一戸建て何でも質問掲示板「家を建てたらNHKの受信料払いますか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てたらNHKの受信料払いますか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-27 17:02:57
 

さらに有意義なお話をしていきましょう!
受信料にまつわる体験談どしどし書き込んで下さい!

[スレ作成日時]2011-01-16 00:35:19

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てたらNHKの受信料払いますか? その3

157: 新・テレビない事になってる人 
[2011-02-01 23:48:49]
ぢゃあ私も遠慮なく。

「立花孝志 高卒32歳、年収1000万はNHKだと当たり前」
http://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg

「NHKの平均年収1600万円、 それでも支払い義務化を検討するのか?」
http://www.youtube.com/watch?v=unQjlvZoRxc

NHK 男性更衣室侵入の職員を諭旨免職
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/28/kiji/K20110128000138...

50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k
158: 匿名 
[2011-02-02 00:00:20]
あなたは155さんと同一人物らしいので特別に許可しましょう
バンバンNHK批判してください
ただし他の未契約者はNHK批判はしては駄目です
159: 匿名さん 
[2011-02-02 00:35:38]
テレビがあれば否応なしに放送法の適用を受けますので、テレビとNHKを批判する権利はセットだと思って頂いて差し支えありません。
未契約者と言わず、ただで見ている方も遠慮せずにバンバン批判して下さい。

契約者の私が言うんだから間違いありません!
160: 新・テレビない事になってる人 
[2011-02-02 00:37:25]
そんな私は今晩NHK総合の「ブラタモリ 池袋 巣鴨」(無料放送)を楽しみたいと思います。
161: 匿名 
[2011-02-02 07:35:25]
159は155さんと160さんと同一人物なので特別許可します
他の未契約者さんは批判しては駄目どす
162: 契約してくれない 
[2011-02-02 19:26:25]
契約書を見せてくれといったら「NHK規約」そのものらしい。
契約だから規約の一方的な押し付けでなく、受信料の不正流用が判明した場合のNHKの
ペナルティなどを契約文言にいれて欲しいと要求したが、ナシのつぶて。
もう契約させる気がないようだ。
163: 匿名さん 
[2011-02-02 21:21:28]
そうなの・
164: 購入検討中さん 
[2011-02-02 21:40:34]
だから、こんな不平等条約みたいなのにハンコ(サイン)するのって
お人好し日本人だけだって。
166: 匿名さん 
[2011-02-02 22:25:14]
ケーブルTVの場合、放送法は適用されないのではありませんか。
確か放送法は「不特定多数向けの無線放送」が法の対象だから、有線は対象外?
有線放送法には契約義務はない。
167: 匿名 
[2011-02-02 22:50:32]
嫌なら日本からでれば
168: 匿名さん 
[2011-02-03 04:04:12]
受信料は、「特殊な負担金」で視聴者に理解いただいて支払ってもらうもの。
契約を法律上の義務にすると、憲法解釈の問題があるのでそうなっている。
勧誘員が「法律で決まっている云々」というのはおかしい。

視聴者が判断すべきは契約するかしないか。
契約しておいて払わないのは債務不履行。
169: 匿名 
[2011-02-03 08:04:19]
質問させて下さい
私は7年前契約してましたがNHKの映りが悪く電話にて受信料で話したところ わかりました

又映ったら連絡して下さいって言われてそれからは支払いのハガキも家にこなくなりましたが
これって契約はまだ続いていて一時中断って事ですかね?
契約を解約する時送られてくる書いて終了と聞いていたので

これは口頭だけで向こうが了解しているのは
解約ではないですかね

テレビはアナログでして破棄するので
中断になっているだけなら電話しようと思いますが もし口頭でも解約出来ていたなら電話したくないので・・
ご教授お願いします
170: 借金7千万 
[2011-02-03 09:11:01]
テレビがないという理由で解約手続きすればいいよ。
いまどうなってるかは関係ない。
171: 匿名 
[2011-02-03 09:28:42]
気をつけたほうがいい。おそらく、裏帳簿で滞納としてつけられています。ある日突然に、数万円の請求書が送られてきます。しかも事務的なので永遠に。口頭でその場を処理して証拠を持たさない手口です。
173: 匿名 
[2011-02-03 09:58:52]
169です
ありがとうございますm(_ _)m
口頭だけではやはりその場しのぎですかね(>_<)
早めにNHKに電話して解約した方が良いですね

7年分払えとか言われたら口頭でのやり取りした事話しても
担当者の名前もわからないので知らぬ存じぬで言われるですかね
何か良い方法があればご教授お願いします
174: 匿名さん 
[2011-02-03 13:28:44]
このまえ取りにきたので払いました。
遡っては払えないといって2か月分払いました。
毎回取りに来たら払いますよって言っておきました。
175: スクランブル賛成 
[2011-02-03 14:48:44]
スクランブル化に賛成です。
NHKを見ない方々にとってはもちろん、
受信料を払って見ている方々にとっても
公平感のある方法だと思います。

スクランブル化に対するNHKの考え方に納得できません。
NHKをあまねく受信できるようにする事に反する、
受信料を払っていない人は見れなくなる、
災害時に困る、ということみたいですが、
そもそも受信料を払っていない人には見せる必要がないと思いますし、
災害時は無料放送とすればよい(その原資は税金で。)と思います。
176: 匿名 
[2011-02-03 15:57:16]
それでは公共放送とは言えない!とわめく人が出現↓
177: 匿名さん 
[2011-02-03 15:58:58]
公共放送は必要か?

フジみたいに内輪盛り上がりの局も困るが
178: 匿名 
[2011-02-03 16:11:12]
新・テレビない事になってる人=借金7千万

公共放送は現代のメディアにおいては不要でしょう
TVメディアは民放だけで十分です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる