注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ
 

広告を掲載

じぃ〜ヴぉ [更新日時] 2010-07-14 06:37:26
 

前スレが1000レス突破したので、新しいスレを立てました。みんなが気軽に書き込めるよう、マッタリといきましょう。

[スレ作成日時]2006-09-06 11:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅡ

322: ちり 
[2006-09-25 10:26:00]
Famocとtreview 06で迷いましたが,どうしてもFamocのバルコニーが広げられず,結局treview 06で仮契約しました。しかしながら,しょっぱなからダイワのミスが発覚し,かなり謝罪されちょっと心配・・・
その分,お値引きしますからってことで妥協しましたが,それでも坪単価(本体工事費+オプション+消費税)約66万って値引いてもらえてるんでしょうか・・・?「社員が10%引きなんです!」「でも謝罪を込めて」ってことでそれより少し値引率がアップしてますが・・・結局,みんな10%以上引いてもらってたりするんですかね?
いきなりつまずきましたが,でも頑張っていいお家建てれるよう頑張ります。この掲示板,かなり参考になります!
323: 匿名さん 
[2006-09-25 21:12:00]
丈夫さから言えば、工場で鉄骨を溶接までしてしまうセキスイハイムやトヨタホームの方がダイワよりも丈夫でしょう。耐震等級はセキスイハイムやトヨタホームが3,ダイワの鉄骨は標準で2です。窓をほとんど作らなければダイワでも3になりますが、それでは意味ないし。
324: 匿名さん 
[2006-09-26 00:33:00]
トレビュー06で5%値引き。
7%くらいならOKだろ
325: 匿名さん 
[2006-09-26 07:54:00]
「社員が10%」はあてになりません。
社員=正規金額の10%引き(得)
客=正規金額+10%−10%(普通)
ウチは1回目の交渉で即10%引きと言ってきました
(最終的にもう50万引かせて、いくつかのopサービスで契約)
定価というものがないからむずかしいですよね。まあ、むこうも商売ですから・・
326: ちり 
[2006-09-26 08:41:00]
やっぱり,社員10%引きってあてにならないですよね。今週また交渉があるので,もうちょっと押してみます。ところで,屋根を標準からスーパートライ110タイプⅡにしようと思ってますが,された方いらっしゃいますか?どれくらいUPするか参考までに教えて頂きたいです。見積後のはんこ押す前にっとオプションを言い忘れないよう,必死になってオプション見直してます。
327: 匿名さん 
[2006-09-26 18:56:00]
>>326
瓦と屋根材変更による耐力壁追加で約50万
さらに雪止めすると約11万でした。
ちなみに値引き前です。
我が家は値引率10%以上でした。
328: 匿名 
[2006-09-26 22:18:00]
>326
うちは瓦にかえて約40万のプラスでしたよ。
329: 匿名さん 
[2006-09-27 10:33:00]
>>319
どこと比較しているのかな?他の大手HMのパンフレットを取り寄せて、しっかりと数字を見比べることをお勧めする。
330: 匿名さん 
[2006-09-27 17:26:00]
私もダイワで契約したものです。
オール電化にしたのですが、電気温水器だと40万だったところエコキュートにしたら450Lで80万円になりました。
他の方のレスを見ていてエコキュート370Lで40万だというのを見ました。これは施主支給なのでしょうか?
それとも皆様もこのくらいの値段でダイワから入れているのでしょうか?

うちのが高い気がしてなりません・・・。

皆様のエコキュートの値段が知りたいです。
331: ちり 
[2006-09-27 20:52:00]
レスありがとうございます。やっぱり屋根変更って高額ですね。壁の費用も追加になるんですね。あとあとのメンテナンスも考え,瓦でなんとか予算内におさまるよう頑張って交渉してみます。
周りでマイホームを建てたお友達に聞くとだいたいの人が,最終的に見積りの金額+100万かかったって言うんですけど,皆さんもそうでしょうか?つけたいオプションを,かなり入れてもらっているので,そんなに上がらないと思っているんですけど,この考えは危ないんですか?
332: 匿名 
[2006-09-27 20:59:00]
>331
なるべく契約前にいろいろ入れて見積もりを取るといいですよ。
うちは契約時よりすでに300万もプラスになってしまっています。
333: 匿名 
[2006-09-27 21:52:00]
>330
私もオール電化にしました。
床暖房にも使いますのでエコキュートは460Lにし、日立製で67万でした。
エコキュートのメーカーによって違ってくるのでは?
334: 匿名さん 
[2006-09-27 23:25:00]
>330
私はオール電化でエコキュート(コロナ製370Lで60万)です。
値段の幅は結構ありそうな感じがしますね。
335: 330 
[2006-09-27 23:37:00]
レスありがとうございます。
お詫びと訂正を・・・450L→460Lの間違えでした。すみません。

なるほど。メーカーによって値段のはばが結構あるんですね。
ご親切に教えていただいてありがたかったです。
ちなみにうちのエコキュートはダイキンのEQ46GFVです。
80万が妥当だと思ってこれからも工事をみまもります。
336: 匿名さん 
[2006-09-28 08:20:00]
>330
エコキュート460L 三菱最新 W追い焚 50万 + 設置料他 5万
の施主支給にしました。

ダイワでは50万程度だと コロナ370Lで w追い焚きナシ、機種も古いものでした。

370LでW追い焚きなしだと・・・・大変。

 
337: ぴちょんくん 
[2006-09-28 12:43:00]
>330さん
ダイキンのエコキュート460Lは定価で80万くらいですよ。
338: 匿名さん 
[2006-09-28 13:17:00]
うちはコロナで75万くらいだったな。工事費込みで。
HMは別だけど。
339: 匿名さん 
[2006-09-28 17:31:00]
エコキュート導入補助金もらえたからちょっとだけ安くなったよ。
340: 匿名社員 
[2006-09-28 18:24:00]
>339さん
エコキュート補助金って個人での申請が必要なんでしょうか?
341: 339 
[2006-09-29 09:23:00]
>340さん
私はダイワの営業さんに「申請したいんだけど」と言ったら、全部やってもらえましたけど、個人でもOKですよ。次の募集は10月2日から11月30日迄のようです。(設置工事完了期限日は12月31日)
前回(第2期)は募集開始から1週間もしないうちに終了しちゃったので、結構応募する人は多いようです。(先着順)詳しいことはHMさんかHPで確認してね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる