注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その19
 

広告を掲載

タマホームファン [更新日時] 2008-09-08 18:02:00
 

その19です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その18
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10763/
タマホームご存知ですか? その17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2008-08-02 10:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その19

551: 匿名さん 
[2008-08-16 23:18:00]
↑ そうです ほとんど見かけません スレのほとんど 関係者ですかネ って私だけ!!!!!!
552: タマホーム住人 
[2008-08-16 23:30:00]
タマホームは、全国的に展開しているから、各地域では、わずかでも、合計するとやっぱり1万棟くらいになるのではないでしょうか。通常、すべての新築住宅の年間着工棟数は、約100万棟と言われてますから、100棟の内、1棟がタマホームなら、年間1万棟くらいにはなってしまいます。
553: 物件比較中さん 
[2008-08-17 01:41:00]
年間1万棟となると、単純に割っても1県200棟。
実際には展開していない地域があるから、1県300棟くらいは建ててる計算になる。
工期が3ヶ月とすれば、常に平均75棟くらいは県内で建てている計算になるから、目に付きそうなものだけどね。不思議なほど見かけない。
同じ規模の棟数のハイムとかミサワとかダイワは見かけるのに。
気になるのは発表している数値が成約数になってること。
うがった見方をすれば成約だけとって、解約してる人が多いとか・・・
数値をいじったりすることできそうですよね。
他のHMは着工軒数とか引き渡し軒数を発表してますから・・・
ま、そんなことは無いんでしょうけど。
554: 匿名さん 
[2008-08-17 02:09:00]
実績=? 個々の判断でしょうね〜 HPのレベルで判るでしょう。
555: タマホーム住人 
[2008-08-17 02:16:00]
工期が短いから、目立たないってのもあるでしょうね。私が、近所にタマホームで建てているのを発見したことがありましたけど、なんだかんだで2ヵ月後には、もうほとんど終わって、タマホームのカバー外してましたから、その家がタマホームかどうかわからなくなってましたよ。
556: タマ? 
[2008-08-17 03:11:00]
皆さんのタマ評判は良い様ですが、やり方には疑問を感じます。せっかくローコストが売り?なのだからこれだけ知名度がついた今、宣伝減らせば更に低価格で出来顧客も増えると思うのは、余りに幼稚な考えでしょうか?
557: 匿名さん 
[2008-08-17 06:32:00]
低価格=作りを良くすればもっと伸びる会社だよ。
558: タマホーム住人 
[2008-08-17 08:28:00]
今のタマホームは、宣伝費を抑えて、より低価格にするよりも、事業を拡大して、シェアを増やしたいんだと思いますよ。私は、宣伝費をかけないよりは、ある程度の利益を確保しながら、宣伝は積極的にしたほうが、効果はあると思います。宣伝費かけても、まだタマホームはまだまだ安いですからね。
559: タマ? 
[2008-08-17 09:07:00]
たま派?の方には申し訳ないのですが、オイラ個人としては派手にCMするところは疑ってしまいます。地味でもコツコツとタイプなもので。なので、我が家の業者を選んだ一つの理由です。確かにCMも重要な手段ではありますが、、、
560: 匿名さん 
[2008-08-17 09:14:00]
CMキャラクターのみのさんのギャラ、高額だろうから契約が終わったら別のタレント、もしくは一般的なHMみたいなCMにすれば価格も少しは安く、もしくは標準設備のアップなりますかね?別にアンチみのさんではありません。
561: 匿名さん 
[2008-08-17 09:28:00]
CMのキャラクターのギャラの減少分がストレートにユーザーに反映されることは無いでしょうね

建材費高騰分が多少吸収される位ではないかと
562: 匿名さん 
[2008-08-17 09:41:00]
みのさんのギャラはそんなに高くないよ、そのかわりみのさんの水道設備の会社、タマの工事全部請けてるから。だからタマの水道設備工事は高いのでした。チャンチャン
563: タマホーム住人 
[2008-08-17 09:49:00]
みのもんたさんのギャラって、そんなに高いんですかねぇ。みのさんは、インパクトはすごく強いですけど、ただのフリーの司会者ですからね。仮に、みのさんのギャラが、5000万円としましょう。1万棟で割ると、1棟当たりのみのさんのギャラ負担額は、たかだか5000円くらいです。他のメーカーが、坪単価50万円ぐらいからスタートすることを考えると、宣伝費のギャラ負担額なんて、全然大したことないですよ。
564: タマ? 
[2008-08-17 10:06:00]
急成長してきただけに、今後が不安に思う方っていないんですか?
他の業界でもある種やっかみみたいな?出る杭は打たれるではないですが、、、やはり、マイホームはオイラ一般庶民にとればこれだけ高額の買い物な訳で、建てた後のアフターは重要なポイントの一つだと思うのはオイラだけでしょうか?
565: ビギナーさん 
[2008-08-17 10:53:00]
みのさんのギャラも高いけど,CM放映料がすごいんじゃないかな。あんまりこだわりがない人なら設備整ってるタマでもいいのかなって思ったね。
とにかく,みのさんはタマで建ててるわけじゃないし,わざとらしいキャラだから信用できない感じ。他の人にした方が好感持てると思うよ。
実際展示場行ったけど,営業さんは『安さで勝負!!』みたいな感じで他のメーカーさん批判もしないし,他とは考え方が違うのかなって思った。
566: 匿名さん 
[2008-08-17 11:09:00]
アフターは 呼べば すぐに来てくれるよ
567: 匿名さん 
[2008-08-17 11:30:00]
CMの放映はみの以前の方が多かったんじゃないかな?
2〜3年前はあの歌が耳について離れなかったが、最近少なくなってる気がする・・・気がするだけかもしれないけど。
まあ施工可能域が大きくなってるから、CMを放映してる範囲は広がってるだろうね。
568: タマ? 
[2008-08-17 11:31:00]
566さん、そりゃあ今は来てくれると思いますが、この先は不安では無いですか?今のタマは勢いだけでやってる気がします。なので、勢いが無くなればおのずと知らぬ間に消えて、、、何て感じがしてしまうのはオイラだけですかねぇ。
569: 匿名さん 
[2008-08-17 12:57:00]
毎日現場に行ってチェックできる方。
工務に対し指摘てきる方。
アフターとか気にしない方。
ローコスト割り切れる方。
にはタマ(ローコスト系)は良いと思う。

おまかせだったら大手の方が良い。
タマに限らず遠方に建てる方、伏図見れない方にはローコスト系は不向きですよ。
570: 入居済み住民さん 
[2008-08-17 13:36:00]
>569さんに同感です。

ちなみに私はサラリーマン(共稼ぎ)で大手HMで契約しました。
タマホームも最後まで候補に挙げていたんですが、大手がすべての事をやってくれそうだった!

営業マンとの商談の過程で概ね、頼りになるか否か判断しました。
571: 物件比較中さん 
[2008-08-17 13:59:00]
近所でタマ施工中の家があるので興味深く見ています。
タマ施工が本当に早い。
お茶だしに顔を出しして大工とお話してます。よくやってくれてます。
って書かれる施主さんいますが。
半日でもかなり進んでしまいます。
その程度の顔出しだと作業の進捗に全然付いていけないと思うけど。
施主さんにお聞きします。
全てチェックしましたか?問題はなかったですか?
満足していますってどう満足してますか?
572: タマホーム住人 
[2008-08-17 14:40:00]
>>569
タマホームも工務担当者はいますから、そこまでひどくないですよ。大工さんのリスクは、大手もタマホームも同じです。つまり、いい大工さんに当たれば、タマホームもいい家が建つし、悪い大工さんなら大手も安心できません。同じですよ。自分の家なら、どこに頼もうと、やっぱりできるだけ毎日見に来たほうがいいのも同じです。
573: 匿名さん 
[2008-08-17 15:20:00]
>つまり、いい大工さんに当たれば、タマホームもいい家が建つし、悪い大工さんなら大手も安心できません。
それはそうなんだけど…。悪い大工にあたってしまったときに、工務がしっかりしていればそこで歯止めがかかるが、同時に担当する棟数が多かったり、施工が早いがために要所要所をきちんとみていなかったりするのがタマの不安の要因。あとは施工が優良可の可でも自分が納得、我慢できるかどうかってのもタマを施工レベルから選べるか、選べないかの分かれ道かと思う。でも、業界的には目を瞑るレベルでも、いざ自分の家となるとそうはいかないんだよね。
自分が勉強して、現場に足を運んで大工や工務にものを言える人か、まったく施工には無知で無頓着な人のどちらかなら、そこそこの値段で、住むには必要なレベルだけはクリアできるタマはいいのかもしれない。私はタマに生涯の家とお金を託す気にはなれなかったが…。
574: 匿名さん 
[2008-08-17 17:07:00]
大工の良し悪しはどこのHMでもあると思うけど。タマの一番の不安要因は施工の早さでしょ。
それに加えて工務は毎日現場に来ない。。現場は大工まかせ。
大手とタマでは工程が全く違う。
プレカット+どんなに腕の良い大工でもあの工程だと多少無理があると思う。
毎日お茶だししてチョット拝見、お茶だしされれば気分も良いと思うけど工程は別問題。
他の方が言うように自分が勉強して毎日現場に行ってあれこれ言えないとね。。
やっぱり不安は多いよな。
575: 匿名さん 
[2008-08-17 19:10:00]
施工が早いのは良いことでしょうか?

大工さんの契約は1棟幾らなので、稼ぐためにはサッサと終わらせて次の現場に行きたいと言うのが本音でしょう。
同じ軸組の会社より明らかに工期が短いとすれば問題です。
576: 匿名さん 
[2008-08-17 19:12:00]
確かにもっと棟数の少ない三井とかはよく見かけるのに…
タマは見たことないな〜
577: 匿名さん 
[2008-08-17 19:25:00]
575>>

早く終わらせたいのは他HM大工も同じでしょ。
タマと他HMだと大工の人数も違うよ。
何が問題?。
578: タマ? 
[2008-08-17 19:39:00]
オイラから皆さんに質問ですが、大工が多い=ベストでしょうか?時間は掛かるが一人作業だとムラが少なくなる。確か今依頼している業者の営業から聞いた事です。例えば、同じ絵を描いてもみんなが全く同じは無いですよね?それと共通していると思うのですが、マニュアルがあっても必ずしもその通りやる人ばかりではないはず。性格や感性などなどまちまちですから。なので、タマのやり方は突貫工事の様で安かろう悪かろうに尽きると思います。でも、安くて雨風が凌げれば良いと言う方には問題ないと思いますが。
579: タマホーム住人 
[2008-08-17 19:39:00]
>>575
近所の○条工務店の場合、棟上げの日以外は、大工さんがたった1人で何ヶ月もかかって仕上げてましたが、我が家のタマホームの場合、1階に2人、2階に1人の3人体制で仕上げてましたよ。工期の長短よりも中身の工程が重要ですよ。
580: 匿名さん 
[2008-08-17 19:57:00]
578>>
>>同じ絵を描いてもみんなが全く同じは無いですよね?それと共通していると思うのですが、マニ>>ュアルがあっても必ずしもその通りやる人ばかりではないはず。性格や感性などなどまちまちで>>すから

って1人だろうが3人だろうが監理者いようが一緒って事じゃないかい?。
581: 周辺住民さん 
[2008-08-17 20:30:00]
3人いたって、全部アフリカ人や中国人じゃどうなの?
竪穴式住居か!
582: 匿名さん 
[2008-08-17 20:41:00]

そんなHMどこにあるんだよ。
583: タマホーム住人 
[2008-08-17 21:06:00]
>>581
大工さんがアフリカ人や中国人なわけないだろうが。お前退場しろ。
584: 匿名さん 
[2008-08-17 21:33:00]
581は2ちゃんに帰れ
585: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-08-17 21:38:00]
アフリカ人の大工いいじゃん!!
柱が象牙とかでつくるんでしょ?
最高だよ!!
586: タマ? 
[2008-08-17 21:48:00]
何でアフリカ人が出てくるのか分かりませんが、複数なら効率的なのは分かります。だから、ローコストで出来るんでしょう。でも、間違い無くムラは出ますよ。それを承知でタマで妥協してるはずですから。
587: 物件比較中さん 
[2008-08-17 22:04:00]
同じ仕事を大工1人と大工3人でする場合、ムラが出る確率はどっちが大きいでしょう?
大工1人に決まってんじゃん。確率の勉強し直せ。
588: 匿名さん 
[2008-08-17 22:10:00]
大工さんが3人、施工に当たったとして1人がベテランの大工さん、日当2万円残り2人はバイトの兄ちゃん(未熟練の大工)日当1万円、…と言う事が多々有ると聞いた事が有ります。そんな事から大工さん次第で家の出来に当たりハズレが有るのでは無いのでしょうか?
589: 匿名さん 
[2008-08-17 22:11:00]
別に悪い事じゃないですけど、外国人の作業 よく見かけますよ。 現場監督って英語。あと何言葉分かるんですかね! タバコとかWCとか 監督ビビッテませんか!眼が・・・・・・・・
590: 匿名さん 
[2008-08-17 22:52:00]
引渡し後、手直しが多くでるのは、工期に追われて
大工を多く現場にいれた場合です。

同じ仕事を多くの大工ですると現場にたいして責任感と愛着が
薄れて施工精度が落ちてしまうようです。

最初から最後まで、同じ大工2人くらいがベストの様な気がします。
2人でも途中で入れ替わるとやはり施工精度が落ちてしまいます。
591: タマ? 
[2008-08-17 23:00:00]
587さん、残念ながら確率と言うよりその元の問題ですよ。冷静さを欠くと大変な事になりますよ。オイラは個人的な意見を言わせてもらってるだけで、皆さんそれぞれ価値観や考え方違う訳ですから。
592: 匿名さん 
[2008-08-17 23:27:00]
基本は、同じ大工が全てを施工すべきでしょうね。
家造りは、まだまだ職人の世界、分業仕事では無いですね… 
多くても二人までかな?それもメイン1の補助1体制位でないと…
593: タマホーム住人 
[2008-08-18 00:07:00]
なんだか騒がしいですね。我が家の場合、一階部分は、同じ工務店の棟梁と、そのお弟子さんみたいな若い大工さん、二階は棟上げの時にも来てくださった大工仲間の気心知れたベテランの大工さんでしたよ。施工ムラだの、作業ムラだの、ってあんたたちみんな他社の営業かい?ここは、タマホームで建てようかなって考えてる人たちのためのスレですよ。他社の営業さんの冷やかしなら、出てってくれ。
594: 匿名さん 
[2008-08-18 00:33:00]
見せてよ〜 完成住宅をね…
595: 匿名さん 
[2008-08-18 06:02:00]
知り合いの家がタマホームなので見たけど、この低価格で、これだけの家が出来るんだなって感じました。
家は、人それぞれ価値観の違いだし、タマホームは庶民的な家と言えるでしょうね 
見栄とかプライド、金ある方は、大手で建てたのがいいでしょう。
596: タマホーム 
[2008-08-18 06:37:00]
タマホームも大手では?
597: 匿名さん 
[2008-08-18 07:08:00]
タマホームはローコスト住宅ですよ。
598: 近所をよく知る人 
[2008-08-18 07:37:00]
世間の評価では、タマホームはローコスト住宅の大手ですよ。
599: 匿名さん 
[2008-08-18 07:40:00]
>>No.590

あのさぁ。いつの時代の話してるのかな?
今時、現場に2人も入れば食っていけないよ。
600: 購入検討中 
[2008-08-18 08:17:00]
まあ、タマホームで建てて良かったったという人が増えると安心しますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる