注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その19
 

広告を掲載

タマホームファン [更新日時] 2008-09-08 18:02:00
 

その19です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その18
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10763/
タマホームご存知ですか? その17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2008-08-02 10:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その19

351: ん? 
[2008-08-11 22:18:00]
>>348

何を徹底的?
結局どうしたいの?
352: 匿名さん 
[2008-08-11 22:36:00]
>>348
読解力が乏しいので位置関係が理解できないですが、その私道に車を停めてアイドリング時等のエンジン音が気になるようならばお断りしたほうが後々問題にならないと思われ
353: いつか買いたいさん 
[2008-08-11 22:45:00]
駐車料金を請求したら?
前にもタマがらみの駐車場のスレがあった気が・・・
354: 匿名さん 
[2008-08-11 22:49:00]
348さん
タマが奥の突き当たりで、私道沿いの真ん中に348さんの家、入り口にもう一軒ってことでしょうか!?それであれば、私道を駐車場にしたら348さんの出入りとかに影響があるのでは!!
タマの家の出入りには当然必要だけど、奥の土地をい買う人はその状況で買うんだから、はっきりと断ればそれでいいのではないですか。少なくとも自分ならはっきり断ります。
それとも月極めで駐車場代をもう1軒と取りますか?
355: 匿名さん 
[2008-08-11 22:50:00]
348です、タマの営業が言うには家が建った後に建主が自分の敷地には車が入れられないので、私道を駐車場がわりに使わせてくれとの事です。
356: 匿名さん 
[2008-08-11 22:55:00]
351さん、仲良くやろうとは考えてないので。
357: 354 
[2008-08-11 23:06:00]
だったらはっきり断る以外にないでしょ!!
>タマの営業が言うには家が建った後に建主が自分の敷地には車が入れられないので、私道を駐車場がわりに使わせてくれとの事です。
そもそもそれがわかっていてその土地を選ぶことが間違っているし、そんなことという隣人はきっとなにかにつけまた別のことを言ってくるだろうから隣になりたくない。それなら近隣に有料駐車場を借りて、そこまでは歩いてください。
で、そんな状態で工事はできるの!?
358: とく 
[2008-08-11 23:10:00]
そこの私道に車とめたら あなたは生活に不都合ありますか?
359: 匿名さん 
[2008-08-11 23:11:00]
354さん、その通りです、
自分が怒ってるのは、なぜ施主じゃなくて、タマの営業が言いに来る?自分の中でタマで建てる人は常識の無い人なのかなと思いまして、ここに意見を聞くため書き込みました。
360: 匿名さん 
[2008-08-11 23:12:00]
タマ営業が来る前に購入者さんが挨拶来るべきだよね。
断った方がいい。

家が建った後もだけど建ててる最中も
私道はダンプ、クレーン等他業者きたら一杯だ。
タマ営業はそういった説明はしていったのかな?
361: 匿名さん 
[2008-08-11 23:13:00]
358さん、支障がでます。
362: 匿名さん 
[2008-08-11 23:22:00]
360さん、ウチも建て替えたので、工事の車は止めてました、その時は他の二軒は空き家だったけど、わざわざ持ち主さんの所まで挨拶に行きましたよ、
363: 匿名さん 
[2008-08-11 23:30:00]
常識のない施主と工務店だな…
364: 匿名さん 
[2008-08-11 23:32:00]
常識の無い施主とタマです
365: 匿名さん 
[2008-08-11 23:36:00]
だから工務店でしょ?
368: 匿名さん 
[2008-08-12 01:36:00]
334です 5月中旬 福岡です

ちゃんとタマホームで建てましたよ
369: 333 
[2008-08-12 06:32:00]
>>334さん
ありがとうございます。
普通養生期間は型枠外しまでの期間なので、この場合1週間ですね。
他のタマのブログを見ていると、2日とか、打設の翌日には型枠を外している場合などもあったので、とても長いですね。長めにして貰えるように頼んだのですか?
370: 匿名さん 
[2008-08-12 06:55:00]
334です


何も頼んでいませんよ

事前に 確認はしましたが

ちなみに 型枠外すまでの期間は 『型枠の存置期間』と表現するようで

養生期間は コンクリート打設から上棟(負荷をかけるまで)を総して『養生期間』と呼ぶようですよ
なので14日と答えました

型枠外しても 強度は増していきますからね
372: 住まいに詳しい人 
[2008-08-12 09:12:00]
強度を増すの考え方ですが、
コンクリートは水和反応で固まるので、枠を外した後は、蒸発しきれずに残った水分を使って僅かに水和反応は進むので若干は固さを増しますが、硬化の過程は止まり始めます。少なくとも人為的に進める硬化は止まります。なので、枠型を残して水分の蒸発を抑えることは基礎にとっては重要です。この過程で基礎の固さが決まると言っても過言ではありません。そのため、特に夏場は打ち水などをしながら水分を蒸発させないように注意しながら養生を進めます。このような理由で、一般的には枠型を外すまでを養生期間と呼びます。
385: 購入検討中さん 
[2008-08-12 13:42:00]
タマで建てた方に質問ですが、もし予算に余裕があれば(1.5〜2倍くらいあったら)、やっぱりタマで建ててましたか??
387: 匿名 
[2008-08-12 14:31:00]
僕は タマで豪華に建てて 趣味や他にお金回しますね
家にそこまでかけようと思いません

そこら辺の建売購入するよりはいいですよ
390: タマホームいいね〜 
[2008-08-12 15:51:00]
このスレは収拾が付かなくなってきている感じがするので、2つの新しいスレをたてました。
一つは雑談用、もう一つは住宅検討を真剣に考えている人用です。
392: たまたまたまで 
[2008-08-12 16:46:00]
聞きたいのは
予算の都合でたまにしたのか?
また建てるのならたまを選ぶのか?
と言う事じゃない?
396: 周辺住民さん 
[2008-08-12 18:36:00]
建てるのにタマをセレクトする奴少ないだろ。
ほとんどは、予算でタマなんだよ。
だけど、こいつらそう言われるのが嫌なんだよ。
だから反論する奴多い。それだけ。
397: 匿名さん 
[2008-08-12 19:34:00]
>>No.396

予算で工務店をセレクトしてたヤツがタマで建てるようになったのでは?

工務店の倒産は多発してるからね。


改正建基法の影響受けた倒産が100件超える、帝国データバンク調べ
企業の財務内容はこれから住宅を建築する際の業者選びの上位になることはいうまでもありません。ハウスメーカーの住宅は工務店に比べて高額かもしれませんが、建築中や将来的なこと、災害時などを考慮するとこれからハウスメーカーのシェアが増加してくる可能性が高いですね。

http://househikaku.dankurukuru.boy.jp/?eid=639180
398: 購入経験者さん 
[2008-08-12 19:47:00]
わかってないね。予算が無くてタマじゃなくて同じ予算で大手で建てるより大きい家が建つし、すきな設備にお金をまわせます。人それぞれ満足度は違います。
399: デベにお勤めさん 
[2008-08-12 20:41:00]
>建売購入するよりはいいですよ

タマのほうが何倍もマシだろ。
建売に人住めるのか?
400: 入居済み住民さん 
[2008-08-12 20:45:00]
俺なら、他で建てる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる