注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホーム雑談スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホーム雑談スレ
 

広告を掲載

タマホームいいね? [更新日時] 2024-06-10 18:45:21
 削除依頼 投稿する

このページはタマホームに関する雑談を楽しむスレです。
このスレは基本的にルールは設けずに、
タマホームに関することなら何でも言い合う場です。
唯一のルールとして「いかなるレスにも削除請求を出さないこと」
というのはどうでしょう。

[一部本文を削除しました。]

[スレ作成日時]2008-08-12 15:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホーム雑談スレ

3251: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-20 18:47:48]
>>3250 匿名さん
www
私葡萄は全てを見据える者ですから...
お馬鹿勢では抗えない...
最初から分かっていますよ。
3252: 匿名さん 
[2023-02-20 19:16:16]
大手だと万が一欠陥があっても、リフォームの間の引越し、荷物保管、ホテル住まい、通勤タクシーなど全て出してもらえるぞ。
当たり前の事だがこれが中小企業だとそうもいかない。
3253: マンション検討中さん 
[2023-02-20 19:20:09]
>>3252 匿名さん
だから阿呆なんやって
ブランドの住宅に何千万払ってんねんw
しかも欠陥住宅の補修って簡単じゃない。
立て替えた方が早い。
君の書き綴った事所詮何マンよ?
浅はかなんだよね君たちは

3254: マンション検討中さん 
[2023-02-20 20:27:06]
>>3251 検討板ユーザーさん

こいつレス削除されてるけど過去に何度も論破されるからな。
主に盛大に知識不足を露呈しながら。
3255: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 22:18:05]
積水ハウスと住友林業大好きな人だ
3256: 匿名さん 
[2023-02-20 22:25:33]
>>3253 マンション検討中さん
払えないならやめとけよw
3257: 匿名さん 
[2023-02-21 12:27:54]
>>3256 匿名さん
何回も言ってるけど、払えます。
払えるんだけど、高いだけのブランド住宅は選びませんでした。
3258: マンション検討中さん 
[2023-02-21 12:51:38]
イタタ
3259: 職人さん 
[2023-02-21 13:05:44]
同僚のダイワハウス建築の人をバカにしまくってたな
3260: マンション検討中さん 
[2023-02-21 17:31:38]
>>3259 職人さん
ですねぇ何故違法建築4000棟の業者を選んだのか...
到底理解出来ませんから
3261: 通りがかりさん 
[2023-02-21 17:34:37]
>>3257
本当に通りがかりだけれども何かごめんなさいという気持ちになりました。
ごめんなさい。
3262: 匿名さん 
[2023-02-21 19:07:48]
>>3257 匿名さん
余裕で払えないならやめとけよw
3263: 名無しさん 
[2023-02-22 06:37:15]
>>3262 匿名さん
私個人で年収700です。嫁はんの収入は抜いての金額です。
もちろんnisa等も満額で貯蓄続けてますし
車もリセールバリューの高いアルファードを乗り継いでます。
当然ですが、貯蓄もそこそこあります。
残債のローン大手ブランドで建てても、余裕でしたよ。
試算すれば分かる事だと思ってましたけどねw

3264: 匿名さん 
[2023-02-22 07:23:37]
>>3263 名無しさん
700じゃ建てても余裕あるわけないだろw
年収の5倍以上借りる気かよww
3265: 匿名さん 
[2023-02-22 08:01:56]
>>3263 名無しさん

なんでいつも聞かれてもいない情報まで喋っちゃうの?
余裕あるならリセールなんかせこい事言わなきゃいいのに
3266: TJD3冠 
[2023-02-22 09:04:23]
給料の所得税を払い、車購入で消費税重量税保険をすべて自分で払ってるんじゃダメだよなー
給料もらう前に税金対策で車買わないとねー。上に書いた税金すべて払わなくていいのに
3267: 名無しさん 
[2023-02-22 09:30:07]
>>3266 TJD3冠
パパに払ってもらってるって自慢しに来た!
でもそれ自慢になってないからw
3268: TJD3冠 
[2023-02-22 09:30:30]
通勤使用ならもってこいなんだけどねー
3269: 通りがかりさん 
[2023-02-22 09:32:36]
個人事業主じゃなきゃ無理だろ
3270: 匿名さん 
[2023-02-23 07:57:10]
>>3264 匿名さん

www試算すれば分かると思うんですけどの意味が分かりませんかね。
700+嫁はんの収入でやってりゃ、貯金も出来る
出来た貯金は頭金となる。
だから余裕で建てれるんですよ。その気になればねw
3271: 匿名さん 
[2023-02-23 08:18:20]
顔真っ赤
3272: 匿名さん 
[2023-02-23 08:34:01]
世帯年収は?
3273: 名無しさん 
[2023-02-23 10:56:22]
>>3272 匿名さん
世帯年収は830くらいですねぇ。
月の手取りが35+児童手当てだね
ボーナスの手取りは年間で120くらい。
ゆるく貯金したとしても年間100万
40歳迄に2000万貯まってます。
田舎っすから土地込みで名前だけのブランド住宅で5000で建てたとするっす
3000万借りるだけなんす。
ブランド住宅なんて大した事無いっすよ
3274: 戸建て検討中さん 
[2023-02-23 11:21:54]
田舎で800万円超えは相当な勝ち組
1%もいなさそう
近所では富裕層で有名か?
3275: 匿名さん 
[2023-02-23 11:34:42]
これだけ余裕アピールする割に家はローコスト、尚且つ謎に図工レベルのdiyをしてる矛盾
3276: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 11:43:08]
>>3275 匿名さん
俺TBc4と違うからね。
ブランド住宅ごときでマウントは取れねーよ
3277: TJD3冠 
[2023-02-23 13:30:17]
私と勘違いしてる方いますね
勘弁してください。
TJD3冠は住宅費用トータル4500万ローン開始5年で全額貯めました。もちろん貯金プラス5年です。
年齢37です。今一括返済したらスッカラカンになるので一括返済しません、できません。

3278: 名無しさん 
[2023-02-23 13:36:53]
>>3252
マジで言ってんの?
万が一の欠陥てどの程度の事言ってるか知らんけど、建築基準法を大きく違反する、もしくは倒壊などのリスクがあるような重大な欠陥じゃないと大手ハウスメーカーは認めへんぞ
3279: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 13:49:06]
>>3273 名無しさん
あのさぁ、貯金が少しあるのと継続して高収入なのとは違うんだよw
どちらが社会的信用があると思う?
少しの貯金は使えば減るが、高収入は継続するんだよww
3280: 匿名さん 
[2023-02-23 13:54:53]
真面目な話800万台で大手は厳しいかも
3281: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 14:01:37]
Tも葡萄も田舎だと700万の年収でドヤ顔出来るんだな。
それじゃ子供を私立に通わせるのも厳しそうなんだが。
子供を東京の私立大学とか無理じゃね?
3282: マンション掲示板さん 
[2023-02-23 14:06:16]
>>3279 口コミ知りたいさん 私葡萄は
私個人で月収手取り35万 ボーナス年間120万
です。当然お分かりかと思いますが
そこら辺の企業とは違いまして
社会的地位はそこそこ高いのですよ。
3283: TJD3冠 
[2023-02-23 14:06:24]
難しいかもなー私みたいに海外の大学卒なんか夢のまた夢かなー。コロナになって10年パスポート作り直すの止めたからどこかまたいきたけど外国でコロナなったらややこしいから行けないよなー
3284: 評判気になるさん 
[2023-02-23 14:09:15]
>>3280 匿名さん
真面目な話しをすると800台で大手は厳しいとおっしゃる方は年収400程度の方の発想でしょう。
ローンの借りられる額の上限は年収で決まります。
年収800だと いくらまで借りられるかご存知ですか?
3285: 匿名さん 
[2023-02-23 14:12:44]
手取りが年300万差があれば10年で3000万、20年で6000万の収入差があるからな。
大手で建ててローコストより1000万高かろうと、自分より高収入な人の心配なんてしなくていいだろ。
3286: 匿名さん 
[2023-02-23 14:15:01]
>>3284 評判気になるさん
年収の5倍以上借りるのか?
そりゃ余裕はないだろw
枠いっぱい借りるなよ。
3287: 匿名さん 
[2023-02-23 14:17:44]
>>3284
>>3280に書き込んだ者です。
煽るつもりでも自慢するつもりでもありません。
年収では1000万円台です。それでも大手HMでは大変だと感じています。世帯年収でも12、300万はないと安心できません。年収の10倍程度まで借りられるのは知っていますが、そんなに借りることはおススメできません。800万なら5000万が限界じゃないでしょうか。それでは土地込みで大手は現実的ではありません。
3288: 名無しさん 
[2023-02-23 14:18:09]
横からやけど子供が何人かも分からんし貯金も、地域も、親の援助、どういう教育方針かも分からんのに無理も余裕もないやろ
3289: TJD3冠 
[2023-02-23 14:18:30]
普通家建てるならそれなりに貯金あるでしょ。貯金無視して5倍とか言ってたらだめだよー
3290: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 14:19:59]
>>3284 評判気になるさん
だからそんなに借りたら子供の学費は厳しいんじゃね?
子供が私立の中高や、東京の大学に行きたいと言われたら無理じゃね?
それとも奨学金を借りさせて子供に借金背負わせるのかな?
3291: TJD3冠 
[2023-02-23 14:21:57]
こりゃダメだ。貯金等は無視して頭の中はフルローンだわw自分がフルローンだからみんな同じだと思ってる典型例。

関わってもムダムダ
3292: 名無しさん 
[2023-02-23 14:23:33]
うるさいから向こういってて
3293: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 14:24:05]
Tも葡萄も金融リテラシー無さすぎて話にならねー
3294: TJD3冠 
[2023-02-23 14:24:39]
ほらwフルローンが正義w
3295: 名無しさん 
[2023-02-23 14:26:39]
今DIYマニアには話題行ってないから大人しくしてなさい
3296: 匿名さん 
[2023-02-23 14:32:17]
3000万あれば利回りだけで住宅ローンが返済できるというのが現実
3297: 戸建て検討中さん 
[2023-02-23 14:32:18]
社会的地位の高い企業とは?
3298: 名無しさん 
[2023-02-23 14:35:21]
タマホームみたいなローコストでする話ちゃうよ
金なんてあればあるだけいいんやから安く済むならそれでいいんやし
他人のローンの借り入れにとやかくいう筋合いもない
3299: TJD3冠 
[2023-02-23 14:36:35]
ラブホ清掃とかじゃない?
3300: 匿名さん 
[2023-02-23 15:53:28]
>>3290 口コミ知りたいさん
何回も言ってんだけど
手取り35万+児童手当て
緩く貯金して年間100万
40歳で積水の家を5000万で買ったとする
3000万でローン組んだとする。
ボーナス返済無しの35年ローンで
月8万円程度の返済なんだよね。
これ、私1人の収入で生活賄えますし
なんなら嫁はんの稼ぎも全て貯金にまわせます。
わからないんかねぇw
3301: 通りがかりさん 
[2023-02-23 15:54:53]
まぁ、そこまで収入無い人達に話しても見えないかぁ
3302: マンション検討中さん 
[2023-02-23 16:17:56]
あと、小学生みたいなレスはええので

https://news.mynavi.jp/article/20220614-2364133/
せめてこのくらいの認識は持ち合わせた上でのレスをカモンヌw

3303: 戸建て検討中さん 
[2023-02-23 16:43:31]
いや、今の時代頭金入れるほうが無駄なのは共通認識だと思ってる
それに800だと大手は厳しいよ現実的にっていう話じゃないのか
3304: 匿名さん 
[2023-02-23 16:45:11]
同じ銀行に現金一括で買えるだけの預金持ってるけど、全額ローン組もうとしたら落ちたわ笑
3305: 名無しさん 
[2023-02-23 17:01:19]
みんなネットだと嘘を付いて妄想バトル開始するんだからw
時間の無駄すぎるw
3306: 匿名さん 
[2023-02-23 17:06:34]
手取り35で大手建てる人とかいるの?周りで大手で建ててる人は手取り最低でも50はありそうだけど...
35ならそりゃタマホームだなと思う。
別に良くない?それで。見栄張らんでええよ。
うちタマホームだけど住み心地良いし最高だよ!
3307: 戸建て検討中さん 
[2023-02-23 17:26:25]
なので大手では買えなかったというのが答えじゃないのか
3308: eマンションさん 
[2023-02-23 17:27:58]
>>3303 戸建て検討中さん
何故頭金入れるのが無駄だと思うんだい?
そして、同僚は積水、ダイワ、一条、ミサワ等で建てていて
、ローコストで建ててる私がむしろ異端ですよw
3309: 通りがかりさん 
[2023-02-23 17:33:16]
>>3306 匿名さん

https://fisco.jp/media/income-7million/#:~:text=%E5%B9%B4%E5%8F%8E700%...,%E8%A1%8C%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
現実を見てみなさい

3310: 戸建て検討中さん 
[2023-02-23 17:40:50]
普通に頭金貯めるならばフルローンで控除もらったほうが得だからじゃないか
3311: 匿名さん 
[2023-02-23 17:45:14]
700で無理とは言ってなくね?厳しいと言ってるだけ。
共働きのパワーカップルなら余裕出るだろうし可能でもある。
それに大手で満足した家づくりは難しいだろうね。
3312: 葡萄 
[2023-02-23 17:46:40]
>>3310 戸建て検討中さん 阿呆やね
一括で払える人であれば、フルローンを組んで控除を貰って繰上げ返済した方が得やけど
大抵の人はそこまで纏まった金無いから、結局フルローン組んだら利子の方がでかいんや。
あんたも上記のサイトググって現実をみんさいや

3313: TJD3冠 
[2023-02-23 17:47:10]
満足した家は25年後売りに出したら解体費用払って更地にしないと売れない現実
3314: 通りがかりさん 
[2023-02-23 17:48:18]
>>3311 匿名さん
700で大手ブランド住宅、ぶっちゃけ厳しく無いからne
嫁はんのパート代全て貯金に回しながら、返済出来ますから
3315: 通りがかりさん 
[2023-02-23 17:48:28]
貯金するために何年も家賃払うならばいいと思うけどな
3316: 匿名さん 
[2023-02-23 17:49:34]
土地が安くて小さい標準タイプの家ならいいだろうな
3317: 匿名さん 
[2023-02-23 17:51:13]
>>3313
なんで売る前提なんだよ
3318: TJD3冠 
[2023-02-23 17:53:37]
え?築30年のオンボロ住宅に住み続けるの?

30サイ前半で1回目、定年頃に2回目普通じゃない?
3319: 葡萄 
[2023-02-23 17:57:33]
>>3318 TJD3冠さん
www
ウチの上司はまさにそれやけど...
それって俺含め退職金2000万~
の限られた人種やらか
一般ピープルでは無理です。

3320: TJD3冠 
[2023-02-23 18:00:17]
庶民には無理なの??
もう1回目の費用はペイできるから今2回目のために貯めてる感じ。まあ無意味にためてる感じかな。
1回目はどうしても失敗ポイントあるからねー。
3321: 名無しさん 
[2023-02-23 18:01:25]
>>3320 TJD3冠さん
阿呆か
3322: TJD3冠 
[2023-02-23 18:01:47]
子供がいたら色んなとこ壊すわでめちゃくちゃなるから1回目は程々に安い家で良いのよ
3323: 匿名さん 
[2023-02-23 18:04:12]
見栄晴って大変だな.......
3324: 葡萄 
[2023-02-23 18:09:16]
>>3323 匿名さん
そーか
このトークが見栄に見えるのか
35万手取りで 年間ボーナス120万
退職金は2000万
これが現在年収700万のスペックやねんけどなぁ
大手ブランドは厳しいかい?w
3325: 通りがかりさん 
[2023-02-23 18:11:25]
君よりちょっと上の年収で退職金も同じくらいだけど、そんなの無理そうだな。
住んでる地域が違うのかい?
3326: 名無しさん 
[2023-02-23 18:13:27]
>>3325 通りがかりさん
さー
どやろな
もう一度言うけど俺の同僚は普通、積水やダイワや一条やミサワ等で建てよる
タマで建ててる俺がむしろ異端やから
3327: 名無しさん 
[2023-02-23 18:18:10]
別に自慢する年収でも退職金でもなくないか?
3328: 葡萄 
[2023-02-23 18:25:03]
>>3327 名無しさん
年収700は大した事無いと思いよるけど
退職金は一般ピープルではまず、無理やね
3329: 名無しさん 
[2023-02-23 18:35:15]
タマホームスレの民度に相応しいね!
3330: 葡萄 
[2023-02-23 18:39:50]
>>3329 名無しさん
まぁ、つまり
何回も言い続けて来てたんだけど、このスペックの俺にシミズ凄いでしょうとか、ミスリンミスリン言われても...
響かないんですよ。
タマで十分
今日も寒いけど、朝10時に暖房切ったきりで
つけなあかん程寒く無いのよね。

3331: 名無しさん 
[2023-02-23 18:41:23]
このスペック
3332: 葡萄 
[2023-02-23 18:43:31]
オール電化
2月の電気代1万3千円やわ。
無理せず、普通に生活してこの電気代ええんちゃうか
飯時エアコンつけたらむしろ暑いし
3333: TJD3冠 
[2023-02-23 19:02:54]
我が家24時間暖房してます。タマですが超高性能仕様です。
使用電力量ピッタリ400kwhで1万3千円でした。無駄に全部屋もちろん玄関まで温めてます
3334: 評判気になるさん 
[2023-02-23 19:04:01]
>>3333 TJD3冠さん
おめったい
3335: 匿名さん 
[2023-02-23 19:32:27]
>>年収700は大した事無いと思いよるけど退職金は一般ピープルではまず、無理やね

どちらも大企業勤めからしたら大した事ないじゃないか。
大手では退職金に加えて企業年金もあるんだぞ。
田舎基準なのか世間知らずなのかw
3336: 評判気になるさん 
[2023-02-23 19:39:04]
>>3335 匿名さん
おめったい
3337: 名無しさん 
[2023-02-23 19:53:27]
田舎ということだからいろいろなものが安いんだろうな。
3338: 通りがかりさん 
[2023-02-23 20:09:07]
>>3337 名無しさん
まぁ、田舎言うても一応市やからなぁ
そこそこ大型のスーパーも車で7分くらい。
札幌近郊で住んでた頃と物価は差ほど変わらんかなぁ

3339: 評判気になるさん 
[2023-02-23 20:12:00]
>>3324 葡萄さん
あなたのライフプランによると思う。
年齢や地域、子どもの人数、教育方針では大手は厳しくなる。

どこで建てるにしても、人に聞かなくてもそれくらい理解してないとこの先厳しいと思うよ。
3340: 匿名さん 
[2023-02-23 20:18:18]
>>3339 評判気になるさん
www
見えてます?
700年収で 退職金2000万~
これで大手が厳しいと...
同僚皆大手ブランドで建てとるんやけど
厳しい
なぜそうしたい?w

3341: 匿名さん 
[2023-02-23 20:22:14]
住友林業が欲しくて仕方ない言い訳してるだけ
3342: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 20:24:26]
>>3341 匿名さん
https://youtu.be/OnF8XMMJARM
ミスリンいらんやろ
3343: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 20:27:14]
>>3342 口コミ知りたいさん
住友林業はネタ 
これ常識
3344: 名無しさん 
[2023-02-23 20:32:34]
年収ネタと家の改造ネタももう飽きたよ
3345: 匿名さん 
[2023-02-23 20:36:18]
>>3338
市って大体は市でしょ。村を探すほうが難しいって。それに物価なんて日本中そんな変わらんよ。変わるのは娯楽費かな。
3346: 検討者さん 
[2023-02-23 20:37:35]
>>3340 匿名さん
見えてますって、何がですか?
簡単ですが親切心で説明した通りだと思いますけど…

もう少し噛み砕くと、大きな要素で言うと、子どもの人数やその期間の教育費によっては苦しくなる時期が来る可能性は高くなると思いますよ。

老後資金については、ある程度余裕はあるかと思いますが。

共働きで700万プラスアルファの収入があれば良いと思います。

土地を所有しているか、両親などからの援助があるか等、その家庭によるので一概には言えませんが、その辺はご自身で判断してください。

判断出来ないのであれば、後悔する前に諦めたほうが良いかと思います。
3347: 名無しさん 
[2023-02-23 20:42:27]
マジレス来た!
その通り過ぎて返せないぞコレ。
でも3340はたぶんネタだから…
3348: e戸建てファンさん 
[2023-02-23 20:43:08]
>>3333
お宅、暖房つけても寒いじゃん
3349: 評判気になるさん 
[2023-02-23 20:43:30]
>>3346 検討者さん
???
後悔する前に諦めた方が良いかと思います?
700年収で、現在そこからも貯金出来てますし
退職金2000万~も約束されてますし
嫁はんのパート代と児童手当て併せて約130全て貯金箱してます。
敢えてローコストを選んだ私が何を後悔する前に何を諦めた方がええんですか?
3350: 匿名さん 
[2023-02-23 20:49:33]
横からだけど、大手で建てたら後悔するってことじゃない?あんたはローコストだから関係ない話だろうが。
あと、退職金はあてにしない方がいいと思う。俺もそのくらいもらえる業種だが、100%かと言われるとそうじゃない。今の世代がそうなだけで。何が言いたいかというと未来の退職金は自慢材料にはならん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タマホーム雑談スレ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる