一戸建て何でも質問掲示板「建築士です なんでも聞いてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築士です なんでも聞いてください
 

広告を掲載

建築士№265---- [更新日時] 2007-11-12 02:11:00
 

住宅の設計や現場管理を得意としている一級建築士です。
このHP 施主さんの気持ちがや悩みがわかってとても参考になります。
なにかわからないことや 困っていることがあったら聞いてください
一生懸命 お答えします。
よろしくお願いします
(営利目的ではありません。基本的にはこのスレッドの中だけで簡潔とします)

[スレ作成日時]2007-06-26 00:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

建築士です なんでも聞いてください

683: ビギナーさん 
[2007-11-01 08:01:00]
埼玉に住んでますが、朝起きると寝室のサッシの枠だけ結露しています。
アルミのサッシですが、これは寝ている間の人間の吐く息と外気温の差による結露でしょうか?
ガラスはトステムのペアガラスです。ガラスは結露していないようですが。
これは対策としては樹脂の窓枠に替えるしかないのでしょうか?
よろしければ教えてください。
684: しゅーさん 
[2007-11-01 09:36:00]
回答ありがとうございました!

そうですね。施主の勉強って重要ですよね。

やっぱりお金が一番ですか。そうですね〜。まだ四年もあるし。
とりあえず二、三年で手持ちの借金を無くして、貯金をしてからにしようかな。その方がゆとりが多少なりともできますよね。
その間に勉強もできるし(^^)

今一万円で土地を予約しているのですが、破棄した方がいいのでしょうか。
65坪で480万、南西に道路の角地なんで条件はとってもいいのですが、先に土地代だけ払って、後で家を買うとなったらローンを組むのも大変ですよね?
だからと言って一万だけで二、三年もおいておけないだろうし。
でもこの先そんな好条件の土地があるのか・・・不安です。
どこかのHMと契約していたら、長期の予約も可能なのでしょうか?

一応建てるのはHMと決めています。どのHMかは決めていませんが。
ご教授お願い致します。
685: のん 
[2007-11-01 13:24:00]
建築士さま 早速のお返事ありがとうございます。

そうです、同居は主人の義母なんです。なので色々悩むところなのですが・・・
義母は義父が亡くなってから10年くらい一人暮らしをしているので自分の生活スタイルができていると思います。女性が一人で生活しているのでしっかりした方です。私との仲も悪くはありませんよ。
韓流スターが好きな、いまどきのおばちゃんです。

建築予定地は農地で、現在住んでいる家ではありません。
田舎なので敷地は異常に広いのですが、だからって豪邸が建てられるほどの予算もなく50坪くらいの家を希望しています。
私としては、別々に暮らせばいいなあとは思ってますが主人は同居を希望しており、子供の面倒も見てもらえるかなと思ったりしてます。

キッチンは最初はひとつのつもりでしたが、やはりお互いに気を遣うので義母用にミニキッチンをつけようと思っています。
ぜひぜひご意見よろしくお願いします。
686: 建築士№265---- 
[2007-11-02 05:00:00]
No.683 by ビギナーさん 様

朝起きると窓の枠が結露している ということですが
これは窓の枠がアルミ製で熱伝導率が高いために
外気温の影響で表面温度が低くなるためです。

窓を樹脂に返ればいいかというと そんなに簡単ではありません。
今度は窓の廻りの壁や部屋のすみが結露します。
クロスが結露するとかびが発生し、健康に悪影響が出ます
室内の湿度を下げる工夫をしてください。

・24時間換気を行う
・灯油を使う暖房器具を使用する場合は換気を充分にする
・炭をたくさんおいて調湿効果を利用する

炭で効果があれば、部屋の壁の一部に
エコラカットという調湿建材を張るのも手です。

それでも結露を完全に防ぐことは難しいと思います。
アルミサッシが結露しても、カビにはならないので
逆に室内で余った水分が サッシに集まっていると考えて
こまめにふき取る というのが良いと思います。
687: 建築士№265---- 
[2007-11-02 05:15:00]
No.684 by しゅーさん 様

あまり不動産の売買の知識が無いので的確な答えかどうか自信がないのですが、これも一長一短です。
自分も土地を手に入れてから3年4ヵ月後に家を建てました。
土地はとても気にいっていたので、早いタイミングで買ったことは後悔していません。しかし経済的な面からみれば 相当損をしました。
・まず 土地価格は下落傾向でしたので 購入時よりも10%くらい
 値下がりしました
・不動産取得税ですが3年以内に家を建てると減免されますが
 間に合いませんでした
・土地をローンで購入→家を建てるときは他の銀行で借り換え
 これが結構大変でした 費用も余分でした

人気のある土地では値上がり傾向だと考えれば、早めの購入もあり
ですが、よほど資金に余裕がなければ、一旦白紙にして土地と家をセットで購入する、(HMであれば、営業さんにローンの面倒をまとめてみてもらえるし)ほうが無難でしょうね。
688: ビギナーさん 
[2007-11-02 06:33:00]
683です。
墨を置いて効果を試してみます。
主寝室にはベランダがあるのでその影響もあるかと思います。
ほかの部屋は結露していないので。
ありがとうございました。
689: しゅーさん 
[2007-11-02 12:33:00]
建築士様、ありがとうございました。
そうですね。土地の変動ってよく分かりませんし、一旦白紙に戻してみようと思います!

それた質問にもお答え頂きまして本当にありがとうございました!
690: もひもひ 
[2007-11-02 12:44:00]
こんにちは!

建築士様に質問がございます。

私は現在、どことも契約はしていませんが、青焼きの設計図や仕様書をだしてくれてるHMさんと、他社HMさんにも資料請求をし、これから図面を書いてもらったりしようかなぁと考えています。
つい最近も前者のHMさんに契約はどうでしょうか〜と言われたばかりなのですが、まだ慎重にいきたいので・・・とお断りしました。

という状況なのですが、他で見積をしてもらおうとしていることを、前者のHMさんにお伝えしていないのですが、これはどうなのかなぁと思いまして、質問させていただきました。
こういう場合、他社でも設計・見積してもらって検討中ですということは、伝えていたほうがよいのでしょうか?↑まだ現時点ではあいさつしてだけですが・・・
また、HMさんから頂いた資料を他社HMさんにお見せするの行為は、悪いのでしょうか。資料と言うのは、設計図や仕様書です。
自分では判断がつきませんので、申し訳ありませんが回答を宜しくお願い致します。
691: まめ 
[2007-11-02 17:52:00]
窓の事、いくつか質問があります。

まず、トイレと洗面・浴室をペアガラスのルーバー窓に
する予定ですが、ネットでみるとあまりルーバーの評判が
よくありません。寒い、結露、防犯面の不安など‥。
 やっぱりルーバーは、やめたほうがいいのでしょうか?
他にお勧めの窓があったら教えてほしいです。

あと子供部屋の西向きの窓をどんな窓にしたらいいか悩んでいます。
西日対策として有効な窓も教えて頂きたいです。
692: 勉強中 
[2007-11-02 20:57:00]
建築士No.265様、木造軸組工法で外壁にALCを使ったときのメリット、デメリットを教えていただけますか。宜しくお願いします。
693: 契約済みさん 
[2007-11-02 23:02:00]
先日、aホームと建築工事請負契約を取りかわしまた。
契約後、使用確認時に以下の重要な問題点が見つかりました。
尚、紹介された土地も相違点がありました。
よって、私はこの契約は重要な説明が欠落している為、契約解除を通告しました。
再見積もり、新しい土地に紹介の提案がありましたが、住宅メーカの信頼性がなくなった為、再度の修復は不可能と判断しています。
第4条の2を適用すべきかと思いますが、いかがでしょか。
よきアドバイスをお願いします。

1,契約内容
a分譲地を紹介され建築の工事請負契約をしました。
2, 仕様打ち合わせで、寒冷地仕様の断熱ボードがないことが発覚。
  契約時に断熱ボードの話はしています
3, 崖条例に適合するため、基礎工事は布基礎では柱状改良した意味
  が言っているにも、かかわらず、布基礎で進めようとした
  

このまま,進めれば欠陥住宅になる為、本契約は解除を連絡しました
最終の話し合いで、すべて含んだ見積もりを提案してきましたが、冒頭にありますように、信頼関係が(価格も含めて)損なわれてため、止める事を連絡しました

追記:
紹介された土地について(契約はしなことで不動産屋は了解済み)
説明と大きく食い違っていた

特に再三、心配していたよう壁の安全性は2段構造で水穴なし、よう壁もつけたしの構造になっている
その件は住宅メーカにも言っていますが、なんら具体的な書類をもっていない。

(私の相談内容です)

* 契約時の55万は戻ってきますでしょうか。
* 第4条の2を適用はされますでしょうか。
* 今度、どのようにしたら良いでしょうか。


1、ベタ基礎と布基礎の違いについて教えてください
  柱状改良の土地にはベタ基礎がいいですか?
2、寒冷地で断熱ボードなしは重要説明不足ですね?
3、価格の提示が信用できない?
694: 匿名さん 
[2007-11-03 00:02:00]
>693
第4条の2の条文をUPしないと建築士さんもわからないのでは?他のスレでもそんなレスあったでしょ?契約書はすべて同一じゃないですよ。
695: ビギナーさん 
[2007-11-03 08:12:00]
683ビギナーですが、たびたび質問してすみません。
窓ガラス結露防止シートというものがあるそうですが、これは窓ガラスの結露の抑制には効果があるということですが、建築士さんの言われるように、今度は窓の結露は防げても、窓の周りの壁や部屋のすみが結露し、内部結露を起こすのではと心配です。
そのほうが家には良くないので、やはり言われるように窓に結露させて、こまめにふきとるのが一番いいでしょうか?
696: 買い換え検討中 
[2007-11-03 17:28:00]
木造住宅では厚物構造用合板を使った床がベストでしょうか?
28ミリくらいが多いようですが、その上に直にフローリングを貼るのが一般的ですか?
そうならば1階2階の床ともに厚物構造用合板を使うメーカーで選ぼうと思いますが。
床が弱くてふかふかするのは嫌なので。
また厚物構造用合板であれば、頑丈な分、床のきしみなども少ないのでしょうか?
697: 一本松 
[2007-11-04 03:32:00]
建築士さま

No.613一本松です。
土台の樹種、および基礎パッキンに関するご回答ありがとうございました。

さて、本日、工務店より仕様書をいただいたのですが、その中で素人的に疑問に思ったことを質問させてください。

  「床 1F 根太45×45 @303 合板12㎜+木質フロア12㎜」
  「断熱材 床下 30㎜ウレタンフォーム」
となっておりました。
 
1.これは、大引きの上に合板、その上に根太、根太の間に断熱材、そして床材、ということでしょうか。
それとも、大引き、根太、その上に合板+床材ということなのでしょうか。その場合の断熱材はどのように施工されるのでしょうか。

2.「根太45×45 @303 合板12㎜+木質フロア12㎜」という仕様はどうなんでしょうか。合板12㎜+木質フロア12㎜ではちょっと薄くて断熱などもやや心配なのですが・・・。

3.また、断熱効果の点で床下に30㎜ウレタンフォーム、というのはどうなのでしょうか。壁や天井はグラスウールなのですが、床下のグラスウールは、施工や性能の点で一般的ではないのでしょうか。

専門家のお立場から、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
698: 建築士№265 
[2007-11-04 06:58:00]
No.690 by もひもひ 様

青焼きの設計図ということは、設計がある程度進んでいる状況でしょうか。単に参考として提出されたものであれば良いのですが、設計士が来て打合せを行い、作成されたものであれば、もう断るのは難しいと思います。ましてや他社に図面を見せる というのはル−ル違反です。
法律的には未契約のため断ることは可能ですし、相みつすることも可能ですが、最初のHMと相当もめることになり、場合によっては当初のHMで建築できなくなる可能性もありますので、覚悟して進めてください。
699: 建築士№265 
[2007-11-04 07:10:00]
No.692 by 勉強中様

ALCのメリット デメリットについて独断と偏見で書きます
(私見なので参考程度にしてください)

○ 防火性能が高く安心 準耐火構造にできるので火災保険が安い
○ 断熱性能が高い

△ デザイン性が悪い (ガルバ鋼板やサイディングと比較して)
            好き嫌いがありますが

× 定期的な塗装が必要
  ALCは塗装膜が無いと吸水して脆弱化し、破損劣化します。
  ALCパネル間のシ-リングも@10年で交換が必要
  そのためメンテ費用が高い
700: 匿名さん 
[2007-11-04 16:27:00]
断熱材に関して
便乗して質問します。
ユニットバスの場合、ユニットの周囲は断熱材は必要ないのでしょうか?
風呂周りの冷え込みが違うものですから、もしかしてと思いまして。
701: 匿名さん 
[2007-11-04 22:02:00]
よろしければ教えていただきたいのですが、
現在、建築確認をしており先日地縄を張りました。
確認が下り次第着工となると思いますが、地縄を張ったときに
窓の一つが思ったより日が入りそうもなく、逆に隣の家から
丸見えになってしまいそうと言うことが分かりました。
窓を一間の引き違い腰窓から、2枚の滑り出し戸等に変更
した場合、建築確認はやり直しとなってしまうんでしょうか?
702: 申込予定さん 
[2007-11-04 22:36:00]
教えてください。
予算内におさめるため、外壁下地の変更を提案されました。

  変更前:大建工業のダイライト12mm
  変更後:日本ノボパン9mmとPB12.5mmを合わせた2枚貼り

聞くところによると、日本ノボパンは耐火の面で認可がおりていないが、PB12.5mmを合わせてはることで法的にクリアできるとのこと。

①こういう施工は一般的によくされているものなのでしょうか?
②また、耐火だけでなく耐力壁としてのメリット、デメリットなどもかわってくるのでしょうか?
③寿命やメンテナンスの面ではどうなのでしょうか?

丈夫でできるだけメンテナンスにはお金がかからない家を建てたいので、
はじめでケチったばっかりに後からメンテ費用がかかるくらいなら最初からきちんとしたものを使いたいと思っています。
建築についてはまったくの素人です。
よきアドバイスをよろしくお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる