住宅設備・建材・工法掲示板「新築しましたが結露に困っています(泣)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 新築しましたが結露に困っています(泣)
 

広告を掲載

ケツロマン [更新日時] 2022-10-02 08:51:04
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅の結露・カビ| 全画像 関連スレ RSS

北海道で3月に地元の工務店で建てました。
しかし朝起きると、サッシやその周りの壁が結露して困っています。
設計時から結露しない家を望んでいたので、正直ガッカリです。

小さい子供がいるので夜間のみ加湿器を最弱で使用しています。
温室度計で真夜中に測ると、19度の55パーセントでした。

加湿器の使い過ぎで結露しているのでしょうか?それとも設計、施工の問題でしょうか?
結露で壁紙も濡れている状態なので、カビも心配です。(朝起きたらこまめに拭き取るようにはしていますが・・)

何か良い対策はないものでしょうか?

下記が家のスペックです
サッシ:YKKプラマードⅢ
第一種換気(弱で24時間連続運転)
断熱:軸間GW200ミリ+付加断熱ネオマフォーム30ミリ
窓下に温水パネルヒーター設置し、夜間も運転
全窓にハニカムサーモスクリーン設置
C値:1.1?(確認中です)
Q値:1.3

工務店に尋ねると、「一種換気とハニカムサーモスクリーンの組み合わせならある程度の結露は仕方がない」との返答でした。

何か良い対策はないものでしょうか?
アドバイスをお願い致します。

[スレ作成日時]2011-03-28 12:50:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新築しましたが結露に困っています(泣)

222: 匿名さん 
[2013-12-11 14:21:09]
>221
>C値0.5
>加湿器つけても40%以上あがりません
矛盾。
連続加湿なら加湿の能力が足らないかC値の偽りになる。
223: 匿名さん 
[2013-12-11 21:51:28]
横レスですが、第一種換気しているので、外気が低ければ(絶対湿度が小さいこと)、容易に湿度は上がりません。
224: 匿名さん 
[2013-12-11 22:07:42]
湿度は部屋の広さと加湿器の能力もあって微妙。
ただ、寒冷地の冬場は加湿器掛けてもなかなか上がらない。
寒冷地では、その程度で良いと思うよ。
外気が-15℃以下になると、朝方にどうしてもうっすらとした結露が生じる。
ただ、カーテン空けてちょっとしたら、すぐに消えますけどね。
225: 匿名 
[2013-12-12 00:23:03]
北海道の住宅みたいに窓下に水蒸気を出さない暖房器具を置いたらいいよ。
226: 匿名さん 
[2013-12-12 06:41:28]
>223
逆です、1種全熱で湿度交換(排気からの湿気回収)してますと、加湿は少なくて済みます。
227: 匿名さん 
[2013-12-12 09:30:03]
204です

>219
カーテンをしていましたのでその影響があるのですね
夜にカーテンを閉めるのは普通だと思っていましたが、こちらで結露をしない方たちはカーテンを閉めない方なのでしょうか?

>220
204で書いたように湿度は60%強で、最大でも65%でした
パナソニックの加湿器HPでは湿度を60~65%でコントロールしていると書いてあるので特に加湿しすぎということはないと思います
ただ前にも書いたように使った加湿器はそれぞれのHMが用意したものなのでメーカー、機種、自動停止機能の有無は分かりません
228: 匿名さん 
[2013-12-12 10:36:19]
>227
カーテンを閉めない方はいませんよ。
外気温が高いか、室内湿度が低いか、または両方で結露しないだけでしょうね。

結露も朝、カーテンを開けて消えていけば問題無いです、単なる水です。
垂れるほどですと拭かなければなりません、赤子などがいないなら室内湿度を下げた方がよろしいです。
229: 住まいに詳しい人 
[2013-12-12 17:08:18]
結露は絶対まずいです
窓につくなら壁内結露してますよ
230: 匿名さん 
[2013-12-12 17:20:27]
窓と壁内の結露条件は異なる。
窓はサッシ枠の断熱性とサッシ枠部の気密性が大事。
壁内は充填断熱と気密シートありの条件で、1Fと2F境界の木部の熱橋部が結露する可能性がある。
ここの断熱と気密が大事。
231: 匿名さん 
[2013-12-12 17:24:38]
結露は乾燥すれば、必ずしもやみ雲に良いわけでもない。
繰り返し結露が生じる条件では、そこにカビが生えます。
232: 匿名さん 
[2013-12-12 17:27:08]
気密性はサッシ枠レール部の気密性が大事。
です。補足です。
233: 匿名さん 
[2013-12-12 17:56:37]
>231
度合によります、ガラス等は栄養分等が付着し難いのでたまに掃除をすれば良いです。
窓木枠部の方がカビが発生してます、黒くなり単なる汚れと思ってる方が多いようですがカビが多いそうです。
木は調湿性が有りますので表面に結露せずに水分を吸収しますから危険です。
ガラスより乾燥し難いですからカビの繁殖条件に長時間なり易いです。
カビは表面湿度80%以上で繁殖するようですから結露より見落としがちです。
234: 匿名さん 
[2013-12-12 21:37:48]
そうかな~
前の家は、アルミ枠でも枠にカビが生えた。
カビは環境さえあればどこでも生える。
今は木製サッシで結露しないし、当然カビもないな。
235: 匿名さん 
[2013-12-12 22:17:17]
うちは加湿しないと30%未満。65%なんて過加湿というレベル。結露して当たり前。
50%で十分だよ。
236: 匿名さん 
[2013-12-12 23:08:58]
50%もあったらジメジメまったりして気持ち悪いよ
30~40%がすがすがしくて気持ち良し
237: 匿名さん 
[2013-12-13 07:19:52]
>234
>カビは環境さえあればどこでも生える。
栄養も条件の一つ、掃除を怠のでしょう、アルミ枠も汚れは付き難い。
撥水効果が有るからカビは生えないと言う宣伝も有りますが汚れが付けば効果は有りません。
汚れは栄養と共に水分も溜めます。
238: 匿名さん 
[2013-12-13 07:32:12]
結露により水分ができ、そこにカビの栄養分の空気中のチリが付き、結果としてカビが生えます。
だから、結露したら絶えず拭き取っていないと(乾燥したからOKではなく)、必ずカビが生える。
239: 匿名さん 
[2013-12-13 07:37:03]
>必ずカビが生える。
笑えます、浴室を初め、洗面所、流しと家中に乾かき難い場所はたくさん有りますが常識程度の掃除でカビなど繁殖しません。
240: 匿名さん 
[2013-12-14 01:29:18]
>必ずカビが生える。
笑えます、浴室を初め、洗面所、流しと家中に乾かき難い場所はたくさん有りますが常識程度の掃除でカビなど繁殖しません。

アンタの常識で「笑えます」とかもういいって。

掃除しにくい場所の窓がある豪邸だったり、常識?程度の掃除が出来ない人も居るのに同じこと言えるのか?

笑えます。
241: 匿名さん 
[2013-12-14 06:54:28]
>掃除が出来ない人も居るのに同じこと言えるのか?
> 結露したら絶えず拭き取っていないと(乾燥したからOKではなく)、必ずカビが生える。
あなたの頭の中はたてほこ???

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる