注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンってどうですか
 

広告を掲載

まー [更新日時] 2008-12-23 16:01:00
 

戸建の購入を考えているのですが、アーネストワンの建売を不動産屋にすすめられてい
ます。
アーネストワンの家を購入された方、ご存知の方、情報ありましたら教えていただけな
いでしょうか。
建築に関してはド素人ですが、八王子めじろ台の物件を見た限り、多少つくりが粗雑な
印象をうけました。

[スレ作成日時]2005-03-11 23:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

アーネストワンってどうですか

321: 言い値で購入者です。  
[2006-10-14 00:34:00]
匿名匿前様、お返事ありがとうございます。

>上の言う事を聞かない者は、使わない、外す、と言う感じです。

結局良い社員・業者を抱えていても現場を知らないお偉いさんの意向でどうにでもなる会社と見えますから、経営理念に外れる事をやっているとしか思えません。

経営理念>お客様に最高の満足を提供したい

満足出来る社員・業者を外すのではお客は満足しませんよ!
322: 兄が購入しました。 
[2006-10-15 01:19:00]
兄がアーネストワンの建売を購入したのですが、なんで買う前にちゃんとチェックしてないの?と兄の軽率さに呆れちゃいました。。。

柱が細い廃材をボンドでくっつけてるだけだったり、新築なのに、いたるところがサビてたり・・・というところはコストパフォーマンスが良いだけに目をつむりましょう。

でも、壁のいたるところにクギが出てたり、釘が曲がったまま中途半端に刺さってたり・・・。

あとで担当者を呼び出し兄が10箇所ほど欠陥の指摘をしていたのですが・・・メモをとらずに「はいはい」言ってついてくるだけなので「おまえ形でもいいからメモくらいしろよw」と思わず横からツッコんでしまいました(汗

適当な仕事をするのは、下請け業者の問題でアーネストワンの問題ではないかもしれませんが・・・。

ちなみに、千葉県船橋市です。
323: 匿名さん 
[2006-10-15 07:44:00]
322さん 壁のいたるところに釘が出てる・・というのは直してもらいましたか?

うちも長さは少しだけど何箇所か出てるんです。
324: 退職者 
[2006-10-16 00:07:00]
アーネストワンに文句あるなら直接会社に行けばいいんですよ。電話したって「担当者から連絡させます」でおしまい。自分から押しかけて、日当と交通費もらえば!上場した建設会社は、国土交通省に怒られるのがいやだからそこを突くのもいいかもね。終いにはお客様対応無くしたりして・・・。今がそういう状況だよ!欠陥の手直しで社員も職人も仕事の効率の限界超えてるからね。算数出来ない上層部とあの会社牛耳ってるO部長がすべての原因。だれかマスコミ突っ込んじまえ!人生狂わせやがって!
325: 兄が購入しました。 
[2006-10-16 01:13:00]
>323さん
まだ直してもらっていないようですが、クギがでている箇所は近日中に全て直すということで業者と話がついたようです。
326: 匿名匿前 
[2006-10-16 20:20:00]
324様怒っていますね〜。
確かに限界は超えていると思います。
一生懸命頑張ってきて最後はお前が悪いって言わんばかりでしょう。
人事異動も根拠が分からない!言い値で購入さんも担当者が変わったような内容で、
本当に大丈夫なのでしょうか?
本気で会を結成する必要性があるのか、まだ、大丈夫なのか・・。
今後の現場は大丈夫と言い切れるのか!
業者の人も、社員の人も中には心配していると思います。
本当にどのメーカーも多かれ少なかれ有る問題では有るでしょうけど、
対応の内容でしょうか。
当たり前のことを施工できるように・・・こればっかりは外の人間が
トヤカク言っても無駄ではありますが、施主様は言えますよね!
本当にあきらめないで頑張って欲しいです。
これは、アーネストの為でも有ると・・・。
327: 匿名さん 
[2006-10-16 23:52:00]
>>324 = >>326
だから自演は。。。(笑

【感嘆詞のあと改行しない。】
〜 日当と交通費もらえば!上場した建 〜
〜 マスコミ突っ込んじまえ!人生狂わせ 〜

〜 根拠が分からない!言い値で購入さんも 〜


【最後に・・・。】
〜 くしたりして・・・。

〜 でも有ると・・・。

まだ他にもありますが。


他のレスでも似たのがありますねぇ。。。(笑)


328: 匿名さん 
[2006-10-16 23:54:00]
すいません、感嘆詞じゃなく感嘆符でした!(笑

! ← 感嘆符

わはは。
329: 匿名匿前 
[2006-10-17 01:21:00]
327さん、自演では無いよ。
それから、感嘆符?すまんな〜初めて聞いたわ。
そんなに語学力がないんで、おかしいところがあるだろうけど。
まぁ〜簡便な(!)このマークはどんな意味かな?
言い切ってるような?ビックリで出てくるな〜?
改行しないんだ〜!わかったよ。あんがと〜。
でも違いますからね。残念。
330: シナモン 
[2006-10-17 09:27:00]
>>302 >>314 >>327 こそ同じ人みたいだけど

仮に324=326だって別にいいじゃん、そんなの!

こんな所で発揮してないで、国語の文法講座にでもいったら〜!
331: 匿名さん 
[2006-10-17 19:32:00]
332: 匿名さん 
[2006-10-18 00:19:00]
>そしてローコスト住宅を求めることの怖さを、この耐震強度偽装問題から学ぶ必要があるのではないでしょうか。

今時安さだけを優先する人は少数派ですよ。
多くの人は多少高くてもしっかりした建物が欲しいと考えているでしょう。
しかし、ほとんどの住宅一次取得者にとってそれが容易ではありません。
その理由は、
特に首都圏では立地条件が良い場所を求めるとほとんど建売しか選択肢が無いということと、
建売はどんぶり勘定だから支払う対価と住宅の性能(価値)の関係が見えないこと、
建売だと肝心な施工内容が不明なためです。

きちんと報酬を払って職人さんに立派な仕事をして欲しいと思っても
それが叶わないのです。だからこういった問題が噴出するのではないのですか?

購入者や職人を泣かせているのは誰ですか?
頼まれもしないのに両者の間に割って入って利益を貪っているのは誰?
ろくに施工管理もできないローコスト建売業者でしょ。
ローコストでも請負できちんと施工管理すれば普通の家が建ちますよ。
ローコスト住宅が悪いのではなく、それを提供する側の問題が大きいと思います。
333: 匿名さん 
[2006-10-18 13:00:00]
>>332
おいおい・・・
コピペにマジレスすんなよ(大笑い
334: とくめい 
[2006-10-18 21:54:00]
安さだけを優先する人は多数派ですよ、アーネストワン物件購入者については。
過去のレス見ても、必ずコスト重視の意向が浮き彫りになっている。
また、『ローコスト住宅が悪いのではなく、それを提供する側の問題が大きいと思います。』という意見がありますが、確かにそうですがそれに手を出す消費者にも同等の責任がある。
建築業界はどこのメーカーでもトラブルはあるみたいだけど、アーネストは起こるべくして起きていることばかり・・・。
335: 匿名さん 
[2006-10-19 20:18:00]
>それに手を出す消費者にも同等の責任がある。
そのとおりですね。それを承知で言ってますし、
334さんと全く同じような内容の書き込みも過去何度もしてきました。
でも、騙す側が悪いのか騙される側が悪いのかということで言えば
騙す側に粛正してもらう方が自然で効率的だと思いませんか?

>安さだけを優先する人は多数派ですよ、アーネストワン物件購入者については。
アーネストワン物件購入者に絞ればそうかも知れませんね。だからこそ、
「建売はどんぶり勘定だから支払う対価と住宅の性能(価値)の関係が見えないこと」
これが問題だということですよ。業者はわざと見せないようにしてるでしょ。

品質が一定しない商品だからこそ性能について充分説明があるべきなのに、
よく知らない人間を騙すような商売をしている業者の肩を持つつもりは毛頭ありません。
336: とくめい 
[2006-10-20 01:00:00]
335さん、客観的で的確な意見ありがとうございます。
とても好感を持ちました。
私は、騙す騙されるについてコメントしたかったのではありません。
過去レスにもありましたが
「なぜその商品がローコストなのか」を考える必要があることを訴えたい。
住宅は「モノ」の取引だけではなく、「現場仕事」の取引の方が大きい。
材料よりも作業する人たちによる、ということ。
最後にひとつ付け加えると、
買った人も大変かもしれないけど、近所で建てられて人も「迷惑」を受けていることを考えて欲しい。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ではないけれど、場合によっては住人に矛先が向くかも知れませんね。
337: 購入者 
[2006-10-20 21:02:00]
ワタシもここの物件をかった(当然新築)のですが、表面だけみても不良だらけです。
いたるところが傷だらけ、扉がちゃんとしまらない、ヒビが入ってる、壁紙に穴が開いてるなどなど。
購入後ぱっとみただけで数十箇所の不良があります。
返品したくてなりません。
338: 匿名さん 
[2006-10-20 21:19:00]
>>337
ぱっとみて数十箇所の不良があるのにどうして買ったの?
事前に手直ししてもらわなかったの?
339: 匿名さん 
[2006-10-21 20:21:00]
>>338
自演だと思いますよ。
ここって1人3役、4役やってる人いるみたい。

自分も買ったけどコストパフォーマンスは相当高いと思います。
現場の職人さんギリギリでやってるんでしょうけどよく頑張ってますね。
あっぱれ!アーネスト!
340: 匿名さん 
[2006-10-23 14:27:00]
私もアーネストワンの建売を買ったものですが、2、3のトラブルはあったものの基本的には満足してます。
むしろこの価格(原価)でよくやっているなような気もします。
建物自体はあくまでもそれなりのものだと思いますが、私自身、建物に大きな付加価値をつけて求めていたわけではなく、あくまでも場所と価格のコストパフォーマンスで決めました。
建物に付加価値を求めているような方にはとても満足いくような内容ではないと思いますが、それなりの設備、内容で満足できる人には良い住宅だと思います。確かに年間何全棟と建てているのでなかには、建物自体の重大な欠陥があるケースもありますが、それはアーネストワンだけではなく、他の建売業者、ハウスメーカーの住宅でも同じ事かと思います。(私自身以前にハウスメーカーの営業をしていたので、たくさんのクレーム例を見てきました。)

あくまでも場所と価格のコストパフォーマンスで物件を検討する方にはとてもよい物件だと思いますし、建物に満足度を追求したい方であれば、場所を割り切って注文で建てるほうが良いと思います。
結局は「あちらを立てれば、こちらが立たず」という両天秤でしか無いと思いますので・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる