一戸建て何でも質問掲示板「建築士です なんでも聞いてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築士です なんでも聞いてください
 

広告を掲載

建築士№265---- [更新日時] 2007-11-12 02:11:00
 

住宅の設計や現場管理を得意としている一級建築士です。
このHP 施主さんの気持ちがや悩みがわかってとても参考になります。
なにかわからないことや 困っていることがあったら聞いてください
一生懸命 お答えします。
よろしくお願いします
(営利目的ではありません。基本的にはこのスレッドの中だけで簡潔とします)

[スレ作成日時]2007-06-26 00:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

建築士です なんでも聞いてください

102: 建築士№265---- 
[2007-07-03 00:54:00]
このスレについて

日中 白熱した議論が展開されたようですが、気分を害された方がいらっしゃいましたら
スレを立ち上げたものとしてお詫び申し上げます。

このスレの趣旨は 微力ながら、少しでも人のお役に立てれば
(ついでに自分も勉強できれば)という趣旨ではじめたものであり、
特定のビルダー・HMや工法等について宣伝したり批判するものではありません。
もちろん建築士に設計監理を頼みましょう という趣旨でもありません
そもそも 住宅の建て方は人それぞれであり、誰が正しいとか 正しくないとか
いえるものではないと思います

建築は一品生産であり、大金をかけてつくる まさに命がけの勝負です
初めて建てる人にとって 不安だらけで とぼとぼ夜道を歩いているような
不安の多いものです。微力ですが少しでも足元を照らすことができれば幸いです

また回答については できるだけ工学的・順法的かつ公平な立場からお答えしたいと思います。
そのような趣旨にご賛同していただける 専門知識を持った方であればお願いしたいと思います。
(できれば建築士 もしくは建築専門職の方)
また他の発言者への誹謗中傷は絶対におやめください。
回答があまいぞーーー というお叱りは歓迎します

以上よろしくお願いいたします。
103: マッピー 
[2007-07-03 01:12:00]
09 22です。
(建築士さん回答13,44)

質問の前に
営利目的でなく、善意でやっていることなので
誹謗中傷など気にしないでください。
100%の正しい答えをここで答えるのは無理だと思いますし、
100%の答えが欲しいならお金をかけてすきにやってくれと言いたい。
私は応援します。

質問の確認です。

1.44の回答の「から」つづきはなんでしょうか?
  文が途中で終わっているので気になりました。

2.建築士さんの見解は、建築基準法違反にあたらないと言う事でしょうか

3.第三社機関に調査依頼は22のとおりで問題ないですか?

4. もし建築基準法違反のケースがあった場合どこに問い合わせすればよいですか

以上です。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
104: 建築士№265---- 
[2007-07-03 06:51:00]
マッピー様

1 文章の続きですが

  図面の訂正を何度か要求された ということですが
  施主さんから要望されれば 通常は 訂正するか
  訂正しないない理由を説明して納得していただく必要があるかと思います

2 引渡しの日程ですが 厳密に言えば 引渡し日が12/9であれば完了検査申請は
  それ以前に提出され 完了検査済証を取得しておかなければ
  なりません。ところが引渡し日の後に完了検査申請をしているので
  建築基準法には抵触しています

3 第3者への調査内容は22のとうりでよいでしょう

4 建築指導課 か 建築士会が考えられます
105: しゃっく 
[2007-07-03 08:06:00]
すみません質問させてください。今、家を建築中なのですが、使用木材の含水率が20%以下のものを使用しているとカタログに書いてありました。含水率20%って高くないですか?何%ぐらいが適正なのでしょうか?教えて下さい。
106: 匿名さん 
[2007-07-03 11:54:00]
家で使用するときの木の含水率は15%程度に落ち着くと言われています。
なので、15%程度にするのが望ましいです。
そして、木は含水率が30〜20%の間の乾燥で大きく反ったり変形したりします。
なので、どのような使い方をするにしても20%以下まで含水量を下げるというのは大切です。
どの辺りまで含水量を落とせばいいのかは、樹種や使用箇所により異なります。

まず、赤身が多い木材は水分が抜けにくいので、
自然乾燥、人工乾燥などで15%まで下げるのはとても時間がかかります。
逆に、赤身の多い樹木を、人工乾燥で、そこまで乾燥させると、木の樹液も抜くことになり、
折角、良い素材を使用していても、防腐性、防虫性を損ねることになります。
かといって、赤身の少ない樹木は、樹齢も短く、初めから防腐性、防虫性が良くない樹木です。
この辺りは、バランスを考えて木材を使用することが望ましいです。

使用箇所に関しては、土台や梁に使う木材は背割れを入れられないので、
急激な乾燥での割れを防ぐためや、防蟻性を保ったり、粘りを残すことも重要なので、
含水率を20%程度に保つことが多いです。

また、柱に関しては、背割れを入れることにより 15-18% 程度まで乾燥させることが多いです。
(背割れを入れることによる圧縮応力、ヤング率の低下が無いことは実証されています。)

ご参考までに。
107: 困った 
[2007-07-03 19:12:00]
建築士№265様

とある小さな工務店に施工を依頼してしまい、少々困ったことになっておりますのでご相談させてください。
上棟から約一ヶ月もの間、屋根瓦のみ載せた状態で施工が進んでおりません。
これは、耐力壁の厚さが12㎜あるものを9㎜と勘違いし、柱に使う部材を誤ったため生じた事象となっています。
この間、①既に1F2F共に床材は張られている、②防水の養生はしているものの施工が甘く雨が降ると床材が濡れ放題、③更に風が強い日は軸組だけの家が養生シートの抵抗で揺れている、④先にも書きましたが既に瓦は張られている、状態です。
工法は在来木軸工法です。
これだけの情報では全く足りないとは思いますが、完成した家にどの様な影響があるものか考察願えれば幸いです。
108: 素朴な疑問 
[2007-07-03 22:17:00]
はじめまして。
素人質問ですが教えてください。

青空駐車場の地面をコンクリート処理してもらいました。
コンクリの打設中は雨が降ったと思われ、夜見たときはシートで養生してありました。
翌日にはシートが取り払われていたのですが、表面に薄く足跡が付いており、全体的に綺麗な処理とはいえません。
また、薄く足跡が付いていたのですが、恐らくシートを被せる時に付いたものと想像できます。

この場合、修理は可能でしょうか?
それとも再施工してもらったほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
109: 建築士№265---- 
[2007-07-03 23:12:00]
№105様
含水率については106様が発言されているとうりです。
日本農林規格では 含水率25%以下のものを乾燥材と呼び
D25(25%) D20(20%) D15(15%)の3段階の
ランクを設定しています。もちろん15%のものを使えば
狂いも生じにくく とても良いのですが
コストもかかるため 建築中の工務店さんはD20 で設定されているのではないでしょうか
昔はグリン材(30%以上)がほとんどでしたので それと比較すると
材木の経年変化は少なくなっています。
110: マッピー 
[2007-07-04 00:46:00]
09 22 103です。
(建築士さん回答13,44,104)

御回答ありがとうございます。
とりあえず通報してみます。

それと大引きにひびが入っているのですが
問題ないでしょうか?
何年か経ってからならともかく新築で
ひびがあるのはどうかと思いますが
いかがでしょうか?
111: 建築士№265---- 
[2007-07-04 06:13:00]
№107様
耐力壁の厚さを間違えて 柱に使う部材を誤ったため 現場が止まっている
ということですが、ぜそれで現場がとまるのでしょうか ちょっと考えてみたのですが
残念ながらよくわかりません。
本当に それが理由で止まっているのでしょうか?
だとすると どのような対策を いつ講じるのか 説明を受けられましたでしょうか?
ぜひ教えてください

よくあることですが 小さな工務店の場合 専属の大工さんでないことが多いので
大工が他社の仕事を入れてしまった とか けんかして引き上げた など
職人の手配がつかずに現場が止まることがあります。
「間違えた」ならば、なんらかの是正工事をするのですが
止まっている ということは
まさか頭をかかえて悩んでいるだけではないと思います
是正方法を検討している (手配している)から止まっているのか
職人の手配がつかないことの言い訳にしているのか どちらでしょうか?

さて 床が施工されていて 雨に濡れているということですが
28ミリでしょうか?
多少濡れただけであれば よく乾かせば大丈夫ですが、
濡れっぱなし となると 耐水合板で無い場合問題があります。
 :すぐに雨養生を完璧にしてもらうこと
 :表面をよく観察して剥離や波打ち がないかチェックすること
 :よく乾燥させて 含水率をチェックしてもらうこと
など対策をしてもらってください

家が揺れっぱなし ということですが 耐震壁が入れば落ち着くと思いますが
そうでなければ 壁量不足か耐震施工の不良が考えられます

現場が止まっている ということについて 工期遅れの可能性は無いでしょうか
通常 3〜4ヶ月 長くて半年程度 が契約工期になりますが
工期が遅延すると 家賃が余分にかかる 引越しの予定が狂う
あまり長いと ローンの再審査がかかる など 施主さんにとって損害が発生します
工務店とよく相談されて  いつから いつまで止まっているのか
いつ再開するのか 工期は何日遅れるのか 保障をどうするのか
を話し合ったほうが良いかと思います
「がんばります 大丈夫です」という言葉を鵜呑みにされないように
適正工期を短縮して突貫工事をすると あとで不具合が発生します。
また 金の話を先に持ち出してしまうと 感情的なもつれになり決裂しやすいので
話し方には注意が必要です

このスレは 設計事務所に頼みましょう という趣旨ではないのですが
トラブルが続くようだと素人では大変ですので、
第三者に建築士に監理してもらったほうがよいかもしれません。
心当たりがなければ お住まいの県の建築士会に相談してみてください。
112: 建築士№265---- 
[2007-07-04 06:27:00]
№108様
コンクリート土間スラブは 現場で施工するため 天候や材料 施工者の技量により
仕上げは均一なものとはならず 色むらや 少々の不陸が出てしまいます。
やり直しをすると 色があわず かえって汚くなってしまいますので
おやめたほうがいいかと思います。
雨が・・・ということですが、打設後の左官仕上げがきちんと行われていれば大丈夫です
113: 建築士№265---- 
[2007-07-04 06:36:00]
マッピー様  木は割れます
床下の床組みは 106 109で話題になった 含水率 の高い
グリーン材がよく使われています。
もちろん乾燥はさせていると思いますが、そのために大引きはよく割れます。
(小屋組みもそうです)
材の水平方向に割れても強度に影響はありませんが 床鳴りなど不具合が出れば対処してもらってください。
我が家など 杉の化粧垂木が 割れまくっています
114: 匿名さん 
[2007-07-04 11:50:00]
パッシブソーラーハウスの四季工房の家って、どう思いますか?

建築中の宣伝の看板には「エアコン要らず」とあったのに、出来上がってみるとエアコンの室外機が
たくさんある家があるんです。
115: 匿名さん 
[2007-07-04 12:14:00]
建築士No.265様

ひとつ気になることがありまして、差し手がましいとは思いましたが指摘させてください。
建築士様の発言のに何度か「・・・・のとうり・・・」という表記が出てきますが、
これは「・・・・のとおり・・・」が正しい表記です。
些細なことですが、今後も継続して書き込みされるにあたって直しておかれたほうがよい
かと思い書き込みさせていただきました。

つまらないことでスレ汚し失礼いたしました。なお、この書き込みに返答は不要です。
116: 匿名さん 
[2007-07-04 19:29:00]
珪藻土の回答はまだですか?
別スレで荒れてますので神の声をお聞かせ願えれば平和になります。
117: 匿名さん 
[2007-07-04 19:31:00]
>「・・・・のとおり・・・」
文章としての基本だな。
118: 建築士№265---- 
[2007-07-04 22:19:00]
こりゃびっくり・・・うまれてこのかた ずっと間違えてました
失礼しました。
国語がいらない工学部出身なのでご勘弁を。
119: 建築士№265---- 
[2007-07-04 23:13:00]
№114様
パッシブソーラーの四季工房の家 がどのようなものか 残念ながらわかりません。
そしてパッシブソーラーの良し悪しについて 言及することは 今まで造ったことが無いので
やめておきます。他のスレで熱い議論が出ていますし・・・・。

ご質問者様はおそらくパッシブに興味をもたれて、その効果を確認したいとお考えでしょうが
一概に100%エアコン要らず というほどの効果は期待はしないほうがいいかと思います。
冬の暖房も必要ですし・・・。

パッシブを採用する場合、立地や気候、デザイン、住まい手の要求する快適温度、
コストなどさまざまな条件を検討し、自然力だけで制御できない部分を
機械設備で補助する(もしくは我慢する)という考え方をとります。
そのため考え方は魅力的ですが、一概にエアコンその他冷暖房設備がまったく不要とは
言えないと思います。
120: 建築士№265---- 
[2007-07-04 23:30:00]
№116様
申し訳ありませんが 珪藻土の安全性について 建築士業界で情報がほとんどありません。
HPで検索した程度でお答えするのは、あまりに危険な行為なので、身の回りで実際に採用した方や
専門的な立場の方 などに聞いてみたいと思います。
気長にお待ちください

神の声 とは恐縮ですが そのようなものではありません。
参考程度に留めていただければ幸いです。
121: 匿名さん 
[2007-07-05 00:47:00]
>>建築士殿

ボランティアでこのような良スレを立ち上げて頂き有難う御座います
大変参考にさせて頂いております

貴殿の見解をお聞かせ下さい

1.木造軸組の在来工法と2×4、木造で建てるならどちらを薦めますか?
2.最近流行りの無垢の輸入パイン材、これをフローリングに使用する事は
  如何なものでしょうか?
3.様々な断熱材がありますが、2×4の住宅に使用する場合、何をお勧め
  しますか?(地区は三重県)
4.素人の我々が施主として建築現場に行った時、欠陥を防止する為に効果
  がありそうな行動ってありますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる