マンションなんでも質問「マンションで飼いやすい犬」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションで飼いやすい犬
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 21:30:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】飼いやすい犬(マンション)| 全画像 関連スレ RSS

来年、ペット対応マンションに入居予定ですが、子どもが犬が大好きで入居を心待ちにしています。
しかし、犬を飼ったことが無いためどのような犬が良いのか悩んでいるところです。
そこで、マンションで飼いやすい犬について教えて下さい。
ペット飼育規約では、犬の場合は体高(首の付け根から下)が40cm以下に限られています。
候補としては、毛が抜けにくいとのことから、トイプードルが第一候補です。
飼いやすい条件としては吠えない、毛が抜けにくいなどいろいろあるかと思いますが、苦労されている点、平日昼間の留守の時の対応方法なども含めてお願いします。
できれば、実際に犬を飼っている方(戸建ての方も)の経験談がありがたいです。

【住宅なんでも質問板からマンションなんでも質問板に移動しました。09.12.16 管理人】

[スレ作成日時]2006-06-17 00:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションで飼いやすい犬

543: 匿名さん 
[2010-05-20 18:21:22]
>吠えているのを知っていて放置しているのでもないから

そんなのどうかわからないじゃないですか。

それに留守かどうかは飼い主の勝手であり、留守中だろうが何だろうが無駄吠えを止めさせる処置を行う義務がありますよ。管理規約、ペットクラブの会則はどうなってるんでしょう?
544: 匿名さん 
[2010-05-20 18:29:29]
ペットクラブは結局、飼い主の集まりで、お仲間作りの場
仲間作って、図々しく暮らすためのクラブだよ
545: 匿名さん 
[2010-05-20 18:51:16]
>>522さん
可哀想だけど救いようないですね。
管理会社も管理組合もペットクラブも何もしてくれないなんて・・・
過去に何回か匿名で投書しているなら飼い主だって判ってるはず。
直接言いに言った所で>>538のように

>犬が吠えたぐらいでなんで謝罪しなきゃいけないんだ?

って逆切れされますよ。
そんな中で、もし私だったら、周囲の人を巻き込みますね。
で、一緒に直談判なり、連名で投書なりします。
546: 522です 
[2010-05-20 19:08:39]
規約でもペットの異常な鳴き声によって近隣に迷惑をかけないこと。以下のようなしつけを行うことの項目に、飼い主がいなくても個室でおとなしく待っていられる、興奮状態からすぐに落ち着くことができる、無駄吠えしない、とありますし、ペットクラブの細則に飼い主自らが解決することが困難な問題が生じた場合には、その飼い主とともに適切な解決を図ることとあります。

管理会社は当然なのかもしれませんが、理事会から指示されれば従うとは言うのですが、理事会は設立間もないしペットを飼養している方へはペットクラブから働きかけるので今すぐ訪問指導は難しいということでした。
他の件で、規約上違反していることがあるので、そちらの方から管理として注意してもらおうとも思うのですが、そちらも直接指導には至っていないので、ペットの件も進展を迎えるのは難しいのかもしれないですね。

匿名の投函などから個人として地道にしつこく?お願いしていこうかと思います。

皆さん、色々ありがとうございます。
547: 匿名さん 
[2010-05-20 20:41:12]
これからの季節、犬の無駄吠えは本当に迷惑。

一度あまりにも煩いので鳴き声のする方に向かって廊下を歩いていったら…、共用廊下側の窓が全開で小型犬が暗い部屋の中から、廊下に向かって吠えていました。
そこから部屋の中が見えたけど、リビングのドアが閉められ、そこの住人は部屋でテレビ見てたようで…。
これからの季節憂鬱になります。
548: 匿名さん 
[2010-05-20 20:47:59]
>>522さん
ところで犬種は何なんですか?
この板は元々マンションで飼いやすい犬種を書くところですので
良かったらお書きください。
549: 522です 
[2010-05-20 21:34:38]
548さん、すみません。
マンションで飼いやすい犬についてなのに、飼いにくい?周囲の住民にとっては飼って欲しくない犬について、話をしてしまいました。
問題の方が飼われているのはミニチュアダックスです。
ダックスは実家の近所で飼っている方が居ましたが、とてもおっとりした感じの静かな犬でした。ミニチュアとは気質が違うのでしょうか?

鳴き声が聞こえると胸がドキンとするくらいトラウマになってしまいました。一時期は、同じように良く吠え、体力がある犬を家でも飼って無駄吠えを自分のペットの声で紛らわせようかと思ったこともあります。
550: 匿名さん 
[2010-05-20 21:59:07]
ダックスはトイプーはちゃんと躾けないと無駄吠えする事が多いようですね。
うちのマンションで問題に上がってるのはシュナウザーです。
EVホール・EV内・エントランスなどで他の人の姿を見ると吠えまくる。
そして、飼い主は平気な顔して謝らない。
あの犬のせいで>>522さんのようにトラウマになった住民は多数。
特に小さい子供はすっかり犬嫌い、動物嫌いになってしまった子もいて
可哀想な限りです。
551: 匿名さん 
[2010-05-20 22:42:20]
文句言ってる人はペット不可の所に引っ越せばいいのに。
読んでると、み〜んな自分勝手な言い分ですね。
過剰反応的な人もいるし、神経質な人もいるし、単に犬嫌いで憂さ晴らししているみたいな
人もいるし。
ちなみにうちは犬を飼っていませんが、周りの犬は非常に静かです。
躾もあるかもしれないけど犬種や個体の性格によるものではないでしょうか。
同じ年齢の子供でうるさい子と静かな子がいるのと同じような気がします。
飼った事もない方の文句ほど異常な文章が目立ちますね。

550さんって犬を飼った事もないのに妄想がひどすぎますね。
ほとんどが聞いた話だけど〜みたいな内容。
謝れとかトラウマになった住民が多数とか勝手な想像で危険な人ぽいですよ。
552: 550 
[2010-05-20 22:49:46]
>>551さん
550さんが犬を飼ってないって何で判るのかしら?

>飼った事もない方の文句ほど異常な文章が目立ちますね。

って、自分の事?
因みにうちは犬を飼っていますが他の住民に迷惑をかけないよう
細心の注意と躾けをしています。
そして、確かに吠える犬によってトラウマになっている子供は
結構いるようですよ。
553: 匿名さん 
[2010-05-20 22:55:21]
最近はペット禁の分譲マンションって少ないよね。
簡単に引っ越せたらどんなに良いことか・・・
554: 匿名さん 
[2010-05-20 23:18:58]
何か随分と「お題」から話題が離れてしまいましたね~
555: 匿名さん 
[2010-05-20 23:36:57]
うちは実家で犬を飼っていますけれど、
犬なんて、個体や躾で全然変わります。

躾も家族の中に、一人でも考えが違う人がいて犬を変に甘やかすと、
他の家族が一生懸命に躾をしても、無駄になるケースがとても多いです。

正直、「飼いやすい犬」で決めてしまうような飼い主さんは
あまり飼うのはお勧めしません。
「資格がない」と言いたいのではなくて、「飼いやすい、で決めると後で大変ですよ」という意味で・・。

子供を一人育てるようなものですよ。犬を飼うのって。
犬も病気も怪我もしますし、狂犬病接種に、フィラリアの検査に半年以上にも渡る薬、
犬の保険に、ペットフード、おやつ・・・。
お金も現実的にと~~~ってもかかりますし。

雨が降ろうが人間が病気になろうが散歩には連れて行かなければなりませんし、
旅行に行きたくても、犬の存在がありますし。
556: 犬飼ってます 
[2010-05-21 00:23:26]
出来れば5キロ以内の犬をお薦めします。
普通の分譲マンションですと共用部分は抱き抱えないといけないですからね。
あとは飼い主の躾と愛情しだいだと思います。
557: 匿名さん 
[2010-05-21 10:25:17]
うちはトイプーですが、外ではまったく吠えないです。
飼い主が出かける時と、ピンポンの時に吠えますが、すぐ止めます。

散歩しながら見ていると、トイプーやキャバリア、ダックスは
あまり吠えないし、性格も良く飼いやすいかと思う。
一時はやったチワワは結構気性が荒く、他の犬や人に良く唸ります。

いずれにしても、よく叩かれたり、散歩に連れて行ってもらえずストレスが溜まっている犬が
吠えたり、咬んだりするのだと思う。
558: 匿名さん 
[2010-05-21 13:51:05]
シェパードは?スピッツもありかな?
559: 匿名 
[2010-05-21 14:51:37]
うちのマンションでは、ミニチュアダックス、トイプードル、テリア系は吠えやすいと思います。しつけの先生を呼んだ講習会では、基本的に鼻の長いタイプの犬の方が吠える性質を持っていて、きちんとしつけをすれば、とても賢く覚えもよいですが、主従関係が不安定だと自分が上の立場だと思い、家族を守るため、自己を主張するためにとても吠えやすいとのお話でした。
560: 匿名 
[2010-05-21 15:29:32]
参考になれば。
いわゆるルーツに「牧羊犬」がある犬種は、よく吠える。
吠えるのが仕事。ミックスしても、DNAには残っているため、本能で吠える。
ビーグル、ダックスシェルティなどが例。プードルってどうだっけ?
もちろん、躾次第ではお利口さんにもなりますね。
561: 匿名さん 
[2010-05-21 16:04:48]
賢い犬トップ3は、ボーダーコリー、プードル、ジャーマンシェパード。
パピヨン、レトリーバーも賢いです。これらの犬はほとんど無駄に吠えない。

逆にアホなのが、ブルドッグ、チャウチャウ、ペキニーズなど。鼻が短い犬が多いですね。
でもフレンチブルドックは値段がすごく高いです。
562: 匿名さん 
[2010-05-21 17:57:20]
このあたりでスレ主の悩みを解消しましょう。
犬種よりも個体の性格が重要なので
成犬を検討するのがよろしいのではと思います。
子犬はかわいいですがマンションで初めて犬を飼う方には飼い主がストレスが
たまるので6ヶ月ぐらいの躾ができている犬が良いかと思います。
ペットショップや里親さがしなどで検討してみてはどうでしょう。
また、オスよりもメス犬は比較的おとなしいのでこのあたりも
条件として考えてみてはどうでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる