相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉台コートテラスその2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 青葉台コートテラスその2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-11-28 21:21:44
 

パート2作りましたのでよろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56094/
住民版=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95649/


携帯版:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/aobadai/index.asp

<概要>(第2期以降対応)
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-34-9(地番)
交通:東急田園都市線青葉台駅から徒歩10分
総戸数:245戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.45m2~88.04m2
入居:2012年2月中旬予定

売主:相鉄不動産阪急不動産、長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2011-01-06 21:46:50

現在の物件
青葉台コートテラス
青葉台コートテラス  [【先着順】]
青葉台コートテラス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目34-9(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分
総戸数: 245戸

青葉台コートテラスその2

41: 匿名さん 
[2011-01-24 17:53:35]
>39
青葉台は綺麗ですからね。コートテラスで暮らすことだけでなく、そういった周辺環境での食事やショッピングを想像すれば、検討する価値の高さを覚えますね。青葉台のマンションを検討するからには青葉台が前から好きか、見て気に入った方が多いのでしょう。青葉台ライフをみなさんホワーンと思い浮かべてたりして、いいですね^^
42: 購入検討中さん 
[2011-01-25 15:00:32]
すでに話題になっていたらすみませんが、

このマンションから商店街に行く道は坂になっているようですが、

どのぐらいの傾斜なんでしょうか?
43: 匿名さん 
[2011-01-25 17:40:02]
42さん
既に話題になったことがある気がしますが、しんどいほどの傾斜ではないみたいですよ。実際現地を知っている方のレスもあるので遡ってみては^^
青葉台って意外と坂がありますよね。それはそれで漫画チックで魅力があります。風景的に好みなんですよね。
44: 匿名 
[2011-01-25 21:31:09]
商店街とは青葉台商店街や桜台商店街の事でしょうか。
そちら方向へ向かう下りの傾斜はかなりあります。桜台交差点側の坂は緩やかですが、青葉台中学校入口交差点側は登るのは大変ですね。ベビーカーで登るのは特に。

青葉区の地域名は『~台』が多いですが、山を切り開いて作った街というのが本当に分かります。
自転車は電動をオススメします。
45: 契約者 
[2011-01-25 22:57:55]
ネガじゃありませんが、あの坂はすごい傾斜です。ただ短いのでなんとか、という感じです。
46: 匿名 
[2011-01-25 23:27:12]
青中前の坂はコートテラスの人は使わないでしょう。遠回りだし登って降りるのばかばかしいです。

桜並木の方はやや緩やかですが、電動でないと私は自転車無理です。
47: 匿名さん 
[2011-01-26 17:40:24]
まいばすけっとの方面に下っていくなら多少は緩やかですね。
それでも、そこそこの坂道です。
環状4号方面に下るのはかなり急です。
48: 匿名 
[2011-01-26 18:13:58]
まいばすけっとは2箇所あるのでどっちのことかわかりづらいです。

坂は個人差あるから難しいですね。
49: 匿名さん 
[2011-01-26 22:25:40]
39さん
神戸屋キッチンいいですね。
青葉台の神戸屋が唯一オープンテラスになって
いる様です。
珈琲に厚切りバタートースト、ソーセージ、ミニポテトサラダ
で380円の10時までのモーニングは最高ですよね。

50: 匿名 
[2011-01-27 07:54:54]
神戸屋キッチン、何が良いかわかりません…。

(ここのマンションは良いと思ってますのでネガじゃありません)

美味しくないし、オープンテラスという言葉から連想する空間や眺望とは程遠いです。

51: 匿名さん 
[2011-01-27 15:27:11]
バスロータリーと交差点が見えるだけのオープンテラスなので
落ち着いてゆっくりお茶しようってかんじじゃないですね。
でも、神戸屋キッチンのパンはおいしくて私は好きです。
52: 匿名さん 
[2011-01-27 18:46:33]
冬もあと一月ぐらいで終わるね。コートテラス現地は桜が楽しみ。桜のある立地のマンションはとかく人気があるよね。青葉台のいいところの一つは桜も緑もあるというところ。これだけでも住む価値は十分にあると思う。自然というのは家族の仲も取り持ってくれる大切な存在だよ。
53: 匿名さん 
[2011-01-28 21:53:02]
青葉台連合商店会が運営管理しているはまとも青葉台子育てコミュというものがあります。街全体で子育て支援をしてくれる感じですね。子育てサークルがいくつもある様です。
54: 匿名 
[2011-01-28 22:08:33]
青葉台を代表するエリアなので立地は最高ですね。お隣のグランディスタの中古物件も高いですがすぐ契約入ってるようですね。
55: 匿名さん 
[2011-01-29 00:11:04]
桜の季節は、いいとこに住んでて良かったなと思ってる。
だけど田園都市線のラッシュ時の事故とかに当たると、なんてとこに住んじゃったんだろうなって思う・笑
桜の季節は、いいとこに住んでて良かったな...
56: 匿名さん 
[2011-01-29 00:19:26]
きれいな写真ですね!青葉台だけでなく沿線に緑も多いので、春が待ち遠しいです。
マンションの植栽も元気に保てれば街並みに映えると思います。
管理会社の腕のみせどころですね。
57: 匿名さん 
[2011-01-29 00:46:32]
桜台公園は名前のわりに桜が少ない。けど花見に来る人は多い。
親がど酔っ払っている間、子どもたちはせせらぎで遊んでる。
あんまりきれいな水じゃないけど、まあ楽しそうだからいいか。
桜台公園は名前のわりに桜が少ない。けど花...
58: 匿名さん 
[2011-01-29 22:54:29]
公園の写真は確かに寂しそうですが
桜並木があって公園もあって、やっぱり素敵な街ですね!
59: 匿名 
[2011-01-30 12:59:27]
青葉台はこじんまりした田舎の静かな町です。

何一つ他を圧倒するポイントがない。ただ桜は圧倒しないながらある。オープンカフェとは呼べない外部喫煙席とも思える神戸屋さんがある。東大進学率の高い高校はないものの、悪くない公立の学校がある。

全てが、だいたい揃ってるよ、という町。皆さん憧れるのはハイソであるからではなく、静かで目立たず暮らしやすいから。

桜並木も桜公園もだいたいの世界。緑だけは田舎ゆえに少し足をのばせば深いものがある。
60: 匿名さん 
[2011-01-30 14:50:13]
さっきMRいってきましたが、今日は以前より人が増えてましたね。
B棟は完売、D棟はあと3つくらい、A棟も完売間近でした

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる