マンションなんでも質問「マンションで飼いやすい犬」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションで飼いやすい犬
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 21:30:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】飼いやすい犬(マンション)| 全画像 関連スレ RSS

来年、ペット対応マンションに入居予定ですが、子どもが犬が大好きで入居を心待ちにしています。
しかし、犬を飼ったことが無いためどのような犬が良いのか悩んでいるところです。
そこで、マンションで飼いやすい犬について教えて下さい。
ペット飼育規約では、犬の場合は体高(首の付け根から下)が40cm以下に限られています。
候補としては、毛が抜けにくいとのことから、トイプードルが第一候補です。
飼いやすい条件としては吠えない、毛が抜けにくいなどいろいろあるかと思いますが、苦労されている点、平日昼間の留守の時の対応方法なども含めてお願いします。
できれば、実際に犬を飼っている方(戸建ての方も)の経験談がありがたいです。

【住宅なんでも質問板からマンションなんでも質問板に移動しました。09.12.16 管理人】

[スレ作成日時]2006-06-17 00:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションで飼いやすい犬

523: 匿名さん 
[2010-05-19 16:01:05]
>夜の7時、8時くらいから深夜11時、12時過ぎまでほぼ毎日で、気が狂ったように吠えて
飼い主は夜の仕事の人ですか?飼い主は1人ですか家族ですか、見たことありますか?
水商売勤めの独身が飼ってたら、ろくに散歩やえさもあげていないかも。

それにもよりますが、直接言った方が良いでしょう。
普通の犬なら、出かけたときにはしばらく吠えますが、
すぐに飽きて寝てしまいます。
524: 522です 
[2010-05-19 16:38:10]
523さん
ありがとうございます。
飼い主の方はファミリーです。子供は小学校低学年の女の子、中学入学した男の子、フルタイムではないと思いますが日中不定期に留守にする奥さん、は確認しています。関係ないかもしれませんが、部屋の世帯主は名字の違う男性なので再婚なのか、親の名義なのか旦那さんは見かけたことはありません。

子供がいるのに毎日夜にどこに出かけるのか?も不思議なのですが、ある時はスーパーの閉店売り切りに行っていて、スーパーのカートのまま帰ってきて玄関の外にカゴとカートを放置していたりするので、常識が薄い方だとは思います。

管理は直接指導はしてくれないようなので、個人として直接言いに行きたいと思うのですが、どのように言われたら飼い主として改善に取り組んでもらえるでしょうか?
525: 匿名さん 
[2010-05-19 18:55:18]
522さん

523です。
分譲ですか、賃貸ですか?
分譲なら管理組合(管理会社じゃなく)、賃貸なら大家さんにまず言ったらどうでしょうか?

先ほど普通の犬ならすぐに飽きて寝ると書きましたが、ちゃんと飼割れている犬という前提です。
昔、雑種犬を飼ってる戸建があり、いつまでも吠えていた記憶があるので
散歩に連れて行かない、えさや水をきちんとあげない、虐待されている犬などはこの限りではないでしょう。

非常識な人間だと逆恨みされるので、評判などを管理会社の人に聞き、
間接的に注意してもらったほうが安全だと思います。
526: 匿名さん 
[2010-05-19 19:36:56]
>522

ストーカーのようなことはしない方がいいと思います。
すごく観察力と妄想が・・・・
明らかな事実でないことは書かない方がよろしいかと。
527: 匿名さん 
[2010-05-19 20:06:17]
>>522

犬とは関係ないことを書かないほうが論点が明確になって
よりよいアドバイスが集まると思います。

姓が違う方が夫婦である可能性もあります。
事実婚とか、戸籍姓と通称が違う方はたくさんいらっしゃいます。

フルタイム職といっても、9時5時とか7時11時でない方も
世の中にはたくさんいらっしゃいます。
新聞社勤務とか看護師とか・・・世の中のサービス情報化の波に
したがって多くなりますよね。

管理組合、管理事務所から通告してもらっていても
その方法に限界があるようでしたら、他の方法を
組合理事会や他組合員とともに考えましょう。
528: 522です 
[2010-05-19 20:31:24]
ストーカーのようなと言うか、事実であり妄想でも推測でもありません。
日中に在宅時間が不定期と言うのは交代勤務とかいうようなものではなく、社交的な奥さんと言う感じで、関係ないかもしれないと前置きましたが、再婚や生活環境がかわったばかりとかの場合、犬も精神的に不安定になったりするのかも?と思ったからでした。
犬を飼ったことがないもので、手掛かりなどになるかと思い家族構成なども書き込んでしまいました。すみません。

マンションは分譲で飼い主の方は去年の9月に引っ越してきました。その当時は引っ越しで落ち着くまで時間がかかると思っていたのですが、半年が過ぎ長すぎるかと。

管理会社、管理組合、ともに相談し、総会時に同席で訴えたのですが、留守時なので注意出来ない、わざとじゃないので難しいと言う回答でした。
評判や情報は管理の方からも言われたのですが、他の件で注意に行った時にちょっと分からない感じの方で、何か引っ越し時などに挨拶や事情を伺ってますか?など聞かれました。

やはり、直接お宅の飼い犬がうるさく迷惑していると言われるのは非があっても自覚がなくても改善されるのは難しいでしょうか?
529: 匿名さん 
[2010-05-19 20:38:39]
>留守時なので注意出来ない

なんじゃその回答は。分離不安になってる、しつけが悪い、虐待など色々疑われることは
あるが、無駄吠えを指摘して注意するのが管理組合だろうに。留守だからとか関係ない。
私なら総会でそのような回答されたら、その場で「何いってんの」とブチ切れるな。
530: 匿名さん 
[2010-05-20 01:20:42]
留守中の無駄吠え、飼い主が知らない可能性が高いのでこちらはストレス溜まりまくり;
我慢する必要ありません!
直接飼い主に相談してみることです。
良識ある飼い主ならば何らかの対策を取るでしょう。

ペットを飼っている立場から言わせていただくと、ワンコが可哀相です。
ワンコは留守番中寂しい思いをしています。
或いは腹ペコ、ストレスなど。吠える事でしか伝えるすべが無いのです。

十分に相手をしてあげられないのにペットを飼いたいならば、
大人しい性格の賢い子を選ぶべきですね。
鳴き声の躾もしやすいと思います。
531: 匿名 
[2010-05-20 01:53:06]
無駄吠えは本当に迷惑。
うちの隣も家人が出入りする度&共用部で他人を見るだけで吠えまくる。
躾が出来ないなら犬を飼うなって思うけど、なかなか言えないよね。
でも、その分ストレスが溜まっていく・・・
早く死んでくれって思うよ。
532: 匿名さん 
[2010-05-20 02:13:41]
勇気を出して飼い主に言う。
張り紙よりは効果あると思います。
533: 匿名 
[2010-05-20 09:53:07]
そんなに吠えてるなんて相当ストレスが溜まってるんでしょう。可哀相に
そして、躾もなされていないのでしょう。
すなわち飼い主は駄目人間だろうから、直訴するなら反逆に注意してください。
534: 匿名さん 
[2010-05-20 10:48:55]
どいつもこいつも自分中心。
言いたいこと言って正論付け加えて論破しようとしてるけど
ワイドショー大好き主婦のたわごとですね。
犬も口があれば吠えたりもするだろ。
廊下などで大笑いしてる主婦の井戸端のうるささと同じレベルだな。

>犬を飼ったことがないもので、手掛かりなどになるかと思い家族構成なども
>書き込んでしまいました。

飼ったことないなら書くなよ。
あなたの妄想の裏づけのために他人のプライバシーに触れるようなことをここで書かないように。
535: 匿名 
[2010-05-20 11:08:24]
吠えないように躾をするのが共同住宅に住む上でのマナーです。
犬だから吠えるのは当たり前という理屈は通りませんよ。
536: 匿名さん 
[2010-05-20 12:13:41]
>犬だから吠えるのは当たり前という理屈は通りませんよ。

理屈ではなく事実だよ。
犬は吠えるものです。
要するに吠え続けるか、2、3度吠えるかの違いはある。
吠え続けることを問題視するのであれば躾の問題ですね。
537: 住民さんA 
[2010-05-20 14:29:40]
あと飼い主の良識っていうのもありますよね。
百歩譲って共用部などで吠えてしまったとしても、飼い主に謝罪する気持ちがあるかどうか・・・
犬なんだから吠えるのは当たり前って顔して謝りもしない人も居ますからね。
538: 匿名さん 
[2010-05-20 15:21:43]
>537
百歩譲る?上から目線できましたね。
犬が吠えたぐらいでなんで謝罪しなきゃいけないんだ?
一声ぐらいだろ。
何度も言うが犬なんだから吠えるんだよ。

537は一言余計なんだよね~
吠えまくって謝らない人がいたとしても、
皆が犬なんだから吠えるのは当たり前って顔してないだろ。

心の狭い人ですね~

鳩と同じで言葉は大切だよ。
自分のうっぷん晴らしでなんでもここで書けばいいと思わないように。
539: 522です 
[2010-05-20 15:22:09]
管理会社、管理組合にもう一度話してみました。
ペットを飼っている方の意見として、皆さんのお話もさせてもらいました。
組合としては、ペットクラブ(最近出来たようで)でもう少し話をしたりマナー向上を目指しているので、わざとじゃない犬の無駄吠えを直接指導するのは出来ません、個別の投函も出来ない…とのことでした。

じゃあ、まずは個人で手紙を入れます。と言ったところ、過去にこの件で匿名投函をされた方が数名いるのですが、今に至っているので効果はないと思います、と。

ペットクラブや組合としての活動を期待してもう少し待った方がいいのでしょうか?
540: 匿名 
[2010-05-20 15:50:25]

>>538

自分の犬が他人に向かって吠えたら謝るべきなんですよ。
犬が苦手な人もいるでしょうし、子供や高齢者はいきなり吠えられたら驚きますからね。
541: 匿名さん 
[2010-05-20 16:18:14]
>わざとじゃない犬の無駄吠えを直接指導するのは出来ません

わざと吠えさせている、吠えるのをわざと放置している・・・ということではないという証拠があるんだろうか?やはり管理会社と組合とペットクラブは役立たず。第一、ペットクラブというのはそういうのを指導しなきゃいかんだろ。物件内でペット無しの家庭と共存するためにも、マナー向上を目指すのが目的の1つ。ペットクラブで何の対策もしないって何だよ。
542: 522です 
[2010-05-20 17:10:58]
>>541
>>わざとじゃない犬の無駄吠えを直接指導するのは出来ません
と言うのがわざとじゃないと言っているのは、犬の無駄吠えはその飼い主の方が留守にしている時に
起きているので、わざと吠えろとけしかけているわけでも、吠えているのを知っていて放置しているのでも
ないから…と言うことでした。

自分の家のペットが吠え易いタイプなのか、性格なのかと言うことはペットを飼ってみている上で
気がつかないものでしょうか?夜中(朝方3時、4時に突然吠え出して、その声に起きてしまったのですが
飼い主の方もその声で目が覚めたらしく物凄いドタバダと犬を静止に行ったりすることがあります。
そう言うことがある時点で自分の犬の個性?のようなものを感じることはないでしょうか?)

「留守時に犬が無駄吠えをし続けて大変煩く迷惑しています。」
と手紙を貰っても、目の前でペットが無駄吠えをしていなければ自分の家の犬ではないだろう、
そんなはずはないと思うと気にしない、気にならないものでしょうか?

もし、ご家庭のペットについて苦情を申し入れられるとしたら、訪問されて直接言われるのと
匿名、記名で手紙を投函されるのと、どちらの方が苦情を受け止めて改善を考え易いでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる