08 22:52:39]
ネチッコ
432: 匿名はん 
[2010-07-09 14:40:41]
こわい
433: 契約済みさん 
[2010-07-09 16:07:37]
>430
それってテクノストラクチャーが悪いの?
工務店の問題なんじゃないの?
そりゃ~請け負い業者にパナが認証はだしてるけど、テクノの家がほとんど欠陥ってわけじゃないでしょ?
施主もしっかりチェックしないとどこで建てても多かれ、少なかれ、不満が出てくるよ。
434: 周辺住民さん 
[2010-07-09 16:19:09]
テクノストラクチャーは、建築中の倒壊事故で死者も出ているようですが、.....

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81095/res/3
435: 匿名 
[2010-07-10 00:28:58]
>>433
耐震に優れてるというテクノを信じました
パナソニック電工という大手だから信じました
決して認証されてる工務店を信じてその工務店を選んだわけじゃないです
土台や柱が腐る可能性のある家を建てられて何が耐震だと言えるのか
耐震をうたっていたからテクノを選んだのに
テクノの性能を発揮できないならテクノで建てた意味がない
工務店も施工不良を申し出ても知らんぷり
工務店じゃ話しにならないからパナソニックに申し出ても知らんぷり
建てて建てっぱなしでメンテや補修もできないならお金を騙し盗られたのと同じ。
他人事に思ってる人はそんな家に何千万という大金を払えますか?
チェックしない施主が悪いとは言いますが素人の施主がどこまで建築のチェックができるのでしょう
そこまで勉強しないと家は建てられないものですか?
なんのために建築士が管理責任者になってるのでしょう?
名前だけの管理責任者をもっと厳しく取り締まってほしい
436: 匿名 
[2010-07-10 01:54:32]
パナホームと電気屋(パナソニック)をすぐ結びつけるアフォがおるなw
電気屋が住宅建てるな?

ほかは?


樹脂屋が家建てるなってか?
発泡スチロール屋が家建てるなってか?
材木問屋が家建てるなってか?


キミは大手HMでは家建てれんねw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる