注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新潟 ハーバーハウスってどんな会社?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新潟 ハーバーハウスってどんな会社?
 

広告を掲載

新築検討中 [更新日時] 2013-08-27 12:42:43
 

新潟に住んでます。
新築を検討しているとハーバーハウスが目にとまりました。
(予算が少ないので・・)
この会社の情報や住み心地やアフターの感想を教えてください。

[スレ作成日時]2011-07-15 05:33:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新潟 ハーバーハウスってどんな会社?

262: 契約済みさん 
[2013-01-21 08:28:14]
売上第一な対応って具体例にどういう対応でしょうか?
差し支えなければ教えて下さい

自分は先週末までに回答貰える約束して居た事が有ったのにあっさり破られました
どうでもいいことじゃなくて、大事なお金の話なのに・・・
遅れる連絡すら出来ないのはどうかと思いました

こういう最低限なマナー的な事は担当レベルではなく会社全体として真意に受け止めて是正して欲しいものです
263: 匿名 
[2013-01-21 13:59:42]
壁紙に関してはある程度日数たつと、切れ目?みたいのは出てきますよ。

乾燥や気温に影響してきます。
これはどこでやってもかわらないかと思います。
いやであれば全面無垢を使った内装にするしかないかと
264: 匿名さん 
[2013-01-22 01:30:15]
>260さん

259です。
ウチは・・・100万単位で増えました(^_^;)
具体的じゃなくてスミマセン(^_^;)
265: 匿名さん 
[2013-01-22 14:09:45]
259です。

「100万単位で増やしました」
の誤りです(^_^)
266: 契約済みさん 
[2013-01-22 14:27:25]
> 265
ちなみにどのグレード(EXY、IZU、エコロジア)からの増額でしょうか?
それにしても数百万って事は随分こだわられたんですね!
267: 匿名 
[2013-01-22 21:08:11]
ハーバーってローコストだから要はイシカワとやってること同じでしょ。建物の外観が違うだけ。
268: 購入検討中 
[2013-01-22 22:29:39]
ハーバーさんで、建てた人に質問です。
35~36坪で1550万円で建てるのは可能ですかね??
ちなみに、カーポートも二台分つけたいのですが(^_^;)
269: 匿名 
[2013-01-23 10:30:39]
>268さん
グレード、追加住設等こだわらなければ十分可能かと思います。
あくまで、諸経費抜いた建物だけの価格での話しになりますが。
270: 匿名さん 
[2013-01-26 12:27:55]
>266さん

うちはハーバーじゃナイんです。
スンマセン。
271: 購入検討中 
[2013-02-02 15:12:12]
皆さん、何坪で何仕様で本体税込いくらくらいですか??

ハーバーハウスさんはそんなに安くないですよね?
272: 匿名 
[2013-02-04 03:22:26]
エコロジアでコミコミ1680万(地盤改良費込)。設備グレード多少上げたり(例えばTOTOにしたいとか)外断熱仕様にしても2000万いかないって言われたよ。
273: 購入検討中 
[2013-02-04 20:00:45]
>>272
エコロジアで、コミコミで1680万円だなんて、うらやましいです!
ちなみに、何坪でしたか?
274: 匿名 
[2013-02-05 03:07:42]
コミコミ1680万というのはカタログ記載のまんまですよ!そこから増減スタートって感じですよ。
羨ましく感じるのは何でですか?エコロジアで建てたいのですか?
275: 購入検討中 
[2013-02-05 13:19:06]
>>274
出来ればエコロジアで建てたいと考えてますが、予算が1500万円なので、諦めるしかないかと…(T_T)あまり小さいマイホームもあとあとに家族が増えたときに手狭かと思いまして…( >_<)
276: 匿名 
[2013-02-05 16:25:12]
>>275さん
エコロジアの何にこだわってるのですか?
譲れないこだわりイガイグレードを下げたりすれば予算内でおさまるかもしれませんよ!
277: 購入検討中さん 
[2013-02-05 19:44:17]
IZUにしたら?たしか1450万だったよ。
278: 購入検討中 
[2013-02-06 06:36:55]
>>276
やはり、エコロジアの断熱材と耐震性ですね。あまり詳しくはないのですが…(^^;)
あと、壁紙にしろ、何から何までいろいろ選択肢が広いって言うのも魅力的です!

>>277
IZUも考えてます!ただ、そんなにEXYと変わらないような気がして…σ(^_^;
実際EXYとIZUって、設備のグレードアップくらいで、構造上はそんなに変わらないのですよね??
279: 匿名 
[2013-02-06 07:05:53]
デジモやアンクリとはどこが違うの??
280: 匿名 
[2013-02-06 14:39:28]
>>278さん
確かにエコロジアですと選択の幅や質もあがりますよね。
あと、こだわりだけエコロジア仕様にしてそれ以外は他の仕様で一度見積もりとってみたらいかがでしょうか?
281: 購入検討中 
[2013-02-06 22:05:54]
>>280
今一応EXYで見積依頼してます。
というより、はじめからEXYでしか提案して頂けなかったのですが、みなさんそうですか?自分からエコロジアやIZUと指定してからの見積でしたか?
282: 匿名 
[2013-02-09 13:31:42]
参考までに、うちは、36坪程度の4LDKで建物本体.カーポート.エアコン.カーテン工事《ベースはEXY》まで含んで1800万弱でした。
283: 購入検討中 
[2013-02-09 15:41:23]
>>282
諸経費も含めて1800万円弱ですか?

あと、EXYから断熱材やトイレ、キッチンなどグレードアップしました?

ちなみに、どちらに建築されましたか?EXYだと断熱材の効果が気になりますが、冬場でも暖かいでしょうか?
284: 匿名 
[2013-02-09 21:37:46]
諸経費、土地代金等は別ですよ!あくまでも、建物本体、カーポート、エアコン、カーテン工事までの値段です!キッチン、サッシ、外壁、床、浴槽はグレードアップしました!!なので、決して高いとは思えず、満足していますよ!まだ完成していないので住みごごちは、まだ分かりません。
285: 匿名 
[2013-02-12 14:40:37]
>>283さん
EXYの断熱材でも意外とエアコンのみで暖かいですよ。
286: 購入検討中 
[2013-02-12 15:06:30]
>>285さんはどこらにお住まいですか?
287: 匿名 
[2013-02-12 16:06:26]
>>286さん
新潟市ですよ!
288: 入居済み住民さん 
[2013-02-15 02:51:41]
EXYで吹き抜け有りで、広くエアコンのみでも暖かいですが、電気代は高いですよ。
かなりの低所得なので、こたつに石油反射板ストーブ(トヨトミダブルクリーン)でリーズナブルに冬を過ごしてますね。
但し、電気契約がやりくりナイト10なので、夜10時以降はエアコン使ってます。
289: 匿名 
[2013-02-16 20:46:38]
電気代は、エアコンで過ごして、冬場MAXでいくらくらいかかりますか?広さや日中の在宅有無にもよると思うのですが、参考にさせて頂きたいので教えて下さい。ハーバーさんからは日中不在で普通に過ごしてMAX2万円は行かないって言われています。[EXY断熱での話しです]
290: 匿名 
[2013-02-17 10:34:26]
日中不在なら確かに2万切ると思います。
日中毎日家にいる時でも2万ちょっとでした!
291: 匿名 
[2013-02-17 19:53:09]
2万円ちょっとは、冬場エアコンのみで過ごしての電気代ですよね?石油ストーブとかは使用無しですか?思ったより高くないんで安心しました。ありがとうございました。
292: 匿名 
[2013-02-17 22:16:03]
ストーブ使ってませんよ。
一度暖まれば設定温度下げても意外と寒くないですよ〜。
293: 匿名 
[2013-02-17 23:13:48]
床暖房とかも考えているんですが床暖入れてる方いらっしゃったらどんな感じでしょうか?床暖だけでも暖かいですか?電気代はどうですか?
294: 匿名 
[2013-02-18 06:29:19]
ソーラーは付けてますか?エネファームは??
295: 匿名 
[2013-02-18 14:01:03]
ハーバーハウスさんって値引きやサービス、キャンペーンみたいのはあります?
296: 匿名 
[2013-02-18 16:02:09]
紹介されると30万円分のオプションがもらえますよ。
297: 匿名 
[2013-02-19 08:13:08]
>>296
例えばどんなオプションがつきますか?値引きはないですか?
298: 匿名 
[2013-02-19 12:23:45]
コミコミって何ですか?
299: 匿名 
[2013-02-19 16:32:05]
オプション金額で30万なので実質30万円の値引きと一緒ですよ!
300: 契約済みさん 
[2013-02-19 17:08:35]
ウチの場合はオプションでは無く、見積りから30万をそのまま引いてもらいましたよ。
301: 匿名 
[2013-02-20 00:37:59]
オプションや値引きはみなさん30万円が上限みたいですね!
302: 匿名 
[2013-02-21 15:27:53]
EXYで建てた方に聞きたいのですが、外壁材をサイディング14㎜釘うちのままですか?
釘うちだと釘穴から10年くらいで錆び初めると聞いたのですが。

ちなみに、16㎜金具止めはどのくらいで錆び初めるのでしょうか?
303: 匿名 
[2013-02-21 18:04:48]
5年くらいかな
304: 匿名 
[2013-02-21 20:19:54]
>>303
16㎜金具止めで五年ですか?金具止めの方が錆びにくいと聞いたのですが。
305: 契約済みさん 
[2013-02-21 22:45:06]
現在建築中でもうすぐ上棟ですが
ローコスト住宅では省かれがちな施工もきちんと真面目にやっていると思う
まだまだ完成まで先は長いですが、今までの施工レベルが完成まで続くなら大満足です
いわゆる、安かろう悪かろうではないのは間違いないと思いますよ
建築部長さんが意識高くて熱い方なのも影響してる感じです

無駄に詳しくて細かい施主で迷惑かけることもありますが
忙しいなりにちゃんと対応してくれるので感謝です
306: 物件比較中さん 
[2013-02-22 09:24:59]
>ローコスト住宅では省かれがちな施工もきちんと真面目にやっていると思う
省かれがちとは具体的にどんなところですか?

>まだまだ完成まで先は長いですが、今までの施工レベルが完成まで続くなら大満足です
これから上棟ということは、まだ基礎をやってる段階だと思うのですが、
今の施工レベルのどういった点に満足されているのでしょうか。
307: 契約済みさん 
[2013-02-22 10:26:38]
> 省かれがちとは具体的にどんなところですか?

「省くのは欠陥レベルだろ?」って部分から
「大手ハウスメーカでしかやらないレベルだろ?」って部分まで幅広いですが一例として

・ベースと立ち上がりの継ぎ打ち部のレイタンス処理をきちんとしている
 →一般住宅では処理しないことが多いらしい
 →こだわる業者は一体打ちですが、一体打ちが全てに関して素晴らしいとは自分は思わない

・立ち上がり型枠の残った板セパレータの後処理をきちんとしている
 →板セパレータは処理しないケースも多いらしい
 →処理しないと長年かけて錆びてシロアリの進入経路になってしまうリスクが有る

・コンクリ打設時にきちんとバイブレータを行なっている
 →手を抜く業者も有るとか

・アンカーボルトが田植えじゃない
 →ざっと見た感じ精度も問題なかったです

・天端のレベラー施工をきちんとしている
 →省く業者も有るとか

・捨コン施工をしている
 →省くと欠陥だと思いますが

全て素人目線ですのであしからず・・・
なお、自分は地盤改良無しのベタ基礎なので布基礎の場合は色々と違う部分が有るかと思います

> これから上棟ということは、まだ基礎をやってる段階だと思うのですが、
> 今の施工レベルのどういった点に満足されているのでしょうか。

上に書いた内容や、寒中コンクリ施工をちゃんと順守していたり、自社に構造計算スタッフが居て構造はある程度真面目に考えていたり
当たり前の部分もあるし、完璧じゃないと思う部分も色々有るんですが
価格に対しての施工レベルや意識は高いのでコストパフォーマンスが良いと言うことです
(申し訳ない言い方ですが「ローコスト住宅の割には物が良い」って事です)

構造部分の設計や性能は大手ハウスメーカーの某商品と比較しましたが遜色ないと思いますよ(エコロジアの場合ですが)
あとは、現場監督の能力や、下請け業者の質とか、運的な部分で施工の質は変わると思いますが・・・
308: 物件比較中さん 
[2013-02-22 20:19:31]
大変ていねいにご説明くださり、ありがとうございました。
自分はまだ勉強中でわからない単語もありましたが、
ググって勉強させてもらいました。
すごく参考になりました。
309: 契約済みさん 
[2013-02-23 13:28:21]
本日上棟初日です
素人目ですが丁寧に仕事してくれて居ると思います

材料がなるべく濡れないように置き場に気を遣っていたり
雪が付いちゃった材料を素手なのに雪払っていたり
細かい気遣いが施工レベルに反映されるような気がします

昨日以前から有ったと思われる資材も
濡れないよう丁寧にブルーシートで覆われてました
本日上棟初日です素人目ですが丁寧に仕事し...
310: 購入検討中 
[2013-02-25 18:01:39]
あと一回くらいの打ち合わせでいよいよ契約って時にぱったり連絡がとれなくなりました。これって、うちは相手にされなかったってこと?
これって次のハウスメーカーに行ってもいいのですかね?(^_^;)
はっきり言って信用度が落ちました。
311: 購入検討中さん 
[2013-02-25 23:56:41]
次いっていいと思うよw
でもハーバーで建てたいってなら自分から連絡しなくちゃね。
312: 匿名 
[2013-02-26 05:48:30]
自分から連絡しても連絡がつかないんでしょ。
313: 契約済みさん 
[2013-02-26 07:20:04]
残念ながら、連絡無かったり遅かったりはコミコミに含まれてます
しつこく催促する気力が必要となります
安い代わりに自分も苦労するんだと諦めるしかないです
物が良いのにここだけは非常に残念・・・・
それが我慢できないなら、営業が付いてくれる別の所に行った方がいい
314: 購入検討中 
[2013-02-26 08:11:05]
>311>312>313
まとめて返事失礼します。
あちらから報告の連絡をしますと言うことで待ってたのですが、あまりにもないので、しびれをきらしてこちらから連絡をしたのにも関わらず、担当者と連絡をとれず今に至ります。

次に行く場合これまでの時間が調べたことに関しての精算をされるのでしょうか?

間取りや融資先など決めたにも関わらずまたいちからやり直しとなると、今までの労力はなんだったのか……
無理なら無理と早めに伝えて欲しかったですね。
315: 購入検討中 
[2013-02-26 13:41:13]
>314です。
まさか、この会社、個人情報を得るためには熱心になるけど、いざ手に入ったらあとは知らないフリなんですかね。
316: 契約済みさん 
[2013-02-26 15:31:47]
知らんふりとか、個人情報収集とか、そういう悪気や裏がある訳ではなく、単に忙しいだけだと思います
諸々の対応が遅いことが有るのも標準仕様です、何度も連絡してみて下さい
別に悪く言うわけじゃないですが、それを我慢して寛容に受け止められないなら別の所がいいかもしれません
物は良いので我慢するだけのメリットは有ると思いますけどね・・・

ただ、設計担当者の仕事は契約まででいったん終わってインテリアコーディネーターにバトンタッチになります
インテリアコーディネーターは設計担当よりも忙しくないのか比較的対応も早くスムーズでした
まぁ、このへんは当たった担当によっても変わると思いますけどね

なお、契約前であればお金を請求されることは無いと思いますよ
317: 購入検討中 
[2013-02-26 17:13:22]
>316
あまりにも今までがスムーズに進んでいたのでいきなり連絡が付かなくなったり、約束してたことをすんなり忘れられたので、そのギャップに戸惑いが隠せなくなりそのような考えが過ぎってしまいました。

近々連絡なければ来月あたりにまた催促してみようと思います!
318: 契約済みさん 
[2013-02-26 17:28:02]
急に忙しくなったんでしょうかね・・・
自分も疑心暗鬼になる場面は何度か有りましたが
忙しいなりに誠意を持って対応してくれましたよ

でも、大きい買い物ですし不安になりますよね
遅くなるにしても一言、「多忙で遅くなっててすみません」と連絡が有るだけで全然違うんですけどね
319: 契約済みさん 
[2013-02-27 12:20:59]
私共は打ち合わせに行く度に次回の日にちを決めて貰って非常にスムーズでした。


320: 購入検討中 
[2013-03-01 08:29:49]
未だに連絡ありません。
今日あたり電話してみようと思います。

それにしても、「遅れてすいません」くらいあってもいいですよね。
321: 匿名 
[2013-03-01 12:51:23]
そうですね、私が契約したHMはそんなことありませんでした。
322: 匿名 
[2013-03-01 19:53:40]
打ち合せした際に次回の予定約束しなかったのですか?
323: 購入検討中さん 
[2013-03-01 19:54:52]
ハーバーさんの給排水方式って何だかわかりますか?
324: 購入検討中 
[2013-03-03 00:51:57]
今日のオープンハウス行った方いますか?
325: ハーバーライト 
[2013-03-03 20:29:40]
次回に契約になる者です。
私は今のところ問題なくスムーズに進んでおります。
設計の方も親身になって話をきいてくださり、基本全て要望を組み込んでくれました。
良いマイホームができそうです。
326: 購入経験者さん 
[2013-03-03 23:22:12]
コーディネーターさん、設計士さん、土地担当の方々は凄く頼もしく信頼できたけど、建築担当者が、最悪だった
327: 購入検討中 
[2013-03-04 06:36:37]
建築担当者って、現場の方ですか?どのようにダメでしたか?
参考までに教えていただきたいです。
328: 匿名 
[2013-03-04 12:54:49]
↑の方に同感です。
我が家は、もうすぐ着工なのに、建築担当者は一度も顔を見たことも話した事も無いです。もちろん、挨拶なんかもなし(-_-#)着工の立て看板と契約書に名前だけ出てますがね~。まさか、幽霊?じゃないですよね?
329: 契約済みさん 
[2013-03-04 13:16:21]
地鎮祭の時に会いませんでしたか?
まぁ、担当している棟数が多いので現場でも余り会いませんけどね・・・
330: 購入経験者さん 
[2013-03-07 00:43:30]
326です
最初から目を会わせて会話も出来ないし、現場見に行ったら業者さんに説明するはずが、解らなくて説明受けてるし。業者さん完全に呆れてた。
あるミスの一件で細かい連絡一つもよこさず、こちらが連絡したら忙しいからいまじゃなきゃ駄目なのかとか、ぬかしてきた。
331: 購入経験者さん 
[2013-03-07 00:54:12]
326続きです
設計士さんコーディネーターさん土地担当の方々がかなり良い印象だっただけに気になってしまうのかもしれませんが。
着工までの印象がとても良い会社だと思っただけに、何だか残念な気分でした。
でも、忙しくなってしまうとそうなってしまうのは、しょうがない事なのかもしれないですね。
332: 入居済み住民さん 
[2013-03-12 06:19:57]
入居半年になります。

次はハーバーでは建てません。
いろいろ不愉快な事があったから。

333: 契約済みさん 
[2013-03-12 12:47:25]
不愉快の内容、詳しくお願いします。
334: 332 
[2013-03-12 17:57:49]
一応まだ付き合いが続くので、詳しくは書きたくありません。
ただ、数を作ること、売り上げを伸ばすことを最優先にし、気持ちの入った対応が出来ない会社だと思いました。
335: 匿名 
[2013-03-12 21:29:03]
うちはそんなことなかったけどなぁ
336: 契約済みさん 
[2013-03-14 00:24:10]
失敗した気持ち分かるわ~
うちは大手ハウスメーカー並みに高いくせにハーバー仕様以下だと知り涙涙ですわ~
対応悪くてもハーバーにしとけば良かったよ・・・
安いから接遇に関して対応悪くても割り切れるから文句言いません
337: 契約済みさん 
[2013-03-14 08:33:10]
営業居ないから対応うんぬんは割り切るしかない
その代わりに安くて良い物が出来ると思うし
そう思えるようになったら随分気楽になった

それが納得出来ないなら営業費も払って大手ハウスメーカにすれば良い
338: 匿名 
[2013-03-14 11:56:23]
安くて良いものかどうかは人それぞれ価値観の違いもあるけど、安いから色々と不都合なことがあっても諦めがつきやすい
この業界ぼったくりハウスメーカー多いしね
340: 匿名 
[2013-03-14 12:23:06]
339さん
他に何があるですか?
341: 匿名さん 
[2013-03-14 21:35:01]
ぼったくりって、たとえば何処ですか!?
342: 匿名さん 
[2013-03-14 23:58:27]
きっと大手はお金がかかりすぎるんですよ。

宣伝、モデルハウス、立派な会社の建物、社員の給料とかに。
343: 購入検討中さん 
[2013-03-18 22:43:34]
中越の豪雪地帯に住むものです

先週、長岡の住宅を見学してきました。

ドアの開閉に圧を感じました。
多分気密性が良いと言うことなのかな?
良いことと解釈していいのですよね?

ただ、その分2階の空気が重たく空気がよごれているような…
クロスの接着剤のにおいもするし

換気システムはどうなってますか?と聞いたら
施主様の希望で二階には設置していないとのこと
キッチンの換気扇とトイレと風呂場のみで風呂場の換気は通年つけっぱなしにしていただく事になっていますとのこと

ハーティーホームで換気システムの話を聞いてからの見学の後だった為
気密性が高いのに換気システムを手抜くのかな?って不思議に思いました

どのプランにも24時間換気システム標準装備って書いてありますよね?
第三種計画換気[各居室自然給気]って
窓を開けて換気するってことでしょうか?

二階に設置するにはオプションですか?

建てた方のご意見お聞かせ下さい

あと、気密性が高い家では開放式の石油ストーブは使用しないほうが良いとどこかのサイトでみましたが
過去ログみると使われてるようですけど大丈夫なんですかね?
プランによる気密性の違いがあるのですかね?


わからないことばかりですみません

ちなみにそのお宅は1200万円コミコミプランでカップボードをオプションで取付で+100万だそうです
他にどこがオプションなのかも担当者はわからない様子でした






344: 購入検討中さん 
[2013-03-18 22:47:02]
343続きで補足です

カップボードとカーポートがオプションだそうです

長くなってすみません

346: 契約済みさん 
[2013-03-20 22:46:22]
玄関ドアの開閉が重いのは気密の良い事の目安になりますね
室内のドアは通常アンダーカットされているので気密とは関係有りません

第三種計画換気の吸気口(自然吸気)は各部屋に設置されています(写真でも確認できます)
排気口(機械式)はキッチン換気扇(常時換気モード)とトイレ換気扇などを常時付けることを想定しています
換気装置は建築基準法に基づいて定められた換気量を確保するために必要な装置はコミコミに含まれていて
契約後の本設計時に配置案が提示されます
それ以外にウォークインクローゼットに付けたいとかはオプションとなります

個人的にはハーバーハウスの換気装置は必要最低限な物で他社より劣ると思います
セントラル換気システムへの変更や熱交換装置への変換はすべてオプション扱いです
自分も結構悩みましたがオプション価格が結構な差額だったので標準のままです
標準の最低限の物でも配置とかに気を使えば各部屋きちんと換気されると思いますよ

高断熱高気密住宅での灯油機器については様々言われていますが
きちんと換気をする前提であれば使用しても大きな問題と私は思います
なお、ここで言う換気とは計画換気だけではなく定期的に窓を開けての換気を想定します
そこまでする人(出来る人)が全員では無いので一般的にはおすすめされていません
気密性能に関しては充填断熱工法のエコロジアとハースが他プランより有利です

カーポートとカップボードで100万は結構高いですね
写真で確認するとカップボードは高く見ても20万程度かと思います
多雪地域用のカーポートが高いのでしょうかね・・・
私は新潟市ですがカーポートは2台の物で40万円台でした(予算の関係で付けませんでしたが)

正直、オープンハウスを案内してくれる方は、あんまり詳しくない方が多いです
ざっくばらんに仕事ではどんな事をしていているかを聞いたり
詳しく聞きたいことは、そのことが詳しい人は別に居ないかを聞いて、その人に聞くのが早いです

オープンハウスは数十回レベルで足を運びましたが
それぞれの分野のプロフェッショナルが居るので雑談レベルで話すだけで結構勉強になりますよ
それこそ、換気計画・計算のプロが居る時もありますので換気の不明点はその場でなんでも教えて貰えます

建てた者ではなく、建ててる最中の者の意見ですが参考までに
347: 契約済みさん 
[2013-03-21 23:09:21]
「うちは建築中の現場を立ち入り禁止とか隠すような事はしません
どんどん通って現場を見て下さい
平日は職人さんが居て見づらいようでしたら日曜日にいくらでも確認して下さい
そして、気になる事が有れば何でも聞いて下さい」



建築部長さんが言って居た印象的な事
施工の自信と誠意の現れだと思った
348: 購入検討中さん 
[2013-03-25 19:18:17]
343です

346さん、心配事が解消しました。ありがとうございます

中越でのオープンハウスが増えてくれることに期待して前向きに検討しようと思います

素人考えですけど
現在の建築基準で建てられた住宅であれば地震でそうそう倒壊する家はないですよね

津波で屋根まで水没したのに倒壊しなかったのを売りにしてるSE工法の家って
[一部損壊]の判定されちゃったら建て替えするほど義援金も配分されないし
どうせなら大規模損壊じゃないと…なんて考えちゃうことも

ローコスト住宅で十分かな



349: 契約済みさん 
[2013-03-25 21:51:27]
長岡に打ち合わせスペース作った位ですから今後増えてくると思いますよ
ただ、長岡は何人も人が常駐しているわけでは無さそうなのでまだまだフットワークは弱いかもしれません
そのへんも良く確認したほうが良いですね

確かに昨今の基準で作られた住宅ですと倒壊するリスクは少なくなっていると思います
個人的には大手HMとかの○○工法が高いお金を払うだけのメリットが有るかどうかは疑問です
ま、様々な考えが有りますので、よく研究して取捨選択が必要ですね
350: 匿名 
[2013-03-26 17:52:47]
地震で倒壊しないなんて当たり前の話。結露や湿度なども含めた家の中の快適さを求めているのであって、それが価格の差に現れてくる。
351: 匿名さん 
[2013-03-27 00:28:57]
価格の差に表れる・・・かもしれない。
価格の差に表れ・・・ナイかもしれない。
352: 匿名 
[2013-03-27 12:06:37]
いや、現れてますよ確実に(笑)
353: 契約済みさん 
[2013-03-27 13:04:29]
現れるけど、金額差程現れない物が多い気が・・・
354: 匿名さん 
[2013-03-27 21:58:08]
たとえHMに支払う額が多くても、大工に手抜かれたらそれで終わりだから(^_^;)
ってーか、ここで話す内容でもないなコレは。
355: 匿名 
[2013-03-29 23:49:33]
ハーバーハウスの完成住宅見学会をすると謝礼や値引があるのでしょうか?HPに詳しい会場地図と内部写真が何枚も掲載されていて正直ちょっと怖いなと思いまして。
356: 購入検討中さん 
[2013-04-02 00:40:27]
>>355さん
私もそれ気になります。
間取りも住所もわかってしまうのは少し抵抗感が…

私も実際すんでる方に聞きたいです。
358: 契約済みさん 
[2013-04-03 19:36:30]
あ、多分自分の事だな
ダメな部分や不安な部分が有るから指摘が必要なのは仕方ない
監督が厳しくてしっかりしてるとはあんまり思えない・・・
359: 匿名さん 
[2013-04-03 20:46:12]
客から見て厳しくないのであれば、きっと厳しくはないのでしょうね。
その評価をするのは、HM側ではなく客ですから。
360: 契約済みさん 
[2013-04-03 21:19:34]
ま、大工や業者に指示する所をそんな頻繁に見ている訳じゃないから
見えない所で厳しくしてるのかもしれないですし、監督によるのかもしれないですけどね

あえて大人数が目にするように代表メールアドレスに色々メールしてるから
色々細かい事言って面倒な客だと思われてるのは百も承知だが
超厳しいキチガイ施主なんて情報が社外に漏れてるのはどうかと思いますけどね
確かに厳しい事は言うけど、期待の温かい眼差しで見てたのに残念です
361: 購入検討中さん 
[2013-04-04 00:38:51]
いってもローコストに完璧求めるなら違うとこで頼めばよかったのにね…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる