注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-03 17:04:07
 

楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。
林業なだけに木材の材質についても突っ込んだ議論をお願いしたいです。

前スレhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/

住友林業の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/

[スレ作成日時]2011-02-26 08:48:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】

301: 匿名 
[2011-04-10 11:32:04]
今日はさすがに日曜だから、モロバレさんも忙しいみたいで出てきませんね。
302: 匿名さん 
[2011-04-10 12:45:40]
モロバレさんw

ちょーうけたww
303: e戸建てファンさん 
[2011-04-10 15:10:09]
放っておいたのだが、あまりにしつこいから、教えといてやる。
俺はお前らが自作自演と言っているうちの一人だが、俺はこのハンドルネームしか使っていない。てか、同一人物でなかろう?文章に特徴がある??そうか?分からん。
それに社員でもない。てか住友林業社員は土日は忙しく、こんな時間に書き込みなんてできるはずがないし、そんな体質の会社でもない。他のメーカーの掲示板で荒れていないのがその証拠。

相変わらず何の根拠もなしに決めつけるとはほんとに、無能な奴らだ。別にどうでもいいとおもっていたがあまりにもしつこい。無理矢理そうしたいのであろう。

仮に同一人物として何が問題?嘘はったりの工作員のお前らよりはましだろ?こんなところで油うってんなよ(爆)
304: 匿名 
[2011-04-10 15:12:07]
あの、私はハウスメーカーの工法等は全く詳しくないのですが、専門学校で建築のことを勉強していた者で建築物が大好きで、いつか自分のマイホームを建てる時の参考にとここを覗きにきました。

でも、凄い荒れてますね。
残念ながら全く参考になりませんでした。

そんな私が客観的に見て思ったのが、住友林業さんの言ってる事は正論だしキチンと理由も言ってることが多いけど、他のハウスメーカーさんは住友林業さんのアラ探しばかりで、どこのメーカーが良いとか具体的なことは一切言わず、住友林業さんの印象を悪くしたいんだろなって感じました。

私みたいな小娘が少し見ただけでそう感じたんですから、他の方々にはすぐ分かってしまうし、逆効果ですよ。
住友林業さんが他のメーカーさんに足を引っ張られるって事はそれだけ優れているのかな?って思ってしまいます。

少なくとも私は住友林業さん側の社員さん?に好印象を受けました。
将来家を建てるかどうかは別にして(笑)

もう少し、本当に家を建てたい人の為に役立つ意見を出していって欲しいですね。

305: 怖い 
[2011-04-10 15:28:05]
客観的に見ていて、他社の営業さんは怖い、気持ち悪いです。内容も書き込み方も一人?や同じ事に執拗に責め立てる姿全て。普段も表向きは良い格好して、裏や心の中ではこんなこと思っているんだと思うと、本当に怖いです。こんな土日でも必死に書き込みをしているんあんて、暇な住友林業のストーカーですね。
306: ご近所さん 
[2011-04-10 15:30:26]
擁護内容の文章に住友林業社員と決めつけているが、そいつらも他社の社員。どっちも同じじゃねーか(笑)
307: 匿名 
[2011-04-10 15:34:27]
アンチの文章は全く内容がなく品もない。社会人の文章とは思えない。社会人の行動とも思えない。恥ずかしくないのだろうか?
308: 匿名さん 
[2011-04-10 15:46:00]
アンチも同一人物だったりして(大爆笑)
309: サラリーマンさん 
[2011-04-10 15:48:58]
市街化調整区域を知らない花博展示場の積水ハウスの営業には呆れた。
310: 匿名 
[2011-04-10 16:02:37]
てか、他社の社員くんは住友林業の掲示板で何をしているの?何故自分の会社の掲示板に書き込みをしないの?
住友林業に関係のない人間が、わざわざ住友林業の掲示板にやってきて批判をする(批判になってないことの方が多いが)、それって住友林業は素晴らしいって言ってるのが分からないのかな?
311: 匿名 
[2011-04-10 16:06:14]
>281>282>284

仮に同一人物として、何か問題ですか?もっとものことを言っていると私は思いますが・・・

312: e戸建てファンさん 
[2011-04-10 16:09:05]
アンチには痛いとこをつかれたから、同一人物にして、それがいかにも悪いかのようにまくし上げて、痛いところを避けようとしているんだよ。
313: 匿名 
[2011-04-10 16:11:38]
営業さんらしい少し遅めの昼休み、ご苦労様です。
314: 匿名さん 
[2011-04-10 17:50:19]
他人のことを同一人物としつこく言っている割に、それを書き込んでるアンチくんも殆ど同一人物だよ。

それに住友林業を擁護している人物の文章内容は筋が通っていて、何ら責めらるべき点はないが、アンチくんの文章内容は、まず自分がどこのメーカのものを勧めている者かも明かさず、嘘、大げさ、あげ足取り、無意味な発言等々。

そもそも、ここは住友林業の掲示板だよ。アンチくんは、自分の会社の掲示板でアピールすべきじゃないのか。

人のことばっかり責めて自分はそれ以上のことをしている、情けない奴と会社だ。
315: 匿名 
[2011-04-10 18:47:12]
ところで、見た目はしょぼいんですか?しょぼくないんですか?いくら金を出せばそれなりなんですか?80万以下はしょぼいですかね…
316: 匿名 
[2011-04-10 20:46:29]
年収が800万以上ないと生活はしょぼい
317: ビギナーさん 
[2011-04-10 20:53:11]
タマで坪80より住林で80の方が凄いんですか?
318: 匿名さん 
[2011-04-10 22:00:26]
どちらが凄いというよりも、坪80出すなら住友林業で建てたいです。

319: ビギナーさん 
[2011-04-10 22:05:43]
たしかに…
50万ぐらいが分かれ道ってとこですかね

タマじゃ延床40で外構まで込みでも2000万付近が妥当なとこだし
80なんて出したら使い道無くてシャチホコとかつけられてそう
320: 物件比較中さん 
[2011-04-10 23:41:27]
住友林業さんのモデルハウスが阪神大震災で壊れたから、取り壊して建て替えしたって話は事実なんですね?他のメーカーのモデルハウスが壊れなかったのに、住友林業さんのモデルハウスだけが壊れたのは本当なんですか?
321: 親と同居中さん 
[2011-04-10 23:50:38]
その話はこちらのスレで出てますよ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18668/
322: 匿名さん 
[2011-04-11 00:03:50]
相変わらず根拠もないまま同じ事蒸し返すね(笑)

説明するの面倒だからコピペするね。

>281>282>284

以上、倒壊はしていませんよ。
323: 匿名さん 
[2011-04-11 00:13:34]
どこのメーカーの人物かは知らないが、自分の勧めるメーカーも示さず、嘘、大げさ、挙げ足取り、無意味等々な事を言って恥ずかしくないのかな。何故住友林業に関係のない人間がわざわざ住友林業の掲示板に批判をしにくるのか。自分の会社の掲示板でここで批判するエネルギーをアピールに向ければじゃないか。

住友林業の施工主等関係者は、おたくらのように、他の掲示板にその会社を陥れるようなことはしないから、しっかり自分の会社をアピールしてください。
324: 匿名 
[2011-04-11 01:28:43]
なんとなくですが、前にも書かれていましたけど住友林業の家の性能やデザインがどうこうっていうことを言っているわけではなくて、企業として事実を隠蔽し(倒壊ゼロや誇張云々は別。あくまでも展示場が壊れたこと)、それでもこれほどまでに住友林業について盲目的なまでのファン(施工主?造語かな)に支持され続けていることへのやっかみじゃないかとかな思います。
まぁ事実かどうかも微妙ですけど。
325: 物件比較中さん 
[2011-04-11 15:36:59]
>>321さん

320のレスをした者です。情報ありがとうございました。
この掲示板では住友林業さんの社員らしき人が変なレスをつけまくってて異様な雰囲気です。>>321さんのような客観的な情報は、すごく貴重で助かります。
住友林業さんのモデルハウスだけが阪神大震災で壊れたのは本当なんでしょうけど、どうして住友林業さんだけが?っていう疑問も感じます。もしその理由を知っていたら教えて下さい。
326: 匿名さん 
[2011-04-11 18:39:19]
そうです、疑問ですね。
私もネット検索で調べてみましたが、ヒットするのはこちらのサイトばかりで、正しい情報かどうか分からなくなりました。
327: e戸建てファンさん 
[2011-04-11 19:47:12]
>325
もういいだろ。他社の営業さんよ!いくら検討中らしく振る舞っても、バレバレだよ!もうみんな分かってるから。倒壊はしてないと。
こんなサイトの情報が客観的な情報だと。笑わせる。何一つ根拠もないくせに。

それはきっちりとした裏付けがあって言うものだよ。

何故そこまで粘着質なんだ?おたく住友林業に関係ない人間が、この住友林業のサイトでそこまで執着する訳は?
328: 匿名はん 
[2011-04-11 19:49:25]
>320>321>325

同一人物の自作自演、自画自賛他社工作員wおもろいな君らアンチくんは(爆爆爆)
329: 匿名さん 
[2011-04-11 21:12:54]
>303>304>305>306>307>308>309>310>311>312>314>322>323>327>328

上のレスは全部、自分でふって自分で答える自作自演、自画自賛モロバレ住林社員の書き込み。

住林ってこんな会社なの?


このレベルまでくるとさすがに気持ち悪い…
330: 購入検討中さん 
[2011-04-11 21:28:08]
ちなみに阪神淡路の住宅展示場のことを住友林業の営業に聞きました(東京の方)
阪神淡路の社外秘というもったいつけた写真集を見せつけて、住友林業は耐えましたという
PRをしてくれたのですが(他の住宅展示場では書棚に置いてあったんで、社外秘レベルではないと思うのですけどね)住宅展示場は壊れたとネットで書かれていますよと聞きました。

住宅展示場の作りは耐震レベルに達していないような作りの為に
壊れてもしょうがないですね。住宅展示場だからですよ。

とのマニュアル化されているのか話してくれました。
これは同判断すべきなのか?住宅展示場でも一般的に人の出入りがある建築物なので
もし見学中に簡単に壊れてしまうなら、かなり危険なものを設置している会社ということになります。
多分、住宅展示場でも基準はある筈だから、このことから嘘の部分があるとしたら
かなりやばいねと思います。壊れたことを正当化するために用意した言葉なのか?住宅展示場だから
という台詞は、プロの方ならどんな会社か判断できるぐらいの稚拙な営業トークだということですが
住友という冠をとった会社としてそれでいいんですかねえ。

それとも住宅展示場は危険な建物でいっぱい??
331: e戸建てファンさん 
[2011-04-11 21:28:56]
同一人物かどうかは知らないが(住林擁護を全て同一人物で住林社員か?(笑))、言ってる内容は全てまともなことばかりだぞ~同一人物どうのこうの言う前に、しっかりお読みなさいw

まともに答えないで、同一人物ばっかり述べている君の方が気持ちが悪い。ストーカー??

332: 入居済み住民さん 
[2011-04-11 21:47:28]
>330さん
その通り、展示場は怖いよ~色んな意味で。ここにいる輩たちがいるんだからw

少なくとも、どこのメーカーの展示場も簡単には壊れないから、安心して。ま、いくら調べてもでてこないから壊れていないと思うけど、仮にいくら調べても分からない程度の多少壊れていたとしても阪神淡路大震災は異常だからね。大げさに言い過ぎには気をつけようね。
333: 匿名さん 
[2011-04-11 21:55:57]
>330
営業の方は簡単に壊れる構造とは言っていないんですよね?
そう受け取れた印象を与える言葉だったのかな?

そもそも住友林業の建物って、標準で建てても耐震レベルには達していますよ。
展示場で作る時は、建築中も見学ができたと思います。他社ですが見たことがあります。

聞いたときに、その辺りを突っ込んで聞いて欲しかったですね。
展示場は危険でいっぱいなのか。
334: 入居済み住民さん 
[2011-04-11 22:17:40]
自演認定は「施主」ではなく,懲りずに「施工主」と書いている人くらいしかできないと思うけど,自演認定煽りをただ書き込めばいいわけではないと思うよ,アンチくん
335: いつか買いたいさん 
[2011-04-11 22:52:52]
自分も展示場で聞きましたけど
なぜそうなったかと今の構造の違いを
隠さず説明する事に好感持てました 
336: 匿名さん 
[2011-04-11 23:23:26]
理由はどうあれ、住友林業のモデルハウスが阪神淡路大震災で営業継続がはばかられるほどに壊れたのは事実のようですな。倒壊まではしてないけど大がかりな損傷被害があったと。そういうことですね。
338: 匿名 
[2011-04-11 23:26:44]
倒壊というより座屈らしいですよ
339: 匿名さん 
[2011-04-11 23:31:30]
阪神大震災前と今の構造は違うようですから、検討する時に昔の構造で判断しても仕方がないと思うんです。
もう、この話題はいいんじゃないですか?
今の構造を話し合いましょう
340: 匿名 
[2011-04-12 00:08:20]
やっと展示場が壊れたという根拠(でよかったんですよね)らしきネタが出てきたし、住友林業が事実を隠蔽せずに認めていたという事実となる根拠らしき話題が出て、正直よかったです。
もうこのネタはいいでしょう。
このスレは、今の住友林業の商品について語るスレなので、本来のスレに戻して語り合いましょう。
どんなことがあっても倒壊がどうとか倒壊はウソって全く聞く耳持たない輩は擁護・アンチ共に今後もいるでしょうが、過去を認めた上で今の住友林業の商品をきちんと自信を持って語れる住友林業の社員の方がいると聞いて、そちらの方に正直安心しました。

341: e戸建てファンさん 
[2011-04-12 00:41:40]
根拠らしきもの?どれのことですか?根拠といえる確かな情報はまだないでしょう。

聞く耳持たないって、嘘ばかりのアンチくんネタに聞く耳持つ方がへんでしょう?確かな根拠があれば別ですが。俺が輩ですか・・・

ま、このネタが終わるのなら、俺自身も本望なので、別にいいですが。
342: 匿名 
[2011-04-12 06:44:25]
>>330さんのレスを読むと住友林業は耐震性や安全性を無視したモデルハウスをつくってて、そんな危険な場所で営業してることになります。住友林業はモデルハウスを見にきた人の安全性を考えてないのでしょうか?
343: 匿名 
[2011-04-12 08:05:58]
心配なら住林の展示場に行く時はヘルメットかぶって防災グッズ入れたリュックを背負っていくといいよ(笑)
344: 匿名 
[2011-04-12 13:27:47]
展示場が倒壊したなんてあり得ないだろ?アンチは何故いつまでも嘘とモロバレなことに固執するの?住友林業の社員が事実を認めた?あり得ない(笑)。
しかし、何故何年にも渡ってアンチ(他メーカー)は住友林業の展示場倒壊ネタにこだわるのか?
具体的にEWの性能や最近の揺れ70%を軽減する装置とか自社と比較できるネタはいっぱいあると思うけど。
まぁ、展示場倒壊ネタが事実で住友林業が情報操作して隠ぺいしていたのがホントだったなら、企業として突っ込まれても仕方ないけど。
大手メーカーは言いがかりつけられるから大変だね。
345: 匿名希望 
[2011-04-12 20:39:43]
>>344
住林の展示場が倒壊したとは書かれていない。倒壊じゃなくて座屈が正しい。展示場が座屈して倒壊する危険性がでてきたから、急いで解体したってのが本当のところ。
346: 匿名 
[2011-04-12 20:47:07]
>>345
ソースは?
347: 匿名希望 
[2011-04-12 21:27:21]
>>346
その当時の社内では有名な話。当時から社員だったやつなら大抵が知ってる。当時、阪神に応援に行っててその現場を見た営業からその話を直接聞いた。
一般のお客さんの家がぶっ壊れた話なら住友林業50年史に棟数つきで書いてある。興味あるなら確認してみろ。
348: 匿名 
[2011-04-12 21:46:33]
企業姿勢が疑われる会社ですね。

まぁ、どこのメーカーで建てても絶対大丈夫なんてないだろ。営業に聞けば大丈夫ですテキトーな回答されるだろうが。
349: 匿名 
[2011-04-13 01:24:18]
このスレ面白いな。最初から見て思ったけど擁護派とアンチ派ってほとんど同一人物同士じゃないの?
アンチ派は、展示場壊れたネタ、社史ネタ一辺倒だし、匿名ばっかり(笑)。やっぱり性能や企業力では到底太刀打ちできないのかな、他メーカーさん(笑)。でも、これだけしつこいとある程度ホントことのかな?。住友林業さん、そろそろカミングアウトしてあげたら?
擁護派はハンドルネーム巧みに使い分けてるけど、特殊なキーワードが共通してるし(笑)。施工主って、普通言わないでしょ?どうも施主のこと言ってるみたいだけど、施工主と施主って、全く反対の意味だし(笑)。ねぇ、銀行関係者さん、e戸建ファンさん、サラリーマンさん(笑)。住林擁護ご苦労様です(笑)。

ここより家造り考えるなら、他のスレの方が客観的な意見があって参考になります。ここはアンチも擁護も盲目的過ぎて、怖い…。
350: 匿名 
[2011-04-13 07:57:11]
展示場壊れたネタは、若干一名の擁護派(モロバレ君)が頑張りすぎるから、いつまでも続くんだよ。カキコしないでスルーしてればそのうち終わるんじゃない?
351: 購入検討中さん 
[2011-04-13 10:33:22]
349真夜中までご苦労様です。
352: サラリーマンさん 
[2011-04-13 23:09:10]
住林評判は良いですよね
液晶と言えばシャープだ!って言ってるん人みたい
353: 匿名さん 
[2011-04-16 01:37:42]
>304さん
私の地域支店の営業さんはものすごく他社批判してましたけどね。
他にも検討している他社があるといったとたん今日しかできない値引きだとか
あのハウスメーカーはここがダメだとか機密性はウソをついているとかセンスないとかけちょんけちょんでした。

せめて自社の強みを前面に出して営業してくれれば気持ちよいのになと私は思いました。
それだけの強みがある会社だろうなとは思うけれど、
地域や担当で方針に差があるのは事実だし
この会社ではそれなりにお金がないと希望は通りづらいです。
そこそこの予算ならそこそこの家は建ちますが。






354: 匿名さん 
[2011-04-16 09:37:28]
質問させて下さい。
住友林業は今回の震災で全壊半壊した家はあるのでしょうか?
現地の方がいたら教えて下さい。
355: 匿名さん 
[2011-04-16 17:53:22]
>353
そうでしょうか?
私は大手ハウスメーカーに見積もりを何社か依頼しましたが、金額の差はそれほど大きく変わりませんでしたけど。

他社で決められたようですが、決めては他社批判や割引の営業のやり方が気に入らなかったからでしょうか?

じつは、私も他社がそのような営業トークにうんざりした経験があります(住友林業はそういうトークはまったくなく好印象でした)。
聞きたくないですよね、そんなトーク。
こちらは側は、平等な気持ちで見て決めたいのに。

それで住友林業に批判したくなったのでしょうか?それとも何か恨みがあるのかな??

私は、同じような経験がありますが、それで他社メーカーのスレッドにに営業トークが悪いという書き込みをしたことはありません。なのでなんで自分の決めたメーカー以外のところにわざわざこんなレスをするのでしょうか?

以前、どこかのレスに書いてありましたが、住友林業で建てたかったけど建てれなかった人が批判レスを書いているとみたことがあります。
それでしょうか?
356: 匿名 
[2011-04-16 18:46:24]
住友で建てたい理由がわかりません。木にこだわるなら工務店じゃないか。まぁ、なんだかんだ言ってネームバリューで選んでるだけかね。
357: 匿名 
[2011-04-16 19:38:21]
はい!
その通りです!!
そこらの工務店より規模が違うからね!!!
それがどうしたの?
358: 匿名 
[2011-04-16 19:45:35]
規模が大きい会社で建てると、どのようなメリットがありますか?
359: 匿名さん 
[2011-04-16 20:01:45]
1.普通の工務店では耐震等級3を維持して住林と同じ間取りで建てるのはなかなか難しいみたいで、設計の自由度的には住林の方が魅力。
2.あとはホームエンジニアリングのに対するしっかりとした教育と安定した技術かな?現場の整理整頓その他徹底ぶりは工務店ではなかなか見たことがない。
3.設計からインテリア、工事、引き渡しまで住林とその子会社で殆どやってしまうので、何か注文や指摘したいときに窓口が一本化している。誰に言っていいのか迷うことがないし、言ったことはほぼ現場に伝わる(まれに発注ミスがあるみたいだが、すぐにやり直してもらえる)。
4.営業、設計、IC、工事それぞれが最高ではないが、高いレベルで安定している。素人の方でも、ある程度任せておけばそれなりの家にはなる。

以上が私が思う良い点かな?だから、ま、工務店の技量と経営状況が見分けられる人で、良いインテリアコーディネーターさん、外構工事屋さんを知っているなら、工務店でいいと思います。
360: 匿名 
[2011-04-16 20:10:16]
最低な工務店<タマ外ローコスト<一条<積水、大和<普通の工務店<住林<<信頼の出来る腕の良い工務店
361: 匿名 
[2011-04-16 20:16:59]
ローン相談にも、容易に使えた住友
プレゼンも工務店の比でないよ

住友の社員の給料と、工務店の社員の給料比べてみて(想像で)

値段に跳ね返ってる

でも・・・・やはり住友
362: 購入検討中さん 
[2011-04-16 23:42:36]
349=353 真夜中に頑張ってる人、本当にお疲れ様。
わざわざそうまでしなくてもね・・・

頑張ってますね~
363: 匿名 
[2011-04-16 23:47:20]
最近、近所に住林の家が三軒建ちました。しかし、どの家も総2階の小屋みたいな家で外観的にはまったく魅力を感じません。色もダークブラウンを基調にしたものばかりです。おそらく坪単価下げると設計の自由度がなくなるんだと思います。やはり、庶民が建てるメーカーではないんでしょうね。
364: 匿名さん 
[2011-04-17 00:58:17]
私は庶民ですが、予算内でそれなりに豪華な満足できる家の提案をしてくれましたよ。
設計の自由度の意味がよく分かりませんが(住友林業はそもそも自由設計)、イメージした外観だし、間取りも希望通りでした。

お金がないとしょぼりんになるといいますが、外観や総2階が不満なら他社にいきますよ。

この選択方法って、考え方の違いだと思うので、最初の入口から違う方向を向いているにすぎません。
つまり、分かりあえないということです。
365: いつか買いたいさん 
[2011-04-17 04:20:24]
 変な時間に目が覚めたら面白いスレがあったので書き込んでみました。
 
 住林・・・この前展示場に見に行きましたが、感動しました。展示場かっこいいですね~外見も内装の感じもいいですし、営業の方トーク上手いですね~流暢と言うか・・・この会社で設計の担当の方まで一緒になって、打ち合わせが進んでいけばきっと素晴らしい提案、納得出来るだけの資料を期待出来そうです。まぁ~予算次第でしょうが・・・

 金額を抑えようとローコスト系も見に行ったのですが、住林とローコスト系の営業の方とでは、まるで比較にならないですね。ローコスト系の営業の話を聞くと他社非難ばかりで、うんざりする事が多かったです。
 ローコスト系は営業の方とか、人件費も抑えてあるので良い人が集まって来ないのかなって思います。

 しかも、プランを考えて提案するのも営業の方が一人でやってるっておっしゃってました・・・それで住林並みの提案やセンスを期待するのは無理でしょうね。でも、ローコストは逆に言うと営業の方の能力で家の出来栄えが全然変わってしまうって事ですよね。

 最近、何件か見積もりを取って仕様を比較して感じる様なったんですが、展示場は別として実際建てる家の性能や設備等のレベルはローコストでもメーカーでも大した差は無い様な気がします。設計性能表示やらでの等級は皆同じ程度・・・間取りの自由度ってのもお金があればって言う制約の中での話で、そもそも多くの人が、間取りの自由度に強く拘って建てているわけでは無いでしょう・・・

 で・・・私はもしローコストの営業で、本人が設計士でもあり、かつ現場の経験があり、人柄も良く、センス、提案力が全て揃ったそんな担当が付いてくれたら、ローコスト系はありだと思います・・・(ありえませんが・・・)

  

366: 匿名はん 
[2011-04-17 09:27:12]
そりゃしょぼ林でも積〇でも大〇でもヘーべ〇でも安く抑えればローコストと見た目は変わりなく、これホントにハウスメーカー?と思うような家はいくらでもあります。
ただ、しょぼ林も実際は木達で建てる人が結構多いですし、イチローや自画自賛に載っているような家を建てるひとはごく一部でほとんどはしょぼ林だと思います。

実際、今家の近くで積〇と大〇が建築中ですが、相当ダサイ。プレハブ小屋?って感じです。そのかわりしょぼ林は木造で作り上げている感があり総2階でも味がある気がしますけどね。


367: 匿名 
[2011-04-17 09:39:00]
気がするだけでしょうね
368: 匿名さん 
[2011-04-17 09:54:36]
今回の震災で住友林業の家は全壊や半壊があったのですか?誰か知っていたら教えて下さい。
369: 匿名 
[2011-04-17 09:59:43]
そりゃ、ローコストは他社批判するしかないでしょう。自社製品にはなんら特徴もなく特に秀でている点もないのだから。ま、積水も大和も、材料、構造とも特に特徴はありませんが・・・

ま、大和はないですね。自信満々で地図で「数年前ここの家うちが建てたんです」って言うんで見に行ったら、なんとみすぼらしい建物。最近の建物とは思えないダサさ。これで自信満々でうちで建てましたと言えたものだ(笑)大手なのに他社批判もするし、自社の特徴を説明するのに鉄骨の話ばかりで、うちは木造だって言ってるのに・・・奈良から生まれた会社だと聞いているから、もっと木造に力を入れるべきではないですか?大和さん。

積水は、とにかく高い。シャーウッドって名前だけで、外国産ホワイトウッドメインの材料(昔は住林から質の低いものを買っていたし)に特徴もない構造、サイディング貼り、で何故この値段?私の担当だった営業は若かったのでついぽろっと、名前だけで高いことを認め、鉄骨よりも高いこともあるそうです。
積水は、鉄骨で十分実績もあるのだから、鉄骨だけでやればいいのに。

住林の家はかっこいい家、一般的私的にダサイ家(変わってる家)が幅広くありますが、それは客次第なのでしょう。客が望めば、ほぼなんでもできする会社ですから。

370: 匿名 
[2011-04-17 10:00:40]
349と353は別人ですよ。362=?=?さん(笑)。ご苦労様。
371: 匿名 
[2011-04-17 11:02:27]
どこも金とセンスがあれば高級仕様ができる。

ところで、住は仮設住宅支援をしてるのか?役立たずのメーカーどもは仕分けしたほうがよかろう。
372: 匿名 
[2011-04-17 13:07:09]
東日本大震災で全壊した住林の家はあるんですか?
373: 入居済み住民さん 
[2011-04-17 14:05:25]
吹抜あっても冬暖かいし、外壁のシーサンドコートもよくわからないサイディングよりいい感じ。

うちは皆の言うしょぼりんかもしれないけど、全然満足していますけど。

ただ、土地から買う人にはちょっとお高いですね。。。それだけは認めます。

土地持ちの方はぜひ住友林業で建てて下さい。

374: 匿名 
[2011-04-17 14:38:23]
全くです!!
土地の金額によるけど・・・・・
375: e戸建てファンさん 
[2011-04-17 16:51:16]
なんだかんだ、ハウスメーカーでの戸数ランキングは

1 セキスイ
2 ダイワ
3 ハイム
4 タマ
5 スミリン

4は例外として、それなりの金額するメーカー(木造)ではトップシェアです。
家づくりを考えている方で木造建築を考えている方ならばほとんどの確率でスミリンの展示場には
足を運ぶでしょう。それなりの知名度と実績があるのです。

376: 匿名 
[2011-04-17 17:26:00]
住林の家は東日本大震災で全半壊しましたか?
377: 匿名 
[2011-04-17 18:40:04]
制震ダンパーと免震装置が上手く働いて問題なし
378: 匿名 
[2011-04-17 23:23:08]
住林の家は阪神大震災で全半壊しましたよ
379: 匿名 
[2011-04-18 21:43:16]
どこのメーカーでも、絶対大丈夫なんてなかろう。
380: 匿名さん 
[2011-04-18 23:54:52]
住友林業さんのモデルハウスは結局、阪神大震災で壊れてしまったんですね?完全には倒れなかったけど、営業できないくらいに壊れた、のが事実ということでいいのでしょうか?
381: 匿名さん 
[2011-04-19 04:43:46]
 すみません・・・住友林業の住宅展示場のモデルが震災で壊れたってのは具体的にどこのモデルハウスでしょうか?当方真剣に家作りを検討しておりますが・・・スミリンにはとても良いイメージを持っております。

 ですが、どうしてもスミリンのキズレパネルが本当に地震に対してどこまで耐える事が出来るのかとても気になります。
 どなたかご存知の人がいたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
 
 №377様に質問ですが、{制震ダンパーと免震装置が上手く働いて問題なし}
 との事ですが、住友林業の普通に建てた家は概ね標準仕様で、制震ダンバーや免震装置が付いているのでしょうか?

 その様な装置はかなり高額な仕様の様な気がします。そこまでの装置が付いているからスミリンは高いのでしょうか?良かったらその装置はどの様な物なのか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
 
382: 匿名 
[2011-04-19 07:35:31]
↑オプションだよ
安く済ませるなら、GSパネル
383: 匿名さん 
[2011-04-19 19:32:52]
GSパネルは1枚10万もしなかったと思う。で、壁倍率5.0の耐力壁代わりにもなっているらしい。
ただ言うまでもないけどGSパネルはエムジオやシーカスと同じで免振ではなくて制振装置だから
壁紙が切れにくくなるとかの作用しかないよ。
ゆれまくることでエネルギーを吸収してるし。

積水の計量鉄骨はブレースがのびたらわざわざダインコンクリート外壁をはずしてブレース交換しないといけないんで金がかかりすぎるのと、外壁をはずせる=外壁に切れ目が見える、になってしまう。
これってサイディングっぽくて嫌な人もいるんじゃないかな。

きずれパネルは壁倍率5.0余裕こいていける。これのおかげで設計自由度が高くなるらしい。
必然的に筋交いがいらなくなるのでそこに断熱材を切れ目無く入れられる。
よほどややこしいことをしない限りほぼすべての家で耐震等級3が取れる。
384: 匿名 
[2011-04-19 19:48:15]
GSパネル一枚、7万円前後だったよ(^-^)

うちの1階に4枚入ってる(南北に2枚・東西に2枚)

効果があるかは、不明ですが・・・・約30万で、少し安心ならば、と、思い付けました。
385: 匿名さん 
[2011-04-20 05:50:46]
 GSパネル・・・本当に効果あるのかな~?

386: 入居済み住民さん 
[2011-04-20 06:19:27]
後追いの商品なんだから,それなりの効果あるに決まってんだろ
ゴムが振動を熱に変えて,衝撃を吸収するんだよ
ダイワ・ミサワも同じようなの作ってる
387: 匿名 
[2011-04-20 07:42:32]
営業が後追いだからと、説明してたよ

ただ、実際の機能は不明だよ
388: 匿名 
[2011-04-20 22:40:53]
5万取るくせに、他社営業のプランに劣る設計士の設計内容。外れもあるってか。
389: 匿名 
[2011-04-21 07:46:37]
ナイスな設計士
バットな設計士
十人十色だよ
支店を変えてみたら?
うちは、住友林業で契約したけど・・・・何か?
390: 匿名さん 
[2011-04-21 12:55:46]
 契約したっけど何か?って・・・どういう意味ですか?
 このスレ面白いですね
391: 匿名 
[2011-04-21 13:30:09]
住友林業最高(笑)
392: 匿名 
[2011-04-22 00:26:26]
スミリンの家で今回の地震に遭われた方の被害はどうですか?トヨタホームのスレのぞいたら基礎に亀裂入った家が多数あるようだった。
393: 匿名さん 
[2011-04-22 03:43:01]
スミリンノ家が地震でどうなったのか・・・とても気になる所ですね。
394: 匿名さん 
[2011-04-22 03:59:45]
外観でどこどこのハウスメーカーの家だと
今はわからないですからね
395: 匿名さん 
[2011-04-22 09:49:26]
 住林は割りと特長ある様な・・・
396: 匿名さん 
[2011-04-22 17:09:36]
 目地の無い吹きつけの外壁は住林だけでは?
397: 匿名 
[2011-04-22 18:24:58]
津波がくれば・・・・ダメでしょ
398: 匿名さん 
[2011-04-22 20:32:11]
近所で住林着工したけど、一条の1、2階通しての出窓もどきのものが付いてた。
はっきり言ってダサさ極まりないんだけど、どうして施主が望んだとは言えあんなもの作ったんだろう?
一条の出窓の方が余程マシだ。
399: 匿名さん 
[2011-04-23 05:08:32]
 施主の要望と設計士の提案と・・・バランスが取れていないと・・・
 変な家になってしまいますよね。

 コーディネーターがせっかくいても施主が聞く耳持たない人だと、いる意味無いし・・・
 
 プロの方の提案を聞かなくて失敗した人は多いと思う・・・
400: 匿名 
[2011-04-23 15:35:36]
一条の出窓のほうがマシなんて、どんだけダサいんだ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる