注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-07 13:31:19
 

その18です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2008-06-18 08:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その18

401: 匿名さん 
[2008-07-03 18:47:00]
>>397

それとこれとは全く違いますよ。
八女茶は宣伝広告費みたいなもんだから、利益から出るのは当たり前。
他のHMなんか、1000円以上する弁当+おみやげとか普通に出る。


>>392
> 違う現場の発注と一緒に余計に注文してもらってタダ??
> それどういう意味か分かってんの?
> 問題発言もいいとこだ!
> 他の施主さんが代わりに払ってるってことだよね。

それはちょっと違うように感じました。
余計に注文という391さんの書き方には問題有りますが…
わたしが思うに、普通外構の材料などを注文するときは壊れたりすることもあるので余裕を持って注文します。
結局、使わずに余る分もでてきます。
それを回して貰ったというだけだと思います。
余分に発注をかけたら、他の施主が損をするのではなく、タマもしくは外構業者が損をするはずですので、そんなことをわざわざしません。
402: 匿名さん 
[2008-07-03 18:52:00]
得したと思っている分には○?。
書込んだら大問題。黙ってやれってことですよ。
403: 匿名さん 
[2008-07-03 18:54:00]
タマも1年前は八女茶にお米5Kgもらいましたよ。たぶん私の分は誰かの金額に入ってるんでしょうね。

>>401さん
そうでしょうか?おっしゃるように、たまたま同じ柄だったから余ったのをもらったというよりは、明らかにそれと合わせて注文してもらったように受け取れますが。
404: 匿名はん 
[2008-07-03 18:56:00]
犯罪w!
405: 匿名さん 
[2008-07-03 21:52:00]
ブラン300について教えて下さい
406: 購入経験者さん 
[2008-07-03 22:28:00]
ずいぶん発注の話題に食いついてますが、肝心のクロスの件は?某大手でも直してもらえなのにタマで3回も直してもらえたと言うのは意外だな。タマは悪評が高くてアフターなんて無いと思ってたからびっくりしてます。発注の件だって、相手も人間だし、391さんはその前に何千万も出して建ててるんだからそのくらいの事は大した問題では無いと思いますよ。
407: 匿名さん 
[2008-07-03 22:43:00]
住宅は、そんなに簡単に売れるものではありません。 

見積もり無料。その見積もりも誰かの分の金額に入っています。
見込み客に電話するにも、葉書を出すにしても、それは誰かの分の金額に入っています。

米でも、鉢植えでも、コーヒーでも、見学ツアーバスでも同じです。

必要経費って知ってるのかな? 皆さん何言ってんの? 暑さでやられちゃったかな?
408: 匿名さん 
[2008-07-03 23:22:00]
タマの場合は、広告宣伝費が莫大でしょう。
M.Mさんしかり、東京ドームしかり…金額の単位が違いますよ。客寄せに必死ですね。
409: 匿名さん 
[2008-07-03 23:39:00]
違う現場の発注と一緒に余計に注文して…

その余計に注文した分の代金を誰が払っているのかで話は全然違うよね

違う現場の施主さんに請求が行くなら大問題
タマが払うなら問題無しでしょ

問題だ と言う人は前者と捉えているし、問題無いと言う人は後者と思っている

だから話が噛み合わない


ま、その工務?が一番アフォだよねw
ただ「サービスしますよ」位にしとけば良いのに恩着せがましく「違う現場…」等と余計な事言う時点で相当な小物と見た!w
410: 匿名さん 
[2008-07-04 06:20:00]
このスレ次元が低いね!!

やはりタマスレなんだ!!

もっと専門的な工法比較とか、価格比較がふんだんに出てるのかなと
思ったんだけど〜!!
411: 匿名さん 
[2008-07-04 06:58:00]
要するに誰が金出して注文してるか明らかなときはアウトで、明らかでないときは「広告宣伝費」の名目でOKってことかい?
両方アリでいいじゃねーか、誰が損するわけでなし。
412: 匿名さん 
[2008-07-04 08:26:00]
今期で1万棟を軽く突破するそうだ。2万棟になれば、単純に広告費は半分になるわけ。

金利の上昇は、住宅の価格に直結する。これは、ローコストにとって好都合だ。
タマは、2万棟くらいまではいくだろう。
だけどそれ以上となると、一つの住宅会社が建てる棟数としては割合的に大きくなりすぎる。

だから、そこで打ち止めだね。
413: 匿名さん 
[2008-07-04 08:55:00]
>だけどそれ以上となると、一つの住宅会社が建てる棟数としては割合的に大きくなりすぎる。

日本に限定するとそうかもね、人口減少も価値観の多様化もあるから。
でもタマちゃん通信だったか住宅情報誌のインタビューだったかに、海外進出も視野に入れてるみたいなこと書いてあったよ。
414: 匿名さん 
[2008-07-04 09:54:00]
自然環境が厳しいアジア圏は無理だろうな。
環境がいい韓国も国民性がクレーマーだから厳しいと見る。
415: 入居済み住民さん 
[2008-07-04 11:10:00]
同感、韓国は厳しいだろうね。
でも台湾は全然問題ないし、中国も最近メイドインジャパンがウケてるから、
富裕層(日本と違うなw)に売れるんじゃないの。

「玉家」なんて、いい意味だし。
416: 匿名はん 
[2008-07-04 11:46:00]
いやぁ、台湾は台風の数がハンパじゃないからね。
でもMade in Japanブランドで凌げるのかな。
でも未だに北海道・沖縄は避けてるみたいだから無理じゃないの?
417: 匿名さん 
[2008-07-04 12:13:00]
そういや沖縄は皆避けてるよね。今は知らないけど、少し前は大手HMはどこも進出
していなかったよ。

改正建築基準法がらみで、沖縄の工務店は軒並み減少していたし、皆さんどこで家を
建てているのでしょうか?
リゾート地のイメージもあるし、マンションかな?
418: 匿名さん 
[2008-07-04 13:28:00]
沖縄は所得が低いから、大手にとって旨味がないんだろう。
ダイワとパナは支店あるみたいだが。

逆にタマにとっては有利なんじゃないか?
タマ台風の沖縄・台湾上陸はあるほうに一票!
419: 入居予定さん 
[2008-07-04 14:10:00]
工場生産・プレカットしてるから輸送費がかさむんだろ。
沖縄に工場作るほどのメリットはないだろうし。
420: 匿名さん 
[2008-07-04 14:25:00]
あんだけ台風が来たらタマ家だと不安じゃないの?
421: 匿名さん 
[2008-07-04 15:27:00]
工務店も減少しているのなら、工務店が不安なんでしょうね。
422: 匿名さん 
[2008-07-04 19:21:00]
>>420
何故?。何が不安。

くだらね〜スレだ〜・・・・
423: 価値のない家いらね〜 
[2008-07-04 19:38:00]
大工の日当六千円らしぃな?だから少数でやってんだろ

施主も手抜きされんように、ずぅ〜っと見とけよ
424: 購入検討中さん 
[2008-07-04 20:02:00]
>>423
恥ずかしい書き込みだな。もう少しちゃんと考えてみれば?ここの掲示板来るくらいだから成人だよね?
425: 匿名さん 
[2008-07-04 20:24:00]
6千円って子供のこずかいか?(笑)。
**過ぎー!
426: 匿名さん 
[2008-07-04 22:16:00]
平成16年屋外労働者職種別賃金調査によると大工の賃金は、1日1万3830円だそうだ。

ところで、日当6000円って、誰から聞いたの?


http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/okugai/04/index.htm...
427: 木村 
[2008-07-05 11:34:00]
俺は、大工でタマホームの仕事したことあるけど、図面はいい加減で、ドシロウト以下!手間は安くて、坪数の大小関わらず、30日、日曜日入れて!ある工務店では5〜6人ぶっこまれて7〜22時くらいまで仕事して10日位で木工事を終わらせないと、手間にならない。こんなんだからクレームが凄い。その大工が施主かわいそうと言っていた。
428: 匿名さん 
[2008-07-05 11:39:00]
>あんだけ台風が来たらタマ家だと不安じゃないの?

タマに限らず、沖縄の人は、木造や鉄骨には不安を抱く方が多いので、
個人宅であっても、コンクリート住宅が多いですよ、
日本のほかの地域に比べて。
429: 匿名さん 
[2008-07-05 12:07:00]
>>427

文面が読みづらいけど、ある工務店って??
大手HMと違って、タマは下請け工務店には、仕事投げてないのですけど。。
430: 匿名さん 
[2008-07-05 12:31:00]
>>429

だから、工務店は経営なんだから

>ある工務店では5〜6人ぶっこまれて7〜22時くらいまで仕事して10日位で木工事を終わらせ
>ないと、手間にならない。こんなんだからクレームが凄い。その大工が施主かわいそうと
>言っていた。

なのでは??
そりゃ、工務店も潰れるって。帝国データバンクなんて見る必要も無い。
この文は、今の現状を訴えてるようだね。
432: 匿名はん 
[2008-07-06 00:28:00]
いま タマで建築中で 大工の図面みたことあるが・・・・
おれでも あの図面あれば 大工できるんじゃないかというくらい 見やすい図面だったが 木村は よほど 低能なのかな?

図面も読めない低能大工は 人の家に触らないでほしいよなw

わかったな?木村
433: 施主 
[2008-07-06 00:34:00]
>429

四日市営業所で建てたが、追加工事の支払いが桑名のアイホームとかになっていた。工務は、「工事の変更がタマホームの期日が過ぎたから、タマホームを通すとややこしいので工務店に払ってください。」と言っていた。これってどういうこと?
434: 433 
[2008-07-06 00:39:00]
ちなみに、大工仕事の分だけじゃなくて、電気工事の分もアイホームだった。アイホームが取り仕切っていたということでは?
435: 匿名さん 
[2008-07-06 00:42:00]
手間になる事は、下請けに直接やらせるということでしょう。

アフターもなにもないですね
436: 匿名はん 
[2008-07-06 00:50:00]
特定しました。
437: 匿名さん 
[2008-07-06 01:41:00]
タマちゃーん、出ておいで〜
438: 住まいに詳しい人 
[2008-07-06 02:33:00]
2CHで面白い人発見!!!
タマホームで検索かけて

■■■■タマホーム■■■

>>865
439: 契約済みさん 
[2008-07-06 03:06:00]

私はタマホームがいろんな意味で「印象」良くて契約しました。
県民共済は確かに安かったけど。

今時、社員総出の見送りは、レクサスとタマホームでしか
見られないし、その姿勢が初めて行った時に感じれたから。

埼玉県の北部在住。黒いワンコのいるお店。(可愛い!!)

こんなに叩かれてるのが不思議です

打ち合わせた内容は全部複写のノートだし、責任者とも会ってるし(若い!!)

出勤前に検索したら、ここに来て・・・

既に出てる杭は、どうしようもないと思うんですが・・・
440: 入居済み住民さん 
[2008-07-06 06:36:00]
>439

ココの来ている方達は、ほんの一部なんですよ!

殆どの方はタマで十分満足しているので、あまり本気にしない方が良いと思います。
氷山の一角より小さい人数でしょうけど…

タマで3年目…満足していますが何か?
441: 匿名さん 
[2008-07-06 06:39:00]
>社員総出の見送りは、レクサスとタマホームでしか見られないし、

やはり埼玉では県民共済があるからタマホームは苦しいんだな。
タマがどこもそうだとは思わない方がいいよ。
他の地域では皆忙しいから、社員総出で見送りなど考えられない。
442: 匿名はん 
[2008-07-06 17:22:00]
九州のある支店は総出でご挨拶ですね 打ち合わせ中の人がいたら そっち優先みたいですが 

あいてる社員さんは みな総出で並んでもらえます

ほんとに礼儀 対応すばらしいです。 

お客さま おかえりになられま〜す と大声でいわれ ぞろぞろ〜とでてきますよ。
ほとんどが標準仕様で作られたモデルハウスも なんか 出来上がりとのギャップが少なくてよさそうで 通常他メーカーではモデルハウスより 小さくショボくなるみたいだけど タマのモデルハウスは 50坪のモデルの家でも手が届くんですよね 

広さにまさるオプション??無し? みたいな感覚で 予算あまったから 1部屋増やしちゃえw みたいなね  6LDKの自分には広すぎる家ができて 家族1人1人の部屋が確保できました。
443: 匿名さん 
[2008-07-06 17:53:00]
埼玉も九州も営業が総出で並んでもらえる程支店にいるなんて。。。
イベントの時ならまだしも。通常も?
そんなに暇じゃねぇ。

部屋増やしちゃえw みたいなノリで家建てた・・ヵア(笑)
444: 442 
[2008-07-06 20:33:00]
うふふ。。 これがアンチさんという奴ですね・・

すいません 言葉がたりませんでした 

自分は自営業で 平日の打ち合わせが可能でしたので 客の少ない平日を選んで打ち合わせてました 土日にくらべるとやはり タマさんの事務所は多めに社員さんがいますね。土日は いなかったり 接客だったりで少ないですね


部屋増やしちゃえw みたいなノリで家建てた・・ヵア(笑)
 
そんなノリで家が建てられるわけありません
金銭的な余裕ができたので 安い坪単価のタマだからこそ できた決断かもしれませんね。他メーカーでは思いとどまってたかもしれませんが・・・

まぁ そういうことで もう少し 上手に上げ足取れますよう お祈りいたしますね443サマ
 

明らかなアンチさんは要らないと思いますね。 経験談を否定されるとは思いませんでしたよ。
445: 購入経験者さん 
[2008-07-07 07:50:00]
教えてください。
室内ドアを閉める時に子供が間違えて指を挟まないようにするアイテムがあるのですが
それを室内ドアと腰板パネルにシールで貼り付けて使っていたのですが
子供も大きくなり要らなくなったのでシールを剥がしたら
シールを貼っていた所の木の模様が剥がれてしまったのですが
ドアとか腰板パネルって本物の木じゃなかったんですか?
これって新しいものに取り替えて貰えるのでしょうか?
本物の木じゃなくて張りぼての偽者だとわかっていたらこんな事にならなかったのに。
ちなみに打合せ段階や契約時点で張りぼての偽者の木だとは聞いていません。
446: 匿名さん 
[2008-07-07 08:10:00]
>445
偽物とは聞いてなくても本物とも言われてないんだよねw
どうしようもない

それにしてもタマは無垢と見間違えるほどの質感の建具を使ってるのか
447: 匿名さん 
[2008-07-07 08:16:00]
建具セットだからね。セットで変えちゃえば?
床の間も床の間セット。階段もプレカットの階段セット。

今は、なんでもセットで取り付け。
448: by445 
[2008-07-07 08:37:00]
>>446さん
確かに本物とは聞いてないです・・・。

やはり「安かろう悪かろう」なのでしょうか?
ちなみに友人が数年前に多く買ってしまったので余った物をもらったのですが
友人の家ではそんな事はなかったので本物の木だったんですね。
確かに友人の家の方が「なんか立派だな〜」と心の中で思っていましたが。

>>447さん
タマで家を買うくらいなので当然取り替えるお金なんてありません。
見た目がかなり悪いですが我慢して住みます。
449: 446 
[2008-07-07 10:08:00]
>448
プリント合板の建具はごく一般的な新建材なので特別悪い物でもないですよ
お値段相応と思うのでそんなに卑下する事は無いと思います

プリントが剥がれた箇所は似たような柄のカッティングシートでパチするか、フローリングの補修材のような物で色を塗れば目立たなくなると思います
450: 匿名さん 
[2008-07-07 10:14:00]
取り替えても、それほど高いものではないのだけどね。
綺麗に扱おうと思っても、子供は関係ない。小さな子供がいれば、どうせクロスも
フローリングも汚れちゃうよ。

子供がある程度大きくなれば、その部分だけ張替えしたほうが安いと思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる