住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

5828: 匿名さん 
[2012-11-10 16:10:23]
人格批判の前に性能批判しようよ!!
5829: 匿名さん 
[2012-11-10 16:16:58]
そもそも性能批判が目的ではないのに妄想で批判して反論食らっただけではないの。
5830: 匿名さん 
[2012-11-10 23:18:08]
円高ウォン安だし、安い朝鮮ステンレス買ってボッタくられれば良いんじゃない?
国内メーカーで作る国産の人大買う方が、日本の経済にも貢献できて良いと思うよ。
中国産とかの輸入モンのポリ人大はアカンよ。国産のアクリル系やで。
キッチンボードもニトリとかの家具も危険やで。シックハウス症候群になっても知らんで
5831: 匿名 
[2012-11-10 23:28:13]
品のない関西人ですね。どうでもいいですけど。
5832: 匿名さん 
[2012-11-20 02:08:12]
どっちも安物
どっちもダサい

これにて一件落着
5833: 匿名さん 
[2012-11-20 11:06:16]
ホーロー&タイルはキモイで終了。
5834: 入居済み住民 
[2012-11-20 12:26:07]
>>5825
>ステンレスは塩分に極端に弱いのがネック、ちょっとお塩や醤油がステンレスにこぼれてたりするとたちまちおサビさんがPowerUP!!

これが本当なら、そもそもステンレスが台所で使われるはずがないし、業務用にはなおさら使われないだろうに、そんなこと書き込んじゃうんだね。かわいそうだね。
5835: 匿名さん 
[2012-11-20 18:37:10]
確か公的な機関が、世にあるサビませんと言われてるキッチンに塩分で検査したら、例外なく全てのステンレスがサビたんで、さびないという表記をやめるべきってのがあったよね。ステンレスは錆びるぞ
業務用みたいな多少錆びても気にしないゴキブリまみれのキッチンならいいけど
家庭ようで業務用みたくさびると
5836: 匿名さん 
[2012-11-20 18:39:38]
ステンレスシンクや鋳物ホーローシンクに比べて、ずば抜けて性能が低いコーリアンのアクリル人大シンクよりはまだましだけど。
掃除を怠ると黄ばむからなぁ、アクリル人大は。ステンレスやホーロータイルシンクと違って
5837: 匿名さん 
[2012-11-21 00:09:48]
黄ばみか赤サビか。
5838: 匿名 
[2012-11-21 02:57:29]
人生は短い

気にするな

5839: 匿名さん 
[2012-11-21 02:59:23]
また知ったかぶりなステン厨ですか。
アクリル人大使った事ないのがよくわかるわ。
5840: 匿名 
[2012-11-21 14:53:47]
コーリアン使ってたけど、短期では黄ばみとかはなかったね
ただ商品自体の魅力はそんなにないね
ヤマハの人大のほうが削れるの前面に出してていいんじゃない
コーリアン削ったことないけどショールーム見てるとそう思った

それにそいつステン厨じゃないでしょ
ホーロータイルとか言ってるから例の人物
5841: 匿名さん 
[2012-11-21 15:17:20]
ヤマハって削れるの?うち使ってるけどすごくじょうぶだよ。汚れはつくけど簡単に取れるし、重宝してます。
経年変化はどれを選んでもあるんじゃないの?奥さんが好きな方を選べばいい。
ちなみにだんなが金属加工業。ステンレスが錆びないとか言う人、信じられんと言っています。なぜならステンレスの主成分は鉄だからです。錆びにくいだけで錆びますよ。でもきちんと手入れをすれば大丈夫じゃないですか?
傷も最初は目立つけどまんべんなく傷つけばきにならなくなると言ってました。大きな傷はダメですけどね。
ステンレスはグレードによるから、一概にいいとか悪いは言えないんじゃないですか?グレードが低いと鉄の割合が多いから磁石がくっつくらしいです。
5842: 匿名 
[2012-11-21 21:34:49]
鉄がくっつくステンを今どき使ってないよ。少なくとも天板には。

ヤマハのは紙やすりで削って綺麗にできるってパフォーマンスの話ね。

まあ、ステンのキッチン選んでさびさせるようなタイプの女ならステン選ばないだろうけどね。
5843: 匿名さん 
[2012-11-21 22:06:59]
そうですね!シンクの話ではないです→磁石がくっつく
私はずぼらなのでステンレスはおすすめされませんでした(笑)
5844: 匿名 
[2012-11-21 22:20:58]
SUS304(18-8)とSUS430(18-0)の価格差が小さくなってるとの事。
金属加工業の旦那さんに一度聞いてみてください。

結局素材がなんだろうが普段から綺麗にしてるかどうかに尽きる。
ただ、安いポリ系の人大あたりだと経年劣化の恐れがあるだけ。
コーリアンでも普段から綺麗にしてたら黄ばむとは到底思えない。
ヤマハでも多分そうだろう。
5845: 匿名さん 
[2012-11-21 23:04:58]
304なら結構いいもの使ってるなぁって言ってましたよ^^
やっぱりキッチンに使うだけあって、きちんと考えられているんですね。

人大を使っているけど、やっぱりステンレスは好きです^^
5846: 匿名さん 
[2012-11-21 23:07:10]
あ、価格差については聞くの忘れました^^;
5847: 匿名さん 
[2012-11-21 23:38:04]
素材屋をやっていればステンレスと鋳物ホーローならともかく、汚れに対してはアクリル素材は格下の素材だってことくらい誰だって分かる。
価格も安く色も豊富で10年程度なら天板は汚れない、シンクはちょっと厳しいけど丁寧に扱えば問題無し。これが人大だよ。過大評価はいけない

コーリアンといってもシンクとしてはステンレスや鋳物より汚れやすく格下の素材

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる