注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-07 13:31:19
 

その18です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2008-06-18 08:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その18

451: 入居済み住民さん 
[2008-07-07 12:52:00]
タマはプリント合板ですよ!
だから安い♪

木に変更することは出来ますが、オプション扱いです…

>指を挟まないように…
もう少し子供が大きくなってから補修するのが吉
452: 購入経験者さん 
[2008-07-07 12:59:00]
>タマで家を買うくらいなので当然取り替えるお金なんてありません。
うちもタマだけどあまりいい気はしないな。別に大手だから生活に余裕がある、タマだからギリギリで遣り繰りしてるという訳ではないと思うんですが。
453: by445 
[2008-07-07 13:41:00]
みなさんご意見ありがとうございます。
高さ1mくらいの範囲に亘ってプリントが剥がれているので補修は無理なレベルです。
やはり取替えですか・・・。
今まで友達が「タマホームの家ってどぉ?」って聞くので「そんなに悪くないよ♪」って言ってましたが
この剥がれたプリントを見たら心の中で「やっぱりタマホームね〜。」って思われるんだろうな〜。

>>452さん
気分を悪くなさったみたいで申し訳ありません。
ただ、家を建てる時にタマの営業さんに聞いたら
「タマホームに来るお客様のほとんどが大手ハウスメーカーでは予算が合わなかった方々ですよ!」って言ってました。
その時、「周りで打合せしてる人たちもうちと同じで大手HMだと手も足も出ない仲間なのね。」って思いました。
454: 周辺住民さん 
[2008-07-07 13:59:00]
↑正直な方で高感度UPですね。
455: 購入経験者さん 
[2008-07-07 15:26:00]
現実でしょ?
何か問題でも?
456: 168 
[2008-07-07 15:40:00]
>264 さん

3階建てについて色々教えていただいてありがとうございました。

3階立てにした時のおおまかな費用の想像がついて

本当にありがたいです。うち、地盤改良費が出なければいいなあ。

素敵なお家になるといいですね。お礼がだいぶ遅くなり申し訳ありませんでした。

このスレは進むにが早くて・・タマホームに関心ある人が多いんですね。
457: 匿名さん 
[2008-07-07 16:06:00]
私の友達は旦那さんが九州出身で、タマホームも九州からこんなに全国規模で頑張ってるから応援したいと年収が700万円なのに建てちゃいました…。
土地が高いならまだしも100坪1000万円の田舎です。
正直、友達が可哀想です。
458: 匿名さん 
[2008-07-07 16:54:00]
いちいちタマホームを見下した書き込み止めて欲しいな。
459: 匿名さん 
[2008-07-07 17:14:00]
被害妄想だよ!
460: 大学教授さん 
[2008-07-07 23:20:00]
453みたいなやつは 仲間じゃねえな

大手のわけのわからん 高額な見積もりに嫌悪感を抱いて タマにしたんだぜ
461: 購入検討中さん 
[2008-07-07 23:29:00]
まわりを気にしすぎてませんか?
自分が良ければそれが良い家だと思います。
462: 購入経験者さん 
[2008-07-08 01:29:00]
>ただ、家を建てる時にタマの営業さんに聞いたら
「タマホームに来るお客様のほとんどが大手ハウスメーカーでは予算が合わなかった方々ですよ!」って言ってました。
>その時、「周りで打合せしてる人たちもうちと同じで大手HMだと手も足も出ない仲間なのね。」って思いました。
間違ってますね。過去ログみてみれば分かりますけどそこそこの年収でタマの人も結構いますよ。
うちは大手も最後まで検討してコストと建坪のバランスでタマに決めた訳です。価値観の違いだから別にいいのではないでしょうか?
>>461
周りなんかどうだっていいんだが、間違いは間違いでしょ。この間違いのせいでみんなタマの事をろくに調べもせず、安い=悪いと考えている人がかなり多いのが現実です。やっぱり自分が色々考えて決めたものを間違った情報ばかりで頭ごなしに否定されるのはあまり気分良くないです。
でも確かに自分も大手で建ててたらタマを安い=悪いみたいな考えで「やっぱりタマじゃ駄目だねー」なんていってたかも知れませんが・・・。
結局は他のものと違って、家なんて物はタマと大手両方建てて住んでる人はいないはずです。否定ばかりされてますが、みんなちゃんとタマを知ってるのでしょうか?
463: by445 
[2008-07-08 07:51:00]
>>462
>間違ってますね。過去ログみてみれば分かりますけどそこそこの年収でタマの人も結構いますよ。
>うちは大手も最後まで検討してコストと建坪のバランスでタマに決めた訳です。価値観の違いだか>ら別にいいのではないでしょうか?

タマ施主の私が言うのもなんですが「そこそこの年収でタマの人も結構います。」って言う人がいますが
そういう人はタマ施主の中に何%くらいいるのでしょうか?
「結構います」っていうのは>>462さんの勝手な勘違いであり
現実にはそこそこの年収でタマの人は「ほとんどいません」の方が正解なのではないかと思っています。
結構っていうからには「30%〜40%」位でしょうか?タマ施主の10人に3〜4人はそこそこの年収ですか?
そんなの誰に聞いたのですか?
きっと>>462さんが「そこそこの年収」って思ってる金額は大手で家を買った人からすれば「それだけ?」って思われてるかもしれませんよ。

うちには余計なお金がありません。
それでも夢のマイホームを建てる事が出来て旦那に感謝してます。
でも、旦那の収入がもう少しあったら大手HMで建てたいと思ったのも事実です。
タマで建てた人の多くはみんな同じ気持ちでいるんだと思います。
女の世界は難しいんです。
公園・幼稚園・学校・職場・スーパーなど。どこかで友人に会えば
家庭の話・旦那の話・子供の話・家の話をするのです。
そんな人たちに「うちは、そこそこの年収があるけどタマにしたのよ!」なんて言ってみなさい。
ただの僻みかケチケチ家族にしか思われないのよ。
そこから「あそこの旦那はそこそこの年収があるのにタマにしたんだってwケチよね〜w」なんて近所のみさなんに噂話をされる。
それなら最初からハッキリ「うちはとてもじゃないけど大手HMには手も足も出なかったから最初からタマで建てようと思ってたの。」って言うほうが潔い。

長い文になり申し訳ありませんでした。
ただ、営業さんの言った「タマのお客様のほとんどが大手HMで予算が合わなかった方々ですよ!」って言葉が真実なのだと思います。
464: 匿名さん 
[2008-07-08 08:33:00]
>>463さん
多いか少ないかは比較論ですからさておき、私の年収はちょうどタマホーム1軒分の総額くらいです。
コストパフォーマンス考えればいい家だと思うのです。
ただ、終の棲家とは考えておりません。

ケチと思われるとか、そういうことは考えたことなかったな。。。
465: 銀行関係者さん 
[2008-07-08 09:30:00]
> 結構っていうからには「30%〜40%」位でしょうか?タマ施主の10人に3〜4人はそこそ> この年収ですか?
> そんなの誰に聞いたのですか?

おいおい、小学生じゃないんだからガキみたいなこと言うなって。
「結構」って感覚的に言ってんだろ?
「そういうケースをわりと聞きますよ。」って当人の感覚で語ってるだけじゃない。
全体の何パーセントかなんて議論に全く意味はない。
「何時何分何秒に言ったんだよ!」なんて言っちゃう小学生と大差ないぞ。

大体、旦那に感謝しているとか言いながら、裏ではこんなこと口走る(書き込む)
嫁だったら俺はごめんだね。
そういうのは自分の心で留めておけばいい。
ここでのあなたの発言、旦那が聞いたらショックだと思うぜ。
我が家を手に入れたってのが大事なんであって、旦那の収入や世間体なんて瑣末なことを
口にするのは野暮ってもんだよ。
466: 購入経験者さん 
[2008-07-08 09:31:00]
>>464さん
>多いか少ないかは比較論ですからさておき、私の年収はちょうどタマホーム1軒分の総額くらいです。

十分多いです。
45坪×50万=2250万円の年収ですか・・・。
それだけ年収があってタマで建てたのなら「ケチ」って言われます。
467: 購入経験者さん 
[2008-07-08 10:19:00]
>>465
あなたの奥さんもきっと同じですよ。
あなたが知らないだけ。
近所の奥さんと「うちの旦那は・・・」なんて普通に悪口言われてますw
468: 匿名さん 
[2008-07-08 10:22:00]
一番の問題はタマ自身が安かろう悪かろうのイメージを植え付けたことジャマイカ?
469: 匿名さん 
[2008-07-08 10:38:00]
ウチの辺りは新興住宅街で、常に新築工事が行われています。
そして、近くにタマの展示場もありますが、建てられる家は大手HMか、
拘って建てたなと感じられるような地元限定の工務店やHMと似たような価格帯の家ばかりで、
タマで建てている家は、まだ見たことがありません。
建売でも、積水の分譲は建てたらすぐに買い手が付くのに、
ア○ダ設計の建売分譲住宅は値段が全然安くても全く売れてないようです。

実際に見たわけではないので、タマの構造がそれほど酷いのか、
言われているよりマシなのかは分かりませんが、
こういった新興住宅街に住むには、収入も似たような人達が集まるし、
その先ずっと住んでいくことを考えると、
タマで建てるということは検討段階から考えてしまうと思うよ。
結局、最初から検討の中に入らない人達には、タマのイメージは既に固定されていて、
それを変えることは難しいんじゃないかな。

ただ個人的には、家作りでいろいろと勉強して、沢山の建築現場を見て、
家の構造に興味が出たこともあって、後学のためにタマの構造を見たいんだけど、
家の周りにはタマで建てる人は居なそうだし、
もう家を建ててるので、今更展示場にも行きづらいって感じで、
時々この掲示板を覗いたりして、話を聞かせて貰ってます。
470: 銀行関係者さん 
[2008-07-08 10:39:00]
>>467

だからなんだ?
あなたの旦那が気の毒だってことを言ったつもりだったんだが・・・。

そもそも自分がそうだからって周り皆が自分と同じって考えるほうがどうかしてるぞ。

467みたいなドライな女ばかりの殺伐とした世の中はごめんだね。
主婦騙ってるか煽りの類であることを祈る・・。
471: タマホームに決めた 
[2008-07-08 10:43:00]
>正直、友達が可哀想です。
とか
>それだけ年収があってタマで建てたのなら「ケチ」って言われます。
など
うちも464さんと同じ位の年収ですが、何を言われても気になりませんよ。

>コストパフォーマンス考えればいい家だと思うのです。
>ただ、終の棲家とは考えておりません。
>ケチと思われるとか、そういうことは考えたことなかったな。。。
同意見です。

今回はまあ価格相応のものが建ったと思っています。
粗をさがせば色々ありますけどね。
472: マンコミュファンさん 
[2008-07-08 11:10:00]
>>471さん
すみません。全然関係ない話なんですが・・・。
年収2千万以上あって、家や車にお金を掛けないで
何にお金を使うのですか?
旅行って言ったって仕事があれば1年に20回も30回も海外旅行などいけないだろうし・・・。
家の話と全然関係なくてすみません。
473: 匿名さん 
[2008-07-08 11:17:00]
年収1000万超える人は
労働人口の5%にも満たない。
ましてや2000万を越えるとなると…
さらにその中でタマで家を建てこの掲示板に書き込む人なんてどれくらいの確率だろうね?
しかも二人も現れたよ。

まぁそういうことさ。
474: 464 
[2008-07-08 13:09:00]
>>472さん
固定資産税で持っていかれますので、自由に使えるお金はそれほど多くないです。
タマホームの営業さんは、顧客に土地持ちが多いから私のようなケースは多いという意味合いのことをおっしゃってましたよ。

>>473さん
いや、私はまだ建ててません。
検討中でこの板を見つけたので参考にさせていただいてます。
475: by472 
[2008-07-08 13:29:00]
>>474さん
あれ?>>471さんに聞いたのに?
>>464さんと>>471さんと>>474さんは同じ人ですか?
でも、>>471さんは既にタマで建てたと言ってますし・・・。
違う人ですよね?
ま、そんな事は同でもいいんですが
例えば2500万円貰っていて35%持っていかれたとしても1625万円は手元に残るのですよね。
どれだけセレブな生活をしてるのでしょうか・・・羨ましいです。

それだけお金があってタマを検討中なら、老婆心ながら違うハウスメーカーをお勧めしますよ!
ま、タマで建てて気に入らなかったらすぐに建てかえれば良いのでしょうが。
476: 匿名さん 
[2008-07-08 13:38:00]
475さん

474さんは所得税ではなくて、固定資産税で持ってかれると書いてあるよ。
山林や自分の住宅用地の土地では大した税金にはならないので、
これが一般の土地の固定資産税、都市計画税だったとして、
例えば500万円持って行かれてしまうとすると、評価額で約3億円の資産です。
実際に売るとしたら、その数倍で売れるんですから、もの凄いお金持ちなんですよ。
477: 匿名さん 
[2008-07-08 13:48:00]
>タマホームの営業さんは、顧客に土地持ちが多いから私のようなケースは多いという意味合いのことをおっしゃってましたよ。

なるほどなあ、もともと広い土地持ちなら、メーターモジュールのタマでどーんと
立派な家建てられる。
そういう発想はなかったよ。
ちょっと目からウロコ。
478: by475 
[2008-07-08 14:17:00]
>>476さん
ご指摘ありがとうございます。
確かに固定資産税と書いてありますね。
そんなに資産がありながら年収も2千万円を越えてるなんて・・・
ますますタマで建てる理由が見当たらないと思うのですが。

>>477さん
メーターモジュールなら大手HMでも普通に出来ますよね。
なのに、なぜ目からウロコなのですか?
大手HMのメーターモジュールでどーんと立派な家を建てた方が良いと思うのですが。
(別にメーターモジュールにこだわる必要もないかと思ったりもする。)
479: 営業マン 
[2008-07-08 14:23:00]
大手住宅メーカーの営業職です。以前私のお客様が弊社との契約後にタマホームに行き、タマホームに乗り換えました。35坪の二階建てで総額の差が約700万円、弊社でご提案したプランに似た家が建ってます。もちろん素材感とかセンスとか違いがありますので、やっぱり違うな〜というのが正直な感想です。ただ実際に資金計画を作成した中で返済負担率を考えると、その家庭では一杯一杯の返済計画だったので、解約のお話を受けた時にはほとんど抵抗することなく解約に応じました。収入うんぬんの話で盛り上がっていますが、実際にこれだけの差額が出ると建築主の生き方や価値観の問題だと思います。700万の差は月の返済額に直すと30,000程の違いになり、35年返済だと1,260万円の支払い差が生まれるわけです。実は見積もりの差額以上に大手との支払い総額差は大きくなるんですよね。タマホームは色々言われてますが、実際に1万棟以上の注文をうける企業に成長したのは、そこに価値観を見る人が大勢いるという事で、その事は認めざるを得ないでしょうね。
480: 購入経験者さん 
[2008-07-08 14:26:00]
>>463
462です。
>それなら最初からハッキリ「うちはとてもじゃないけど大手HMには手も足も出なかったから最初からタマで建てようと思ってたの。」って言うほうが潔い。
人それぞれ年収は違うんだし、あなたのほうこそみんなギリギリだと決めすぎなのでは・・・。

結局は家でしょ。タマでもかっこ良くなります。大手で建ててもタマでも予算は同じつもりで建てましたから、近所の某大手の40坪位の総2階と比べると全然良く見えてると思いますよ。

結局はタマだって大工さんが作るわけで、予算が合えばどうにだってできます。外壁だってタイルと石張りも出来ますし・・。ただタマの場合オプションがかなり割高になるのでノーマルで建てたほうがタマのお得感はありますね。

>あそこの旦那はそこそこの年収があるのにタマにしたんだってwケチよね〜w」なんて近所のみさなんに噂話をされる。
大手である程度妥協して40坪位の家よりうちの方が金額掛かってます。
>>468
>一番の問題はタマ自身が安かろう悪かろうのイメージを植え付けたことジャマイカ?
確かにそれはありますね。タマで建てたのを知らない人が来ると、「若いのにこんな家住んでて一体どんな仕事してるんですか?」なんて言われた事もあります。まぁ冗談でしょうけど。
でもタマで建てたのを知ってる人が来ると、タマは地盤調査もしないらしいけど平気なの?なんていわれます。やっぱりタマというだけで悪くみられるのはいやですね。こんな事なら多少家が小さくなっても大手で建てたほうが良かったなと思うときもあります。
481: 匿名さん 
[2008-07-08 14:33:00]
億万長者あらわる!?

みのもんたがタマで建てるより宣伝になるね。
お金持ちでも住林やダイワではなく、タマホームを選びましたって。
コレは営業さんも是非とも現場見学等に協力して下さいっていうんじゃないかな。
482: 477 
[2008-07-08 14:59:00]
>>478
>メーターモジュールなら大手HMでも普通に出来ますよね。

タマを検討してる人は低所得層がメインだろうと思ってたんだよ。
だから土地を買うにもせまいところしか手に入らないだろうし、いくら安くても
基本メーターモジュールは向いてないんじゃないかと。
でも464みたいな税金に苦しむ地主なら、そんな心配要らないから大きな家が建てられる。
金銭的負担も比較的小さい。
タマはこういう人に向いてるのかもな。

>ますますタマで建てる理由が見当たらないと思うのですが。
>大手HMのメーターモジュールでどーんと立派な家を建てた方が良いと思うのですが。

そりゃあなたの価値観だろ?
金持ちでも質素な暮らしの人はいるよ。
自分の知る限り、そういう人の方が感じがいいけどな。
483: 匿名さん 
[2008-07-08 15:17:00]
>タマホームの営業さんは、顧客に土地持ちが多いから私のようなケースは多いという意味合いのことをおっしゃってましたよ。
タマ施主は意外と金持ちが多い?
484: 購入経験者さん 
[2008-07-08 16:31:00]
>>483さん
私の周りでは、親の土地に家を建てる場合が多いですよ。
ある意味「土地持ち」になりますが
>>483さんの考えとは逆でお金がないので親から土地をもらい自分は上物だけって人が多いです。
485: 464 
[2008-07-08 16:47:00]
>>475さん
すみません、自分へのレスかと勘違いしました。
471さんは自分ではありません。

まだ検討中の段階で、祖母と親しかった近くの工務店でも話を聞いているのですが、そこも半分隠居状態で心許なく、少し躊躇しております。
大手さんで建てるような大それた構えの家はいらないので、やはりタマホームか?と品定めしている状況です。
486: 471 
[2008-07-08 19:55:00]
固定資産税はたいしたことありませんが、所得税と住民税はちょっと・・・。
かなり税金に持ていかれるのは確かです。

464さんは家造りに時間が取れる方ですか。
タマホームの場合、他の方も書かれていますが頻繁に現場に行ける人でないとお薦めできません。
488: 購入検討中さん 
[2008-07-09 01:33:00]
はじめまして。
タマで購入を検討しています。
直接営業さんにどれほど勉強していただけるのか聞いてみたら
『食洗機をサービスできるくらいですよ〜』って言われました。
やはりタマでは値切ったりサービスしてもらうことは不可能なのでしょうか。

金額的なことや、こんなものをサービスしてもらったよっていう方がいましたら
何でも結構ですので教えていただけると参考になります。
489: 近所をよく知る人 
[2008-07-09 06:24:00]
みのもんたさんは、「タマホーム、いいね〜」と言っているが、一体何がいいのかな?
イメージ広告にしては、アバウト過ぎて…売りは何のでしょうかね?
490: 匿名さん 
[2008-07-09 06:33:00]
大手企業勤務だと気持ち値引きあるみたいだけど。
タマで値引きは。。無い。
サービスは営業の力量で?。食洗、エアコン位だったらあるんじゃないの。
491: 匿名さん 
[2008-07-09 10:35:00]
タマホームは値段が安くてわがまま言える自由設計だからでしょ〜
492: タマころりさん 
[2008-07-09 11:16:00]
確かにコストパフォーマンスはいいので値引きはしずらいですね。堂々と値引きしませんと言えるのもすばらしいかもしれません。後は、いい仕事してくれればな。そのへんタマは伴ってないから苦情が多いんですね…
493: 匿名さん 
[2008-07-09 11:29:00]
タマホームの売りは価格の安さだね〜! そこそこの材料つかって、しっかりした建物は建築する。こまかい事は自分でやると言う施主にとってはいいと思いますね。
494: 周辺住民さん 
[2008-07-09 14:17:00]
もんたCMは、
タマホームが他社と比較して特段差別化しているような
敢えて誇れる箇所がないから仕方ないよ。

つまり、安さが売り。
それだけ。ユニクロと変わらない。
良くも悪くもないよ、時代の流れにのった会社。
いずれダメに・・・。
495: タマころりさん 
[2008-07-09 17:53:00]
広告に嘘の記載で公正取引委員会から排除命令がでたんですね。世の中、偽造の話ばかりでタマも嘘つきだったんですね…
496: 契約済みさん 
[2008-07-09 18:29:00]
ユニクロはまだいいだろ。
良いものを安くだもん。
タマはそれなりのものをそれなりの値段で。
497: 匿名さん 
[2008-07-09 18:34:00]
頻繁に現場に行ける方。
専門までいかなくてもそれなりに知識を勉強された方。
営業工務に強く言える方。

そんな方には良いと思う。
安い。設備が良いだけで判断すると苦労するなぁ。

入居済みさん、契約済みさんにお聞きします。
各種伏図、プレカット図等貰えましたか。
498: 匿名さん 
[2008-07-09 18:38:00]
>>495
もうその話題は古い。
来年にも低層戸建て名実ともに日本一となり、誇大と言われなくなるから。
499: タマころりさん 
[2008-07-09 22:54:00]
》498

古い?失礼しました。けして非難するだけで書き込みしたわけではないので。みなさんの言うべきところを、是正としての意見をタマホームの社長にぶつけてみたら変わりますかね?少なくとも世間から良し悪しも注目の熱いHMですから。
500: 匿名さん 
[2008-07-09 23:42:00]
>各種伏図、プレカット図等貰えましたか。

俺も聞きたい・・・貰えて当たり前だから・・・必要書類だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる