注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-17 11:19:41
 

前スレが1000を超えたのでその5を作成致しました。
宜しくお願い致します。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/

[スレ作成日時]2011-07-08 13:51:18

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5

231: 入居済み住民さん 
[2011-08-28 10:01:12]
長期優良住宅にはすでに対応済みですよ。
232: 匿名 
[2011-08-29 23:44:29]
建築中のものです。
火災保険はいつ頃、何処に申し込みました?
監督なら特に連絡ないので教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。
233: 入居予定さん 
[2011-08-29 23:58:44]
>232さん
県民共済の火災共済に申し込む予定です。
引渡し時に監督に申込書を用意してもらいます。
その場合は即日有効となるので未加入期間が発生せず安心です。
234: 匿名 
[2011-08-30 09:03:46]
皆さん、土地はいくらくらいしましたか

また親の金銭的援助を受けた方いますか
235: 契約済みさん 
[2011-08-30 11:39:52]
うちは火災保険はセコムにしました。安価なわりにはカバーがしっかりしてるかなと思って。
引渡し日から有効にして、引渡し一ヶ月前くらいに申し込みました。
2ヶ月前の申し込みなら口座引き落としができるそうです。
36年一括にしたので、口座引き落としがよかったんですが、間に合いませんでした。
県民の火災保険も魅力的だったのですが、地震保険がなかったので・・・・
236: 匿名 
[2011-09-01 13:09:04]
みなさん坪単価に含まれていないものとしておいくらくらいかかりましたか?
237: 契約済みさん 
[2011-09-01 22:04:15]
↑600万円。
内訳で一番高かったのは地盤改良費だな。
238: 匿名さん 
[2011-09-02 00:43:15]
解体費用100万
地盤改良100万
オプションその他200万
外構150万

計550万位だな

239: 入居済み住民さん 
[2011-09-02 01:11:40]
古家解体撤去:120万円
オプション+付帯工事+インテリア:400万円
外構:130万円

計650万円
240: 匿名 
[2011-09-02 12:36:44]
登記って県民の紹介した人にやってもらうしかないんですよね?
どのくらいかかるんでしょう。
241: 匿名さん 
[2011-09-02 13:54:49]
ローン組まなければ自分でやってもよい
242: 匿名 
[2011-09-03 09:57:50]
断熱性能には満足されてますか?
243: 入居済み住民さん 
[2011-09-03 10:14:36]
満足ではないけど不満もないです。
県民以外の家は、大手HM2けんとよくわからない家1けん住みましたが、その都度不満はありません。
だって、そのときその条件で暮らしているのはその家だけなので、比較の仕様がないし。
魔法瓶じゃなくて家なので、普通に生活してれば熱気もにげるけど、普通に温まります・・・電気代が異常に高いってこともありません。
244: 入居済み住民さん 
[2011-09-03 11:23:42]
>断熱性能には満足されてますか?

満足してません。現在やっているっていう現場発泡断熱はうらやましいです。
245: 匿名さん 
[2011-09-03 13:35:29]
Q値、C値は明示してほしいな。
246: 匿名 
[2011-09-03 15:23:35]
古材を使いたいのですが対応していただけるか知ってぃすか?
247: 匿名 
[2011-09-03 15:23:43]
古材を使いたいのですが対応していただけるか知っていますか?
248: 匿名 
[2011-09-04 11:41:54]
県民に聞いたら?
249: 匿名さん 
[2011-09-04 12:34:16]
気密断熱を気にする人はここ止めといた方がいい。
それを売りにしてるとこいっぱいあるでしょ?
でも、北部寒冷地でもなければ充分じゃないかな、この程度で。
若干の電気、ガス代の上乗せ程度ですよ、所詮。
250: 匿名 
[2011-09-04 21:10:17]
不勉強ですみません。

土地1680万、建坪32坪の場合、すべて標準仕様だとすると、家が建つまで総額どのくらいかかりますか?
諸費用やインフラ整備代などすべて込みの場合です。

オプションは実際は200万くらい上乗せするかと思いますが…
だいたい目安を教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる