注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンってどうですか
 

広告を掲載

まー [更新日時] 2008-12-23 16:01:00
 

戸建の購入を考えているのですが、アーネストワンの建売を不動産屋にすすめられてい
ます。
アーネストワンの家を購入された方、ご存知の方、情報ありましたら教えていただけな
いでしょうか。
建築に関してはド素人ですが、八王子めじろ台の物件を見た限り、多少つくりが粗雑な
印象をうけました。

[スレ作成日時]2005-03-11 23:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

アーネストワンってどうですか

121: 匿名さん 
[2006-06-01 21:42:00]
122: 言い値で購入者です。 
[2006-06-01 21:47:00]
 120様、優しいお言葉感謝します。119様の意向は私には判りませんが、私には株を行える程お金も時間も器量もないので無理ですね^^;

 私は土地が一番の理由で購入を決めました、そうでなければとっくに売り払った事でしょう。
建売でも、ほぼ仕様書通りの建物で細かい不具合以外であれば満足していたはずです。
事実今まさに住んでいますから、仕様書通りであったならば私にとっては十二分な家と言えます。
大事な点は不具合工事はアーネストは全て応じてくれます、その点は当たり前と言えばお終いですが
言い逃れする業者もいる事も考えれば良いと思われますし、その点では誠意を見せて頂ける社員様も
現れています。
 しかし今までの修正工事での問題は、不具合箇所を言葉で言っただけでは応じず証拠を出さなけれ
ば応じない、工事期限を約束しても守らない、修整工事でアーネストの社員自身が行った事でも約束
通りの工事をせず問題ない特定の写真だけを提出する、修整工事に関わる購入者側の負担には一切保
証には応じない等ですね。
これでは建売であろうとパワービルダーであろうと購入者が勉強不足であろうと納得行かないのは誰
の目に見ても当たり前だと私は考えるのです。
123: 言い値で購入者です。 
[2006-06-01 21:48:00]
最後の話し合いと私が位置づけ要求してきた事に、ようやく先方が動いてくれそうです。
納得行く方向に合意できればこの場で報告し書き込みも終わるでしょうし平穏な生活が近い内に訪れると思います。
しかし合意できなければ私は全ての写真と経緯を公開し批判を続けますから、ストレスの在る生活は一生続くと考えますね・・・・
早く極々一般的なマイホーム生活を送りたい一心です。
アーネストの物件で問題なく平穏な生活を送っている方々には不安を煽る様で大変申し訳ない気持ちですが、私の真意をご理解頂ければ幸いです。
124: 匿名さん 
[2006-06-01 21:53:00]
125: 言い値で購入者です。 
[2006-06-11 07:24:00]
妻がアーネストワン社長宛に手紙を2通も出していた事が判りました。
私が業者とのやり取りで疲弊していく様を見て、妻としてもバックアップせねばと言う様が感じられ嬉しく思いました。
また手紙をだした一番の理由は私がいくら苦労して現場に訴えようが決済後の修整工事の対応には遅々として進まない事、修整工事をするたびに新たな不具合が見つかる事等で現場に訴えてもラチが空かないという事でした。

しかし大手企業ならば社長宛に手紙を出せば、御本人からは無理でもそれなりの部署から返答が来るのが普通だと思うのですがどうなのでしょうね?
まして直訴状的な内容なのですから・・・・

私の夢見たマイホーム生活とは何?と苦悩する日々は早140日を過ぎました・・・・
126: 匿名さん 
[2006-06-17 23:25:00]
言い値で購入者様へ
以前、「全てネットで公開することを検討している。」との記載がありましたが、
私は絶対に公開すべきと思います。
全て事実であれば、営業妨害で訴えられても負けることは絶対にありません。
法律上、営業妨害よりも一般消費者の利益が優先されていますので。
訴訟がマスコミなどに取り上げられてしまったら、会社存続の危機となるので、
訴訟に持ち込むケースもないです。
”アーネストワン”をキーにGoogleの検索結果1ページ目に表示されることになったら、
アーネストワン側は、即日対応に走り、HP削除を依頼してくることでしょう。
以下でホームページ作成後、SEO対策を行うことをオススメします。
http://geocities.yahoo.co.jp/
127: 言い値で購入者です。 
[2006-06-18 13:58:00]
126様
アドバイス感謝致します。

私は趣味でHPを持つ身なので、Googleの検索結果1ページ目を狙った題名を考えています。
すでに先方には題名と検索上位を狙っている題名で在る事を伝えています^^;。

先日何度目かの話し合いをし、ようやく私側の負担に関する面でも誠意を見せてきましたので合意する方向になりそうです。これを引き出すまでに長かったですね・・・・・
しかし私にとってはだいぶ妥協した条件になってしまいましたが、家族の為にも早く平穏な生活を得る為に仕方ないと考えています。
公開は最終手段と私は考えていますので公開の時は、今回の条件で合意ができなかった時、再々再度の修整工事でまた不具合がでた時ですね。

そうならないよう今回の条件を再度突っぱねる事のない事を祈っている段階です。
128: 言い値で購入者です。 
[2006-06-18 13:58:00]
126様
アドバイス感謝致します。

私は趣味でHPを持つ身なので、Googleの検索結果1ページ目を狙った題名を考えています。
すでに先方には題名と検索上位を狙っている題名で在る事を伝えています^^;。

先日何度目かの話し合いをし、ようやく私側の負担に関する面でも誠意を見せてきましたので合意する方向になりそうです。これを引き出すまでに長かったですね・・・・・
しかし私にとってはだいぶ妥協した条件になってしまいましたが、家族の為にも早く平穏な生活を得る為に仕方ないと考えています。
公開は最終手段と私は考えていますので公開の時は、今回の条件で合意ができなかった時、再々再度の修整工事でまた不具合がでた時ですね。

そうならないよう今回の最終条件を再度突っぱねる事のない事を祈っている段階です。
129: 言い値で購入者です。 
[2006-06-26 01:06:00]
やはり駄目そうな感じです・・・いつものごとく返事が来ません。
駄目なら駄目でも返事ぐらい数日でくれれば良いと思うのですが、何故1週間単位とかで空くのか理解ができません。
これがアーネストの決済後の対応手段なのでしょう。
大手企業としての資質は全く無いと私は思います。
虫が多い地域ですが確約した網戸も未だ付けてくれず、エアコンも注文して早120日ですが業者に取り置きのまま、仕方なく多少でも温度を下げる為シャッターを閉め窓を開けたままでムシムシしたリビングで過ごす日々・・・・壁紙もそこら中無い・・・・修正工事が中断し放置状態ですから応急的に壁に隙間が在る所を養生テープで留めたままですが何度修整しても風が吹き込むたびに剥がれます・・・そこから強風時には砂が吹き込む状態・・・・・
こんな生活に誰がした!
130: 匿名さん 
[2006-06-27 15:36:00]
壁紙もそこら中無い・・本当ですか!
ちょっとひどいですねー

本当にアーネストなの?って疑問に思ってしまいます。
これは,直接、西河社長に電話でも、お話をしてみたらどうでしょうか?

掲示板を読んでいると、あまりにもひどい会社だと思います。
上のほうの人達は知らないのじゃないのでしょうか?
知ってたら、普通はほっておかないと思いますよ。
もう西河社長さんに報告するしかないと思います。
言い値さんの一件をアーネストの上司は
絶対、知らないんだと思いますよ!
あとは住宅性能機構に報告し助けてもらうのは
どうでしょうか?

あまり良い案が浮かばずスイマセン。
ぜひ頑張って下さい!
131: 言い値で購入者です。 
[2006-06-27 23:55:00]
130様アドバイスありがとうございます。

本当にアーネストです、合意に至らない場合は全ての写真を公開しますので嘘では在りませんよ。
しかし壁紙がそこら中無いのは修正工事中に家の角のホールダウン金物が無い事が発覚し、全面的に調べなくてはいけなくなり修整工事が中断したからです。(ホールダウン金物が1箇所、通す穴と失敗穴含めて数個開けただけで金物が取付られずに壁を仕上げていました、その後堂々と決済し引き渡していたのです・・・)
引っ越しをした上での次の工事に移るまでの双方の合意にいたっていない現状です。

西河社長様には妻が直訴状的な手紙を2通出していたことを後で知りましたが全く返事は在りません。(No125参照下さい)
念のために監督に1通・郵送で1通・計2通だしたそうです。

本社でも会議をした上での私の家に対する対応と聞いていますので上司含めて社長様が知らない訳がないと考えています。

ですから決済してしまえば対応が凄まじく遅くなる事は、アーネストの企業体質であることは間違い在りません。

未だ返事は在りません、今時こんな大手企業は珍しい部類に入ると思います。
返事がない時に応援頂け励みになります、130様ありがとうございました。

132: 匿名さん 
[2006-06-28 00:51:00]
>>131
手紙なんて甘い。俺なら本社に行くけれどね。
それからマスコミにもリーク。
TBSの「噂の東京マガジン」という番組があるので相談するとかね。
または雑誌社とか。
133: 言い値で購入者です。 
[2006-06-28 23:10:00]
テレビ局には既に相談し保留させて頂いています、合意に至らなければ返事を出すだけの段階です。

手紙が甘いとは仰る通りかもしれませんが、私の本質は事を荒立てたく無いのです。(これまた甘いでしょうが・・・・^^;)
一番は平穏な生活が送れれば良いだけですが、耐震性に問題在るかもしれない建物に住む事は抵抗ありますし、今までの数々の修整工事において購入者側が受けた凄まじい負担にも誠意を見せてくれなければ泣き寝入りでお終いなので、最後までアーネストの一途の誠意を信じて私が最低限納得する合意に至ろうとしているのです。

でも返事が無いのでもう意味が無いのでしょうね・・・・
何なんでしょう?この会社は?企業理念に全く反した事押しつけている訳ですから・・・・
本日出張から5日ぶりに家に帰って来たら、妻が網戸の網だけを購入してきてリビングだけテープで貼り付けて凌いでいました・・・・汗

これからの季節を見据えて、諦めさせる為に結論を出さず連絡をしない作戦でしょうかね?・・・
つくづくアーネストの企業理念が恨めしい!
134: 言い値で購入者です。 
[2006-06-28 23:19:00]
追伸です。
子供が10ヶ月と4歳と2人いるのですが「背中が**モだらけ」と妻にそれとなく訴えられました・・・
子供の為にも何とかしたいのですが・・・連絡無しで話しが進まないのではどうにもなりませんね・・・
どうなる事やら・・・
135: 言い値で購入者です。 
[2006-06-29 11:06:00]
皆様私の書き込みに「本当かな?」と思われているかもしれませんし、アーネストから返事が来なくなり8日経ちましたので一部現状アップします。赤字の部分をクリックして下さい。
こんな状態で100日以上住んでいるのが我が家の夢のマイホーム生活です・・・・・

和室・・白い面が壁紙ですが剥がしたままで、薄茶の面が工事中断した石膏ボードです。
緑のテープは養生テープです。
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/44a32ed2_2796/bc/b2cf/__sr_/9a3b...

リビング・・妻がたまらず付けた網戸の網だけがかすかに判ると思います^^;
網戸は確約してくれてから120日経ちましたが未だ付けてくれません。
引っ越しの段ボールはそのままカーテンは突っ張り棒・・ワイルドな生活です^^;
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/44a32ed2_2796/bc/b2cf/__sr_/8bc7...

金物が無かった冷蔵庫上・・・風が吹き込む壁の穴・・・隙間から防水シートと柱がかすかに見えると思います。
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/44a32ed2_2796/bc/b2cf/__sr_/2856...

これが正に今の我が家の現状です・・・
136: 見物人 
[2006-06-29 23:15:00]
私が最低限納得する合意とはどのような内容ですか?  それを受け入れなければ
工事はさせない。とか言ってはいませんか?
137: 言い値で購入者です。 
[2006-06-30 00:30:00]
見物人様、そう思われても仕方ないですね。
大変申し訳ないのですが私の今までの書き込みとNo76に載せているサイトの内容までお読み頂き経緯を判別頂いてからもう一度返答頂ければ幸いです。

 
138: 匿名さん 
[2006-07-01 16:01:00]
言い値で購入者です。さん:

はじめて書き込みします。

全レスを読みました。
私も今建売の購入を検討しているのですが、大変参考になりました。

なんだか、アーネスト社の企業理念と現実が大幅に乖離している点を見て、最近問題になったマンションデベロッパーを思い出してしまいました。あそこもHPではまっとうな理念を掲げていたものの、現実は・・・

とにかく、問題が速く解決することをお祈りしています。
ただ、これまでの経緯を見る限り、何かドラスティックなことをやらない限り難しそうな雰囲気が漂っていますね。
かなりの証拠をお持ちですので、弁護士に相談されるというのはいかがでしょうか?
これならある程度の慰謝料も取れるのでは、とおもってしまいます。

あと、今後業者と電話や話をするときは、録音しておいた方が良いと思います。最近はICレコーダーも小さくて高性能になっているようですし。
139: 言い値で購入者です。 
[2006-07-01 18:52:00]
No138様
全レスお読み頂き恐縮です。

裁判ですが専門化さんに相談した所、絶対勝てるが雀の涙程の慰謝料しか取れないので裁判を起こす手間を考えると止めておいた方がよいと言われました。
今の状態でも大変なのにそれ以上に時間を割く事は限界でもありますから。
そこでサービス工事で納得しようと交渉中でです。
私は業者様とは電話のやり取りは殆どせず、メールで全て行っています、勿論記録が残るからです。

話しは違いますが、私は過去自転車に乗っていてトラックが追い抜き時に引き入院した事が在ります。
そのトラックはウインカーも出さず追い越し禁止道路で私を追い越したにも関わらず保険会社は9:1の過失割合を提示してきました。これに納得せず3年保険会社と交渉した事があります。
結局証拠を提示せねば何も先方は動かずホトホト疲れたましたね、最終的な切り札は携帯電話で録音して在った加害者側とのやり取りで10:0になりました。
こちらが言葉で何を言おうが保険会社は現場も見ず、私の言い分を加害者にも問うていなかった事が明白になった一件でしたね・・・・

この一件より建築の世界は根が深いと私は痛感している所です・・・
140: 匿名さん 
[2006-07-02 15:48:00]
近くで建築工事していますが、ありえないぐらい少ない人数ですよ。若いあんちゃん一人でずっと作業しています。看板には施工業者アーネストワンと記入されていました。営業はピコピコ携帯をずっといじっていて、ふんぞり返っていました。センチュリー21です。センチュリーの施工はアーネスト?
141: 匿名さん 
[2006-07-02 17:44:00]
言い値で購入者さん。 辛いでしょうけど頑張って下さい。
いまの世の中お客様に不誠実な会社(例えば、ラ@ブ@ア・村@フ@ンドなど)は潰れて
いってしまいます。
先月、一建設に681棟もの壁量不足(耐震強度0.5など)が見つかり同じグループの
アーネストもこんなひどい対応しているようではきっと近い将来なくなってしまうかも
しれませんが、、、、
よいアドバイスできずに申し訳ありません。
142: 言い値で購入者です。 
[2006-07-02 19:12:00]
140様私の家も主は一人で行っていました、しかし大工さんも常に一生懸命作業していましたから大変だなと思いました・・・・しかし1階と2階で手抜き度合いを変えてはいけないですよね^^;

141様
応援感謝致します、一建設にそんな事が在ったのですか、しかし購入者側で立てた後では判らないでしょうね。
私の家はホールダウン金物自体が今の所1個無いのが発覚しましたが、気付かないでそのままでしたら耐震強度はどのぐらいだったのか気になりますね・・・くわばらくわばら・・・

しかしアーネストは私が粘って交渉した結果か?誠実に対応してくれる様になって来ていますよ。
後一歩で合意に至るのですがその一歩が中々納得して戴けません。
頑張ります。

合意に至った時は管理人様が同意戴ければ当初の書き込みの通り全レス削除致します。
143: 言い値で購入者です。 
[2006-07-02 19:15:00]
すいません一部訂正です。
>当初の書き込みの通り全レス削除致します。

掲示板の特性上とレス戴けた方々に大変申し訳ないのですが、当初の書き込みの通り全レス削除させていただきます。
144: 匿名さん 
[2006-07-02 21:30:00]
 一建設の場合は自社で調査して自発的に不足しているお客様に連絡して工事をしている
らしいですよ。黙っていてフタをしてしまうより、ちゃんと報告する姿勢は良心的だと思います。
だだ、設計士を信頼せずにちゃんとチェックしていれば良かったのにと思います。
145: 言い値で購入者です。 
[2006-07-03 00:36:00]
一建設の姿勢は素晴らしいですね

黙ってフタ・・・・・正に我が家・・・・
私の家の金物は迷い穴を2つ開けた上に着けていなかったのだから、開けた人は絶対覚えているでしょうね^^;
監督様も見きれなかったのかな〜???????????????

http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/44a32ed2_2796/bc/c5f6/__hr_/2983...
146: 匿名さん 
[2006-07-06 16:12:00]
うちの隣がアーネストワンで建設中なのですが 放火魔にて放火されました。
聞くと この会社はよくあるそうです。
147: 言い値で購入者です。 
[2006-07-08 05:39:00]
146様
お隣が放火とは心労察します。

検索かけて見ましたがその情報が引っかかりませんでしたので、ネット上で掲載されている所在りましたら教えて頂ければ幸いです。
148: 言い値で購入者です。 
[2006-07-19 20:49:00]
本日引っ越し後の修整工事に入る為に話し合いが在りました、今度ばかりは最終的に合意し工事に入れるとばかり思っていましたが・・・・・・
アーネストが提示してきた合意書の中の2項目がどうしても納得できる条項ではなくサインできませんでした・・・

私は本当に工事に入って頂きたい!早くこんな生活は終わらせたい!の一心であることには間違いないのですが今までの経緯を振り返るとどうしてもその2項目には合意できませんでした。
以下その2項目です。

・甲(私)は乙(アーネスト)に対し今後の補修に等に対して迷惑料など請求しないものとする。
・甲乙は、今回の甲への対応及び補修工事に関して和解する事とし、今後異議申し立てはしないものとする。
149: 言い値で購入者です。 
[2006-07-19 21:05:00]
148の続きです。
私の家はまだどんな不良工事が潜在しているか判らない物件です、それにもかかわらずこの2項目を今時点で提示するアーネストの姿勢が信じられません。
修整工事が完了し何も不良が無ければ勿論この2項目はすぐさま合意できます、しかし今までの経緯が在ったにも関わらずこの条項を提示するとは私側の心労等々は全く理解していない事が伺えます。
大手企業に対し私は一個人です、一個人が大手に対して戦う為にはカードが必要です、それが負担に対しての見返りで在る訳です。
これが無ければ購入者側には何も残らず売り手としては不具合がいくら在ろうが損は無しという不条理な世界になります。どうでしょう?
150: 言い値で購入者です。 
[2006-07-19 21:38:00]
149の続きです。
私は仕様書通りの施工を求めてきただけです、しかし様々な不良箇所が見つかり私の家は何度も修整に入っています。
壁を2回も3回も交換した物件が新築と言えますか?耐震性に重要な役割を果たす柱に複数の穴がある物件でも新築かもしれませんが購入者側としては究極嫌でしょう・・・・
こんな物件に当たれば購入者としては大幅な値引きしてくれ!と言うのが本音でしょう。皆さんそう思うはずです。
しかしそれらを究極我慢・妥協してサービス工事で納得しようとしているのが私の現状です。
それなのに修整工事が完了していないのに・今までの経緯が在るのに関わらず、何の保証受けさせなくするという条項を提示してきたアーネストの上層部の考えには愕然としました・・・・
アーネストの大々的に公言している理念が恨めしく思えます、これで何百回思った事だろう・・・
先が見えて少し安心していたのに、お先真っ暗に急変してしまいました。
151: 言い値で購入者です。 
[2006-07-19 22:00:00]
しつこく申し訳ないです。

更に悪い事に、今回合意しなかった為に私がこの方ならば修整工事は大丈夫だと信じていた方に「どうなるか判りませんが私は担当を外されると思いますが・・」「そうなった時は・・・・今までありがとうございました」と言われてしまいました・・・
会社の方針でそうなる事が重々判っているのでしょうね・・・・
現場に折角誠意在る方が居るのに上層部の方針で替えられるとなれば、やはり利益追求の為に誠意が在っては問題在りと考えているとしか思えないのですが・・・・

ホント今の状態はお先真っ暗です・・・夢のマイホーム生活の始まりがこんな状況とは・・・・とは言え もう5ヶ月苦悩していますが・・・・・ホトホト疲れました。
152: 匿名さん 
[2006-07-20 22:22:00]
>>151さん  補修する場所が多くてたいへんだと思います。
       きちんとおかしい所は直してもらうべきだと思います。
      いろいろと書き込みたいことは有りますが。。
       それよりも先にと思うことがありますのでここに
       書かさせていただきます。
      
        どちらの部署に不具合の電話してまか?
        多分、黒い堅い表紙の1ページに書いてある
        ところにお電話してるのですよね?
        (アーネストワンの物件を購入したかた全員そうだと思いますが。)
        だとしたら、必ず担当の現場監督さんから折り返しの電話が来ませんか?

         その部署がダメなら、他の部署も有りますが・・・

          ちょっと気になりましたので。       
153: 言い値で購入者です。 
[2006-07-20 23:00:00]
>152
アドバイスありがとうございます。

私は電話は殆どしません、過去電話で連絡しようが監督さんに直接言おうがズルズル伸びて結局行って貰えなかった工事がありましたので・・
記録に残らない事は何もならないという事をこの会社と接して痛切に体験しています。
一例で網戸を付けて貰える約束を書面でしながら4ヶ月後にようやく付いたぐらいなのですよ・・・
その間に窓を開けられない現状を担当者に直接話したり何回かメールで訴えていてもです・・(エアコンも工事中断中でしたので付けていませんでした)

私の家の問題は本社で会議をしたと本社の人間が言うぐらいですから、それなりの部署が対処していると思いますが・・・
154: 言い値で購入者です。 
[2006-07-20 23:20:00]
言葉足らずでした。
私の主な連絡手段はパソコンのメールです。
5ヶ月で160通ほどやり取りしています。

重要な時は担当者・現場監督上司・その上司の本社の人の3人に同時送付しています。
155: 匿名さん 
[2006-07-20 23:25:00]
>>154
    電話のほうがいいと思いますよ。
    折り返し電話をくれるので、スグに『言い値さん』の
    意見が反映されると思います。
    表紙の裏の電話番号にね!
156: 匿名さん 
[2006-07-20 23:30:00]
↑  何度か最初のうちは電話してたのですね。
   ちゃんと153のレスを読んでなくてすいませんでした。

   ただ、電話でもなかなか動いてくれないみたいなので
   しつこく電話のほうがいいのかなあと思いました。

   質問ですが、網戸とエアコンはオプションというか実費ですよね。
   まだお金を支払ってなかったらアーネストさんを通さないで
   ご自分でなさったほうが、断然早いでよ。
157: 匿名さん 
[2006-07-20 23:31:00]
最後、間違えました  ・・・断然早いですよ
158: 言い値で購入者です。 
[2006-07-20 23:42:00]
黒い固い表紙の物は貰っていません。
多分担当さんから説明受けた番号だとは思いますが確認してみます。
アドバイスありがとうございました。
159: 言い値で購入者です。 
[2006-07-20 23:50:00]
157様
親身にありがとうございます。

網戸は先日ようやく付き、こんなにもありがたい物だったのかと感動までしてしまいました^^;
他の方で網戸が4ヶ月もかかった方がいらっしゃるのでしょうか?と気にもなります。
私の場合は決済時に覚書で拇印まで押した物に網戸の件も記載して頂きましたが4ヶ月もかかりました・・
(覚書まで書いて頂いたのはそれ以前に様々な事が在ったもので・・・・)
160: Gメン 
[2006-07-21 10:32:00]
はじめまして、アーネスト物件を拝見して数年たつ者です。
この度、以前からも書込みなどで訴えたいと思っていた状態です。
それでも、もう良くなると・・・成ってくれると思っていましたが、我慢にも限界がございます。
購入される方の勉強不足はありますが、構造、仕様、収まりなど勉強に限界があると思います。
ですから、ネットで公表したり相談にも応対できるように考えて今、会社設立に向けて頑張っています。
まず、今までの内容で次のような事がございました。
○建築工事最中の建物の沈下。
○大工工事でのアンカーボルトの切断。
○基礎工事の砕石、コンクリートの厚さ、転圧不足。
○基礎工事のコンクリート強度不足。
○間柱の寸法不足をクサビによる調整のみ。
○基礎が無く、構成束による養生。
○基礎のアンカーボルトのかぶり厚不足。
○大工のビスの施工不足。
○バルコニーのオーバーフロー設置無し。
○外構工事の砕石下地無し。
などなど、上げたらきりが無いほどございます。立て替えた物件もありますし、○○年保証を
した、物件もあります。
10年保証は基準法で義務付けられています。が、安心は出来ません。
今、パワーボードでの塗装外壁がありますが・・・最悪です。
これも言ったら切がありません。1〜2年で苦情の山が始まると思われます。

それでも、社内的には役員は今はゴルフに夢中!
バブルです!
時期、崩壊でしょう。

協力業者へは金額の破壊はとっくに始まっています。
毎年、新入社員、中途入社とこの時期など最悪な状態だと思います。
監督は監督ではありません。
一切現場を認識せず、業者任せ。
業者からの連絡で段取るような状態です。
そんな状態でも各業者は生活の為、何も言わず行ないますが、予算に合わせた作業に
なるのは、当たり前です。
中には一生懸命行なっている者もいますが・・・1〜2割?3〜4割?って事は
2〜3割でしょうか。
1年以上前の物件は・・・・厳重注意かもしれません・・・当たり、はずれはあります。

今後もこの掲示板は拝聴させて頂きます。
今後のアーネストは品質的にも安心になりつつありますが、業者をうまく使っての事と思います。
金額の減額に限界はもうとっくにきていますので、ガソリン、税金等が安くならないと
手抜きは多くなると推測いたします。
161: 言い値で購入者です。 
[2006-07-22 11:03:00]
Gメン様、初めまして。
なる程!と思うような事ばかりで納得してしまう私です。

先日アーネストと合意できませんで3日経ちますが返事は全く在りません、何時もこのまま1週間2週間と返事を待つ事が常ですから慣れてきた私が何だろう?と苦悩しますね・・・・
現場の責任者は早く修整工事に入りたい一心で誠意も見られ良いのですが、いかんせん上層部が私側に今時点で受け入れられない条項を入れてアーネスト有利に進めようとしますから参ります・・・・

全く問題を起こしたのはどっちだと思っているのでしょうかね!購入者の立場を全く理解していない事が今までの対応で痛感しています。

私は本当にアーネスト・ワンに出会って不幸にになりました、ささやかな夢を崩されました、アーネストの企業理念がとことん恨めしい!!
162: 匿名さん 
[2006-07-23 02:02:00]
私もアーネストワンの物件を買って、うつ病になりました。
アーネストワンは、本当にひどい家を建てます。
住む前は、そのひどさがわからないですが、住んでみると気が変になります。
163: 言い値で購入者です。 
[2006-07-23 07:31:00]
>162

うつ病とは・・・言葉にならないですが大変ですね、完全回復される事をお祈りします。

ひどい家とはどの様な事が在ったのでしょうか、もし宜しければ書き込み頂ければ幸いです。
164: Gメン 
[2006-07-25 22:47:00]
はじめまして、言い値で購入者です様
ちょっと前の書込みに裁判とありましたが、どうして雀の涙なのですか?
建築物には物的証拠もありますので、明らかに手抜き!欠陥!と判明すればいいわけですよね。
立て替えてる(解体し立て直した)物件もあります。
もちろん同じ元請ですが。
早々に無料でまずは出来るところから、耐震検査も出来ます。検索し検討しても言いのでは?
2週間も待つ間に進めてはどうでしょうか?
財団法人住宅リフォーム紛争処理支援センターから相談場所をお聞きになったらいかがでしょうか?
そのご苦労はもっと居るはずです。
うつ病に成っているお客様、それから施工業者もいるんです。
私も速く仕事を進めなくてはいけないと思います。頑張ってください。
実は私も欠陥住宅を購入したと言うより、建て替え注文建築で欠陥だったので・・・。
その手のメーカーは許せないのです。
世の中みんな悪い事は少なからずすると思いますが、人生を変えるほどの影響を与える悪さは
許せない。って小さいのを許すって訳でも無いのでスが。
民事裁判より経費も時間もかからないと言うのが、国土交通省と聞きました。
効力は裁判判決同等と・・。
調べてみますが・・・たしか・・・。
では、また。応援します。
165: Gメン 
[2006-07-25 23:02:00]
一建設?アーネストワンのワンは一のワンです。
壁量不足で・・・筋交い・・・。
自主的に公表しなくては、今の世の中・・・内部告発がありますので、そのほうが企業としては
怖いですよ。
良心的とか一般の人からは良い評価になりますから。
内部告発などの方が早ければ、もっとニュースになったかもしれません。
ただ、物件がマンションなど高層では無いので気楽なのかな?御客側も?
それで無くともアネハとか騒いでいましたが、検査は同じところが行なったと言う話しも・・・。
166: 匿名さん 
[2006-07-26 11:18:00]
松戸にも増えてきていますね。アーネストワン。だいたい仲介ですかね。うちの近くはセンチュリーの1つが販売しています。今建設中なんで良く見に行きます。
167: 匿名 
[2006-07-27 10:55:00]
社長さん、O工事部長さん、書き込みを見ていると、これから内部告発が始まりそうですな。もっとしっかりした建物をつくらなければ問題です。
168: 匿名さん 
[2006-07-27 14:39:00]
Gメンさん、あなたは鋭い!内部の事を良くお知りです。もしや・・・。お客さんは、もろもろ知りたいことがあると思います。よかったら、たくさんの情報をください。私も応援いたします。たくさん知ってますので。内部告発は怖いですよ!本当のことですから。アネハ問題のつぎアーOOOOン問題かな!?そうそう、1年以上前の建物は問題が多いかも?皆さん検査機関に調べてもらったほうがいいかも!
169: 言い値で購入者です。 
[2006-07-27 22:47:00]
私も多くの日本人の傾向で? あまり騒がない、トラブルでの仕返しが怖いので泣き寝入りする、等々の温和しい?部類の人間だったのですが、家庭を持ち子供も一番可愛い時期で働き盛りと、人生一番幸せで在ろう時期を台無しにされている最中ですので騒がずにいられません(騒いで無ければ耐震性に問題在りの核心は発見不能でしたからね・・・)
しかしこれ以上の労力をかけるのは・・・・情けないですが病気になりそうですので泣く泣く無理と言う考えです。
ホントこの様な問題で うつ に陥る方の気持ちが判るような気がします。

何時まで続くのか・・我が人生・我が家の一大事の耐震性問題は・・・・

Gメン様お気遣い頂けているのに、まともな回答をせずに大変申し訳ありません。
今日も色々と激怒して精神不安定ですのでご容赦を頂ければ幸いです。
170: 一般の匿名 
[2006-07-27 23:57:00]
真面目に質問です。
本当にアーネストさんの物件はいろいろとあるのですか?
手抜きということなのでしょうか?
それとも、単に請負業者の腕不足という所なのかな?

こちらで書かれていることが本当なら 問題だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる