住宅設備・建材・工法掲示板「新築しましたが結露に困っています(泣)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 新築しましたが結露に困っています(泣)
 

広告を掲載

ケツロマン [更新日時] 2022-10-02 08:51:04
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅の結露・カビ| 全画像 関連スレ RSS

北海道で3月に地元の工務店で建てました。
しかし朝起きると、サッシやその周りの壁が結露して困っています。
設計時から結露しない家を望んでいたので、正直ガッカリです。

小さい子供がいるので夜間のみ加湿器を最弱で使用しています。
温室度計で真夜中に測ると、19度の55パーセントでした。

加湿器の使い過ぎで結露しているのでしょうか?それとも設計、施工の問題でしょうか?
結露で壁紙も濡れている状態なので、カビも心配です。(朝起きたらこまめに拭き取るようにはしていますが・・)

何か良い対策はないものでしょうか?

下記が家のスペックです
サッシ:YKKプラマードⅢ
第一種換気(弱で24時間連続運転)
断熱:軸間GW200ミリ+付加断熱ネオマフォーム30ミリ
窓下に温水パネルヒーター設置し、夜間も運転
全窓にハニカムサーモスクリーン設置
C値:1.1?(確認中です)
Q値:1.3

工務店に尋ねると、「一種換気とハニカムサーモスクリーンの組み合わせならある程度の結露は仕方がない」との返答でした。

何か良い対策はないものでしょうか?
アドバイスをお願い致します。

[スレ作成日時]2011-03-28 12:50:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新築しましたが結露に困っています(泣)

1: 匿名さん 
[2011-03-28 13:32:40]
断熱材たくさん入れたから結露しない。や、高気密にしてるから結露しない。と思われているのでしたら間違いです。
Q値、C値、ほんと、関係ないです。

結露がどうして出来るのか?を考えれば直ぐに分かることです。

暖房をつけ、加湿し、なんとなくあたたかくなったからと暖房を切る。
すると普通は温度が下がります。どんなに断熱していてもです。

温水パネルヒーターを24時間付けているとのことですが、パネルヒーターの裏側等に結露は無いと思います。
パネルヒーターからどの程度離れたら結露していますか? その距離の倍のポイントに今のパネルヒーターと同等以上のパネルヒーターを取り付けることで結露は無くなります。

あと、どの程度のパネルヒーターが設置してあるのか分かりませんが、パネルヒーターは輻射熱だと思います。
本来は躯体全体を温めることが目的ですが、その容量が足りてないのでしょう。
家全体(躯体)が温まり、その熱で室内を温めることが出来る状態になって初めて結露が無くなると思います。

加湿しているとのことですが、温度をあげながら加湿したのであれば、
温度が下がる際には除湿しないと結露するでしょう。

結露は中途半端な断熱でも起こりますが、中途半端な暖房でも起こります。
暖房するのであれば建物全体が徹底的に暖かくなり温度を保てる状態に持っていく必要があるのではないでしょうか?
それだけの断熱材があってもムリということであれば、暖房が中途半端な気がします。
2: 匿名さん 
[2011-03-28 13:42:18]
つーかパネルヒーターだと空気が動かないから室内の湿度にムラがあるんじゃないか?
エアコンにすれば解決するような気がする。
3: 匿名さん 
[2011-03-28 15:16:26]
過加湿が原因だと思います
知り合いの家が 高気密高断熱で灯油での床暖房
いつ遊びに行っても暖かいけど、窓や玄関扉等 人が触る場所は結露が原因でカビだらけです
4: 匿名さん 
[2011-03-28 15:23:54]
第一種換気は、熱交換? 熱交換としたら、全熱か、顕熱か?
まずは、加湿器止めたら?
以下、参考にしてください。
http://blog.livedoor.jp/replanblog012/archives/868696.html
5: ケツロマン 
[2011-03-28 15:28:24]
御三方、大変参考になるレスありがとうございます。

どうやら私の生活スタイルに大きな問題がありそうですね。
まだうまく家を使いこなせていないようです。

>>1
電気代を気にして中途半端な暖房になっているのは確かです。

>>2
パネルヒーターの他に暖房付きエアコンも設置しているので、そちらもうまく組み合わせて使ってみます。

>>3
やはり過加湿でしょうか。室温20度ならどのくらいの湿度が適切ですかね?40パーセント台だと乾燥しているように感じてしまうのですが・・・。
6: 入居済み住民さん 
[2011-03-28 16:28:44]
私も北海道道北在住です。昨年の秋に引き渡されました。
結露するのはハニカムサーモスクリーンを付けた窓のみでしょうか?
ハニカムサーモスクリーンは我が家でもその高断熱性能を期待して断熱タイプを引渡し後に自分で取り付けましたが、完全に閉じると予想以上に結露します。ちなみに部屋の温度は18-24度、湿度は40-55%くらい。夕方から翌日の外出までは気温湿度共に高め、不在時は低めになるようにしています。
現在の室内の湿度を維持しての結露対策としては、ハニカムサーモスクリーンを完全に閉じないようにするしかなさそうです。我が家はスタンダードタイプは下部を4cm程、ツインタイプは上下をそれぞれ2cmづつ開けています。
正直、これではハニカムサーモスクリーンを採用した意味がありませんが。
7: 4 
[2011-03-28 16:39:33]
>正直、これではハニカムサーモスクリーンを採用した意味がありませんが。

確かにそのとおりですね。
6さんも加湿していますか。
湿度は21度で45%がいいようですよ。
我が家(道央)は、40%前後にしています。
35%まで乾燥したら、加湿器入れようと思っています。
8: 匿名さん 
[2011-03-28 16:50:39]
>やはり過加湿でしょうか。室温20度ならどのくらいの湿度が適切ですかね?

家に対する結露の事考えると温度変化の差が大きくて
暖房on-offで冷えた時13℃以下になるような環境だと結露が発生しやすくなります。
部屋が暖かいのに窓ガラスが冷えて湿った空気が冷やされて結露するあれです。
リビングで快適な湿度温度環境で過ごしていても、
さぁ寝ようと暖房切って温度が下がり始めると冷えた各所で結露が発生します。
冷えやすい物体とか熱損失の大きい場所かとでしょうか、
窓は熱損失が大きい場所ですしガラスは当然結露しやすいです、
外壁部も熱損失が大きい場所ですので気密性が低いと壁内で結露します、
家自体のダメージを考えると なるべく寒暖の差を作らず 24時間暖房がよいようです。

次に人間に対する湿度ですが、
50%~60%ぐらいが健康には良いようですが
このような湿度環境だと暖房を切って室内温度が下がった時に結露が起きます、
45%~50%ぐらいの45%前後などで管理し、
夜間・早朝などに室内が冷え込まないように対策すればいいと思います。

間取りが家全体を暖めやすい配置なら
アルディーのような蓄熱式暖房で暖房が持続するようなもので対応とかでしょうか、
寒暖の差や朝の冷え込みを抑えて結露対策に効果があるかもしれません。
ソーラーウォールを取り入れるなどで日中の暖房コストを抑え、
抑えた分を夜間の効果的な補助暖房で対策するという手もあります。
暖房方法自体を再検討した方がいいと思います。

冬の快適温湿度目安は21度45%にしましょう - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/replanblog012/archives/868696.html
9: 匿名さん 
[2011-03-28 18:19:39]
8帖の寝室でドアを閉め 
子供たちと一緒に寝ると 翌朝窓に結露がビッシリ
一人で寝るとそうでもないのですが

最近の家は気密が高いので加湿機使用しなくても
結構湿度高いです
10: 匿名さん 
[2011-03-28 20:03:18]
>8帖の寝室でドアを閉め 
>子供たちと一緒に寝ると 翌朝窓に結露がビッシリ

就寝時にその部屋が換気不足になっている可能性がありますよ。
どのような換気システムのお宅かわかりませんが、
集中換気なら、部屋の排気ダクト口を全開にするか、ドアを開けるか、
機械排気の設定を強くするかすれば改善されます。
11: 匿名さん 
[2011-03-28 20:50:38]
寝る前に一度窓を開けて空気を入れ替えると結露は防げますよ

一時は寒くなりますが、すぐに回復するので大丈夫です
12: 匿名さん 
[2011-03-29 08:54:21]
ハニカムサーモスクリーン、断熱的には良さそうですが、結露するポイントをつくる原因になってるのかも。

ハニカムを屋内側ではなく、屋外側に付けたらいいと思う。
家全体をハニカムで覆ってみる?
13: ケツロマン 
[2011-03-29 10:21:15]
スレ主です。

皆様のレス、大変参考になります。(感謝)
昨晩、加湿器を止めて一晩過ごしてみました。
加湿をしていないと湿度は下がるだろうと思っていましたが、予想に反して50パーセントを下回ることはありませんでした。どうやら無駄に加湿していたようです。
24時間換気なので、湿気はどんどん外にいってしまうと思っていました。

試しに、加湿器を切って、ハニカムサーモスクリーン(以下、HSS)の開け具合を調整して実験してみました。(すべて北側の窓で、窓の大きさもほぼ同じ)

①HSS全開
②HSS半開
③HSS少し開ける(下側2センチ程度)
④HSS全閉

※結果は・・・
①はサッシの樹脂部分まで濡れていて、壁紙も少し湿っている感じがある
②窓部分にのみ、結露がある(垂れるくらい)
③窓の下側にのみ結露あり(垂れない程度)
④窓が曇っている感じで、結露しているとは言えない状態

やはりHSSが大きな原因なのかも知れません。
夜の断熱効果を期待してHSSを導入したのに、開けなくちゃいけないなんて本末転倒です(涙)
うまくHSSを使いこなしている方いませんか?

HSSをお考えの方、熟考してからの導入をオススメします。
14: ケツロマン 
[2011-03-29 10:33:15]
HSSじゃなく、HTSですね。訂正します。
15: 匿名さん 
[2011-03-29 10:43:46]
ハニカムサーモスクリーンは窓周辺の冷えた空気逃がさないものだから、
逆言うと自然対流で冷えた空気拡散させなくなるから結露させやすくなるわな、
結露が気になるならサーモスクリーンは止めて空気対流で湿気が溜まり難くするか、
コールドドラフト現象対策の窓下暖房付けるかだろうね

北海道地域でQ値1.3Wなんだから家の断熱性能はそこそこクリアーしてるんだから
ハニカムサーモスクリーンで小手先だけの対応したのが間違ってる。
『コールドドラフト封じ込め』って考え方はいいが、
結露発生環境を作っちゃった感じ。

サーモスクリーンやめてウィンドーラジエーター入れたら改善できるかも。

・窓周辺に寒さを閉じ込めない(結露しやすい環境になる)
・結露対策ヒーターで個別に対策(直接な対策、設置数により費用が掛かる)
・輻射熱暖房で壁窓含めて家全体を暖める(間接的な対応、Q値が低いほど効果的)

個人的にはサーモやめて蓄熱式輻射暖房かな、温くなるし結露対策になる。
輻射熱で壁が暖まるなら当然結露はしにくくなる、
深夜電力で温めて24時間持続するようなタイプのものがいい。
16: 匿名さん 
[2011-03-29 19:38:34]
北海道ならスウェーデンにすればよかったのに…

スウェーデンハウスなら木製サッシ3層ガラス窓 結露知らず!
17: 入居済み住民さん 
[2011-03-29 19:44:58]
木製サッシ3層ガラス窓はスウェーデンハウスだけのものではありませんよ。
18: 匿名さん 
[2011-03-29 20:03:21]
No.189 by 匿名さん 2011-03-19 08:34:29

本国の北欧住宅とは性能も外観もかけ離れた、日本のハウスメーカー体質丸出しの
なんちゃって北欧住宅とは真逆の、本物志向(デザイン、建材、性能)の
「真の北欧住宅」は日本にもちゃんとあります。

http://www.allmanplan.jp/pdf/Sekorei.pdf
http://www.skona-hus.com/
http://www.arkos.co.jp/
http://www.swehus.jp/005.htm
http://www.freesia.co.jp/swedenhouse-example.html
19: 匿名さん 
[2011-03-29 21:54:29]
うちも北海道でQ1.3だけど、この時期暖房入れてません。
第3種だけど、家は暖かいです。

スチーム式の加湿器を寝室に使っていた時は結露しまくりでしたが、
ハイブリッドにして一定以上の湿度にならないようにしたら、
結露はしなくなりました。

また加湿器のセンサーは、暖房のそばに置くと温度が高いので過加湿になりやすくなるので、
比較的寒いところに置くといいです。

さすがに-10℃を下回るようになると、加湿をしていなくても、
樹脂サッシの部分、窓の部分と結露しまて、翌朝は拭いていますが、
0℃界隈なら結露はしません。
20: 匿名さん 
[2011-03-29 22:20:30]
壁の中も結露してるかも

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる