注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-03 17:04:07
 

楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。
林業なだけに木材の材質についても突っ込んだ議論をお願いしたいです。

前スレhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/

住友林業の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/

[スレ作成日時]2011-02-26 08:48:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】

501: 匿名 
[2011-05-01 18:40:14]
491はもちろん、スミリン40坪以上の単価80万以上の豪邸なんだろうな(笑)
502: 匿名 
[2011-05-01 18:47:46]
コケ生えるのはセルフクリーニング作用のないサイディングだす
503: 匿名 
[2011-05-01 18:47:55]
491に賛同!!
人を評論するまえに、自己紹介しろよ〜
504: 匿名さん 
[2011-05-01 18:55:00]
近くで仮設住宅の建設が進んでいます。良く見たら「住友林業」って書いていました。
プレハブじゃない仮設住宅もあるんですね!
505: 匿名 
[2011-05-01 19:00:49]
491じゃないが
延床46ある
坪単価は70超えたくらい

ウッドデッキはサイプレスで四畳ある
住林緑化でなく工務店でやったよ
506: 匿名 
[2011-05-01 19:34:25]
住友緑化って高いの
507: 匿名 
[2011-05-01 20:03:36]
ヒビ割れまくり、コケ生えまくりの外壁が好きなら、住林のモルタル壁が最適っていうことですか?
508: 入居済み住民さん 
[2011-05-01 20:31:58]
緑化,高いけど,要所だけやってもらえば,それなりにまとまるよ
土間コンとか土留めは緑化にしてもらわなくてもいいし
うちは石張りアプローチと門袖を頼んだよ
外構でシーサンドコート使いたいときは緑化に頼むしかないしね
509: 匿名 
[2011-05-01 20:33:11]
507はスミリン施主?
510: 購入経験者さん 
[2011-05-01 20:44:10]
建ててもない人がとやかく他人の家を批判すべきでない。
そういう人にはそういう人にふさわしい人生が訪れますよ。
もっと品良く過ごせませんか。

ちなみにうちは35坪ですが、オイルチークの床に外観はシーサンドコートの吹付け仕上げで
なかなかのスタイリッシュな家ですよ。

検討中のみなさんは現実をみて判断されることをお勧めします。
511: 匿名 
[2011-05-01 20:57:27]
結論。

住林の家はこんな掲示板にわざわざ陥れに来るくらい、まともに勝負しては他社では太刀打ちできないほどすばらしい。
512: 匿名さん 
[2011-05-01 21:03:36]
他社では太刀打ち出来ないほど、
耐震耐久性能の高いモルタル外壁ということですか?
513: 匿名 
[2011-05-01 21:43:44]
一条の外壁でコケが生えてるのをよく見かける、あれってサイディング?スミリンの家でコケ生えてるのは見ないよ。
514: 匿名 
[2011-05-01 22:00:43]
住友林業VS一条工務店?

一条では住林の相手には…十年はやい(笑)
515: 匿名 
[2011-05-01 22:01:32]
個人的に、住りんじゃ、最低でも単価は80に届かないとしょぼくて住めません。
516: 本当にあった怖い名無し 
[2011-05-01 22:04:24]
セルフクリーニングのサイディングなんて
タマホームでも標準なのに今時無いの付ける人なんていないでしょ?
そんなんじゃタマ以下って事じゃん、タマ軽量瓦も標準だし
517: 匿名さん 
[2011-05-01 22:08:11]
513
住友林業の展示場でコケを見た
案内してもらった女性のスタッフがもうそろそろ高圧洗浄しないといけないわって言ってましたよ
518: 匿名さん 
[2011-05-01 22:08:48]
>>515

>個人的に、住りんじゃ、最低でも単価は80に届かないとしょぼくて住めません。
80万/坪のショボくない仕様ってのを具体的に書いてみよう。

519: 匿名 
[2011-05-01 22:14:01]
まずはあなたの単価と仕様をどうぞ

しょぼりん施主って、同じ内容、保証でローコストで建てられても、住を選ぶんだろ。
520: 匿名さん 
[2011-05-01 22:21:41]
まったく同じ家が建ち、同じ保証なら安いほうがいい!
どこのローコストなら建ててくれますか?
521: 匿名 
[2011-05-01 22:28:06]
住林の保証はそんなにも安心ですか?外壁のひび割れは何年まで保証してもらえますか?
522: 匿名 
[2011-05-01 22:42:57]
天災も保証しますかと聞いてくだされ。
523: 匿名さん 
[2011-05-01 22:47:15]
銀行の方が安心していました
524: 匿名さん 
[2011-05-01 22:50:22]
コロニアル→瓦
床板→オークから銘木に変更。できれば2階も。
外壁→部分だけでもタイル仕様
風呂・トイレは上級物を選択
総二階は論外
吹き抜け必須
土地が許せば階段も広げる。
床暖房装備
建築家照明でメリハリを。
ラバーウッドは絶対使わない。

これで坪単価80以上です。

525: 匿名さん 
[2011-05-01 22:54:55]
>まったく同じ家が建ち
大手は金物や工法がオリジナル規格だから
ローコストで同じ家は建てれません。

見た目を似せることはできても、それをやると
高級なローコストを建てることになり意味が有りません。

例えると、昔ワゴンRのアストロ仕様が有りましたが
あんなの感じので満足なんですか?
526: 匿名 
[2011-05-01 23:09:59]
例え話だろ。
しょぼりん臭がプンプン。
住林なら坪あたり100は欲しいね。まぁ、木をこだわる人ならハウスメーカーでは建てないだろうが。
527: 匿名 
[2011-05-01 23:25:30]
結論。

住林の家は、こんな掲示板にわざわざ陥れに来るくらい、まともに勝負しては他社では太刀打ちできないほどすばらしい。

以上
528: 匿名 
[2011-05-01 23:30:34]
こんかサイトで騒いでるのはしょぼりん。

以上
529: 匿名 
[2011-05-01 23:41:40]
アンチくんたち、肝心の家ではどうあがいても勝てなくて悔しいね(笑)悔しくて悔しくて・・・いてもたってもいられず、こんな掲示板に遅くまで鬱憤晴らしの書き込みご苦労さまですm(__)m

大丈夫。そんなに必死にならなくても私は分かってますから^^
明日の仕事に差し支えますから早くお休みなさい^^
530: 匿名 
[2011-05-01 23:51:07]
普通に大手企業は休み
531: 匿名 
[2011-05-01 23:52:16]
まずはあなたの家の仕様を公開ください!
532: 匿名 
[2011-05-01 23:56:03]
まず、あなたのお勧めのハウスメーカーを公開してください。
533: 匿名 
[2011-05-01 23:58:08]
STI仕様
排気干渉を起こさないから
ドドド なんて音はしないレベルが違うんだな
534: 匿名 
[2011-05-01 23:59:55]
アンチくん悔しいね(爆)
もう君らの気持ちは分かってるから。それ以上書くと、余計に悔しくて、寝れなくなって、鬱になっちゃうよ^^
そんなに無理しないで、自分に見合った土俵で勝負したら楽になりますよ。あは
535: 匿名 
[2011-05-02 00:10:55]
親のスネかじって建てても 
本人の年収が低すぎで維持出来なさそうなやつが近所にいる
家は立派だか
稼ぎが少ないのにドヤ顔されてもな
536: 匿名さん 
[2011-05-02 00:16:14]
住友林業の維持費は膨大ですか?
537: 匿名さん 
[2011-05-02 00:26:51]
住林人気ですね
スレの伸びが違う
538: 匿名 
[2011-05-02 00:28:24]
維持費なんて大したことない
クラブフォレストで不具合あれば直させばいいだけ
539: 匿名 
[2011-05-02 00:35:03]
クレームあるなら徹底的にやればいいだけ
適当な対応させない為にオーナーサイト利用した方がいい
540: 匿名 
[2011-05-02 06:43:18]
住林のモルタル外壁はヒビ割れとコケのクレームが多いっていうことですか?
541: 匿名 
[2011-05-02 07:33:22]
知らんがな
542: 匿名さん 
[2011-05-02 08:21:36]
阪神以前と構造は変わったんですか?
バランスだけですか?
543: 匿名 
[2011-05-02 09:29:36]
変わりましたね

標準で耐震等級3です
制震ダンパーが繰返荷重に威力を発揮します
544: 匿名 
[2011-05-02 09:32:13]
低降伏点箇所に制震ダンパ-です
545: 匿名 
[2011-05-02 09:35:42]
筋交いではエネルギーを吸収しきれません
546: 匿名さん 
[2011-05-02 11:00:29]
スミリンの家は内断熱でグラスウールも大して良く無いみたいですね、屋根も瓦はオプションで、外壁も今時吹付け・・・

 自社で開発して商品出してるならもっと安く提供出来ても良さそうなものですが、カタログにはとても良いと書いてあっても耐震実験はサイディングでしている・・・吹付けを推奨している会社なのに・・・

スミリンは、利益を乗せられるだけ乗せ、利益を追求しているハウスメーカーって事ですか?
547: 匿名 
[2011-05-02 12:20:44]
ってことですか?って毎回質問してるヤツは同一人物だろ?スルーされっぱなしだが(笑)
548: 匿名 
[2011-05-02 12:47:28]
モルタル+吹付は気密性を高める為

外気の湿気を遮断して壁内を結露を防ぐ
パッシブ構造なので問題ない
549: 匿名 
[2011-05-02 12:53:08]
ても…壁の中に空気を入れてるよ
550: 匿名 
[2011-05-02 13:26:10]
原価は安く、儲けはたくさんだろ。
551: 匿名 
[2011-05-02 13:46:34]
どこでも、そうだろう?
企業は、利益あってこそ存続し続ける!!

慈善事業じゃないのよ〜
552: e戸建てファンさん 
[2011-05-02 16:13:01]
 利益って正味どんだけなんだろう・・・
553: 匿名さん 
[2011-05-02 16:17:37]
そんなもん気にして買い物すんな。ゲスい。
554: 匿名さん 
[2011-05-02 20:29:35]
こちらのHPに詳しくあります
http://www.polaris-hs.jp
家づくりを応援する情報サイト

大手は57%が実際の家に掛かった額のようです
http://www.polaris-hs.jp/urazizyo.html

下のグラフは大手住宅メーカー8社が公表しているIR情報を元に試算した、
大手ハウスメーカーの建築工事費の内訳です。
こちらのHPに詳しくあります家づくりを応...
555: 匿名さん 
[2011-05-02 22:06:50]
ひょっとしてですが・・・No.547 さんは、スミリンの社員さんでしょうか?

 スミリンさんの利益がどの位は話題になっているのに、スルーされてたかどうかも分からない状況からスルーするように掲示板を操作してる様に感じますが・・・

 もし社員の方だったら正々堂々と社員である事を明かしてからきちんと説明をした方が良いと思いますが・・・いかがでしょうか?
556: 匿名 
[2011-05-02 22:08:07]
住林の家は利益率43%のボッタクリ住宅っていうことですか?
557: 匿名さん 
[2011-05-02 22:10:13]
>>555

キモい。
558: 匿名さん 
[2011-05-02 22:16:45]
 No.557さんも・・・(笑)
559: 匿名さん 
[2011-05-02 22:19:52]
>>556
社会の仕組みを分かってないみたいだな。お前みたいな浅はかな奴は家なんて考えず一生賃貸でいっとけ。
560: 匿名さん 
[2011-05-02 22:21:55]
>>558=>555

アンカーくらい覚えような。まじキモいから。たのんます。
561: 匿名 
[2011-05-02 22:42:49]
スミリンだけじゃないよ〜
トタ自動車や、名のある企業みんなそうだから心配いらないよ(^-^)

562: 入居済み住民さん 
[2011-05-02 23:05:08]
お仕事なんだろうけど,知性が無いと無様ですね
563: 匿名 
[2011-05-02 23:08:53]
なにが?どこが無様?イミワカリマセン
564: 匿名 
[2011-05-02 23:24:52]
反論に窮して根拠もなく相手を罵るのはやめましょう。
565: 入居済み住民さん 
[2011-05-02 23:36:46]
無様なのはアンチ質問を繰り返す555
566: 匿名 
[2011-05-02 23:37:48]
おつむが弱いらしい
567: 匿名 
[2011-05-03 00:15:51]
住林のボッタクリの家を選ぶ人はオツムが弱いっていうことですか?
568: 匿名さん 
[2011-05-03 01:40:15]
施主の方
結局住林にしたポイントは材木なの?
ってか 材木しか他社より優れたポイントは無いの?
住林でしか手に入らない材木ってあるの?
材木の肌触り位でなんでそこまで高額で、しかも建売り並みの外観センスで
低性能で年寄りに住みにくそうな家を建てるの?

フェチ? 

もっと広い視野で選べばよかったね。
569: 匿名 
[2011-05-03 02:14:47]
資産家だったり 年収もあるからでしょう
多くの選択肢の中にあっただけ
日々の生活を慎ましくしなけば成り立たない人には
大手では無理です
570: 匿名 
[2011-05-03 06:11:37]
でも住林で30坪代とか平気で居ますよ。
571: 匿名 
[2011-05-03 09:23:36]
私の城は33坪ですが何か?
572: 匿名 
[2011-05-03 12:37:03]
建て売り並みの総二階に高い金を払うのはアフォらしいな。
573: 匿名 
[2011-05-03 12:58:10]
個人の自由だよ
574: 匿名 
[2011-05-03 13:08:10]
住林がたてる家は建て売り並みの総二階で安いはずなのに、不釣り合いなくらいに値段が高いっていうことですか?
575: e戸建てファンさん 
[2011-05-03 14:33:53]
そんなに住林高いか? うち若干凝ったけど(太陽光もあり)
コミコミ坪80万切っとります。

コミコミとは登記費用や火災保険やローン関係費用も含みます。
576: 匿名 
[2011-05-03 16:56:01]
>>568 確かに・・
住林の営業さんと話して、材木のウリしか記憶に残ってません。
他に何か特長あったっけかなぁ、、と思い出してるんですが・・
577: 匿名 
[2011-05-03 17:34:26]
その自慢の材木も社有林の間伐材ですからね。
578: 匿名 
[2011-05-03 17:54:58]
住林の家の柱はぜんぶ間伐材を使ってるっていうことですか?
579: 匿名 
[2011-05-03 18:05:38]
材木をウリにしてても、たいしたことない…
580: 匿名 
[2011-05-03 18:12:19]
アンチ派の方々の好きなメーカー又は工務店にはどのようなウリがいくつあるの?
581: 匿名 
[2011-05-03 18:14:02]
これだけ盛り上がる住友林業
なんだかんだ人気だね!!
582: 匿名 
[2011-05-03 18:19:15]
まずは住のウリを教えてくだされ。安い仕様とかは他のメーカーと大差ないかと。住営業に安いのは建て売りなみじゃないと言ったら、最低限瓦に無垢にしてくださいとかぬかしてました。
583: 匿名 
[2011-05-03 18:31:17]
うちは無垢だよ
584: 匿名さん 
[2011-05-03 18:36:07]
我が家が感じた住友林業の魅力。

・無垢床の樹種が豊富。
・設備の選択肢が多い。
・外壁のシーサンドコート(住林オリジナル)
・在来のため設計上の制限が最小限にとどめられた。
・その結果、寸単位で微妙に間取りを調整できた。
・細かい要望に対して、それ以上の提案を盛り込んできた提案力。
・内外観の意図性が高く、住み心地+αの満足感を感じさせる設計力。
・非常に徹底されている現場管理。
・施工基準が非常に厳しく大工の育成や定期的な研修を行い常に一定の施工品質を保つための努力をしている。
・工期は長めだが非常に丁寧な施工。
・業者と生産担当者との連携も良く着工後のトラブルが皆無。
・竣工後のアフターサービスもシステマチックに管理されている。
・定期点検以外のトラブルに対しても大小にかかわらず翌日にはアフター・業者から必ず連絡が届く。
・住林緑化の提案力も侮れない。
585: 匿名 
[2011-05-03 18:41:39]
住林で平屋(グランドライフ)を建てた方いますか?
坪単価やロフト有・勾配天井など採用してたら、いろいろご感想をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
586: 匿名 
[2011-05-03 18:47:17]
住友林業緑化ってどうなんですか
587: 匿名さん 
[2011-05-03 19:40:48]
>>582
さあ、出番です。
個人的な意見とはいえ>>584が施主という立場で住林の魅力を語ってくれました。
あなたが好きなメーカー又は工務店の「ウリ」や「魅力」を盛大に語ってください。
楽しみにしていますよ。
588: 匿名 
[2011-05-03 19:46:39]
584に同意

強いて言えば、住友林業と言う巨大な企業

589: 匿名 
[2011-05-03 20:02:43]
よくわかりませんが、いくら出せばそこそこの物が建つんですか?最低でも80万ぐらいっすかね??
590: 匿名さん 
[2011-05-03 20:35:10]
最低50坪以上
最低坪80万以上
591: 匿名 
[2011-05-03 20:40:22]
無理

以上
592: 匿名 
[2011-05-03 20:40:29]
無理

以上
593: 匿名 
[2011-05-03 21:12:11]
同感
594: 匿名 
[2011-05-03 21:19:30]
値段はともあれ、住宅平均坪35坪の中で、最低50坪??
何か世間はずれだね(笑)
まぁ俺は俺。十人十色。俺は37坪 75万円。
でも、住友林業だよ。
595: 匿名 
[2011-05-03 21:31:12]
田舎と都会では違うだろ。個人的には、坪あたり80万以上、総二階じゃないぐらいが…スレートに合板床は無理
596: 匿名さん 
[2011-05-03 22:01:13]
予算無いのに住林ブランドで建てたい人は予定坪数5坪減らせば他HMと合ってくるだろ。

それもできないなら諦めな。
住林で買うのは家じゃなくてブランドなんだから。
貧乏人は地元大工に予算内で作ってもらうのが良いでしょう。
597: 匿名 
[2011-05-03 22:02:41]
だから平均と言ってるじゃん
読めよ(笑)
598: 匿名さん 
[2011-05-03 22:27:20]
住友林業の
>そこそこのもの
の話だもな
599: 匿名さん 
[2011-05-03 22:33:18]
年収350万のやつが親に土地もらって頭金出してもらって住林で建ててた
凄いね!
600: 匿名 
[2011-05-03 22:36:08]
そりゃローン地獄だろ。ハウスメーカーは、ローンだから多少増えてもいいでしょうとか、わけのわからんこと言い始めるからな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる