一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部
 

広告を掲載

匿名第2係長 [更新日時] 2011-02-26 09:01:57
 

注文住宅を建てた皆さん、
建ててから「こうすればよかった」「建ててから気づいた」
結構ありませんか?

注文住宅に関するものならジャンルを問いません。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18510/

[スレ作成日時]2009-04-06 09:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部

42: 購入検討中さん 
[2009-04-09 17:42:00]
間取りうんぬんで注文にするんじゃないんだよな。
建売よりは、注文の方が欠陥のリスクが低い(ゼロとは言わない)から
高いけど注文にするんだよ。
43: 匿名さん 
[2009-04-09 18:21:00]
やっぱり注文より建て売りのほうが欠陥が多いのかな?何故だろう?
44: 匿名さん 
[2009-04-09 18:45:00]
>43

やはり建て売りは利益を建物で上げるため、安いなりの建物になるからです。
極端のことをいえば、一番安い建材を使っているところも多いようです。
お金があるなら建て売りは基本的にお勧めできないです。
45: 匿名さん 
[2009-04-09 20:38:00]
シャッターは電動にすればよかった。あと、1階の窓にシャッターをつけると防犯上、心に安心感がでます。お勧めです。
46: 匿名さん 
[2009-04-09 21:05:00]
2階建ての南面2階にリビングを配置したのですが、とても明るく快適なのですが
子供が、いつの間にか出かけて、いつの間にか帰ってたりと・・・
困りものです。
47: 入居予定さん 
[2009-04-09 22:02:00]
LDKが狭い!狭すぎる!
24畳ってまあまあの広さだと思っていたら、まともにソファーすら置けない。
和室の24畳の感じを想像していたら、とんでもなかった。
玄関も階段も狭い!!設計図見ただけじゃ全然わからない。
せっかくの夢に描いた注文住宅なのに入居前からがっかり…
とても友人をお招きしたいと言う気持ちになれないや。
48: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 22:11:00]
防犯用にと勝手口の左右に付けた2個のブラケットライト。
1つはセンサー付きで1つは普通のタイプ。
「連動して点灯するからセンサー付きは1つでいいですよ」
と言われ、電工のショールームでもその旨を伝えての器具決定致をしました。

連動で点灯はしますよ、点灯は・・・
けど消灯は別ってどういうこと!
センサー付きが自動消灯した後も連動した方は一晩中点きっぱなし・・・

ハウスメーカー曰く、「消灯は連動しませんので、スイッチで切って下さい。
普通です。」ってこれ本当なの・・・
「調べてみて解決策があれば連絡します」から1週間、今夜も勝手口から
外のゴミ箱へ行くたびにスイッチをOFFにして、もう一回ONにして・・・
両方センサー無しの方が楽でしょ!
49: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 00:08:00]
地震に強く、設計もよかったので大手HMで二世帯住宅を建築。
3階建てなので、迫力がある建物が完成。

同じ保育園のお母さんでやたらそのことで、つっかかってくる人がいて、うざくて仕方がない。
50: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 00:21:00]
ああ、うちも48さんみたいな失敗、屋外照明でありました。
住んでから数ヵ月後、照明ごと有償で付け替えました。2万5千円也。
51: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 12:23:00]
昨日床暖のタイマーをうっかり入れてしまい、2時間ほど無人状態で運転してしまいました。
室温が30度になってしまい、その後、下がらず。
窓を開けると、普段無音に近いので、車の音が気になるし。すでに熱帯夜を経験してしまいました。
52: 匿名さん 
[2009-04-10 14:01:00]
こうすれば良かった(…かな?)

脱衣所と洗面所が同じ空間にあり、そこには洗濯機もあります。
が…家族が入浴中と洗濯機から洗濯物を取り出したい時とが重なる場合があって
待たなくてはならないのがちょっと不便…と感じてます。(入浴中は鍵をかけているので)
朝洗濯すれば問題無いことですが…(汗)なので、(かな?)程度にしときました。
53: 新築の香 
[2009-04-10 15:00:00]
メーターモジュールでの設計と聞いたので、自分なりに方眼用紙に書いて
図面をつっくてもらい建てたのですが、トイレを1メートル×2メートルにしたら
長細くて、無駄なスペースをつくってしまった。
押入れの扉を折ドアにしたら、天袋はもちろん無いとは思ってたが、上の棚は作ってくれてると
ばかり思っていた。上に棚がないと押入れの上段の上の方のスペース結構あるんですよね。
54: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 17:08:00]
玄関先の外灯。
お洒落なガス灯っぽいのにしたのだけど
人感センサーじゃないから結構電気代がかかる!
電気に詳しい友人に改造出来ないか相談したけど
美観を損ねずにする事は無理だって・・・

今は単なる飾りになっちゃってます(-_-;)
最初からセンサー付きの探して付ければ良かった。
55: 匿名さん 
[2009-04-10 19:11:00]
分譲地の一番目立つ通り沿いを選んだのですが人通りが多く、行き交う人がチラチラ見るので、玄関出る時には外を気にしながらの生活になってしまった。。
ちょっと曲がってくらいが良いですね。
56: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 20:40:00]
広い庭に憧れて建物を北側めいっぱいにしてしまった。
新居のかたずけが忙しくて庭を無視していたら雑草が恐ろしいほど生えてしまった。
始末が大変ですでに持て余してる。自分にはガーデニングは無理。年取ったらどうしよう。
こんなことなら北側を空けて倉庫置き場にして庭を少しにすれば良かった。
激しく後悔してます。
57: 築2年目さん 
[2009-04-11 07:59:00]
だからやっぱり注文で金賭けても後悔する事の方が多い?図面みて頭で理想描いても実際住んでみると可笑しいところ結構あるんですよね!本当!もう一回やり直せたら…と思うけど?現実的に無理!何か虚しい~!
58: 匿名さん 
[2009-04-11 08:24:00]
》48さん
うちにも連動があります。
玄関の外の電気と中の電気です。
外がセンサーでつくと、五秒後に(人があたかも気付いてつけたように見せる防犯対策)中の電気がつきます。
十数秒で共に消えて待機状態に戻ります。
しかし…。
やはり共にセンサーです。
59: 匿名さん 
[2009-04-12 05:12:00]
57さんへ
家も空いている庭がありますが、芝にしようと思ってます。雑草やタンポポ、クローバーありの芝にしておけば、芝刈りをすれば良いのでまあそれなりに見映えも良いかと思って園芸店に相談したら、その方向で話が進みそうです。
60: 入居済み住民さん 
[2009-04-12 13:32:00]
物干しの取り付け位置が高すぎてしまった・・・
背伸びしてやっとなんとか届くくらい。
61: 匿名さん 
[2009-04-12 13:40:00]
外溝を駐車場3台分にしたのでコンクリートの面積が多くなった。隣家との境界部分などに
30センチぐらい植栽の部分をとったがもっと多くすれば緑のある玄関周りになったのになぁ。
自分の車は1台しかなく、友人もそんなにこないので2台とめることもあまりないしな。

でも静かな街並みで気に入ってますけど。ちかくに江戸時代の大名の庭園があったり、
明治の偉人たちの屋敷もあったりしてます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる