マンションなんでも質問「マンションで飼いやすい犬」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションで飼いやすい犬
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 21:30:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】飼いやすい犬(マンション)| 全画像 関連スレ RSS

来年、ペット対応マンションに入居予定ですが、子どもが犬が大好きで入居を心待ちにしています。
しかし、犬を飼ったことが無いためどのような犬が良いのか悩んでいるところです。
そこで、マンションで飼いやすい犬について教えて下さい。
ペット飼育規約では、犬の場合は体高(首の付け根から下)が40cm以下に限られています。
候補としては、毛が抜けにくいとのことから、トイプードルが第一候補です。
飼いやすい条件としては吠えない、毛が抜けにくいなどいろいろあるかと思いますが、苦労されている点、平日昼間の留守の時の対応方法なども含めてお願いします。
できれば、実際に犬を飼っている方(戸建ての方も)の経験談がありがたいです。

【住宅なんでも質問板からマンションなんでも質問板に移動しました。09.12.16 管理人】

[スレ作成日時]2006-06-17 00:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションで飼いやすい犬

525: 匿名さん 
[2010-05-19 18:55:18]
522さん

523です。
分譲ですか、賃貸ですか?
分譲なら管理組合(管理会社じゃなく)、賃貸なら大家さんにまず言ったらどうでしょうか?

先ほど普通の犬ならすぐに飽きて寝ると書きましたが、ちゃんと飼割れている犬という前提です。
昔、雑種犬を飼ってる戸建があり、いつまでも吠えていた記憶があるので
散歩に連れて行かない、えさや水をきちんとあげない、虐待されている犬などはこの限りではないでしょう。

非常識な人間だと逆恨みされるので、評判などを管理会社の人に聞き、
間接的に注意してもらったほうが安全だと思います。
526: 匿名さん 
[2010-05-19 19:36:56]
>522

ストーカーのようなことはしない方がいいと思います。
すごく観察力と妄想が・・・・
明らかな事実でないことは書かない方がよろしいかと。
527: 匿名さん 
[2010-05-19 20:06:17]
>>522

犬とは関係ないことを書かないほうが論点が明確になって
よりよいアドバイスが集まると思います。

姓が違う方が夫婦である可能性もあります。
事実婚とか、戸籍姓と通称が違う方はたくさんいらっしゃいます。

フルタイム職といっても、9時5時とか7時11時でない方も
世の中にはたくさんいらっしゃいます。
新聞社勤務とか看護師とか・・・世の中のサービス情報化の波に
したがって多くなりますよね。

管理組合、管理事務所から通告してもらっていても
その方法に限界があるようでしたら、他の方法を
組合理事会や他組合員とともに考えましょう。
528: 522です 
[2010-05-19 20:31:24]
ストーカーのようなと言うか、事実であり妄想でも推測でもありません。
日中に在宅時間が不定期と言うのは交代勤務とかいうようなものではなく、社交的な奥さんと言う感じで、関係ないかもしれないと前置きましたが、再婚や生活環境がかわったばかりとかの場合、犬も精神的に不安定になったりするのかも?と思ったからでした。
犬を飼ったことがないもので、手掛かりなどになるかと思い家族構成なども書き込んでしまいました。すみません。

マンションは分譲で飼い主の方は去年の9月に引っ越してきました。その当時は引っ越しで落ち着くまで時間がかかると思っていたのですが、半年が過ぎ長すぎるかと。

管理会社、管理組合、ともに相談し、総会時に同席で訴えたのですが、留守時なので注意出来ない、わざとじゃないので難しいと言う回答でした。
評判や情報は管理の方からも言われたのですが、他の件で注意に行った時にちょっと分からない感じの方で、何か引っ越し時などに挨拶や事情を伺ってますか?など聞かれました。

やはり、直接お宅の飼い犬がうるさく迷惑していると言われるのは非があっても自覚がなくても改善されるのは難しいでしょうか?
529: 匿名さん 
[2010-05-19 20:38:39]
>留守時なので注意出来ない

なんじゃその回答は。分離不安になってる、しつけが悪い、虐待など色々疑われることは
あるが、無駄吠えを指摘して注意するのが管理組合だろうに。留守だからとか関係ない。
私なら総会でそのような回答されたら、その場で「何いってんの」とブチ切れるな。
530: 匿名さん 
[2010-05-20 01:20:42]
留守中の無駄吠え、飼い主が知らない可能性が高いのでこちらはストレス溜まりまくり;
我慢する必要ありません!
直接飼い主に相談してみることです。
良識ある飼い主ならば何らかの対策を取るでしょう。

ペットを飼っている立場から言わせていただくと、ワンコが可哀相です。
ワンコは留守番中寂しい思いをしています。
或いは腹ペコ、ストレスなど。吠える事でしか伝えるすべが無いのです。

十分に相手をしてあげられないのにペットを飼いたいならば、
大人しい性格の賢い子を選ぶべきですね。
鳴き声の躾もしやすいと思います。
531: 匿名 
[2010-05-20 01:53:06]
無駄吠えは本当に迷惑。
うちの隣も家人が出入りする度&共用部で他人を見るだけで吠えまくる。
躾が出来ないなら犬を飼うなって思うけど、なかなか言えないよね。
でも、その分ストレスが溜まっていく・・・
早く死んでくれって思うよ。
532: 匿名さん 
[2010-05-20 02:13:41]
勇気を出して飼い主に言う。
張り紙よりは効果あると思います。
533: 匿名 
[2010-05-20 09:53:07]
そんなに吠えてるなんて相当ストレスが溜まってるんでしょう。可哀相に
そして、躾もなされていないのでしょう。
すなわち飼い主は駄目人間だろうから、直訴するなら反逆に注意してください。
534: 匿名さん 
[2010-05-20 10:48:55]
どいつもこいつも自分中心。
言いたいこと言って正論付け加えて論破しようとしてるけど
ワイドショー大好き主婦のたわごとですね。
犬も口があれば吠えたりもするだろ。
廊下などで大笑いしてる主婦の井戸端のうるささと同じレベルだな。

>犬を飼ったことがないもので、手掛かりなどになるかと思い家族構成なども
>書き込んでしまいました。

飼ったことないなら書くなよ。
あなたの妄想の裏づけのために他人のプライバシーに触れるようなことをここで書かないように。
535: 匿名 
[2010-05-20 11:08:24]
吠えないように躾をするのが共同住宅に住む上でのマナーです。
犬だから吠えるのは当たり前という理屈は通りませんよ。
536: 匿名さん 
[2010-05-20 12:13:41]
>犬だから吠えるのは当たり前という理屈は通りませんよ。

理屈ではなく事実だよ。
犬は吠えるものです。
要するに吠え続けるか、2、3度吠えるかの違いはある。
吠え続けることを問題視するのであれば躾の問題ですね。
537: 住民さんA 
[2010-05-20 14:29:40]
あと飼い主の良識っていうのもありますよね。
百歩譲って共用部などで吠えてしまったとしても、飼い主に謝罪する気持ちがあるかどうか・・・
犬なんだから吠えるのは当たり前って顔して謝りもしない人も居ますからね。
538: 匿名さん 
[2010-05-20 15:21:43]
>537
百歩譲る?上から目線できましたね。
犬が吠えたぐらいでなんで謝罪しなきゃいけないんだ?
一声ぐらいだろ。
何度も言うが犬なんだから吠えるんだよ。

537は一言余計なんだよね~
吠えまくって謝らない人がいたとしても、
皆が犬なんだから吠えるのは当たり前って顔してないだろ。

心の狭い人ですね~

鳩と同じで言葉は大切だよ。
自分のうっぷん晴らしでなんでもここで書けばいいと思わないように。
539: 522です 
[2010-05-20 15:22:09]
管理会社、管理組合にもう一度話してみました。
ペットを飼っている方の意見として、皆さんのお話もさせてもらいました。
組合としては、ペットクラブ(最近出来たようで)でもう少し話をしたりマナー向上を目指しているので、わざとじゃない犬の無駄吠えを直接指導するのは出来ません、個別の投函も出来ない…とのことでした。

じゃあ、まずは個人で手紙を入れます。と言ったところ、過去にこの件で匿名投函をされた方が数名いるのですが、今に至っているので効果はないと思います、と。

ペットクラブや組合としての活動を期待してもう少し待った方がいいのでしょうか?
540: 匿名 
[2010-05-20 15:50:25]

>>538

自分の犬が他人に向かって吠えたら謝るべきなんですよ。
犬が苦手な人もいるでしょうし、子供や高齢者はいきなり吠えられたら驚きますからね。
541: 匿名さん 
[2010-05-20 16:18:14]
>わざとじゃない犬の無駄吠えを直接指導するのは出来ません

わざと吠えさせている、吠えるのをわざと放置している・・・ということではないという証拠があるんだろうか?やはり管理会社と組合とペットクラブは役立たず。第一、ペットクラブというのはそういうのを指導しなきゃいかんだろ。物件内でペット無しの家庭と共存するためにも、マナー向上を目指すのが目的の1つ。ペットクラブで何の対策もしないって何だよ。
542: 522です 
[2010-05-20 17:10:58]
>>541
>>わざとじゃない犬の無駄吠えを直接指導するのは出来ません
と言うのがわざとじゃないと言っているのは、犬の無駄吠えはその飼い主の方が留守にしている時に
起きているので、わざと吠えろとけしかけているわけでも、吠えているのを知っていて放置しているのでも
ないから…と言うことでした。

自分の家のペットが吠え易いタイプなのか、性格なのかと言うことはペットを飼ってみている上で
気がつかないものでしょうか?夜中(朝方3時、4時に突然吠え出して、その声に起きてしまったのですが
飼い主の方もその声で目が覚めたらしく物凄いドタバダと犬を静止に行ったりすることがあります。
そう言うことがある時点で自分の犬の個性?のようなものを感じることはないでしょうか?)

「留守時に犬が無駄吠えをし続けて大変煩く迷惑しています。」
と手紙を貰っても、目の前でペットが無駄吠えをしていなければ自分の家の犬ではないだろう、
そんなはずはないと思うと気にしない、気にならないものでしょうか?

もし、ご家庭のペットについて苦情を申し入れられるとしたら、訪問されて直接言われるのと
匿名、記名で手紙を投函されるのと、どちらの方が苦情を受け止めて改善を考え易いでしょうか?
543: 匿名さん 
[2010-05-20 18:21:22]
>吠えているのを知っていて放置しているのでもないから

そんなのどうかわからないじゃないですか。

それに留守かどうかは飼い主の勝手であり、留守中だろうが何だろうが無駄吠えを止めさせる処置を行う義務がありますよ。管理規約、ペットクラブの会則はどうなってるんでしょう?
544: 匿名さん 
[2010-05-20 18:29:29]
ペットクラブは結局、飼い主の集まりで、お仲間作りの場
仲間作って、図々しく暮らすためのクラブだよ
545: 匿名さん 
[2010-05-20 18:51:16]
>>522さん
可哀想だけど救いようないですね。
管理会社も管理組合もペットクラブも何もしてくれないなんて・・・
過去に何回か匿名で投書しているなら飼い主だって判ってるはず。
直接言いに言った所で>>538のように

>犬が吠えたぐらいでなんで謝罪しなきゃいけないんだ?

って逆切れされますよ。
そんな中で、もし私だったら、周囲の人を巻き込みますね。
で、一緒に直談判なり、連名で投書なりします。
546: 522です 
[2010-05-20 19:08:39]
規約でもペットの異常な鳴き声によって近隣に迷惑をかけないこと。以下のようなしつけを行うことの項目に、飼い主がいなくても個室でおとなしく待っていられる、興奮状態からすぐに落ち着くことができる、無駄吠えしない、とありますし、ペットクラブの細則に飼い主自らが解決することが困難な問題が生じた場合には、その飼い主とともに適切な解決を図ることとあります。

管理会社は当然なのかもしれませんが、理事会から指示されれば従うとは言うのですが、理事会は設立間もないしペットを飼養している方へはペットクラブから働きかけるので今すぐ訪問指導は難しいということでした。
他の件で、規約上違反していることがあるので、そちらの方から管理として注意してもらおうとも思うのですが、そちらも直接指導には至っていないので、ペットの件も進展を迎えるのは難しいのかもしれないですね。

匿名の投函などから個人として地道にしつこく?お願いしていこうかと思います。

皆さん、色々ありがとうございます。
547: 匿名さん 
[2010-05-20 20:41:12]
これからの季節、犬の無駄吠えは本当に迷惑。

一度あまりにも煩いので鳴き声のする方に向かって廊下を歩いていったら…、共用廊下側の窓が全開で小型犬が暗い部屋の中から、廊下に向かって吠えていました。
そこから部屋の中が見えたけど、リビングのドアが閉められ、そこの住人は部屋でテレビ見てたようで…。
これからの季節憂鬱になります。
548: 匿名さん 
[2010-05-20 20:47:59]
>>522さん
ところで犬種は何なんですか?
この板は元々マンションで飼いやすい犬種を書くところですので
良かったらお書きください。
549: 522です 
[2010-05-20 21:34:38]
548さん、すみません。
マンションで飼いやすい犬についてなのに、飼いにくい?周囲の住民にとっては飼って欲しくない犬について、話をしてしまいました。
問題の方が飼われているのはミニチュアダックスです。
ダックスは実家の近所で飼っている方が居ましたが、とてもおっとりした感じの静かな犬でした。ミニチュアとは気質が違うのでしょうか?

鳴き声が聞こえると胸がドキンとするくらいトラウマになってしまいました。一時期は、同じように良く吠え、体力がある犬を家でも飼って無駄吠えを自分のペットの声で紛らわせようかと思ったこともあります。
550: 匿名さん 
[2010-05-20 21:59:07]
ダックスはトイプーはちゃんと躾けないと無駄吠えする事が多いようですね。
うちのマンションで問題に上がってるのはシュナウザーです。
EVホール・EV内・エントランスなどで他の人の姿を見ると吠えまくる。
そして、飼い主は平気な顔して謝らない。
あの犬のせいで>>522さんのようにトラウマになった住民は多数。
特に小さい子供はすっかり犬嫌い、動物嫌いになってしまった子もいて
可哀想な限りです。
551: 匿名さん 
[2010-05-20 22:42:20]
文句言ってる人はペット不可の所に引っ越せばいいのに。
読んでると、み〜んな自分勝手な言い分ですね。
過剰反応的な人もいるし、神経質な人もいるし、単に犬嫌いで憂さ晴らししているみたいな
人もいるし。
ちなみにうちは犬を飼っていませんが、周りの犬は非常に静かです。
躾もあるかもしれないけど犬種や個体の性格によるものではないでしょうか。
同じ年齢の子供でうるさい子と静かな子がいるのと同じような気がします。
飼った事もない方の文句ほど異常な文章が目立ちますね。

550さんって犬を飼った事もないのに妄想がひどすぎますね。
ほとんどが聞いた話だけど〜みたいな内容。
謝れとかトラウマになった住民が多数とか勝手な想像で危険な人ぽいですよ。
552: 550 
[2010-05-20 22:49:46]
>>551さん
550さんが犬を飼ってないって何で判るのかしら?

>飼った事もない方の文句ほど異常な文章が目立ちますね。

って、自分の事?
因みにうちは犬を飼っていますが他の住民に迷惑をかけないよう
細心の注意と躾けをしています。
そして、確かに吠える犬によってトラウマになっている子供は
結構いるようですよ。
553: 匿名さん 
[2010-05-20 22:55:21]
最近はペット禁の分譲マンションって少ないよね。
簡単に引っ越せたらどんなに良いことか・・・
554: 匿名さん 
[2010-05-20 23:18:58]
何か随分と「お題」から話題が離れてしまいましたね~
555: 匿名さん 
[2010-05-20 23:36:57]
うちは実家で犬を飼っていますけれど、
犬なんて、個体や躾で全然変わります。

躾も家族の中に、一人でも考えが違う人がいて犬を変に甘やかすと、
他の家族が一生懸命に躾をしても、無駄になるケースがとても多いです。

正直、「飼いやすい犬」で決めてしまうような飼い主さんは
あまり飼うのはお勧めしません。
「資格がない」と言いたいのではなくて、「飼いやすい、で決めると後で大変ですよ」という意味で・・。

子供を一人育てるようなものですよ。犬を飼うのって。
犬も病気も怪我もしますし、狂犬病接種に、フィラリアの検査に半年以上にも渡る薬、
犬の保険に、ペットフード、おやつ・・・。
お金も現実的にと~~~ってもかかりますし。

雨が降ろうが人間が病気になろうが散歩には連れて行かなければなりませんし、
旅行に行きたくても、犬の存在がありますし。
556: 犬飼ってます 
[2010-05-21 00:23:26]
出来れば5キロ以内の犬をお薦めします。
普通の分譲マンションですと共用部分は抱き抱えないといけないですからね。
あとは飼い主の躾と愛情しだいだと思います。
557: 匿名さん 
[2010-05-21 10:25:17]
うちはトイプーですが、外ではまったく吠えないです。
飼い主が出かける時と、ピンポンの時に吠えますが、すぐ止めます。

散歩しながら見ていると、トイプーやキャバリア、ダックスは
あまり吠えないし、性格も良く飼いやすいかと思う。
一時はやったチワワは結構気性が荒く、他の犬や人に良く唸ります。

いずれにしても、よく叩かれたり、散歩に連れて行ってもらえずストレスが溜まっている犬が
吠えたり、咬んだりするのだと思う。
558: 匿名さん 
[2010-05-21 13:51:05]
シェパードは?スピッツもありかな?
559: 匿名 
[2010-05-21 14:51:37]
うちのマンションでは、ミニチュアダックス、トイプードル、テリア系は吠えやすいと思います。しつけの先生を呼んだ講習会では、基本的に鼻の長いタイプの犬の方が吠える性質を持っていて、きちんとしつけをすれば、とても賢く覚えもよいですが、主従関係が不安定だと自分が上の立場だと思い、家族を守るため、自己を主張するためにとても吠えやすいとのお話でした。
560: 匿名 
[2010-05-21 15:29:32]
参考になれば。
いわゆるルーツに「牧羊犬」がある犬種は、よく吠える。
吠えるのが仕事。ミックスしても、DNAには残っているため、本能で吠える。
ビーグル、ダックスシェルティなどが例。プードルってどうだっけ?
もちろん、躾次第ではお利口さんにもなりますね。
561: 匿名さん 
[2010-05-21 16:04:48]
賢い犬トップ3は、ボーダーコリー、プードル、ジャーマンシェパード。
パピヨン、レトリーバーも賢いです。これらの犬はほとんど無駄に吠えない。

逆にアホなのが、ブルドッグ、チャウチャウ、ペキニーズなど。鼻が短い犬が多いですね。
でもフレンチブルドックは値段がすごく高いです。
562: 匿名さん 
[2010-05-21 17:57:20]
このあたりでスレ主の悩みを解消しましょう。
犬種よりも個体の性格が重要なので
成犬を検討するのがよろしいのではと思います。
子犬はかわいいですがマンションで初めて犬を飼う方には飼い主がストレスが
たまるので6ヶ月ぐらいの躾ができている犬が良いかと思います。
ペットショップや里親さがしなどで検討してみてはどうでしょう。
また、オスよりもメス犬は比較的おとなしいのでこのあたりも
条件として考えてみてはどうでしょう。
563: 匿名さん 
[2010-05-22 18:35:30]
うちは生後2ヶ月半の時、ブリーダーさんから購入しました。
訓練所も併設されている所なので、譲り受け後も色々と指導して頂いてます。

確かに生後半年くらいまでは色々と大変でした。
けど、その大変な時を乗り越えられたから今はとっても楽です。
564: 匿名さん 
[2010-05-22 23:11:07]
コーギーを検討中なのですが・・・やめておいたほうがいいですかね?

結構大きくなりますもんね。

でもあのお尻がすごくかわいいのです。
565: 匿名 
[2010-05-23 01:25:27]
コーギー、可愛いけど重いよ☆
荷物持って、ワンコ持つのって想像より大変だよ
566: 匿名さん 
[2010-05-23 01:57:24]
コーギーは体高は低いから、マンションの規約にはクリアするけど、分類的には中型犬だからね。10キロ超えるから、正直共用部分のダッコはキツイと思うよ。
567: 匿名 
[2010-05-23 08:11:11]
うちのマンション規約は体重10キロ以内となっています。
568: 匿名さん 
[2010-05-24 19:38:00]
スレ主はとっくに犬を飼ってるんじゃない!?
569: 匿名さん 
[2010-05-24 22:06:33]
確かにー、2006年のスレだもんね
570: 匿名さん 
[2010-05-25 00:21:06]
スレを立てるだけ立てておいて、みんなから意見を募って
何の報告もしないスレ主ってどうなんだろうね・・・
571: 匿名さん 
[2012-07-31 17:01:16]
さて、マンションで飼いやすい犬である条件って、
「匂いが少ない」「無駄吠えが少ない」「抜け毛が少ない」
「トイレをマスターしやすい」「室内飼いに適した小型犬である」

トイプードルやイタリアングレーハウンドが当てはまる感じがしますが、
皆さんはどんな犬を飼ってます?
572: 匿名さん 
[2012-07-31 17:05:06]
雑種。豆柴とシーズーの。活発で頭が悪いかも。
573: 匿名 
[2013-08-04 21:30:31]
子供のいないオバサンが溺愛するトイプーはヤバイ
それ以外なら大抵OKでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる