マンションなんでも質問「マンションで飼いやすい犬」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションで飼いやすい犬
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 21:30:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】飼いやすい犬(マンション)| 全画像 関連スレ RSS

来年、ペット対応マンションに入居予定ですが、子どもが犬が大好きで入居を心待ちにしています。
しかし、犬を飼ったことが無いためどのような犬が良いのか悩んでいるところです。
そこで、マンションで飼いやすい犬について教えて下さい。
ペット飼育規約では、犬の場合は体高(首の付け根から下)が40cm以下に限られています。
候補としては、毛が抜けにくいとのことから、トイプードルが第一候補です。
飼いやすい条件としては吠えない、毛が抜けにくいなどいろいろあるかと思いますが、苦労されている点、平日昼間の留守の時の対応方法なども含めてお願いします。
できれば、実際に犬を飼っている方(戸建ての方も)の経験談がありがたいです。

【住宅なんでも質問板からマンションなんでも質問板に移動しました。09.12.16 管理人】

[スレ作成日時]2006-06-17 00:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションで飼いやすい犬

375: 匿名さん 
[2007-10-13 23:12:00]
>>364
ブリーダは、良い子が生まれるように、相手探しもすごく真剣に行っています。
商売だけが目的の身勝手なブリーダもいることは悲しい事実ですが。

素人が適当な相手を見つけて来て、「はい、どうぞ」では、ちょっと無責任です。
どうしても、やりたければ、遺伝性の病気とかきちんと勉強してくださいね。

大切なワンちゃんとの生活を楽しんでください。
376: 匿名さん 
[2007-10-14 05:50:00]
マンションで繁殖可のところもあるんですね。いいなぁ。
うちも雌なので、できれば子犬を産ませたい(2匹まで飼えるので、親子で飼うつもり)と思っていたのですが、規約を読んでみるとマンション内での繁殖は不可になっていました。
377: 364ですが 
[2007-10-15 00:16:00]
>370
出産を経験させたいというのは人間の身勝手です。

何をもって身勝手といいますか?
うちが貰い手をきちんと見つけずどこぞに売り飛ばすと?
売り飛ばしませんし、安易に考えていませんので心配無用です。

>375
素人が適当な相手を見つけて来て、「はい、どうぞ」では、ちょっと無責任です。
どうしても、やりたければ、遺伝性の病気とかきちんと勉強してくださいね。

アドバイスとは思いますが、繁殖に対してうちがいい加減に考えてると?
「どうしてもやりたければ」あなたの許可がいりますか?何様ですか?
勉強していないと何故分かる?失礼な。余計なお世話です。

みなさん自分が一番犬に詳しくて、一番犬のことを考えていると
自負されているのでしょうが、犬を飼う以上、想像以上に覚悟が
必要だったんです。我家の場合は。
生半可な気持ちや考えで仔犬を向かえる訳ではありません。
また、仔犬を購入するのにもどれだけ探して、考えて、お店や犬舎に
足を運んで、ブリーダーさんや、知り合いの獣医さんと話しをして、
そしてまた自問自答して、家族と話合いをして、を繰り返したか
分かりません。

お二方とも(もしかして同一?)アドバイスのつもりか知れませんが、
私には自分達の知恵?のひけらかしとしか取れませんでした。
あなた方にアドバイスは求めていません。悪いですけど。

スルーすればよかったのですが、(掲示板とは言え)あまりにも
腹が立ったので、大人気なく反論してしまいました。
他の方には申し訳ないです。

ちなみにうちは繁殖OKです。但しそれをマンション内で商売には
出来ません。
378: 匿名さん 
[2007-10-15 02:05:00]
>>364,377さん、

どこをどう読んでも、飼い主である人間のエゴだけでしか無いように思えます。
23年間2頭、犬を飼ってきた犬好きですが、何となく感じたので。
まあ、他人さまのする事なので、別にいいのですが。
そもそも、ペットは人間のエゴでしたね。
失礼しました。
私は、子供の頃から、一緒に走り遊び喧嘩し悪戯し叱られ、友達というか兄弟でした。
379: 匿名さん 
[2007-10-15 14:37:00]
ボストンテリアって自然分娩の難しい犬種だよね。
勉強しているようなので、知っていると思いますが・・・。
他の犬種に比べても出産によるリスクが高い子に、子供を産ませたい気持ちが私には分かりません。
380: 匿名さん 
[2007-10-15 14:51:00]
ちょっとヒートアップされているのかな。
どなたも皆それぞれの思いで犬を飼われていること、本当に愛されているんだなと感じました。

ペットショップかブリーダーさんか・・・の質問ですが、難しいですね。
確かにペットショップではそのワンコの情報(親・兄弟・性格・どんな状態で飼われていたか)が少ない。
ブリーダーは詳しいけど、商売に走っているブリーダーはいけ好かない。
とにかく何度も足を運んで売り主と仲良くなること。情報を得ることだと思います。
381: 匿名さん 
[2007-10-15 14:57:00]
>出産を経験させたいというのは人間の身勝手です

確かに。
何をもって身勝手というか・・・
犬は、もしかしたら出産はしたくないと思っているかも。
「出産を経験させたい」
と、いうのは身勝手な思いかもしれませんね。
何で経験させたいのかを知りたいな。
382: 匿名さん 
[2007-10-15 17:49:00]
375です。
364さん
ご自分が随分お勉強したということで、ここまでお怒りになられたのでしょうね。
ご気分を害して申し訳ありませんでした。

ただ、これは言わせてください。
364さんは、随分お勉強されて出産に望まれるのかもしれませんが、
そうでない方が多いのも事実です。
うちもゴールデンを飼っておりますが、ドッグランに行くと、足腰の悪い子が
結構います。これは、遺伝性と言われています。
いつもお世話になっているブリーダさんが、こころない繁殖者を嘆いておられました。

自分の飼っている犬の子供を見たいという願望は誰だって持っていると思うのです。
364さんが繁殖をするとおっしゃられることで、「家庭でも出産可能なんだぁ」と安易に
思われる方は必ずいます。
折角、知識をお持ちであれば、繁殖をお話する際は、
"繁殖は安易に行なってはいけない"ことを、きちんと混ぜていただくと勘違いも減ると思います。

ちなみに、プロのブリーダさんでも「難しい!」とおっしゃっていたのですから
364さんは、相当お勉強されたのですね。感心いたします。(本当に嫌味ではないので・・・)


>お二方とも(もしかして同一?)アドバイスのつもりか知れませんが、
あ、これは違います。別人です。投稿したのは、375だけです。
383: あき 
[2008-05-26 03:01:00]
はじめましてあきです
384: 匿名さん 
[2008-05-26 13:38:00]
アキセさんじゃないのか・・・
385: 匿名さん 
[2008-05-29 00:41:00]
パピヨンは小型犬の中では珍しく一番飼いやすいく、体も丈夫な子が多いと本にもネットにも書いてあったのですが、
実際はどうなんでしょうか?
386: 匿名さん 
[2008-05-30 04:17:00]
>>385
パピヨンは飼った事ないので一般論ですが、犬種別の知能指数ランキングでパピヨンは8位に入るくらい賢い犬です。しかし賢いゆえに悪知恵も働きますので、賢い犬ほどしつけが重要になってきます。
毛はシングルコートなので抜け毛が少ないのと、プードルの様に毎月トリミングに出す必要は無く、家でのシャンプー&ブラッシング程度で大丈夫。
性格は陽気で、いつも動き回っていて落ち着きが無いので、小さい子供の居る家庭なら、子供のよい遊び相手になってくれると思います。大人だけでゆっくりしたい人には、ちょっとうるさく感じるかも。

どの犬種にも短所、長所がありますが、「飼いやすい犬」と言うのは「自分のライフスタイルに合った犬」なので、全ての人に共通する「飼いやすい犬」は存在しません。

例えばジャックラッセルテリアは小型犬の割にとっても運動量が多いのですが、インドア派で休日は犬とまったりしていたい人が飼ってしまったら、犬の欲求不満がたまって問題行動を起こすようになったりしますし、反対にアウトドア派で海や山に犬と出掛けたい人に、チワワやシーズーなどは向いてません。

ご自分の生活環境の中で、どの犬種が一番合っているのかで選んだ方が良いですよ。
387: 匿名さん 
[2008-06-01 01:20:00]
>>386さん
ありがとうございます!とても参考になりました。
自分はラブラドールしか飼ったことがないので、小型犬には抵抗がありましたが、
自分のライフスタイルに合った犬種を選べるよう家族とも相談してみます(^^)
ありがとうございました!
388: 住民さんA 
[2008-06-03 00:59:00]
アークエンジェルズさん検索してみて下さい
389: ダークエンジェル 
[2008-06-04 16:10:00]
犬、馬、人間は血統が重要だからなぁ・・・
390: 匿名さん 
[2008-06-05 12:02:00]
犬も子供も外で元気に遊ぶのがいちばんです。
犬の躾も子供の躾もしっかりして下さい。
391: 匿名さん 
[2008-06-06 07:08:00]
ティーカッププードルって体弱くないんですかね?!
392: 匿名さん 
[2008-06-06 13:18:00]
あんな高い犬買う気なのかい?
393: 匿名さん 
[2008-06-12 05:11:00]
知り合いのブリーダーさんのところだと、30万くらいなのですが、やはり品種改良で体が弱くなってるのかなぁと心配で…
394: 匿名さん 
[2008-06-12 13:35:00]
うちのトイプーは体重1800gだけど、
もし病気になったら体力的にちょっと心配ですね。
とにかく食が細くて悲しくなる。
今の所、元気ではあるんですけどね。
395: 匿名さん 
[2008-06-12 16:09:00]
>>394さん
成犬で1.8kgだと心配ですね。
2kg以下だと麻酔に耐えられない場合があるので、手術など断念しなければならなくなる事があります。
近年小さい子を求める傾向にありますが、犬質から見て小さい=リスクが高いです。
見た目だけでなく、犬の事も考えてブリードして欲しいと願っています。
396: 匿名さん 
[2008-06-19 14:01:00]
はじめまして。ひとつ質問させてください!
M.ダックスを昨年からマンションで飼っています。共働きで昼間はケージの中でお留守番しています。 成犬になったらケージに入れずに、お留守番させようと思っていたのですが、なかなか実行できずにいます。  ある獣医さんに聞いた話ですが、急に一人ぼっちにされてパニックを起してコードを噛み切ってしまい、感電死した犬がいたそうです。
その話を聞いてから、お留守番に慣れているとはいえ、ケージを開けっ放しにすることができません。 日中のお留守番で放し飼いにされている方々のご意見をお願いいたします。
397: 匿名さん 
[2008-06-19 17:16:00]
サークル(大きさは枚数を買い足していけば広くできます)の中にケージとトイレと遊べるスペースを作ってあげたらいかがですか?
398: 匿名さん 
[2008-06-19 17:52:00]
うちの1歳半のトイプー、うるさいです。

一緒にいる時は、うんともすんとも言わないのですが、
家に置いて、夫婦ででかけようとすると、
「ギャワン、ワンワンワン、ヒヒーン」と脅したり、哀願したり、隣近所に申し訳ないデス。
スーパーの買い物中に外で待たせても、同じように吠えます。
「どこ行くんだ。おれも連れてけ!置いてかないで!見えなくなったよ」ってな感じです。
怒ろうとして近づくと、姿がみえるのでピタッと泣きやみます。なので怒れません。

車で移動の際も、ケージに入れて後部座席に置くと、凄まじい声で「出せ〜」と吠えます。
出してあげるとまったく吠えません。

他の面では、健康だし、人懐こく良いのですが
どうしたら、1人の時吠えないようになるでしょうか?
399: 匿名さん 
[2008-06-20 09:37:00]
>>397さん
No.396 です。ありがとうございます。
そうですね〜最初から広さが調節できるサークルにしておけば良かったです・・・。
うちのケージでは遊べるスペースがありません(ToT)

サークルに買い換えるか家族で相談してみます!
400: 匿名さん 
[2008-06-21 00:28:00]
>>399さん

今ケージ慣れしてるなら、無理にフリーにしなくてもいいのではないでしょうか?
フリーにするにはリスクもありますし、ケージの中が一番安全ですよ。
先日岩手・宮城地震がありましたが、ケージを安全な場所に置いておけば犬も留守番の時安全です。これがフリーにしていたら、パニックになって動き回り、何かの下敷きになったり怪我をするかも知れません。
ケージで問題無くお留守番出来ているなら、今のままをおすすめします。
その分帰ってきたらいっぱい遊んであげれば良いですよ。


>>398さん

まずスーパーなどの店先に犬を繋いで買い物するのは止めて下さいね。
トイプーなら尚更。誘拐されますよ。冗談じゃなく。
要求吠えは、無視が一番です。
吠えてる時にケージから出したりしていると、吠えれば出してもらえるんだと学習します。
そのままの状態で吠え止むまで根競べです。
1回でも吠えて出した事があるなら、しつこく吠え続けるかもしれませんが、ここは我慢ですよ。
どうしても吠え止まなければ、犬が見えないところから大きな音を出す。空き缶にコインなど入れて振ると大きな音がします。またはテーブルを叩くとか。
ポイントは飼い主が音を出していると犬に分からないようにする事。
大抵の犬は音にびっくりして吠え止みます。そこですかさず褒めてケージから出してあげます。
出す時は必ず吠え止んでいる時、一度オスワリをさせてから出すこと。
あとケージ好きになってもらう為、餌やおやつをケージ内で食べさせると良いですよ。

留守番は訓練しないとダメですよ。
最初は隣の部屋に行く程度から初めて、玄関を出てすぐ戻って来るから次は1分、5分、10分、30分と日に日に時間を長くしていきます。1ヶ月くらいかけて慣らしていって下さい。ご主人が出て行っても必ず帰ってくるんだと分かる様になりますから。
留守番させる時は、出る30分前くらいから構わない、見ないことです。
よく出掛ける時に「いってくるね」と声をかける方がいますが、これはダメです。かえって犬を不安にさせてしまいます。
出来ればおやつなどに夢中になっている隙に、気付かれない様にささっと出て行くのが良いですよ。
おやつは長持ちする物が良いので、コングに詰めてあげるのが良いです。(くれぐれもガム系は留守番時には与えないように)

頑張って下さい。
401: フフン 
[2008-06-22 01:21:00]
そもそも共同住宅であるマンション、アパートで
イヌやネコをはじめとするペットを飼おうというのが
そもそもの間違いなんじゃないですか?

 不動産業者は営業戦略上、ペット可能なんて物件を
出しますが大多数の飼わない人間からすれば迷惑以外の
なにものでもありませんし、そもそも人間に飼われること自体
生き物にとって幸せなことではないでしょう。

 ペットを飼う人間にとっては生殖能力をなくすことを
当然のように考えている人間がいますが、そんなものは飼いたい人間の
単なるエゴです。

 無秩序に増えて捨てられるよりも去勢した方が幸せだなんて
生き物を冒涜しているとしか思えませんね。きちんと生き物としての
生をまっとうさせてたとえ繁殖しても面倒みきれるくらいの意思と
甲斐性がないならペットなんか飼うなと私は思っています。

 結局の所ペットを飼うこと自体が人間の傲慢さを表す愚かな行為
なのではないでしょうか。ペットを飼っている人ももう少し物事を
考えてみてはいかがですか?
402: 匿名さん 
[2008-06-22 04:07:00]
>>401
もう少し動物の生態を勉強してから発言しないと恥をかきますよ。
自己主張もいいですが、ほどほどに・・・。
403: 匿名さん 
[2008-06-22 08:25:00]
401さんもペットを飼ってみなよ。
あなたの荒んだ心も癒してくれるよ。
404: 匿名さん 
[2008-06-22 12:05:00]
401

ペットと一緒のマンションに住みたくない大多数の人間は
ペット不可のマンションに住めば良いだけのこと。

ペット可のマンションが増えているのは、
ペットを飼いたいと言う人が増えてきているからです。

つまり特に都会のマンション界においては
ペットと一緒に生活したいと考えている人が大多数なのです。
405: 匿名さん 
[2008-06-22 19:41:00]
「ペット可」なんて床暖房とか食洗機とかトランクルームとかマンションの
付加価値を高めるためのオプションのひとつにすぎない。
実際、ペット可のマンションでペット飼ってる世帯の割合ってどうなの?
せいぜい2〜3割ぐらいなんじゃないの?
406: ははん 
[2008-06-22 23:16:00]
401
その立派なご意見を是非ペットショップ内で熱弁してみて。
それができたらあんたを認めてあげよう。
407: 匿名さん 
[2008-06-23 03:43:00]
ペット飼育は、今最近に始まったことではありません。
人や社会での生活に溶け込んだオプション(笑)です。

確かに物件の営業トーク材料にされて、共用部や専有部がペット飼育に不適切な物件もありますね?
ペット飼育を希望される方は、ただ許可されているだけでなく集合住宅として配慮されているか?もチェックが必要だと思います。<不本意なトラブルを避けるためにも。

また、私はペット飼育は「資格制」である必要を感じてます。
これは、本来ペットを飼う資格がない「人」が増えていると思うからです。
(まぁ拡大論すると、親の能力がないオトナが増えているのと同じ問題かもしれませんけど。)
408: 匿名さん 
[2008-06-26 13:16:00]
>>400さん

399です。ケージで問題なく留守番・・・あまり、できていないんです^_^;

帰るとペットシーツがはがされていることが多々あります。最初のころはぐっちゃぐちゃにされていましたが、だんだん破らなくなった程度です。

いろいろ考えましたが、サークルも広くなきゃ意味ないし、そうすると場所もけっこうとるので、
もうしばらくケージで様子を見ることにします。
ケージが置いてある部屋だけ開放して留守番できれば・・・と思ったのですが、やはりコードやら何をかじるか心配ですので。

ありがとうございました。
409: 匿名さん 
[2008-06-26 14:56:00]
ペットシーツはストレス解消にやっているというか、
構ってくれない飼い主に対する嫌がらせにやっている感じがありますね。
帰ってきたら思いっきり遊んであげましょう。
410: 400 
[2008-06-26 21:15:00]
>>408さん
ペットシーツを噛んでしまうなら、いたずらされないようにトイレをメッシュトレーにしてはどうでしょうか。
ペットシーツは誤飲するとあぶないので、対策をとった方が良いと思います。
留守番時にする事がなくて退屈なんでしょう。
退屈しのぎにおやつを中に入れるおもちゃを与えると良いですよ。(すでに与えていたらすみません)
411: 匿名さん 
[2008-06-27 10:41:00]
>>410さん

最初のころはメッシュのトイレにしていたのですが、ウン○がべっとりくっついてしまって、
網の間が汚れて落ちなかったので止めたんです・・・^_^; 毎回、洗うのも大変で・・(>_<)

ペットシーツは、ひっかきに強いものを先日ネットで購入しました。まだ届いていませんが、試してみます。トイレから、はずされても細かくされなきゃいいかなっと思いまして。

おもちゃは入れていますが飽きてしまっているかも・・です。

おやつを中に入れるおもちゃとは、コング等の事でしょうか。まだ、持っていないので今度、購入してみます(^_^)

>>409さん

夕方、帰ってきたら、まず、お散歩に行って、あとは夜寝るまでケージには入れずに自由にさせています。その間、家族が時々かまって遊んでいますが、足りないのでしょうかね。

朝も頑張って早起きして、お散歩行こうかしら。
どっちみち夏になったら夕方でもアスファルトが熱いでしょうから、お散歩は早朝ですものね。

頑張ります!!
412: 409 
[2008-06-28 22:55:00]
人懐っこい犬ほどイタズラ好きの傾向がありますね。(特に雄犬)
「人間の子供と違って憎まれ口を叩かないだけまだましかも?」
と自分に言い聞かせている毎日です。
お互い頑張りましょう。
413: 匿名さん 
[2008-06-30 14:29:00]
411です。

まさに人懐っこい雄犬です(^^ゞ 家の中では私の後をついてまわり、洗い物などでキッチンに立つと足の甲に頭をのせて寝転がります。
私が座れば膝に乗ってきます。 そして娘とワンコの膝の取り合いが始まります。。。^_^;

そうですね・・口答えしない分、楽かな(^_^)
414: 匿名さん 
[2008-07-01 23:27:00]
『キッチンに立つと足の甲に頭をのせて寝転がります。』
その姿を想像するだけでニヤけてしまいました
可愛ィ〜〜 ^_^
415: みみ 
[2008-08-28 02:01:00]
ウエストハイランドテリアはどういう性格のワンちゃんなのでしょうか?

マンションで飼うのは適してますか?

私は何より毛抜けのしない子を希望してるのですが..★

どなたか飼っている方教えて下さい^^★
416: 匿名さん 
[2008-08-28 21:30:00]
トイプーは全然毛抜けのしないよ。
417: 匿名さん 
[2008-08-29 13:55:00]
ダックスちゃん飼ってます。
私の周りにもいっぱい飼っている人が居ますが、8割は元気元気元気です。
やんちゃでイタズラ好き。
小さなお子さんが居るお宅でも、しっかりと遊び相手になります。
後の1割は内弁慶。
残りの1割は本当に大人しい。

あくまでも私の周りの話です。
追伸・・・よく吠えるのでご近所の理解も必要かと思います。
418: 匿名さん 
[2008-09-16 16:59:00]
シーズ—がお勧めですよ。
毛は抜けません。(伸びます)
普通(最低限の躾して、ほぼ毎日散歩して、ある程度室内フリー)に育てれば、
・ほとんど吠えません。(吠えかけられても平気です)
・1人遊びも得意。(おもちゃで勝手に遊んでます)
・運動量もそんなに必要ありません。
・大人しい。(攻撃性はほとんどありません)
・人懐っこい。(子供でも大丈夫)
・他の動物も問題ありません。
(大型犬、猫、フェレットも大丈夫...無視するか仲良くなります)
419: 匿名さん 
[2008-09-16 22:57:00]
我家はシーズーのオスとボストンのメスがいます。どちらも1歳になったばかりです。
ボストンのほうが先住犬で、こちらは友人の知合いのブリーダーさんから譲って頂きました。
この子は吠えるという事を知らないのかというぐらい、ウンもスンもいいません。
トイレもすぐに覚え、あたり構わず噛むなんて事もせず、ハウスも大好き。
但し甘ったれでべったり。あまりにも知恵がまわり、困る事もしばしばありました。

シーズーは遥かに確かに飼いやすいです。
この子はペットショップで家族が一目ぼれし、その日のうちに連れて帰ってきました。
吠える事もせず、人懐っこく、躾は楽でした。
トリミングは必要ですが、毛は抜けませんね。(ボストンは抜けます)
でも食いしん坊でメタボに片足突っ込んでますので、ただ今ダイエット中です。

ボストンが活発なせいか、うちのシーズーはやんちゃ坊主です。
どちらも陽気な性格ですし、とても可愛く見ていてあきません。

このスレでも人間のエゴ云々という書き込みがありますが、
犬自身が人間の手を借りなければ生きていけない以上、可哀想でも仕方の無い事もあるのですね。
というのも、ボストンは避妊手術を受けていますが、家族3人本当に悩んだものです。

動物は自分の子孫を残し次の世代に繋げていくのが本来の姿。
それを健康な体を傷つけてまで閉ざしてしまっていいのか。
いやいや、人間の都合で繁殖させる事もどうなの?
繁殖出来ず(させず)ヒートの時期を迎えるだけというのも、メスにとって精神的に負担らしいよ。
etc…。

結局最初のヒートが来る前に避妊手術を受けましたが、心が痛みました。
せめてもの救いは、傷跡が全く分からないほど綺麗で、術後も変わらず元気な事です。
難しい事は分かりませんが、とにかくこの2匹は、精一杯愛して大切に育てようと思っています。
当たり前の事ですが。
420: わん 
[2008-10-25 20:01:00]
ティーカッププードルは平均何円何ですか?
421: 匿名さん 
[2008-10-25 20:42:00]
>>421
ペットショップで一目惚れして「連れて帰った」

…正しくは「買って帰った」ですよね?
「人間のエゴ」ではないとおっしゃいますが、本当に困っている、生命の危機に瀕している犬なら、愛護センターにたくさんいますよ。

ペットショップをのぞく前に、一度でも問い合わせをしたことがあるんでしょうか?

ペットショップを利用しながら、「人間間の勝手」うんぬんを語ることに違和感を覚えます。
422: 匿名さん 
[2008-10-25 20:42:00]
>>419
ペットショップで一目惚れして「連れて帰った」

…正しくは「買って帰った」ですよね?
「人間のエゴ」ではないとおっしゃいますが、本当に困っている、生命の危機に瀕している犬なら、愛護センターにたくさんいますよ。

ペットショップをのぞく前に、一度でも問い合わせをしたことがあるんでしょうか?

ペットショップを利用しながら、「人間間の勝手」うんぬんを語ることに違和感を覚えます。
423: 匿名さん 
[2008-10-25 21:57:00]
もういいよ、その手の話は
424: 匿名さん 
[2008-10-25 23:36:00]
この人いつも絡んでくる人かな?
いかにも偽善者って感じで嫌ですね。
425: 匿名さん 
[2008-10-26 02:52:00]
私は、419ではないですが、一言。

生き物には可愛い時期もあれば、可愛くない時期もあります。老齢になると粗相をしたり
します。そういうことは覚悟しておく必要があります。

個人的には、最後まで生き物の面倒を見られる人はいい人だなと思います。可愛くな
くなると投げ出す人は少なくありませんから・・・。人間として信用出来ません。
友人にはしたくない。
426: 犬大好き 
[2008-10-27 01:11:00]
オス.メス どっちが飼いやすいですか
427: 匿名さん 
[2008-10-28 03:17:00]
一般的にメスの方が大人しいから、飼育し易いと言われていますね。
オスは活発でいたずら好き、でも一緒に遊ぶと楽しいのです。
428: 係長 
[2009-08-15 20:32:00]
パピヨンには、大きく分けて2種類います。
まず、した毛があるパピヨン、一般に言われるダブルコートと言う種類。
このダブルコートのパピヨンの毛はよく抜けさす。

もうしとつは、した毛のないパピヨン、一般にはシングルコートと呼ばれるパピヨン。
このシングルコートと呼ばれるパピヨンは余り毛が抜けません。
全く抜けないと言うわけではありません。
ペットショップには大体ダブルコートのパピヨンしかいません。
なかにはダブルコートとシングルコートを知らない店員さんもいます。
429: 匿名さん 
[2009-08-18 16:54:00]
すいません。 以前の自分のコメント削除できません。ID通知設定してありますがエラーがでます。 どなたか教えて下さい(>_<)
軽はずみな発言後悔してます(;_;)
430: 匿名さん 
[2009-08-18 23:56:00]
誰も気にしてないから、別にそのままでいいんじゃないの?
431: 入居済み住民さん 
[2009-12-16 01:01:47]
良スレだと思うのですが、書き込みがないのはトイプーでFAということでしょうか。
あまりに流行りすぎてて、なんかイヤかなあ・・・と思うのですが。
432: 匿名さん 
[2009-12-16 09:25:15]
散歩しなくても良い犬種って有りますか?
433: 匿名さん 
[2009-12-16 12:12:06]
>>432
そーゆうことを考えるなら飼うなよ。
亀でも飼いなさい。

434: 匿名さん 
[2009-12-16 13:27:40]
ねこはどーよ?
435: 匿名さん 
[2009-12-16 17:51:44]
ネコは別にスレッド立てた方がいいのでは?
436: 匿名さん 
[2009-12-16 21:47:13]
ウナギ犬はどーよ?
437: 匿名さん 
[2009-12-16 22:04:15]
そういえば、ヨークシャーテリアって前はよく室内で飼われていた気がするのですが、
最近はペットショップでもあまり売っていませんね。マンションには合わないという
ことなんでしょうか。
438: 匿名さん 
[2009-12-16 22:16:12]
流行ってないだけとか。
439: 匿名さん 
[2009-12-16 22:21:25]
流行らなくなった理由が集合住宅に合わないってことではないの?それが知りたい。テリア系は吠えやすいよね、確か。
440: 匿名さん 
[2009-12-16 22:54:07]
秋田犬の仔犬を飼っています
441: 匿名さん 
[2009-12-16 23:13:23]
チワワはよく飼われてると思う。すごい吠えるけど。鳴き声がちっちゃいとか?
442: 匿名さん 
[2009-12-16 23:27:45]
チワワは散歩をあまりさせなくてもいいからなんじゃないだろうか。マンションだと以下の点に注意しないといけないよね。

1.サイズ、頭数の規約
2.無駄吠え
3.抜け毛
4.共用部分での扱い

これらを考えたり、飼育やしつけのしやすさ、手入れ、自分のライフスタイルとの相性などを考えると、案外ぴたっ!とこれだと言える犬種ってないもんだなぁと・・・どれかには難点があるって感じで。
443: 匿名さん 
[2009-12-16 23:48:06]
あのー、初めてマンションで飼うのですが
臭いの少なく飼いやすい犬種はなんでしょうか?
444: 匿名さん 
[2009-12-17 00:33:52]
>>443

このスレッドを最初から読んでみて下さい。自分も今読んで勉強中です。ただ、飼いやすいの基準はそのマンションの規約や自分のスタイル・考え方によって違うと思う。だから、ポイントを絞って考えた方がいいのでは?

自分的基準は、体高40センチまで、体重5キロくらいまで、女の子、無駄吠えが少ない、抜け毛が少ない、トリミングあまり必要ない、他人・犬にもフレンドリー、お留守番も上手、丈夫、しつけも入りやすい、よだれを垂らさない、お散歩は一回30分程度、飛行機に乗せられる・・・とこれまた都合のいい条件ばかり並べてるので、皆目見当が付きません。
445: 匿名さん 
[2009-12-17 00:40:41]
つ犬ロボット
446: 匿名さん 
[2009-12-17 08:41:43]
どれかの条件は諦めないと難しいかもねー。トイプーはかなりポイント高いけど、トリミング代が飼い主の美容院代よりかかるwww
447: 匿名さん 
[2009-12-18 20:04:54]
犬種をズバリどれにするかというスレタイトルですが、各マンションによってペットに
対する規則が違いますよね?皆さんのマンションの規則を教えてほしいなと思
いました。あ、ペット禁止なのに隠れて飼ってる人は論外として、ですが。

うちは、

体高40センチまで
1頭まで
共用部分はだっこする(歩かせてはいけない)
エレベーターに乗るときはペットボタンを押す
バルコニー、ポーチでの飼育禁止
敷地内での運動、ブラッシング等禁止
無駄吠えさせないこと

エントランスに足洗いなどのペット用設備は一切ありません。
448: 匿名さん 
[2009-12-19 11:39:00]
毛に関してですが、

抜け毛が多い=トリミングの必要がない
抜け毛が少ない=トリミングの必要あり

これはどの犬にも当てはまる事だと思います。
どちらを取るかですね。

全く毛のないチャイニーズ・クレステッド・ドッグという犬種がいますが、
彼らは毛がない代わりに、夏には日焼け対策、冬には保湿を毎日してあげなければいけません。
449: 匿名さん 
[2009-12-19 11:41:03]
ポメラニアンは最近のは吠えないんですよね、たしか…
450: 匿名さん 
[2009-12-19 12:13:45]
ここは気性が荒い書き込みが多いね、ペット飼うとそうなるの?
451: とくめい 
[2009-12-19 12:46:46]
441から450までざっとみたけど、気性の荒さは感じないけどなぁ。
452: 匿名さん 
[2009-12-19 12:58:04]
うちのマンションでは中型犬まで飼育可能で犬種も載っています。
鳴き声がうるさい、無駄吠えが多く、分離不安、など飼いにくい犬種を知りたいのですが…。
ビーグルやダックスなどが声が大きく気性的にも飼いづらいのかな?と思っています。
住民に迷惑になりやすい犬を追加で禁止しようと話が出ているので、教えて下さい。
453: 匿名さん 
[2009-12-19 13:16:41]
こんな感じにネ
454: 匿名さん 
[2009-12-19 14:42:20]
ミニチュアダックスはうちのマンションでも飼ってる人がいるけど、うるさくてたまりません…
我が家は猫なので余計そう感じるのかな
455: 匿名さん 
[2009-12-19 14:59:32]
無駄吠え犬飼うなんてマナーないね、しつけ教室でも行かせたらいいのに。
456: 匿名さん 
[2009-12-19 15:39:03]
うちのトイプーは愛想はいいけど吠えないし静か。
でも通りすがりのチワワやヨーキーやミニチュアダックスに激しく吠えられます。
457: 匿名さん 
[2009-12-19 17:07:37]
飼い主に似ると言いますし
458: 匿名さん 
[2009-12-19 19:54:03]
トイプーはあまり吠えないし、抜け毛も少ない非常にマンション向きだと思う。いろいろ自分も検討してるけど、トリミング代が払えるなら多分一番いいじゃないかな。

>>452

無駄吠えが多いのはテリア系らしいです。ヨーキーとかジャックラッセルなんかは、落ち着きもないしうるさいですよね。特にヨーキーは他人に慣れにくいような気がする。
ビーグルは吠え声がうるさいのと、きちんと訓練を入れないと少々厳しいみたい。ダックスフントも無駄吠えする子になりやすいし、ショップの売らんがための説明文は信用ならない気がする。


459: 匿名さん 
[2009-12-19 19:59:59]
トリミングって自分ですると失敗するかな?
460: 匿名さん 
[2009-12-19 22:53:54]
絶対に失敗ということはないと思います。
犬種にもよるし、また手の器用さにも左右されますけれど。
実家では、プロに頼んだのは最初の何回かで、あとはずーっと母の手、たまーに私でした。
犬種は、トイプードルによく似たビション・フリーゼ。

体はクシと普通のハサミを使い、顔のあたりは動かれると怖いので、
裁縫道具の糸切りバサミ(手の中に納まる、ギュギュッと握りながら切るやつ)で
時間をかけてやっていました。
いっぺんにじゃなくて、2、3日かけるつもりで暇な時間にちょこちょこやると、結構いけます。
461: 匿名さん 
[2009-12-19 23:46:33]
トイプーは素人が下手にトリミングすると、毛玉になって大変だとか聞いたことがあるけど、本当でしょうか。
462: 匿名さん 
[2009-12-20 14:03:41]
トリマーの人のカット方法を見よう見まねでやってみた。
時間かかりますがなんとか出来ますよ。
毛玉はコームでとかしながらすれば、大丈夫では?
出来たら切ってしまえば良いし。
463: 匿名 
[2009-12-21 19:33:08]
激安店が取材されているテレビ番組で、
モヒカン風を注文したトイプードル?が、
バリカンで丸坊主にされていたのにはワロタ。

一回3000円だから仕方ないかも知れないが、
その程度の金額なら出せるでしょう。

しかしいつの時代も世の中安かろ悪かろうだな…
464: 匿名さん 
[2009-12-27 11:25:01]
すでに犬を飼っている方に質問です。
子犬の頃は、いろいろいたずらもあるかと思います。たとえばカーテンや柱、クロスなどへのいたずら防止はどのようにしていますか?
465: 匿名さん 
[2010-01-04 12:26:44]
いたずらの種類にもよるけど、噛んでしまう系のものであれば、ビターアップルを
使う。ほかにも塗るタイプやスプレータイプでイタズラ防止の薬剤(?)は
色々あるから、合うものを探してみて。
466: 住民さんA 
[2010-01-04 14:04:40]
1歳になるまで、留守番中はゲージから出さない。
467: 匿名さん 
[2010-01-04 15:41:32]
お犬様状態も結構だけど、ペット可=無駄吠え可じゃないからね。
そもそもマンションのペット可は販売の為だけであって、実際に問題が多いよ
臭い、煩い 廊下が汚れる。犬好きの自己満足な住民が多大な迷惑をかけてる
ペット禁止でコソコソと犬飼ってるマンションの方がまだましな気がする。
468: 入居済み住民さん 
[2010-01-04 16:26:35]
また嫌がらせですか。
まったく・・・
469: 匿名さん 
[2010-01-04 23:14:02]
子供も煩いし、お互いさまさま
470: マンション住民さん 
[2010-01-04 23:53:09]
ペット可の宿に泊まりに行った。子どもよりワンちゃんの方がよっぽどいいっておかみが言ってた。
ワンちゃんは、注意したらきくけど子どもはきかないって。ワンちゃんの方が賢いって言ってた。
その話を次に泊まりに行った別の宿でしたら、おかみさんが吹き出した。そして、真顔になって
「確かに・・・」って。
確かに私もそう思います。
471: 匿名さん 
[2010-01-05 00:51:40]
子無しか・・・
472: 匿名さん 
[2010-01-05 00:54:44]
>>467

廊下が汚れるって・・・・どんだけ住民層が低レベルの物件なんだか。

>>470

よけいなことを言わない方がいいよ。レベルの低い荒れ方を招くから。
473: 荒らしさん 
[2010-01-08 23:06:40]
いぬ可愛いぞ
いぬ可愛いぞ
474: 匿名 
[2010-01-09 00:43:01]
犬好きの人って、良くも悪くも
自己中なのが多いね
475: 匿名さん 
[2010-01-09 01:07:34]
いい意味の自己中ってなんだ?
476: 匿名さん 
[2010-01-09 15:00:29]

こういうツッコミ、好き☆
477: 匿名さん 
[2010-01-21 23:55:49]
イヌを飼いたい飼いたい飼いたい!!
ペットOKマンションに引っ越ししたのに、夫に絶対ダメときっぱり宣言された。理由を述べよと言ったら、支離滅裂で意味不明。とにかくダメの一点だけしか共通点がない理由をぐちゃぐちゃと・・・。
頭に来て、夫を捨ててイヌと暮らしたいとまで思い始めている今日この頃。
478: 匿名さん 
[2010-01-22 00:06:50]
イヌ、かわいいですよー。
479: 匿名さん 
[2010-01-22 00:17:08]
うちのマンションはペットは一匹までって決まってるのに、いつもワンちゃん4匹連れてるツワモノ住民がいます。
全部同じ種類のぬいぐるみみたいなワンちゃん(ワンちゃんに詳しくないけど、茶色で毛がもこもこしてるの)で
いつも色違いの可愛らしい服を着せてる。12月には4匹とも赤い服にトナカイの角みたいなの付けてたなあ。
あんまり可愛いので、注意が出来ないです~。

480: 匿名さん 
[2010-01-22 01:03:04]
それはトイプーだろうね。しかしルール破りの飼いかたをする人がいるから、規則が
厳しくなったり、飼っていない人たちからの批判が強くなったりするんだけど・・・・
自分の首を絞めているということがわからないんかな、そういう人って。
481: 匿名さん 
[2010-01-22 02:49:10]
うちの子達はペットなんかじゃありません。
我が子ですから!
4匹じゃなくて4人と言ってくださいね。
482: 荒らしさん 
[2010-01-22 03:24:15]
犬を飼う前にまず、愛犬が死んだ時の事を想像をしてみましょう。
      
こんな感じ ↓
犬を飼う前にまず、愛犬が死んだ時の事を想...
483: 匿名さん 
[2010-01-22 11:15:07]
みなさん子供いないの?
484: 匿名さん 
[2010-01-22 18:28:39]
ん〜やっぱプーはかわいいなぁ・・・トリミングの金さえ気にならなければ、マンションには最高の犬種だな。
485: 匿名 
[2010-02-15 00:45:08]
>>481
ば〜か
犬は犬
人じゃない
486: 匿名さん 
[2010-02-15 00:50:15]
↑己が一番馬鹿な件(笑)
487: 匿名 
[2010-02-15 02:32:38]
犬を擬人化する人ってちょっと変
488: 匿名 
[2010-02-16 21:32:31]
犬は子供の代わりです
489: 匿名さん 
[2010-02-17 00:32:33]
釣り師4級不合格です。
490: 匿名 
[2010-02-17 02:35:27]
残念
491: 匿名さん 
[2010-02-18 15:06:07]
>>482
なんでおちん●んの先の毛カットしないのですか?

うちの白いといぷーはミラバケッソを小さくしたみたいなのですが、親戚中のアイドルです。
ちょっかい出すと、家族には、うーと怒りますが、おじいちゃんおばあちゃんには絶対怒りません。なんで?
492: 匿名 
[2010-02-25 03:09:57]
家族に唸るって・・信頼されていないのですね
493: 匿名さん 
[2010-02-25 11:08:09]
深夜にそんなレス、お大事に~
495: 匿名 
[2010-04-15 11:04:45]
家族にうーって怒るの?
可哀相(・_・)
496: 匿名さん 
[2010-04-15 11:15:12]
犬は外で飼うものだ!!と言い張る昭和頭の夫のせいで、犬が飼えません。そんなのを飼うと家の中が汚れる、掃除が大変なんだからと怒るのですが、家の中を掃除するのはいつも私であり、それに家の中を汚すのは夫自身である現状はどう説明するんだろうと・・・夫を外で飼い、犬と私が家の中で暮らすことを提案したら怒り出しました。
497: 匿名さん 
[2010-04-15 23:42:54]
で、トイプーがお勧めだな?
498: 匿名さん 
[2010-04-23 12:54:27]
冗談でも犬の為にご主人を外で飼うなんて言うバカな女は
その内旦那に浮気されて離婚だな
そしたら好きな犬に囲まれて生活できるから‥まぁいっか?
世の中に権利意識だけ強く頭の悪い女が多すぎる
499: 匿名さん 
[2010-04-23 16:24:15]
>>498


>世の中に権利意識だけ強く頭の悪い女が多すぎる

>>家の中を掃除するのはいつも私であり、それに家の中を汚すのは夫自身である現状はどう説明する

と書いてありますね。自分のことを棚に上げる男の意識も何とかなりませんか??
500: 匿名さん 
[2010-04-25 11:01:58]
トイプードルを飼おうかと検討中です。
フローリングのままでも大丈夫でしょうか?
うちはフローリングに自力でワックスがけをしているのですが、
トイプードルは関節が弱いので、フローリングは滑って体に良くないと知りました。
確かに自分ですら、靴下をはいて歩くと滑りやすいので、ヘンな力加減で歩くせいか、
足親指の付け根が痛くなることがあります。

寝室はコルクの30cm四方パンチングカーペットのようなものを敷き詰めようかと考え中です。
取り換えられるので粗相対応にいいかなと思いました。
でも、床暖房のあるリビングはどうしたらいいのか判りません。
ペット対応のワックスがあるようですが、お使いの方、いかがですか?
アドバイスいただければ幸いです。
501: 匿名さん 
[2010-05-04 00:26:23]
うちは50cm四方のタイルカーペットを使っています。
粗相の処理は水で薄めたお酢が経済的です。
502: 匿名さん 
[2010-05-04 00:36:32]
粗相・・・躾悪いんだね
503: 匿名さん 
[2010-05-04 00:43:26]
君ほどではないから安心したまえ。
504: 匿名さん 
[2010-05-04 01:50:25]
リビングの1コーナーを机と柵で仕切って、2匹のワンコの居場所にしています。45センチ四方のコルクマットを敷いて。
そこは本来リビングの隣の洋室だった所なので、ちょうど床暖がないのです。
コルクマットは洗えますよ。
505: 匿名さん 
[2010-05-04 01:52:37]
また床暖の元ビンボな人?
506: 匿名さん 
[2010-05-04 08:12:31]
コ-ギ-は40cm以下の小型犬に入りますか?
507: 匿名さん 
[2010-05-04 11:52:17]
アウトでしょう。
どう考えても、胴が40㎝以上あります。
508: 匿名 
[2010-05-06 22:25:37]
パグかフレンチブル飼ってる人いますか?
509: 匿名 
[2010-05-18 11:15:52]
要はどんな犬を飼っても躾しだい。
マンションで無駄吠えや人に吠えるなんて以っての外。
パピーの頃から人や他の犬に慣らした方が良いよ。
510: 入居済み住民さん 
[2010-05-18 11:33:49]
トイプードル、ダックスはピンポンや来客に吠える子多いです。
鳴き声が気になる方は飼うのは考え直した方がいいかと。
511: 匿名さん 
[2010-05-18 14:02:54]
>>506
40cmというのが体高によるのか胴回りなのかで違うでしょうね。
コーギーは体重が多いので敷地内を抱えて歩くのはキツイでしょうね。
とすると犬用バギーがいるかな。
512: 匿名さん 
[2010-05-18 14:58:41]
パグやコーギー飼ってる人知ってますよ。
10kgくらいあるのですが、
マンション内は抱きかかえるので
腕がつかれる、腰に来るってぼやいてます。

うちのトイプーは3kgくらいなので
片手でひょいっと抱きかかえられます。
確かに何度叱ってもピンポンに激しく吠えますが、
配達人が玄関を開けると、
しっぽをちぎれんばかりに振って甘えます。
あの、吠えていたのは何?
513: 匿名さん 
[2010-05-18 15:05:39]
トイプーはよく吠えますよね。
特に玄関開けた時。
飼い主が帰宅または外出する時はイツも吠えて
その後もしばらく吠え続けてます。
育て方にもよるのかもしれないけど躾で治るのでしょうか?
514: 入居済み住民さん 
[2010-05-18 15:27:49]
躾、難しいですよね。
獣医さんに聞いたら、ピンポンを鳴らしてその瞬間におやつをばらまく事を毎日何回も繰り返して
躾けると聞いて、やりましたが吠えないのもその時だけ。
治すには根気がいり過ぎるので、もう諦めました。
来客が来ると分かっている時は、ピンポン前に一部屋に閉じ込め、落ち着いてから出します。
あのぎゃん鳴きさえなければ。。。
515: 匿名さん 
[2010-05-18 18:38:27]
おやつバラまいても10秒くらいで全部平らげます。
うちのマンションは玄関も入れると3箇所ピンポンするところがあります。
そのたびにおやつバラまいてたら、吠えるとおやつが出てくるって思われませんか?

うちはTVで放映していて、空き缶を複数紐でつないで、床に投げてガラガラ音させると
驚いて止めるとあったのでやりましたが、吠えるのと空き缶ガラガラと
どっちもうるさく良い勝負なので、あほらしくて止めました。床も痛みそうだし。
妻が「うるさい!」って怒鳴るのですが、その声も、吠え声と良い勝負です。
516: 匿名 
[2010-05-18 18:50:15]
他のお宅では、更なる迷惑でしょうね。
自分の家のペットのせいでも、シツケが出来ないせいでもないのに、犬はウルサイ、飼い主もウルサイ、加害者は自分の家の床が痛むとか勝手を言ってシツケ放棄。
517: 匿名さん 
[2010-05-18 18:50:45]
昔は室内で粗相したり、囓ったり、ギャン鳴きしたときは、問答無用で即座にブン殴って
たもんだけど、今はそれをやると虐待だの言われるわな。すぐに言うこと聞くようになるの
に、なんか誉めて根気よくどうのと面倒くさいしつけ方になったもんだ。子供と一緒やな。
518: 入居済み住民さん 
[2010-05-18 18:59:45]
515さん、514です。
おやつはピンポンを鳴らすと同時にばら撒くので、吠えはしないのですが、
実践でうまくいったためしがありません。
1日中おやつを手に握ってないと無理そうです。
以前はテレビでやっていた、お酢入り水を霧吹きでシュッっとかけるといのをやってみましたが、
これも実践でうまくいきませんでした。
ガラガラは人に付けるのですか?

余談ですが、お中元、お歳暮の時期はピンポンがよく鳴るので億劫です。
子供がびっくりして泣くこともしばしば...

519: 匿名さん 
[2010-05-19 09:43:21]
516って自分では気付いてないようだけど、周りから嫌われてそう。
520: 匿名さん 
[2010-05-19 13:06:22]
↑いや、気づいているでしょう…
521: 匿名 
[2010-05-19 14:10:11]
516が嫌われているのは、シツケに失敗して、犬の個性もあるしうちの子はぁ…と言ってる飼い主達にでしょ。
子供を持った責任と同じように飼ったらずっと責任を持つことを言われましたよ。

思ったより大きくなったから、とか、
今流行りのヤツにかえたいとか、
引っ越しで家が狭くなった、
言うことを聞かないからって言い訳はダメですよ。最近そういう飼い主さんが多いのでって。
522: 匿名 
[2010-05-19 14:17:54]
ペットに犬を飼っている方に聞きたいことがあります。
マンションなんですが他のお宅で飼っている犬が留守時に延々と吠え続けていて大変迷惑しています。
日中もそうなのですが、夜の7時、8時くらいから深夜11時、12時過ぎまでほぼ毎日で、気が狂ったように吠えて少し疲れたのか勢いが落ちるのですが、また回復して吠えまくるを繰り返しています。

管理からフロア全体にポスト投函でペットの無駄吠えやマナーへの喚起をしてもらっていますが、効果がありません。

お聞きしたいのは、飼い主は自分のペットが留守時に無駄吠えをしているのを知らない可能性についてです。もし、知らないのなら直接お宅の犬がこう言う状態だと言った方がいいと思うのですがどうでしょうか?
523: 匿名さん 
[2010-05-19 16:01:05]
>夜の7時、8時くらいから深夜11時、12時過ぎまでほぼ毎日で、気が狂ったように吠えて
飼い主は夜の仕事の人ですか?飼い主は1人ですか家族ですか、見たことありますか?
水商売勤めの独身が飼ってたら、ろくに散歩やえさもあげていないかも。

それにもよりますが、直接言った方が良いでしょう。
普通の犬なら、出かけたときにはしばらく吠えますが、
すぐに飽きて寝てしまいます。
524: 522です 
[2010-05-19 16:38:10]
523さん
ありがとうございます。
飼い主の方はファミリーです。子供は小学校低学年の女の子、中学入学した男の子、フルタイムではないと思いますが日中不定期に留守にする奥さん、は確認しています。関係ないかもしれませんが、部屋の世帯主は名字の違う男性なので再婚なのか、親の名義なのか旦那さんは見かけたことはありません。

子供がいるのに毎日夜にどこに出かけるのか?も不思議なのですが、ある時はスーパーの閉店売り切りに行っていて、スーパーのカートのまま帰ってきて玄関の外にカゴとカートを放置していたりするので、常識が薄い方だとは思います。

管理は直接指導はしてくれないようなので、個人として直接言いに行きたいと思うのですが、どのように言われたら飼い主として改善に取り組んでもらえるでしょうか?
525: 匿名さん 
[2010-05-19 18:55:18]
522さん

523です。
分譲ですか、賃貸ですか?
分譲なら管理組合(管理会社じゃなく)、賃貸なら大家さんにまず言ったらどうでしょうか?

先ほど普通の犬ならすぐに飽きて寝ると書きましたが、ちゃんと飼割れている犬という前提です。
昔、雑種犬を飼ってる戸建があり、いつまでも吠えていた記憶があるので
散歩に連れて行かない、えさや水をきちんとあげない、虐待されている犬などはこの限りではないでしょう。

非常識な人間だと逆恨みされるので、評判などを管理会社の人に聞き、
間接的に注意してもらったほうが安全だと思います。
526: 匿名さん 
[2010-05-19 19:36:56]
>522

ストーカーのようなことはしない方がいいと思います。
すごく観察力と妄想が・・・・
明らかな事実でないことは書かない方がよろしいかと。
527: 匿名さん 
[2010-05-19 20:06:17]
>>522

犬とは関係ないことを書かないほうが論点が明確になって
よりよいアドバイスが集まると思います。

姓が違う方が夫婦である可能性もあります。
事実婚とか、戸籍姓と通称が違う方はたくさんいらっしゃいます。

フルタイム職といっても、9時5時とか7時11時でない方も
世の中にはたくさんいらっしゃいます。
新聞社勤務とか看護師とか・・・世の中のサービス情報化の波に
したがって多くなりますよね。

管理組合、管理事務所から通告してもらっていても
その方法に限界があるようでしたら、他の方法を
組合理事会や他組合員とともに考えましょう。
528: 522です 
[2010-05-19 20:31:24]
ストーカーのようなと言うか、事実であり妄想でも推測でもありません。
日中に在宅時間が不定期と言うのは交代勤務とかいうようなものではなく、社交的な奥さんと言う感じで、関係ないかもしれないと前置きましたが、再婚や生活環境がかわったばかりとかの場合、犬も精神的に不安定になったりするのかも?と思ったからでした。
犬を飼ったことがないもので、手掛かりなどになるかと思い家族構成なども書き込んでしまいました。すみません。

マンションは分譲で飼い主の方は去年の9月に引っ越してきました。その当時は引っ越しで落ち着くまで時間がかかると思っていたのですが、半年が過ぎ長すぎるかと。

管理会社、管理組合、ともに相談し、総会時に同席で訴えたのですが、留守時なので注意出来ない、わざとじゃないので難しいと言う回答でした。
評判や情報は管理の方からも言われたのですが、他の件で注意に行った時にちょっと分からない感じの方で、何か引っ越し時などに挨拶や事情を伺ってますか?など聞かれました。

やはり、直接お宅の飼い犬がうるさく迷惑していると言われるのは非があっても自覚がなくても改善されるのは難しいでしょうか?
529: 匿名さん 
[2010-05-19 20:38:39]
>留守時なので注意出来ない

なんじゃその回答は。分離不安になってる、しつけが悪い、虐待など色々疑われることは
あるが、無駄吠えを指摘して注意するのが管理組合だろうに。留守だからとか関係ない。
私なら総会でそのような回答されたら、その場で「何いってんの」とブチ切れるな。
530: 匿名さん 
[2010-05-20 01:20:42]
留守中の無駄吠え、飼い主が知らない可能性が高いのでこちらはストレス溜まりまくり;
我慢する必要ありません!
直接飼い主に相談してみることです。
良識ある飼い主ならば何らかの対策を取るでしょう。

ペットを飼っている立場から言わせていただくと、ワンコが可哀相です。
ワンコは留守番中寂しい思いをしています。
或いは腹ペコ、ストレスなど。吠える事でしか伝えるすべが無いのです。

十分に相手をしてあげられないのにペットを飼いたいならば、
大人しい性格の賢い子を選ぶべきですね。
鳴き声の躾もしやすいと思います。
531: 匿名 
[2010-05-20 01:53:06]
無駄吠えは本当に迷惑。
うちの隣も家人が出入りする度&共用部で他人を見るだけで吠えまくる。
躾が出来ないなら犬を飼うなって思うけど、なかなか言えないよね。
でも、その分ストレスが溜まっていく・・・
早く死んでくれって思うよ。
532: 匿名さん 
[2010-05-20 02:13:41]
勇気を出して飼い主に言う。
張り紙よりは効果あると思います。
533: 匿名 
[2010-05-20 09:53:07]
そんなに吠えてるなんて相当ストレスが溜まってるんでしょう。可哀相に
そして、躾もなされていないのでしょう。
すなわち飼い主は駄目人間だろうから、直訴するなら反逆に注意してください。
534: 匿名さん 
[2010-05-20 10:48:55]
どいつもこいつも自分中心。
言いたいこと言って正論付け加えて論破しようとしてるけど
ワイドショー大好き主婦のたわごとですね。
犬も口があれば吠えたりもするだろ。
廊下などで大笑いしてる主婦の井戸端のうるささと同じレベルだな。

>犬を飼ったことがないもので、手掛かりなどになるかと思い家族構成なども
>書き込んでしまいました。

飼ったことないなら書くなよ。
あなたの妄想の裏づけのために他人のプライバシーに触れるようなことをここで書かないように。
535: 匿名 
[2010-05-20 11:08:24]
吠えないように躾をするのが共同住宅に住む上でのマナーです。
犬だから吠えるのは当たり前という理屈は通りませんよ。
536: 匿名さん 
[2010-05-20 12:13:41]
>犬だから吠えるのは当たり前という理屈は通りませんよ。

理屈ではなく事実だよ。
犬は吠えるものです。
要するに吠え続けるか、2、3度吠えるかの違いはある。
吠え続けることを問題視するのであれば躾の問題ですね。
537: 住民さんA 
[2010-05-20 14:29:40]
あと飼い主の良識っていうのもありますよね。
百歩譲って共用部などで吠えてしまったとしても、飼い主に謝罪する気持ちがあるかどうか・・・
犬なんだから吠えるのは当たり前って顔して謝りもしない人も居ますからね。
538: 匿名さん 
[2010-05-20 15:21:43]
>537
百歩譲る?上から目線できましたね。
犬が吠えたぐらいでなんで謝罪しなきゃいけないんだ?
一声ぐらいだろ。
何度も言うが犬なんだから吠えるんだよ。

537は一言余計なんだよね~
吠えまくって謝らない人がいたとしても、
皆が犬なんだから吠えるのは当たり前って顔してないだろ。

心の狭い人ですね~

鳩と同じで言葉は大切だよ。
自分のうっぷん晴らしでなんでもここで書けばいいと思わないように。
539: 522です 
[2010-05-20 15:22:09]
管理会社、管理組合にもう一度話してみました。
ペットを飼っている方の意見として、皆さんのお話もさせてもらいました。
組合としては、ペットクラブ(最近出来たようで)でもう少し話をしたりマナー向上を目指しているので、わざとじゃない犬の無駄吠えを直接指導するのは出来ません、個別の投函も出来ない…とのことでした。

じゃあ、まずは個人で手紙を入れます。と言ったところ、過去にこの件で匿名投函をされた方が数名いるのですが、今に至っているので効果はないと思います、と。

ペットクラブや組合としての活動を期待してもう少し待った方がいいのでしょうか?
540: 匿名 
[2010-05-20 15:50:25]

>>538

自分の犬が他人に向かって吠えたら謝るべきなんですよ。
犬が苦手な人もいるでしょうし、子供や高齢者はいきなり吠えられたら驚きますからね。
541: 匿名さん 
[2010-05-20 16:18:14]
>わざとじゃない犬の無駄吠えを直接指導するのは出来ません

わざと吠えさせている、吠えるのをわざと放置している・・・ということではないという証拠があるんだろうか?やはり管理会社と組合とペットクラブは役立たず。第一、ペットクラブというのはそういうのを指導しなきゃいかんだろ。物件内でペット無しの家庭と共存するためにも、マナー向上を目指すのが目的の1つ。ペットクラブで何の対策もしないって何だよ。
542: 522です 
[2010-05-20 17:10:58]
>>541
>>わざとじゃない犬の無駄吠えを直接指導するのは出来ません
と言うのがわざとじゃないと言っているのは、犬の無駄吠えはその飼い主の方が留守にしている時に
起きているので、わざと吠えろとけしかけているわけでも、吠えているのを知っていて放置しているのでも
ないから…と言うことでした。

自分の家のペットが吠え易いタイプなのか、性格なのかと言うことはペットを飼ってみている上で
気がつかないものでしょうか?夜中(朝方3時、4時に突然吠え出して、その声に起きてしまったのですが
飼い主の方もその声で目が覚めたらしく物凄いドタバダと犬を静止に行ったりすることがあります。
そう言うことがある時点で自分の犬の個性?のようなものを感じることはないでしょうか?)

「留守時に犬が無駄吠えをし続けて大変煩く迷惑しています。」
と手紙を貰っても、目の前でペットが無駄吠えをしていなければ自分の家の犬ではないだろう、
そんなはずはないと思うと気にしない、気にならないものでしょうか?

もし、ご家庭のペットについて苦情を申し入れられるとしたら、訪問されて直接言われるのと
匿名、記名で手紙を投函されるのと、どちらの方が苦情を受け止めて改善を考え易いでしょうか?
543: 匿名さん 
[2010-05-20 18:21:22]
>吠えているのを知っていて放置しているのでもないから

そんなのどうかわからないじゃないですか。

それに留守かどうかは飼い主の勝手であり、留守中だろうが何だろうが無駄吠えを止めさせる処置を行う義務がありますよ。管理規約、ペットクラブの会則はどうなってるんでしょう?
544: 匿名さん 
[2010-05-20 18:29:29]
ペットクラブは結局、飼い主の集まりで、お仲間作りの場
仲間作って、図々しく暮らすためのクラブだよ
545: 匿名さん 
[2010-05-20 18:51:16]
>>522さん
可哀想だけど救いようないですね。
管理会社も管理組合もペットクラブも何もしてくれないなんて・・・
過去に何回か匿名で投書しているなら飼い主だって判ってるはず。
直接言いに言った所で>>538のように

>犬が吠えたぐらいでなんで謝罪しなきゃいけないんだ?

って逆切れされますよ。
そんな中で、もし私だったら、周囲の人を巻き込みますね。
で、一緒に直談判なり、連名で投書なりします。
546: 522です 
[2010-05-20 19:08:39]
規約でもペットの異常な鳴き声によって近隣に迷惑をかけないこと。以下のようなしつけを行うことの項目に、飼い主がいなくても個室でおとなしく待っていられる、興奮状態からすぐに落ち着くことができる、無駄吠えしない、とありますし、ペットクラブの細則に飼い主自らが解決することが困難な問題が生じた場合には、その飼い主とともに適切な解決を図ることとあります。

管理会社は当然なのかもしれませんが、理事会から指示されれば従うとは言うのですが、理事会は設立間もないしペットを飼養している方へはペットクラブから働きかけるので今すぐ訪問指導は難しいということでした。
他の件で、規約上違反していることがあるので、そちらの方から管理として注意してもらおうとも思うのですが、そちらも直接指導には至っていないので、ペットの件も進展を迎えるのは難しいのかもしれないですね。

匿名の投函などから個人として地道にしつこく?お願いしていこうかと思います。

皆さん、色々ありがとうございます。
547: 匿名さん 
[2010-05-20 20:41:12]
これからの季節、犬の無駄吠えは本当に迷惑。

一度あまりにも煩いので鳴き声のする方に向かって廊下を歩いていったら…、共用廊下側の窓が全開で小型犬が暗い部屋の中から、廊下に向かって吠えていました。
そこから部屋の中が見えたけど、リビングのドアが閉められ、そこの住人は部屋でテレビ見てたようで…。
これからの季節憂鬱になります。
548: 匿名さん 
[2010-05-20 20:47:59]
>>522さん
ところで犬種は何なんですか?
この板は元々マンションで飼いやすい犬種を書くところですので
良かったらお書きください。
549: 522です 
[2010-05-20 21:34:38]
548さん、すみません。
マンションで飼いやすい犬についてなのに、飼いにくい?周囲の住民にとっては飼って欲しくない犬について、話をしてしまいました。
問題の方が飼われているのはミニチュアダックスです。
ダックスは実家の近所で飼っている方が居ましたが、とてもおっとりした感じの静かな犬でした。ミニチュアとは気質が違うのでしょうか?

鳴き声が聞こえると胸がドキンとするくらいトラウマになってしまいました。一時期は、同じように良く吠え、体力がある犬を家でも飼って無駄吠えを自分のペットの声で紛らわせようかと思ったこともあります。
550: 匿名さん 
[2010-05-20 21:59:07]
ダックスはトイプーはちゃんと躾けないと無駄吠えする事が多いようですね。
うちのマンションで問題に上がってるのはシュナウザーです。
EVホール・EV内・エントランスなどで他の人の姿を見ると吠えまくる。
そして、飼い主は平気な顔して謝らない。
あの犬のせいで>>522さんのようにトラウマになった住民は多数。
特に小さい子供はすっかり犬嫌い、動物嫌いになってしまった子もいて
可哀想な限りです。
551: 匿名さん 
[2010-05-20 22:42:20]
文句言ってる人はペット不可の所に引っ越せばいいのに。
読んでると、み〜んな自分勝手な言い分ですね。
過剰反応的な人もいるし、神経質な人もいるし、単に犬嫌いで憂さ晴らししているみたいな
人もいるし。
ちなみにうちは犬を飼っていませんが、周りの犬は非常に静かです。
躾もあるかもしれないけど犬種や個体の性格によるものではないでしょうか。
同じ年齢の子供でうるさい子と静かな子がいるのと同じような気がします。
飼った事もない方の文句ほど異常な文章が目立ちますね。

550さんって犬を飼った事もないのに妄想がひどすぎますね。
ほとんどが聞いた話だけど〜みたいな内容。
謝れとかトラウマになった住民が多数とか勝手な想像で危険な人ぽいですよ。
552: 550 
[2010-05-20 22:49:46]
>>551さん
550さんが犬を飼ってないって何で判るのかしら?

>飼った事もない方の文句ほど異常な文章が目立ちますね。

って、自分の事?
因みにうちは犬を飼っていますが他の住民に迷惑をかけないよう
細心の注意と躾けをしています。
そして、確かに吠える犬によってトラウマになっている子供は
結構いるようですよ。
553: 匿名さん 
[2010-05-20 22:55:21]
最近はペット禁の分譲マンションって少ないよね。
簡単に引っ越せたらどんなに良いことか・・・
554: 匿名さん 
[2010-05-20 23:18:58]
何か随分と「お題」から話題が離れてしまいましたね~
555: 匿名さん 
[2010-05-20 23:36:57]
うちは実家で犬を飼っていますけれど、
犬なんて、個体や躾で全然変わります。

躾も家族の中に、一人でも考えが違う人がいて犬を変に甘やかすと、
他の家族が一生懸命に躾をしても、無駄になるケースがとても多いです。

正直、「飼いやすい犬」で決めてしまうような飼い主さんは
あまり飼うのはお勧めしません。
「資格がない」と言いたいのではなくて、「飼いやすい、で決めると後で大変ですよ」という意味で・・。

子供を一人育てるようなものですよ。犬を飼うのって。
犬も病気も怪我もしますし、狂犬病接種に、フィラリアの検査に半年以上にも渡る薬、
犬の保険に、ペットフード、おやつ・・・。
お金も現実的にと~~~ってもかかりますし。

雨が降ろうが人間が病気になろうが散歩には連れて行かなければなりませんし、
旅行に行きたくても、犬の存在がありますし。
556: 犬飼ってます 
[2010-05-21 00:23:26]
出来れば5キロ以内の犬をお薦めします。
普通の分譲マンションですと共用部分は抱き抱えないといけないですからね。
あとは飼い主の躾と愛情しだいだと思います。
557: 匿名さん 
[2010-05-21 10:25:17]
うちはトイプーですが、外ではまったく吠えないです。
飼い主が出かける時と、ピンポンの時に吠えますが、すぐ止めます。

散歩しながら見ていると、トイプーやキャバリア、ダックスは
あまり吠えないし、性格も良く飼いやすいかと思う。
一時はやったチワワは結構気性が荒く、他の犬や人に良く唸ります。

いずれにしても、よく叩かれたり、散歩に連れて行ってもらえずストレスが溜まっている犬が
吠えたり、咬んだりするのだと思う。
558: 匿名さん 
[2010-05-21 13:51:05]
シェパードは?スピッツもありかな?
559: 匿名 
[2010-05-21 14:51:37]
うちのマンションでは、ミニチュアダックス、トイプードル、テリア系は吠えやすいと思います。しつけの先生を呼んだ講習会では、基本的に鼻の長いタイプの犬の方が吠える性質を持っていて、きちんとしつけをすれば、とても賢く覚えもよいですが、主従関係が不安定だと自分が上の立場だと思い、家族を守るため、自己を主張するためにとても吠えやすいとのお話でした。
560: 匿名 
[2010-05-21 15:29:32]
参考になれば。
いわゆるルーツに「牧羊犬」がある犬種は、よく吠える。
吠えるのが仕事。ミックスしても、DNAには残っているため、本能で吠える。
ビーグル、ダックスシェルティなどが例。プードルってどうだっけ?
もちろん、躾次第ではお利口さんにもなりますね。
561: 匿名さん 
[2010-05-21 16:04:48]
賢い犬トップ3は、ボーダーコリー、プードル、ジャーマンシェパード。
パピヨン、レトリーバーも賢いです。これらの犬はほとんど無駄に吠えない。

逆にアホなのが、ブルドッグ、チャウチャウ、ペキニーズなど。鼻が短い犬が多いですね。
でもフレンチブルドックは値段がすごく高いです。
562: 匿名さん 
[2010-05-21 17:57:20]
このあたりでスレ主の悩みを解消しましょう。
犬種よりも個体の性格が重要なので
成犬を検討するのがよろしいのではと思います。
子犬はかわいいですがマンションで初めて犬を飼う方には飼い主がストレスが
たまるので6ヶ月ぐらいの躾ができている犬が良いかと思います。
ペットショップや里親さがしなどで検討してみてはどうでしょう。
また、オスよりもメス犬は比較的おとなしいのでこのあたりも
条件として考えてみてはどうでしょう。
563: 匿名さん 
[2010-05-22 18:35:30]
うちは生後2ヶ月半の時、ブリーダーさんから購入しました。
訓練所も併設されている所なので、譲り受け後も色々と指導して頂いてます。

確かに生後半年くらいまでは色々と大変でした。
けど、その大変な時を乗り越えられたから今はとっても楽です。
564: 匿名さん 
[2010-05-22 23:11:07]
コーギーを検討中なのですが・・・やめておいたほうがいいですかね?

結構大きくなりますもんね。

でもあのお尻がすごくかわいいのです。
565: 匿名 
[2010-05-23 01:25:27]
コーギー、可愛いけど重いよ☆
荷物持って、ワンコ持つのって想像より大変だよ
566: 匿名さん 
[2010-05-23 01:57:24]
コーギーは体高は低いから、マンションの規約にはクリアするけど、分類的には中型犬だからね。10キロ超えるから、正直共用部分のダッコはキツイと思うよ。
567: 匿名 
[2010-05-23 08:11:11]
うちのマンション規約は体重10キロ以内となっています。
568: 匿名さん 
[2010-05-24 19:38:00]
スレ主はとっくに犬を飼ってるんじゃない!?
569: 匿名さん 
[2010-05-24 22:06:33]
確かにー、2006年のスレだもんね
570: 匿名さん 
[2010-05-25 00:21:06]
スレを立てるだけ立てておいて、みんなから意見を募って
何の報告もしないスレ主ってどうなんだろうね・・・
571: 匿名さん 
[2012-07-31 17:01:16]
さて、マンションで飼いやすい犬である条件って、
「匂いが少ない」「無駄吠えが少ない」「抜け毛が少ない」
「トイレをマスターしやすい」「室内飼いに適した小型犬である」

トイプードルやイタリアングレーハウンドが当てはまる感じがしますが、
皆さんはどんな犬を飼ってます?
572: 匿名さん 
[2012-07-31 17:05:06]
雑種。豆柴とシーズーの。活発で頭が悪いかも。
573: 匿名 
[2013-08-04 21:30:31]
子供のいないオバサンが溺愛するトイプーはヤバイ
それ以外なら大抵OKでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる