注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホーム雑談スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホーム雑談スレ
 

広告を掲載

タマホームいいね? [更新日時] 2024-06-07 16:05:57
 削除依頼 投稿する

このページはタマホームに関する雑談を楽しむスレです。
このスレは基本的にルールは設けずに、
タマホームに関することなら何でも言い合う場です。
唯一のルールとして「いかなるレスにも削除請求を出さないこと」
というのはどうでしょう。

[一部本文を削除しました。]

[スレ作成日時]2008-08-12 15:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホーム雑談スレ

10461: 匿名さん 
[2024-04-09 14:30:49]
玄関寒いのだけは嫌だ。
どうやったら12.5℃迄下がるんだろ
そんな住宅本当にあるんですか?
ネタですか?
10462: 匿名さん 
[2024-04-09 14:30:49]
玄関寒いのだけは嫌だ。
どうやったら12.5℃迄下がるんだろ
そんな住宅本当にあるんですか?
ネタですか?
10463: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-09 14:41:34]
>>10452 名無しさん
TJD様の家より快適そうですね。
10464: 匿名さん 
[2024-04-09 14:45:14]
>>10460
普通そこまで考えて安い家買うもんだと思うけど満足してるなら聞かなくてもいいじゃん?不幸になるだけだよ
10465: 検討者さん 
[2024-04-09 15:07:03]
安い家にすごく反応する人いるけどなんでなんなんでなん?嫉妬?
10466: 名無しさん 
[2024-04-09 15:15:16]
安く建てて本人が満足してて、それに留まってれば誰も文句は言わん
ここまで荒れてるのは葡萄が無闇に他社を引き合いに出して自分の家を自慢するせい
それを指摘してももうスレに存在してない敵といつまでも戦ってて話が通じない
自分の非を何一つ認められない害悪
10467: 匿名さん 
[2024-04-09 15:32:34]
>>10466 名無しさん
そんなスカスカの光熱費もメンテ代もかかる建売と変わらない住宅を安く買えたと喜んでるならいいんじゃない?

↑これの詳細な内訳はよ
10468: 名無しさん 
[2024-04-09 16:14:06]
>>10467
満足してるなら気にしなくて大丈夫だよ
10469: マンション検討中さん 
[2024-04-09 16:42:07]
>>10468 名無しさん
アンチの知識の追求の為
必要な質問なんですよ。
10470: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-09 16:58:26]
>>10469 マンション検討中さん

いやお前その前に自分のペアガラス混合樹脂だとか、机上の空論だと言い張るc値や更には計算してすらいないua値をドヤ顔で掲げた理由を回答しろよ。
さっきに答えるべきはそっちだろうが
10471: 名無しさん 
[2024-04-09 17:19:53]
>>10469
そういう事考えないで家買ってる時点で個人的には論外だけど今の家で満足してるんでしょ?
なら気にする必要ないじゃん
10472: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-09 17:36:57]
>>10470 検討板ユーザーさん
アホかて、自分でua値を全部計算しよる素人がどこにおんねんw
タマホームなら当時の大安心なら0.55
それでええんだが
笑顔の家なら0.23
んでc値は実測。
で...そこまで机上論のua値に拘るなら、まず自分の家のua値を計算式から解まで書いてみな。
10473: 名無しさん 
[2024-04-09 17:40:44]
>>10470 検討板ユーザーさん
あららぁ...
お前って...暴言ですよ。
悔しいのう 悔しいのうw
10474: 名無しさん 
[2024-04-09 17:49:00]
UA値は目安で実際はどんな断熱材をどのくらい使ってるかだよね
で、大安心はというと
天井 高性能グラスウール14K 155mm
壁 高性能グラスウール14K 105mm
床 押出法ポリスチレンフォーム 65mm
という今から見れば如何にも最低限
施行技術は謎
C値は1.5とかいう鉄骨みたいなスペック
10475: 名無しさん 
[2024-04-09 17:49:09]
答えられないから、アンチはまた論点ズラして来ますよ。いつものパターンに飽きてます。
10476: eマンションさん 
[2024-04-09 17:50:41]
>>10475 名無しさん
やはり論点ズラして来ましたね。
しかも、鉄骨プレハブ小屋のC値は3とかになりますよ。
10477: eマンションさん 
[2024-04-09 18:14:57]
アンチ頑張れ!!ua値は
図面・仕様書など設計図書の確認
から始まり
部位の種類
面積の計算
面積は部位ごと、断熱仕様ごとに計算します。
面積は平均日射熱取得率(ηAC値)を計算する際にも使うからさぁ、方位別に計算し窓については一窓ごとに分けて計算するんやでw
また、一次エネルギー消費量の計算の際には、主たる居室・その他の居室の面積を入力するんで、床面積は部屋別に求めなさいよ。

面積計算
熱貫流率(U値)の計算
住宅の部位には充填断熱と柱や梁などがあるやん。一つの部位に断熱材と木材など複数の断面構成が存在するのよね
なので断熱部と木材熱橋部の断面の面積比率を考慮した上で、その部位の平均熱貫流率を求めなあかんねんでw
窓、ドアの熱貫流率については、試験により求めた数値もしくは省エネルギー基準関連資料に定められた開口部の熱物性値を使用してええわ。

熱貫流率計算
熱損失量の計算
各部位の面積、熱貫流率、部位の隣接する空間(温度差係数)から熱損失量を求めるんやぁ

熱損失量計算
外皮面積
外皮面積は、熱的境界となる外壁、屋根、天井、床、窓、ドアなどの面積と、土間床等がある場合はその水平部分を対象とするやんw
土に接する基礎の立上り(垂直)部分は、外皮面積に算入はせん。
部位で断熱仕様が異なる場合は、仕様ごとに面積を計算...だるいよねぇ
で...外皮平均熱貫流率(UA値)の計算
各部位の熱損失量の合計を外皮面積の合計で除したものが外皮平均熱貫流率(UA値)なんだよね

さぁ、こんなん素人がやるとは到底思えないんだけど...そこまで言うからにはやってるんでしたよね。
これをやってない奴が意見するなとw
さぁ...
君の家の計算式と解 お待ちしてますんでw
10478: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-09 18:26:42]
葡萄アンチ
TJDやばいな
10479: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-09 18:39:36]
>>10478 検討板ユーザーさん
レス10477は葡萄が書いてるんですよ。
10480: 名無しさん 
[2024-04-09 18:44:29]
どんなに擁護してもしょぼい断熱材使ってることには変わんないだろ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タマホーム雑談スレ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる