注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ
 

広告を掲載

じぃ〜ヴぉ [更新日時] 2010-07-14 06:37:26
 

前スレが1000レス突破したので、新しいスレを立てました。みんなが気軽に書き込めるよう、マッタリといきましょう。

[スレ作成日時]2006-09-06 11:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ

342: 匿名さん 
[2006-09-29 17:09:00]
>311さん、312さん
話が前後して申し訳ないのですが、これからダイワとの契約を考えている者です。
ダイワの仮契約とは、どういう書類に署名・捺印をすることでしょうか?
本契約とは『工事請負契約書』に署名・捺印をすることとと理解してよろしいですか?
本契約までに、解体工事、地盤補強工事、外構工事の見積もりは出ますか?
教えてください。
343: 匿名さん 
[2006-09-29 18:16:00]
311.312さんではありませんが、 仮契約に書類等はないと記憶してます。自分事ですが内金として
100万入れました。 本契約に至ればその一部になりますし、至らなければ返ってきます。
営業マンに一筆書かせましたけど。 
本契約はご理解されてるとうりです。
解体工事、外構工事の概算はでますが、地盤は調査後なら出ます。
本契約前に地盤調査をすることをおすすめします。ダイワは補強大好きです。
344: 匿名社員 
[2006-09-29 20:56:00]
>339さん
ご回答有難うございます。
早速営業マンに話してみます。
345: 342です 
[2006-09-30 12:32:00]
>343さん
お返事ありがとうございます。
先日、建物の見積もりをもらい『契約をお願いします』と言われ、『100万円入れていただけますか?』と言われましたので、343さんの言われる仮契約の段階なのですね。
地盤に不安がある土地なので、地盤調査前の契約に不安を持っていました。
状況により100万円近く幅があるようなので…
調査をしてもらい、本契約に至らなければ、返してもらえるよう一筆書いて貰うことにします。
346: 312 
[2006-09-30 17:27:00]
営業マンの方から本契約にならなければ全額返しますといわれてました。
347: 匿名 
[2006-10-02 12:16:00]
ダイワハウスで建てられた方外溝はどうしましたか?
ダイワの外溝のセンスってどうなのでしょう?外で頼んだほうが安いのかな?
悩んでいます
348: 太陽 
[2006-10-02 16:29:00]
>347
うちは、ネットで検索して決めました。ダイワに頼むと最低でも1割は上乗せされるそうです。
センスは、実際の施工例の写真を見せてもらうしかないですね。
349: 匿名さん 
[2006-10-02 22:43:00]
ダイワの外構は、基本的にダイワハウスがマージン25%とります。設計は下請けに回しますが、
施工はさらに孫請けの職人に発注します。
ダイワに頼むメリットは不具合があった時に苦情を言えることかな。
350: 匿名さん 
[2006-10-02 22:45:00]
ダイワの外構は、基本的にダイワハウスがマージン25%とります。設計は下請けに回しますが、
施工はさらに孫請けの職人に発注します。
ダイワに頼むメリットは不具合があった時に苦情を言えることかな
351: 匿名社員 
[2006-10-03 02:59:00]
HMに外構依頼をすれば、アフターを含めた安心は買えますが値段は高い。
自力で業者を探す場合、下手な外構業者に当たると手抜き施工の可能性もあるが
値段はHMより安い。

一番良いのは、近所で気に入った外構のお家があれば、そこに紹介してもらう。
施工例が分かるし、依頼主の感想も聞ける。
352: 匿名 
[2006-10-03 11:02:00]
>347です
外構の話参考になりました。やっぱりダイワに頼むとかなり高くなりそうですね。
少し外の外構業者で頼むことも頭にいれ考えて行きたいなって思いました。
353: 匿名 
[2006-10-03 11:55:00]
うちは注文建築で3年前建てました。外構費用として180万円の予算で契約しました。
ダイワの指定した造園業者が入るのですが、生垣用、シンボルツリー用と数種類の樹木を提示され
近所を見て回って「見かけ」で決めました。
3年たった今、ゴールドクレストは大きくなりすぎ台風のとき傾くは、生垣に植えたプリペットは境界ギリギリまで成長し、夏場は1ヶ月に1回くらい切らないと 隣に枝が張り出すわで大変です。
ダイワなり造園業者が もっと木の特性を熟知して、施工をしてくれていたら・・と悔しいです。
センスも大切ですが、将来を見据え 手入れのしやすい外構にされることをおすすめします。
アフターをどこまでやってくれるかの確認も大切です。誠意ある対応をしてくれる業者さんが見つかるといいですね。
354: 匿名さん 
[2006-10-03 15:35:00]
ユトリエアバンセで建てられた方おりますか?
355: 匿名さん 
[2006-10-05 00:11:00]
ダイワの建売はどうですか
356: 匿名さん 
[2006-10-05 18:46:00]
>>355
なかなかいいよ
357: 匿名さん 
[2006-10-05 20:50:00]
>356
どこがいいのですか?具体的に教えてください。
358: by 匿名さん 
[2006-10-06 00:10:00]
>357
ダイワハウスの建売は、基本的に新しいものを取り入れてるようです。
たとえば、インテリジェンストイレや留守なびなど・・・
注文で建てると、結構な額になりますので・・・
一番いいのは、建売分譲の情報をいち早く手に入れて営業をつかまえてみては・・・
その土地が気に入れば、建ってしまう前に自分のプランも取り入れてくれると思います。
359: 匿名さん 
[2006-10-07 22:39:00]
知り合いでダイワの建売を検討中の方がいるのですが、ダイワに知り合いがいるらしく、4980万の物件を3200万までにして貰えるって聞いたのですが、そんなのありなんですかね?
360: by 匿名さん 
[2006-10-08 08:02:00]
建売が値引きというのは、最後の1棟とかでは・・・
そこまでの金額の下げ幅は分かりませんが、最後の1棟だと値下げはありえると思います。
ただ、現状引渡しという形(展示場に使ってたとかのため・・・)の可能性がありますので
よく確認して購入すれば問題ないと思いますよ。
何かあっても、一ヶ月後に定期訪問があるのでその際にお願いしても問題ないと思います。
361: 匿名さん 
[2006-10-08 19:02:00]
あとは、1年以上売れないで残ってるやつとか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる