千葉の新築分譲マンション掲示板「浦安市の住環境ってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦安市の住環境ってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

頑張れ浦安 [更新日時] 2013-02-21 20:04:38
 
【地域スレ】浦安市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】液状化で露呈した地盤とインフラの脆弱さ、今後の浦安の復興で安心が得られる地域と変貌できるのか?
今後も住み続けて良いのか、ましてや新たに選んで終焉の棲家として良いのか?
千葉県でもっとも高額地価であった被災地域の情報交換、意見交換をしましょう。

[スレ作成日時]2011-05-02 11:02:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

浦安市の住環境ってどうですか?(その2)

46: 匿名さん 
[2011-05-15 17:02:44]
>>42
浦安は柏より放射線値が高いということですか?
47: 匿名 
[2011-05-17 09:13:48]
東大の柏キャンパスじゃないの?
48: 匿名 
[2011-05-19 13:34:52]
福島第一原発の放射性物質が郵便番号毎に届くわけでなし、浦安が…とかいって意味あるんでしょうかね。
49: 匿名さん 
[2011-05-20 23:19:43]
広く万遍なく届いていますから安心してください
50: 匿名 
[2011-05-21 01:21:52]
ですよね。
あ〜、安心した。
51: 匿名さん 
[2011-05-21 07:07:57]
液状化被害で浦安では何人かお亡くなりになっているんですか?傾いた家が完全倒壊して押し潰されたとか?ガス管が壊れて火が引火して爆発や火災が起きたとかですか?
52: 匿名さん 
[2011-05-21 07:45:54]
家が傾いたり水が出ないくらいでは死なない。
53: 匿名さん 
[2011-05-21 07:54:16]
半額、つまり70平米、2200万、ありえない、デマしか思わない
54: 匿名さん 
[2011-05-21 11:27:34]
あらしみたいでいやなので、スルーしてください。半値は嘘ですよ。現実は値がつかない。売りばっかり多くて、買いが絶無で成り立たない。それが震災後の状況でしたが
日本人は忘れっぽいので時間経ったら大丈夫じゃないですか
55: 匿名さん 
[2011-05-21 11:35:39]
買いが無いのは東京も一緒だよ 安心汁。

次の大地震の確率より、放射能で東京もやばくなる確率の方が高いんだから
これから不動産買う人なんて、浦安に限らず関東はほとんどいないよ。
56: 匿名さん 
[2011-05-21 19:29:19]
買いは無いが売りも無いのが今の状況。
困ってるのはマージンで生活している不動産屋だけ。
57: 匿名さん 
[2011-05-21 19:32:13]
24年前の地震で千葉県内の戸建てでかなりの割合で屋根にブルーシートが掛った事を覚えている人がいないように、日本人は忘れるんですよ。
関東大震災後も葛飾区や足立区に家が密集しているように。
58: 匿名さん 
[2011-05-21 21:37:23]
今は昔と違ってネットが発達しているから、遠隔地の出来事や過去の出来事もすぐ調べられる。
関東大震災や数十年前の地震の惨状は、ごく一部の写真などで垣間見ることしか出来ないが、今は動画も簡単に見られる。
だから今回の地震の惨状は、後世に末永く伝達されるのでそう簡単には消えないよね。
30年後もyoutubeで、液状化する瞬間なんかがいとも簡単に見れるんだから。
59: 匿名さん 
[2011-05-22 03:34:15]
いまってほんとに不動産取引停滞してるとのことですが
どれくらい停滞してるんでしょうかね?
311以前の半分以下?
60: 匿名さん 
[2011-05-22 07:41:32]
つい数週間前、マスコミがうるさかったときの記事では
売りが殺到
買いは0というもの
ですが、新聞ですが
本当かとは思いました
61: 匿名さん 
[2011-05-22 11:25:38]
マスコミにとってはとっても残念な話ですが売りがゼロです。
62: 匿名さん 
[2011-05-22 11:37:17]
渋谷で生まれ育ち、祖父母の関東大震災の話を聞いて育った人間からすると、表参道の、みずほ銀行(旧富士銀青山支店)前で待ち合わせをする人の気持ちがわからないが、年月経つとそれも知らない人が多くなる。
63: 匿名さん 
[2011-05-22 11:59:55]
いや、売りに出ている物件はたくさんある。
買いたい人も少ないがいる。
ただ、お互いの希望額にあまりに乖離があるので、取引がゼロ。
プラウド新浦安やモアナが4000万円台から出てるけど、いいとこ3000万円くらいだな。
64: 匿名さん 
[2011-05-22 12:11:01]
>>62
それは、後世への伝達手段が口伝えや紙媒体だったから。
インターネットが登場してからは、何十年前の震災の写真や動画がタイムリーに見れる。
10年後、20年後に浦安にマンションを買おうと思った人が、液状化の惨状を調べて踏みとどまる事は十分ある。
重要事項説明にも盛り込まれるから、忘れてても否応なしに思い出すよね。
65: 匿名さん 
[2011-05-22 12:13:53]
>64
浦安は誰も死んでないから別にいいんじゃない?
インフラは行政が直したわけだし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる