相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉台コートテラスその2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 青葉台コートテラスその2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-11-28 21:21:44
 

パート2作りましたのでよろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56094/
住民版=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95649/


携帯版:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/aobadai/index.asp

<概要>(第2期以降対応)
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-34-9(地番)
交通:東急田園都市線青葉台駅から徒歩10分
総戸数:245戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.45m2~88.04m2
入居:2012年2月中旬予定

売主:相鉄不動産阪急不動産、長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2011-01-06 21:46:50

現在の物件
青葉台コートテラス
青葉台コートテラス  [【先着順】]
青葉台コートテラス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目34-9(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分
総戸数: 245戸

青葉台コートテラスその2

121: 匿名 
[2011-03-13 21:17:59]
高台のマンションも危険ですよ。
122: 匿名 
[2011-03-14 16:50:35]
どのあたりが危険なのでしょうか?検討の参考に教えてください。
123: 匿名 
[2011-03-16 19:59:58]
高台は安全な気がしますが…。敢えて言えば、地盤が強いかどうかでしょうか?この辺のことが詳しい方がいれば教えてください。
124: 匿名 
[2011-03-16 22:16:45]
危険な理由は書けませんm(_ _)m

ここは安全でしょうし、問題ないのかと。
125: 匿名さん 
[2011-03-17 01:09:53]
ピンポイントには載っていませんが、周辺のはのっていますね。
http://wwwm.city.yokohama.jp/kankyo/gis/top.htm

http://wwwm.city.yokohama.jp/kankyo/Boring_pdf/C0187002.pdf
126: 匿名さん 
[2011-03-17 02:01:04]
ここは安全とか言いながら、

高台は危険との書き込み

意図がわかりません。
127: 匿名 
[2011-03-18 08:15:41]
本当は危険な理由はないのでしょうか?ただのネガならいいですが、何か理由があるなら気になります。
128: 匿名さん 
[2011-03-19 10:05:08]
こういう時はいろんな情報が流れますから正しい情報だけを入手するのに時間をかけないといけない。東京でも西へ避難いしている人がいるという話だけれど、避難をするかしないかは最終的には自己判断で決めることで、誰も指示を出すことができないとのこと。マンションの購入も、明らかに誰が見ても考えても買ってはいけない理由があるなら立ち止まってもおかしくないけど、決定的なことがない限りはやっぱり自己判断になるんだと思う。青葉台コートテラスなんかすごくいいマンションだと思うだけにあまり情報に翻弄されずに決めるときは自分で決めたいよ。

129: 匿名 
[2011-03-19 10:15:51]
どのあたりが良い点ですか?
130: 匿名 
[2011-03-19 10:59:55]
高台にありつつ坂があまりないり立地で青葉台徒歩10分というところかな。
目立つ位置にあるのでわかりやすいのもいいかな。
それと規模が大きいのでランニングコスト抑え目です。

仕様は最低限な感じが評価が割れるところでしょう。
131: 匿名 
[2011-03-19 12:45:17]
ありがとうございました。検討の参考にさせていただきます。確かに最低限な感じの仕様は悩ましいですね。
132: 匿名 
[2011-03-20 07:01:01]
ここは高台で施工実績もあり、管理実績も豊富な会社なので安心ですね。大規模なので、管理費も低く抑えられています。
133: 匿名 
[2011-03-20 20:30:56]
大変ですね、4割も売れ残ってしまってると、ちょっとしたことでも過敏になりますね。
高台が危険な理由なんて簡単な話しですよ、ご自分でお調べになったらどうですか?
ここは大丈夫なんじゃないんですか、高台の施工実績があり自信がおありなら。
私は大丈夫だと信じていますが。崖マンションでもないし。
134: 検討中 
[2011-03-20 20:36:34]
ボチボチ契約件数は増えているのでしょうか?

まだ6割しか売れていない原因はどこにありますかね?

135: 匿名 
[2011-03-20 22:03:42]
本当に純粋な気持ちで高台のリスクを知りたくて書き込みましたが、何か気に障ることでしたでしょうか?4割の売れ残りとは関係ありますか?
136: 匿名さん 
[2011-03-20 22:30:58]
具体的に言わないで理解してもらえるわけ無いですよ。
単に引っ込みがつかなくなっただけと思われてもしょうがないです。

↓に良いとこ悪い所書いてありますね。

高台に家を建てると・・・
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0512/314562.htm?o=0
137: 物件比較中さん 
[2011-03-20 23:39:05]
私は交通事情の視点でしかみていないのですが、
4000万前半位の部屋が充実していた頃は、市営地下鉄や横浜線沿線よりこちらの方が都内に行くには便利ですし、駅周辺も良いので即決するメリットがあったかと思いますが、
5000万台になってしまうともう少し北の地域とか、23区内とか、グレードの高い中古狙いとか、他に魅力ある選択肢もでて来てしまうかなという印象です。これらと平行して、値下げまちの方もいるかと思いますがどうでしょうかね。
138: 匿名 
[2011-03-21 01:00:41]
136さん
パソコンが見れない環境なのですみませんです。
(突然の停電でパソコンが調子悪いので)
決して引っ込みがつかなくなったわけではなく、あまり書き込んでしまうとこの物件は大丈夫だけど営業の妨げになってしまう可能性もあると思うので。

ここは地盤がシッカリしてるし大丈夫なんじゃないでしょうか。

こういう文章が引っ込みがつかないとでも言うのでしょうね。
お騒がせしました。謝罪します。

139: 匿名 
[2011-03-21 17:47:00]
営業妨害かどうかは販売会社の都合なので、むしろリスクがあるなら明確にしてもらうことが検討者のためになります。遠慮なく教えてください。
140: 物件比較中さん 
[2011-03-21 20:30:12]
謝っているんだし、ここの高台の話しじゃなさそうなんだから、もう攻めなくてもいいんじゃないの?
違う話題にしましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる