注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木造住宅No.1は何処だと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木造住宅No.1は何処だと思いますか?
 

広告を掲載

木が大好き [更新日時] 2012-05-31 07:46:04
 

5年計画で家を建てようと思っています。
まだまだ先の話ですが、色々なメーカーさんのカタログを見て勉強しております。
建築材、内・外装、工法、アフター、値段などなど色々な比較材料がありますが、トータルで評価して私の思うところ

サーラ住宅一条工務店積水ハウス>大和ハウス>住友林業>>>>>タマホーム

です。

それぞれのホームメーカーの良いところ、悪いところを実際に住んでいる皆さんや住宅に詳しい方に教えて頂ければと思います。

[スレ作成日時]2008-09-23 22:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

木造住宅No.1は何処だと思いますか?

341: 匿名さん 
[2009-10-27 00:31:18]
おお、ホラ吹き坊主で反応したぞ。 やっぱホラ吹きか(笑)
じゃな!君と遊んでるほど暇じゃないんだわさ。明日も朝一で出張だから寝ないと。
342: 匿名さん 
[2009-10-27 00:34:35]
>>341 レス待ってるなんて・・・「寂しがり屋さん」認定(笑)
347: 足長坊主 
[2009-10-27 08:58:47]
本日も大盛況の予感じゃの。ちなみに昨夜は嫁さんには怪しまれなかったぞよ。住友に限らず、大手HMはどこも利益率が45%は確保しないといけないからじゃよ。じゃから、坪100万円の家でも儂のように下請け工務店さんに直接頼むと55万円でできるんじゃ。
じゃが、一般のお客様にはそういう事をしてはいけないから、利益率確保のためには原価率を下げるしかない。ゆえに東南アジアなんじゃ。シンプルな理屈じゃぞよ。
348: 購入検討中さん 
[2009-10-27 09:41:23]
↑ではメーカーを経由せずに客がその下請けに直接発注したらメーカーとおなじものができるとでも思っているのか?
それを夢みてるやつはオメデタイよwww
工法マニュアルや施工管理、備品の発注はメーカーがやるんだからそれが全くなくなるということだ。下請けはメーカーの作業マニュアルにそって施工するわけだからメーカーがタマホームならタマホームの建物しかできないし住み林なら住み林、自前でやるなら建て売りになるだけ
特に設備購入は信用取引だからね。メーカーと同額ではまず売ってくれないよ笑

ウソだと思うなら実際に発注してみな笑

ホラ吹き坊主も益々アフォぶりを発揮してるな
349: 足長坊主 
[2009-10-27 10:30:24]
わしが大手HMにいた時の話しじゃ。
社員ゆえ、設計も施工も材料も全く同じようにできるんじゃよ。発注先も施工する下請け工務店も一緒じゃからの。柱にも「○○○○の家」と刻印されてる。
居酒屋さんの裏メニューみたいなもんじゃ。一種の社員価格じゃよ。
350: 匿名さん 
[2009-10-27 11:51:56]
きょうびそんなこと出来る訳ないだろ。あほらしいわ。
351: 購入検討中さん 
[2009-10-27 11:59:34]
もうスミリン批判は聞き飽きたから~それはおいといて~どこが最高なのかだれか答えてくださいよ~
352: 匿名さん 
[2009-10-27 12:01:44]
大手のメーカーの利益率が45%なんてありえないです。会社四季報をみても積水ハウスで純利7%であとは2~5%くらいのもんです。給料が高いのはそうですけど基本的に大変な仕事や扱う物の金額が大きい職種は概ね給料は高いのではないでしょうか。広告宣伝費が家を高くしていると言ってる人がいますが、タマホームはどうなんでしょう。あれだけのCMをしてもめちゃくちゃ安いですよね?A社の広告費が年間25億円として、3万棟をうれば1棟当たりの広告費は8万円ほどです。年間10棟売るB社が新聞のチラシを入れると1回で50万円くらいは掛かります。それを3ヶ月に1回のペースで年間200万、すると1棟あたり20万かかります。

実はたくさん販売をしている企業の広告宣伝費は、工務店やビルダーのそれに比べると割合的には安く上がっています。家電業界もそうでしょう。ヤマダもコジマもCMも新聞チラシもすごいけど安いでしょう。
353: デベにお勤めさん 
[2009-10-27 12:12:24]
352は素人だね
大手の住宅メーカーの下請け発注金額がいくらか知らないんだね?
それと、どれだけ経費掛けてるか知らないんだね?
経営サイドに近い役職者だったらこんなこと書かないな。
354: デベにお勤めさん 
[2009-10-27 12:15:08]
348もよく知っていない。って言うかメーカーの人間だろ?
HMが必ずしも一番安いルートを持ってるとは言えないね。
355: 35 
[2009-10-27 12:16:52]
353は原価率と利益率の違いすら分からない小学生。
356: 匿名さん 
[2009-10-27 12:21:12]
>>351
スミリン最高ですが何か?w

>>353
素人と言い切る貴殿の見解は?
あ、ごめんwただ批判したかっただけの困ったちゃんでしたかw
答えられないのに聞いちゃ悪いよね(笑)
357: 足長坊主 
[2009-10-27 12:32:43]
45%というのは粗利じゃよ。
それと、大手は大量仕入れ、大量販売だから、原価率は低い。
358: e戸建てファンさん 
[2009-10-27 12:55:16]
一番もうかってる会社はどこでしょうか?
359: 匿名さん 
[2009-10-27 13:20:17]
タマホーム
360: 匿名さん 
[2009-10-27 16:45:12]
タマあんまりキャッシュフローいくない。詳しくはIR参照。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる