一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部
 

広告を掲載

匿名第2係長 [更新日時] 2011-02-26 09:01:57
 

注文住宅を建てた皆さん、
建ててから「こうすればよかった」「建ててから気づいた」
結構ありませんか?

注文住宅に関するものならジャンルを問いません。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18510/

[スレ作成日時]2009-04-06 09:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部

22: 築1年 
[2009-04-08 00:15:00]
ウチの設計士、地鎮祭で最後に会って以来、一度も家に来なかった。
いちおう自分が設計を担当した家なんだから、完成したら、
どんな家ができたのか、1回くらい見に来てもいいのにさ。
ふん!どうせウチは小さくてつまらない家ですよ!
23: 入居予定さん 
[2009-04-08 02:38:00]
まだ住んでいないのですが・・・

反省点:
・家の外壁を微妙なツートンカラーにした。
・収納内部の可動棚が天井まであるものと勝手に思っていた。
・書斎やダイニングの窓が大きかった。
・階段の上り口のスペースをもう少し取りたかった。
・窓の位置が左右対称になっていないところがあった。
・外構の話を詰めないで建物を建ててしまった。
・やや大きめな家を建てて、暖まるまで中が寒い。

設計図をもっと熟読すべきでした。
24: 匿名さん 
[2009-04-08 06:52:00]
うちの設計士は2階のトイレをプランしてきました。
私は要らないと思いつつ設計士のプラン通りにしてしまいました。
住んでみて、やっぱり2階のトイレは使いませんでした。
25: 匿名第2係長 
[2009-04-08 09:35:00]
床を無垢にしたが、キズ、へこみ、伸縮による隙間、面倒なワックス塗り、
家内の希望でそうしたが、自分は無垢でない普通のフローリングでよかった。
夫婦の意見が違う場合、どこを譲るかは難しいね。
26: しげお 
[2009-04-08 10:45:00]
「炭」を売りにしてるメーカーあるでしょ?あそこの分譲地に行くと
家の話しないで、土地の話ばかりされました。モデルはおもったよ臭いがして残念。
27: 入居済み住民さん 
[2009-04-08 18:14:00]
No.8さん、私もまったく同じ。
28: 匿名さん 
[2009-04-08 19:29:00]
反省
床を白色にしたら、毛が目立って掃除が大変。
ローンを払い続けるのが大変!まだまだ先が長いなぁー。家を建てなきゃ良かった。
29: 匿名さん 
[2009-04-08 19:34:00]
家建てて、離婚しました。
30: 匿名さん 
[2009-04-08 19:54:00]
結婚前に、建てました!
2人で話し合い友人をもてなしたいのでLDは広~~くして
56平米チョイにしました。
とても開放感あり素敵ですが結婚が無くなったので、
ほぼLDで生活しています。
31: 築二年目 
[2009-04-08 20:22:00]
家もリビング広くとっておまけに吹き抜けつくってリビング階段で開放感はあるけど…冬なかなか暖房効かないし…夏もクーラーあまり効かないし…!あ~あもう一回立て直したい!無理だけと…!注文住宅って難しいですね、
32: 匿名さん 
[2009-04-08 22:30:00]
吹き抜けなのに高気密高断熱住宅にしなかったんですね、それは残念でしたね。
33: 匿名さん 
[2009-04-08 22:36:00]
その突っ込みいらないし。
34: 匿名さん 
[2009-04-09 06:20:00]
営業にだまされ高気密高断熱を過信してるやつは失敗する
魔法瓶とかエアコン一台で家中、Tシャツ一枚、これらはどの営業もいうから。
そもそも魔法瓶って真空断熱。
35: 匿名さん 
[2009-04-09 07:51:00]
また可哀想な中中住宅で建てた人が出ましたね…
36: 匿名さん 
[2009-04-09 10:36:00]
庭を広くとるより車2台がゆったり駐車できるスペースを確保すればよかった
37: 匿名さん 
[2009-04-09 10:47:00]
自分ち用の駐車スペース分に加え、お客様用一台分のスペースも確保して置かないと、今は路駐が厳しいから、お客様も気軽に来れなくなっちゃうからあった方がいいと思います。
住宅地になら、なおのこと迷惑かかるだろうし。
38: 匿名さん 
[2009-04-09 12:15:00]
やはり自由設計注文住宅って後悔する事が多いようですね!何か気に入った間取りの建て売り買ったほうが良かったかも!
39: 通行人 
[2009-04-09 12:22:00]
34さんは東海地方ですか?
40: 匿名さん 
[2009-04-09 12:46:00]
>38
建売=最初から仕様が決まっており不都合にもそこそこ妥協しているので入居後の後悔は少ない

注文=最初は考えられる限りの造りにして妥協をしてないが入居後の後悔が大きい
41: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 12:57:00]
東側の朝日が入る場所にダイニングを配置すべきだった。

ダイニングは西側なので、日が入らず、朝は暗くて電気が必要です。

東側だったら、朝日が注ぎ込んで、気持ちよかっただろうなと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる