相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉台コートテラスその2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 青葉台コートテラスその2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-11-28 21:21:44
 

パート2作りましたのでよろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56094/
住民版=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95649/


携帯版:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/aobadai/index.asp

<概要>(第2期以降対応)
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-34-9(地番)
交通:東急田園都市線青葉台駅から徒歩10分
総戸数:245戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.45m2~88.04m2
入居:2012年2月中旬予定

売主:相鉄不動産阪急不動産、長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2011-01-06 21:46:50

現在の物件
青葉台コートテラス
青葉台コートテラス  [【先着順】]
青葉台コートテラス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目34-9(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分
総戸数: 245戸

青葉台コートテラスその2

61: 匿名さん 
[2011-01-30 17:55:12]
55さんの桜の画像綺麗ですね。これはコートテラスの近所でしょうか。今は冬で他の季節になるとマンション周辺がどういう雰囲気になるのかがわからないので画像をレスしてくれるのはとても嬉しいですね。

>59
だいたい揃っていれば十分快適な生活を送れそうです。青葉台は静かさや変に栄えていない点がむしろ魅力で、家族で住むことをお考えの方々にとっては最適な環境ですよね。
62: 購入検討中さん 
[2011-01-30 22:26:57]
ちょっと話題がずれてしまいますが青葉台から5キロ程渋谷寄りの…
たまプラーザの駅前(南口)ではまた再開発が始まるようです…

参考までに…
http://utsukushigaoka5.seesaa.net/article/182152658.html#more

たまプラに住民をどんどん奪われそう
(語弊があるかもですが)でちょっと不安(汗)
青葉台にしかない魅力って何でしょうかね…

ちょっと対抗心が芽生えてしまったもので話題に挙げさせて頂きました、すみません

あ、因みに私はこちらの物件検討中の者です
63: 匿名 
[2011-01-31 00:32:16]
ご報告によるとABDが完売間近。でもそれだとまだ6割が売れた位でしょうか?

CEF棟はなかなか売れないように思いますがどうなんでしょ?

私は値引き待ち組です。
64: 匿名 
[2011-01-31 01:26:23]
ここは不思議な売り方しているからね…。

早い購入者が優遇されていて、条件の良い駐車場や駐輪場などは先着順。

これだと後から不人気な部屋を売るのは相当苦労するのではと思う。故に深読みしちゃうのですが、初めから、EF棟は値引きを計画しているのでは?

額面から300万円引きますよ!という売り方。
65: 購入検討中さん 
[2011-01-31 17:27:25]
購入を悩んでいます。

管理費・修繕積立金がどうしても納得できない。
とても安い修繕計画ですが、絶対に大規模修繕で足りなくなる金額だと思う。
12年目とかに「修繕費が足りないので〇十万円集めます」とか言われても困る。

管理費も安さをアピールしているけど、この金額で管理を維持してもらえるのだろうか?

立地はすばらしく、購入したいが
将来のことまで考えるとどうなんだろう?
66: 匿名 
[2011-01-31 18:03:33]
大規模はこんなもんです。
共用施設もセキュリティーも最低限だからね。
私は他と比べてまだ高い気がします。
ガス給湯器も納得しかねます。

唯一金のかかる機械式駐車場も駐車場代500円とかでなくそれなりの金額なので大丈夫でしょう。

67: 匿名 
[2011-01-31 21:26:41]
管理費と積立金の設定は売主の姿勢次第の部分があると思いますので、十分注意するべきですよ。また、入居が始まった後は管理会社の質と能力で金額が変更される可能性があるので、これも要注意です。よって、見た目の数字以外に、売主と管理会社さらに我々検討者に説明する販売会社の姿勢と質も考慮して決めないとあとで後悔するかもしれませんね。
68: 匿名 
[2011-01-31 22:33:52]
管理費はこんなものです。修繕積み立てはご指摘の通り、破綻するのではと思いますが、人に積み立ててもらうか自分で積み立てるかの違いだと思います。

69: 匿名 
[2011-01-31 22:34:48]
管理費はこんなものです。修繕積み立てはご指摘の通り、破綻するのではと思いますが、人に積み立ててもらうか自分で積み立てるかの違いだと思います。

70: 匿名さん 
[2011-01-31 23:13:54]
245戸と結構大規模だし、
余計な共用施設や設備が無いから管理費が安い。
建物の仕様も修繕費が掛からない仕様なんだと思うけど、
詳しく訊かんといかんな・・・
71: 匿名 
[2011-01-31 23:24:20]
ここの地価は昨年より下がったね。
72: 匿名さん 
[2011-01-31 23:42:27]
青葉台とたまプラで悩み中です。
たまプラ再開発で、明るくなりましたね。
青葉台は落ち着いて、ここも立地良くて素敵ですね。
73: 匿名 
[2011-02-01 00:37:12]
管理費や修繕積立金について、ココは特に安い訳ではないと思います。
ただ、入居後は管理組合で話し合い、総会など開いて住民全員で金額を変更していくカタチだと思います。
ただ、修繕積立金は販売する際に買いやすくするために安く設定するので、数年後には跳ね上がる事は覚悟です。
入居後の建物のヒビや割れの修繕の頻度、よくあるのは住民の誰か(子供など)が破壊したが特定できない時の修繕(時には保険を使う)などです。
74: 匿名 
[2011-02-01 10:03:40]
そうですよね。
もらった資料によると「しばらくは管理会社が指揮をとるが、その後は住民で管理組合を
つくって修繕計画等すすめてもらう」って書いてあった気がします。(当然ですが)
管理組合員しだいでずいぶん大きく変わりますしねぇ。
こればかりは入居してみないと、どんな方々がいるのか分かりませんし。
こんなこと考えていたら決められないですよね・・・

でも相鉄グループの管理会社なんで、悪くはないとの評判を聞きました。
75: 匿名さん 
[2011-02-02 00:01:44]
物件によって違いますよね。
あとから経費が上がると問題になることが多いので少し多めに見積もっている所
普通に見積もっている所、
維持費安く見せるために安く設定する所

ここがどれに該当するかは専門家で無い限りわかりませんね。
76: 匿名 
[2011-02-03 16:58:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
77: 匿名 
[2011-02-03 17:55:17]
前の物件の方かな?

自意識過剰というか被害妄想というか。
良い物件なんだからアラシなんか気にしなければいいのに。
78: 匿名さん 
[2011-02-03 18:59:09]
修繕費でお金かかるのはエレベーターと機械式駐車場だよね。
営業さんに聞けば詳しい資料を出してくれるんじゃないかな?
79: 匿名 
[2011-02-03 19:45:42]
うちは前の物件には関係が全くないけど、どうみてもここの関係者は荒らしてるんだけどさー。

でも荒らし認めましたね。

やめてくれってお願いしてるんだから、やめればいいのでは。
コートテラスさんはとても素晴らしい物件なんだから、余所は気にしなきゃいいのに。
80: 匿名さん 
[2011-02-03 19:56:55]
77さん

少し残念な方ですね。

自意識過剰でも被害妄想でもないと思いますよ!

だって、コートテラスさんのC棟なんて素晴らしいけど価格も素晴らしいから、契約された方々は本当に羨ましいですよ。

でも、

前の物件も良いところがあるから、購入される方もいるんだし、

あまり嫌味を言われない方がいいと思いますよ。

品がなく見えちゃいますから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる