住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2023-11-24 22:17:34
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

7536: 匿名さん 
[2019-03-23 18:34:14]
チコちゃんは知っている

サウナ(空気)の中はお湯の中と違って熱を感じにくいんです。
90℃のお湯ではやけどしちゃいます。それは分子の密度が関係している。
お湯は液体、サウナ(空気)の熱気は気体。
液体は分子が緩やかに結びつきながらひしめいている状態。
そして、気体は分子が自由に飛び回っている状態。
液体と気体は同じ体積の中の分子の数が全然違う。
分子は激しく運動していて高い熱を持っています。
それが体に当たると体の分子を振動させて、熱を感じる。
サウナ(空気)の中とお湯の中では体に当たる分子の数が違うから。
7537: 匿名さん 
[2019-03-23 18:55:33]
>7534
熱は熱伝導、対流、輻射で伝わる。
2階には輻射でも熱を伝えてる、1階と床下の関係は2階と1階の関係になる。
暖かい空気は浮力が生じるから対流でも伝えている。
2階から1.5℃低い空気が下降して来ることは2階に換気空気を加えたより多い温度の高い空気が2階に上昇してる事になる。
上昇した暖かい空気や熱伝導と輻射で伝わった熱は2階で冷やされて1.5℃下って下降流になってバランスしてる。
バランスしなければ1.5℃は上がるなり下がるなりする、収支が合ってるからバランスする。
冷やされるのは当然防げないが1階の床を這う冷たい不快な空気は阻止出来る可能性は有る。
7538: ここしか居場所のない男、きいち 
[2019-03-23 19:01:00]
>>7534
無資格が設置したエアコンの写真アゲて(笑)
7539: 匿名さん 
[2019-03-23 19:30:24]
tk宅のエアコン不使用時の2階の熱収支。
仮に2階床温度21.5℃、2階に上がる暖気を21.5℃、2階広さ66m2、2階室温18.5℃、Q値を次世代レベル2.7w/m2、辻堂1月平均気温6.5℃。
2階必要熱量は66m2xQ値2.7w/m2x(18.5℃-6.5℃)÷1000=2.14kw
2階床66m2、21.5℃から室内18.5℃への輻射放熱量は1.07kw
階段からの対流熱伝達量は温度差21.5℃-18.5℃=3℃、高低差3m、階段幅90cmで有効高さ45cmと仮定すると対流による熱伝達量は約1kwになる。
階段幅90cmで有効高さ45cmは0.4m2で約1000m3/hの空気流れになる、風速0.7m/s、早すぎる0.3m/sくらいかな?
2.14≒1.07+1.0でバランスが取れる。
当たらずとも遠からずと推測する。
7540: tk 
[2019-03-23 19:39:24]
>7539
>仮定すると対流による熱伝達量は約1kwになる
この対流をなくすために2階にエアコンを設置した。
床下エアコン1台で全館暖房をしようとすると対流が必要になり、階段から冷気が起きる。
熱収支上はエアコンが1台でも2台でも同じ。
おじさんの検討は見当はずれ。
7541: tk 
[2019-03-23 20:01:12]
>7539
>仮定すると対流による熱伝達量は約1kwになる
この見当は合っていると思う。
早朝の2階エアコンの消費電力は200Wくらいだった。
7542: tk 
[2019-03-24 07:28:09]
>7530
>2階の広い排気口を絞り、1、2階間や床の無駄な換気通路を全閉して階段下スリットに集中させれば床を這う冷たい空気を防止する可能性は十分有る。

アブジイはまだ可能性があると思っているかい?
tkは床を這う空気とは言っていない。
階段から降りる冷気について述べている。
これがなぜ床を這う空気に変わったのかね?
7543: tk 
[2019-03-24 11:28:08]
>7535
>tkやアラシ等が理解出来なくても良いのです、だしになれば良いのです。
こんなことでスネるんじゃないよ。
まるで年寄り子供だね。
7544: 子供も雲個の男、きいち 
[2019-03-24 11:30:56]
『無資格』のtkが設置したエアコンの写真見たいんですけど、、、。
7545: 匿名さん 
[2019-03-24 11:38:17]
>7542
階段からの冷気は重いから床に達すれば床を這うのが道理、冷気は勝手には上昇しない。
>7543
利用され「素人代表に最適」にスネたのはtkじゃない?
7546: tk 
[2019-03-24 12:40:55]
>7545
>階段からの冷気は重いから床に達すれば床を這うのが道理、冷気は勝手には上昇しない。
随分苦しいいいわけだな。
階段の冷気が顔や肩に当たるから寒いのであって、床面に降りれば床の暖気と混合して寒くない。
2階のないアブジイは、事実に基づかない思いつきのレスをするなよ。

>7452で質問した「スリットの可能性」はどうした。
スリットで階段の下降気流は止められるのかい。
7547: tk 
[2019-03-24 12:48:32]
>7544
何のため?
7548: 匿名さん 
[2019-03-24 13:28:27]
>7546
物理現象は変わらない。
重い空気と軽い空気は勝手には混ざらない。
重い空気が下に有り、軽い空気が上に有れば中々混ざらない。
>7531>7539参照。
1000m3/hの空気が動く計算だが内部発熱、日射入熱を計算してないから半減する可能性が有る。
計算上では0.7℃の温度低下になり緩和されて気にならないかも知れない。
7549: tk 
[2019-03-24 15:27:03]
>7548
何を説明しているのかわからない。
階段スリットを付ければ2階のエアコンはいらないというアブジイの見解を確認している。
7550: 匿名さん 
[2019-03-24 16:37:07]
日射収得に失敗してるから2階が暖かくなる訳ではないが1階の床を這う冷気は気にならないくらいに出来る可能性は有る。
7551: なぎちゃんキモい。 
[2019-03-24 18:57:36]
>>7547
見せられない事情があるの?
自作ヨットもそういえば写真アゲないし
シロッコファンも3台あるはずなのに
なぜか写真はアゲない。
不思議~。
7552: tk 
[2019-03-24 20:07:18]
>7551
そうかね
7553: tk 
[2019-03-24 20:14:13]
>7550
>日射収得に失敗してるから2階が暖かくなる訳ではないが1階の床を這う冷気は気にならないくらいに出来る可能性は有る。
tkは1階の床の冷気のことなど言ったことはない。
言ったことのないことの回答は無意味だ。
何のためにそんな発言をしているんだい。
tkは2階が1.5℃寒くなるからエアコンを付けたのに、
アブジイは、階段下にスリットを付ければ無駄なエアコンは要らないと宣った。
これはどうなった。
7554: 匿名さん 
[2019-03-25 08:11:07]
3歩歩けば良いから便利だね。
>1310
>階段吹き抜けで床下の暖気が登ると同時に冷たい外気が降りるため、対流を起こしていた。
>食卓近くに階段から冷気が降りくるから、近くに座っているtkの体が冷えた。
>目標室温20~21°Cでは、この程度の風でも寒い。
>2階から降りる冷気がなくなり、階段の対流が止まったから冷気は感じなくなった。
>2階温度はマイナス0.5°C程度になり温度差も減った。
>2447
> 4年めに夏の冷房対策として2階にエアコンを増設した。 
>4314
>・2階は冷たい外気が入るからエアコンで加温して、階段から1階に冷気が降りないようにする
「2階は冷たい外気が入る」家は最近は珍しいです。
外気を入れなければ普通は大丈夫かなと思うよ。
内容はコロコロ変わるから参考程度にしかしてないですが3歩では中々付いて行けない。
7555: tk 
[2019-03-25 08:33:34]
>7554
目眩ましは無駄だ。
2階室温が1.5℃下がることにより降りてくる階段の冷気を、階段下のスリットで防げるというアブジイの見解の返事はどうした。
7556: 匿名さん 
[2019-03-25 09:29:14]
>7550参照。
目眩まし
>相手の目を欺くこと。また、その方法。
レスする毎に内容が変わるtkがしてる事が目眩まし。
堂々巡り
>思考・議論などが同じことの繰り返しだけで少しも先へ進まないこと。
>7550>7553>7554>7550→を繰り返す事。
7557: 匿名さん 
[2019-03-25 12:03:06]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
7558: tk 
[2019-03-25 12:53:36]
>7555
「2階室温が1.5℃下がることにより降りてくる階段の冷気を、階段下のスリットで防げる」というアブジイの見解の返事はどうした。
7559: 匿名さん 
[2019-03-25 13:05:51]
>7550参照。
予想通りの堂々巡り。
>思考・議論などが同じことの繰り返しだけで少しも先へ進まないこと。
>7550>7553>7554>7550→を繰り返す事。
7560: tk 
[2019-03-25 13:50:27]
>7559
>予想通りの堂々巡り。

逃げ方に随分年季が入っているね。
こんな方法で会社人生を送ってきたんだ。
相手が呆れてやめるまで、ひたすら堂々めぐリを繰り返して逃げていた。

間違えたという言葉を発しないで済む代わりに、他の社員からの技術者としての信頼を失い、
定年まで半端仕事しかさせて貰えなかったようだね。
若いうちから間違いを素直に訂正して過ごしていれば、もっと高レベルの技術者になれていただろうに。
気の毒な人生を送ってきたもんだ。

それほど訂正が辛いのかい。
自然現象は逃げようがないんだよ。
7561: 匿名さん 
[2019-03-25 14:00:31]
>7560
前にも嘘を付いて大変だった経験談を聞きました。
tkの貴重な経験談は何時もためになります。
7562: tk 
[2019-03-25 16:11:39]
>7561
>tkの貴重な経験談は何時もためになります
アブジイの品格は、tkがこれまで経験したことがない素晴らしいレベルでした。
>7560はtkのおじさんに対する理解内容です。
アブジイはためになったようですが、
tkにはためになっても、いまさら役には立てる機会はありません。
しかし、うなぎ掴みゲームをするようでとても面白かったです。
7563: tk 
[2019-03-25 16:16:26]
>7523から続く
■tk式パッシブ換気における1階床通気口の空気の流れ方

tk宅の基礎立ち上がりは田の字形になっていて、一つの区画内にエアコンが設置されている。
エアコンの給排気は床下内でクローズしている。

各仕切りには人通口が1個づつ開けてあり、エアコン区画内の人通口に循環ファン(壁取付け型25cmプロペラ扇、風量約600m3/h)1台を置いて隣の区画に送風している。
基礎と土台間はネコ土台で3cmのスキマが開けてある。
プロペラ扇で送風された空気は、床下内を一巡してエアコンの背面上部にある土台と基礎のスキマから戻り、エアコン内に吸い込まれる。

1階床板の4隅には通気口がある。
そのうち3箇所はΦ100丸穴、残りの1箇所はユニットバスと壁との空間である。

基礎外周に外気取入口があり、
フイルターとシロッコファン(風量66m3/h)が取付けてある。
循環ファンの風速が十分あるから風の流れは乱流になっている。
そのため新鮮外気は均等の混合されている。

床下内から流れ出る空気量は、シロッコファンの風量と同じになる。
各通気口から流れる空気量の合計は、シロッコファンの風量と同じである。

床下の状態が定常時(循環風停止、温度ムラなしのとき)は、通気口から上がる空気量は開口面積に比例するが、比例しないケースもある。
・床下の循環風やエアコンの送風が通気口にあたり動圧を受けるとき
・高温のエアコン送風により密度の低い空気を通気口が受けるとき

tk宅の1階は、常にドアを開放してワンルーム状態になっているから、通気口の風量バランスが変わっても問題ない。

しかし、ドアを締め切って暮らす場合は、居住頻度の高い部屋の通気口に小容量のプロペラファンを取り付ければ解決できる。

通気口の風量が大幅に偏ると、1階空気が通気口から床下にもどるケースも考えられる。

1階空気は外気を均等に混合してあるから、その部屋の換気は確保される。
tk式パッシブ換気の住宅では、使用しない部屋のドアは開放することが原則である。

通気口から上がった空気は階段に集まって2階に昇る。

7564: tk 
[2019-03-26 08:42:05]
>7563から続く
■第3種換気における換気口からの冷風

tk式パッシブ換気は、外気を床下で加熱してから室内に分配しているから、冷風が室内に入ることはない。
しかし、第3種換気では冬に換気口から冷たい外気が直接室内に入る。

対策として、換気レジスターの構造を選ぶ方法がある。
普通の換気レジスターは外気が真っすぐ室内に入るが、
これを風の方向を壁と平行に曲げる構造のものにすると、冷風の感じ方が大幅に減る。

加えて、法定換気量を減らして外気供給量を減らす方法は効果が大きい。
建築確認申請書には法定換気量を確保できる仕組みは必要だが、
現在は、この法律ができた頃のように有毒ガスを放出する建材は作られていないから、自己責任でビル空調の基準を採用する。

ビル空調の基準は一人当たリ30m3/hである。
これによれば、tk宅の法定換気量は193m3/hだが、2人分の60m3/hでよい。
換気量が1/3になるから、第3種換気のときでも相当寒さを減らせる。

換気口からの寒さを減らせれば、エアコンの室温設定を下げられるから省エネになる。

換気量が1/3に減れば、外気加温用のエアコン・エネルギーも減る。
さらに加湿量が1/3に減らせるから、加湿器の蒸発エネルギ-も1/3になる。
特に、ヒーター式加湿器を使っている場合は電気代の節約額が大きい。
面倒な加湿器の水補給回数が減るのは助かる。
7565: 花見の二次会でも顔写真がダーツゲームの的、きいち 
[2019-03-26 20:43:49]
でもエアコンの写真はアゲられない(噴飯)
7566: tk 
[2019-03-26 20:49:49]
>7565
カタログを見な
7567: tk 
[2019-03-27 08:03:30]
>7564から続く
■第3種換気の換気経路

床暖熱で第3種換気を使用する場合のベストの方法を検討した。

①換気量は一人当たり30m3/hにする
 ただし、上限は法定換気量
②1階と2階で常時換気の換気扇を分割する
 トイレの換気扇はシロッコファンを選択し、常時換気用に使う
③2人世帯のときは、2階トイレ換気扇を常時換気にし、1階トイレ換気扇は使用時だけ回す
 この場合、1階空気は2階換気扇から排気される
④エアコンは1階と2階に設置し、常時運転する。
 
このようにすれば、第3種換気における冬の換気冷気の影響を最小限にできる。
換気レジスターは風を壁と平行に流すタイプにする。
7568: 匿名さん 
[2019-03-27 09:16:31]
>ベストの方法
お惚けですか?
3種なら常識です、30m3/h人になってるかは別として皆さん自然に実行してます。
3種は吸気口から入る風が冷たいから換気扇を弱にするか吸気口を絞ってます、全閉にして隙間風のみも有る。
問題有りですが換気扇OFFの強者(無知)もいます。
2階に集中させても意味は有りません、むしろ逆の方が良い、1階浴室から排気させた方が乾燥の役に立つ。
冬だけは浴室の湿気を利用して加湿したいからトイレ常時排気、トイレを温める利点もある。
7569: tk 
[2019-03-27 13:51:07]
>7568
平屋に住むアブジイが2階建に関する理屈をいくら並べても、実証できていないから空論に過ぎない。
アブジイが「階段下スリットを付ければ、2階が1.5℃低下する現象を防げる」と言い張っている事実を見れば、アブジイの説明がいかに空論であるかがわかる。
7570: 匿名さん 
[2019-03-27 14:26:36]
実証出来なくてもほとんどは論理的に解明出来るし、その通りに出来る。
関わった設計は同じ内容の設計は無い、常に経験してない新しい事を盛り込んだ開発設計、実証出来ていない事を完成させてます。
7571: 匿名さん 
[2019-03-27 14:50:39]
床下にエアコンが無い床下エアコンのYUCACOシステム例。
https://www.yamatojk.co.jp/yucaco/system/index.html
7572: 匿名さん 
[2019-03-27 16:15:52]
>7564

>ビル空調の基準は一人当たリ30m3/hである。
>これによれば、tk宅の法定換気量は193m3/hだが、2人分の60m3/hでよい。

どちらも法定なのに3倍も違うって変だよね。
CO2濃度管理で環境した方がお得だし論理的。
7573: 匿名さん 
[2019-03-27 16:18:27]

環境→換気
でした。
7574: 匿名さん 
[2019-03-27 16:45:32]
>7572
>どちらも法定なのに3倍も違うって変だよね。
国として望ましい住居面積を出してます。( )内は都市
単身 55(40)m2「66m3/h」(48m3/h) 
2人 75(55)m2 「45m3/h」(33m3/h)
3人 100(75)m2 「40m3/h」(30m3/h)
4人 125(95)m2 「37.5m3/h」(28.5m3/h)
[」内は室内高さ2.4mとして一人当たりの換気空気量です。

換気量はおおよそは一致してます。
7575: 匿名さん 
[2019-03-27 17:00:22]
>7574
>換気量はおおよそは一致してます。

意味解んなかったの?
24時間換気の必要換気量とビル管理の換気量の違いを言ってんだよ。

アブジイかお前は!
7576: tk 
[2019-03-27 17:27:51]
>6570
>実証出来なくてもほとんどは論理的に解明出来るし、その通りに出来る
嘘だ。
そんなことは不可能だ。

新規開発を行うときは、経験のない部分は必ずテストをして確認するものだ。
推論の過程で起きる誤りを見つけるためだ。

「階段下スリットを付ければ、2階が1.5℃低下する現象を防げる」というアブジイの主張は、平屋のアブジイ宅では実験で確認できないから間違えた。
しかも間違えたということすらわからない状態だ。
7577: 匿名さん 
[2019-03-27 17:39:17]
>7576
電気と違うから簡単にテスト出来ない事が多い、逐一テストをしていたら時間が足りない賭けをする事も有る。
間違えていません。
2階の温度が下がらないとは一度も言ってません、勝手に捻じ曲げないで下さいね。
>日射収得に失敗してるから2階が暖かくなる訳ではないが1階の床を這う冷気は気にならないくらいに出来る可能性は有る。
もう一度よく読み直しましょうね。
7578: 匿名さん 
[2019-03-27 17:47:51]
>7575
おおよそ一致してるだろ、>7575の目は節穴か?
都市の3人世帯なら同じ30m3/h人の換気量。
7579: tk 
[2019-03-27 18:55:04]
>7577
>2階の温度が下がらないとは一度も言ってません、勝手に捻じ曲げないで下さいね。
「階段下スリットを付ければ2階のエアコンは要らない」と言っている。
7580: tk 
[2019-03-27 19:10:38]
>7572
>どちらも法定なのに3倍も違うって変だよね。
変だけど、建築確認書の決まりを守らないと建築許可は下りないし完了検査も通らない。
だから建築工事は、実際に住むときのことを考えて両方準備するしかない。
トイレ用と浴室用のシロッコファンを計3台分、同時に動かすことにすれば法定換気量に達すると思う。
7581: tk 
[2019-03-27 19:18:02]
>7577
>一階の床を這う冷気は気にならないくらいに出来る可能性は有る。
1階の床を這う冷気を問題にしたことはない。
そんなこと、どこに書いてあるの指摘してみな。
7582: 匿名さん 
[2019-03-27 19:26:14]
>7581
また、堂々巡り。
>思考・議論などが同じことの繰り返しだけで少しも先へ進まないこと。
>7550>7553>7554>7550→を繰り返す事。
7583: tk 
[2019-03-27 19:41:26]
7582
また、堂々巡りに逃げ込んだ
みっともないね。
7584: 匿名さん 
[2019-03-28 08:09:29]
逃げたのはtkだよ。
>どこに書いてあるの指摘してみな。

>食卓近くに階段から冷気が降りくるから、近くに座っているtkの体が冷えた。
何でも3歩で済ませられるから便利だね。
7585: tk 
[2019-03-28 08:20:00]
>7584
>食卓近くに階段から冷気が降りくるから、近くに座っているtkの体が冷えた。
これがなぜ床を這う空気になるんだい。
階段から降りる風なら、顔や肩など上半身に当たるに決っているだろう。
国語力不足だね。
こんな見当違いを根拠にしてレスをしていたんだ。
困ったもんだね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる