一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部
 

広告を掲載

匿名第2係長 [更新日時] 2011-02-26 09:01:57
 

注文住宅を建てた皆さん、
建ててから「こうすればよかった」「建ててから気づいた」
結構ありませんか?

注文住宅に関するものならジャンルを問いません。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18510/

[スレ作成日時]2009-04-06 09:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部

103: 匿名ちゃん 
[2009-04-17 21:46:00]
102よ、そっちに話をもっていくなぁ~!
面白いけど・・・☆*:・
104: 匿名さん 
[2009-04-18 11:42:00]
リビング南側の窓を大きくしたんだけど、光が良く入るかわりに家の中の音が外によくもれます。外で作業しているとき窓が開いているかと思うぐらいでした。盲点でした。
105: 匿名さん 
[2009-04-18 12:06:00]
二重窓じゃないんですか??
106: 入居済み住民さん 
[2009-04-18 21:51:00]
ユーティリティルームが欲しかった。予算の都合で断念したけれど。
107: 匿名さん 
[2009-04-19 00:09:00]
洗濯物干し部屋があれば良かった。
寝室にいつも乾き切らなかったりの洗濯物がぶら下がっていて、落ち着かない。

それか乾燥機付ければ良かったのかな?
108: 匿名さん 
[2009-04-19 19:36:00]
玄関タイルが白だと思ったら薄いピンクに見える(@_@;)
壁は勿論床も建具も白基調で合わせたくて汚れ覚悟で白を選んだのに(涙)
だったらグレーにすれば良かった(ノд<。)゜。
109: 匿名さん 
[2009-04-19 21:17:00]
土間がほしい。。。
110: 匿名さん 
[2009-04-20 14:05:00]
エコキュートを設置したのに補助金制度利用しなかった事。。。

HMさん・・・教えてくれなかった。。。

半間のクローゼットは失敗。
中途半端な大きさで使い勝手悪い。
どなたか、半間のうまく有効利用していて収納している方教えて欲しいです。

全部1間のクローゼットにすればよかった。

南西側に階段があり明るくて良いのだが、なんだか勿体無かった。
部屋を作ればよかった。
111: 匿名さん 
[2009-04-20 14:12:00]
もっと頻繁に現場を見に行って、あらゆる点をチェックすべきだった…ってしきれないのは当然だけど。
勝手なことされすぎた。

エアコン付けるつもりだったスペースに換気装置つけられたり
冷蔵庫を入れるって言っておいたスペースに換気装置つけられたり
手持ちのラックを置きたいからって最低内寸を伝えておいたのに1~2cm足りなく作られたり
階段下を全面空けて収納場所にするつもりが、勝手に塞がれて壁化させられていたり
耐火構造のために、特定の場所以外は漆喰プレートでと言っていたのに全面ベニヤにされたり
電話回線の引き込み場所にモデム設置場所とかまでご丁寧に作られ、しかもそれが浴室の上…

様々な手続きに疲れた機械には疎い両親が、各部屋にLAN配管を引きたがる業者に押し切られた。
絶対私の部屋には要らん!ということだけしか通せず、使えない配線口と無用の出費だけが…。

事前連絡してくれといった箇所についても連絡なしで勝手に完成され、

あ、業者選びを間違えたのかな…orz
でも大工さんの腕はよかったから、とにかく毎日現場を見に行けばよかったんだな。
でもちょっと離れたところに仮住まいしちゃったから。
【仮住まいは毎日現場にいけるところで!!】ってことか。
112: 匿名さん 
[2009-04-20 21:49:00]
ウォークインクローゼットの中のタンスを置く場所の上に点検口。
図面にタンスの位置書き込んであるのに…
点検はそんなにないけど、見上げるたびに気になって。
113: 購入検討中さん 
[2009-04-20 22:25:00]
>>77さん
>断熱材をアイシネンにした。
>換気システムが窓の換気にした。
>家の中がどよんどよんな感じ。息苦しい?
>で、白熱電球です。すごく部屋が暑く、どよんどよんです。

自分もアイシネンを検討しています。
換気が悪かったということでしょうか
窓の換気って、24時間換気じゃないのでしょうか
114: 匿名さん 
[2009-04-21 00:40:00]
>111さん
足りないのは現場チェックではなく、着工前の図面チェックでは?
ろくに図面を見ずに承認してしまえば、責任は承認した施主にありますよ。
115: 入居予定さん 
[2009-04-21 08:34:00]
引越し直前に気づいた。
冷蔵庫や洗濯機の搬入予定の吐き出し窓が狭く
窓を外さないと搬入できない。
2枚ガラスの窓って重い。
116: 匿名さん 
[2009-04-21 12:51:00]
》111さん。そういうのは、うちは話し合いの段階で、何度も話し合いましたよ??

相手から「家具の置き場所や、サイズは決まってますか?」とか聞いてくれて、うちは、家の寸法に合わせて買うつもりだったので、とりあえず冷蔵庫と、テレビと、電話、エアコンの場所を指定しておきました。
階段収納も、話し合いの段階で、お願いしました。
現場を見に行ったからといって、監督ではないので、その場で図面と違う指示をだしても無駄なのではないかと思います。
ちゃんと、話し合いの段階で意志は伝えましたか??
そういう話しにならなかったのなら、そのHMはハズレだったのでは…と思います。
117: 匿名さん 
[2009-04-21 12:54:00]
》111さん。そういうのは、うちは話し合いの段階で、何度も話し合いましたよ??

相手から「家具の置き場所や、サイズは決まってますか?」とか聞いてくれて、うちは、家の寸法に合わせて買うつもりだったので、とりあえず冷蔵庫と、テレビと、電話、エアコン、洗濯機の場所を指定しておきました。
階段収納も、話し合いの段階で、お願いしました。
現場を見に行ったからといって、監督ではないので、その場で図面と違う指示をだしても無駄なのではないかと思います。
ちゃんと、話し合いの段階で意志は伝えましたか??
そういう話しにならなかったのなら、そのHMはハズレだったのでは…と思います。
118: 匿名さん 
[2009-04-21 13:04:00]
まままぁ・・・いいっぱなしだって
反省会だからつっこみなしよ
119: 匿名さん 
[2009-04-21 13:56:00]
そうなのよ、ハズレとか余計なお世話だと思うよ。
つっこみがないから、話しやすいのよ、ここは。
120: 匿名さん 
[2009-04-23 08:23:00]
夫婦共に一人っ子のため、将来を見越して増築できるよう、
田舎に広めの土地を買った。
外周が大きくなった分、境界のフェンス代が高くなって、
駐車場のコンクリ、基礎+フェンス代で予定の外構予算を使い切った。
門柱どうしよう(T_T)
121: 匿名さん 
[2009-04-23 16:22:00]
120さん!わかります。うちも今計画中ですが、敷地面積が広くてフェンス、外壁に悩んでます。一番安いフェンスでどれぐらいするのでしょうか?見栄えとかどうでもいいので。
122: 匿名さん 
[2009-04-23 16:40:00]
外構やさんに、本を見せて貰わないのですか?

分厚いカタログみたいなの

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる