注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート4★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート4★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-22 14:49:38
 

パナホームについて ★パート4★

パナホームについて語りましょう。
パート1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パート2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/
パート3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/

その他の関連スレ
パナホーム”について教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9949/

[スレ作成日時]2008-06-15 12:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート4★

621: 大学教授さん 
[2008-09-08 21:07:00]
パナさんの本社に内容証明で、問い合わせるとか?
622: 匿名さん 
[2008-09-08 23:23:00]
>>618
毎回そうですよね。
写真とか載せてちゃんと欠陥スレとかHP立てれば
有益なんだけど・・・。

欠陥わかって入居って・・・納得したって事だよね?
そしてレスは施主検査してないです。
623: 購入経験者さん 
[2008-09-08 23:51:00]
624: 匿名さん 
[2008-09-08 23:54:00]
>>587

なるほど
625: 599,607 
[2008-09-09 06:16:00]
既に契約された方や入居済の方には、お気を悪くさせてしまったようで、
申し訳ありません。

ただ、他社での契約・建築を経験したばかりなので、どうしても細かいことまで、
前回のHMとの違いをいやでも気づいてしまうんですよね。
別に、前回のHMが完璧だったというわけではないし、そもそも建築場所や目的等も前回とは
異なることから、今回改めて、多くのHMを比較検討してパナに決めたわけですが。
建物自体については、他社での契約・建築を通して、様々な経験・知識を得たことから、
パナの建物についても契約前にかなりのことを理解したつもりでいますが、
建物以外の点については、前回と異なるHMで契約したことによって初めて、
前回のHMの良さや、今まで特別なことと思っていなかったが実は結構恵まれていたんだ、
というようなことに気づくことも、多々あるのです。

それらの違いが、単に担当営業さんによることもあれば、会社全体のスタンスの違いに
よるものもあって、「契約書作成申込書」は会社のスタンスの違いによるものだなと。
ちなみに、私は、前回今回通して、未だ検討中にもかかわらず契約書を作成してきて
契約を迫られた、というような経験はありません。
前回のHMは、契約の意向を伝えてから契約日までの間、何度か打ち合わせをしましたが、
書類や申込金などで、契約前にもかかわらず我が家を拘束するようなことは、ありませんでした。

今回、契約の意向を担当営業さんに伝えた途端に、上司が現れなくなり、契約日やそれ以降、
一度もあいさつに見えられないのは、その上司の人柄・営業所のスタンスによるのでしょうね。
契約の棟数にかかわらず、客が契約を決めれば一言あいさつがあるのが普通だと思うので、
こう言ってはあれですが、今回同時に複数棟の契約をしたこちらからすれば、なおさら
上司の挨拶が全くないのは、非常識かな、と感じます。

契約のお祝い弁当等の有無については、恐らく会社全体のことなのかなと思いつつ、
担当営業さんのスタンスの違いの可能性も考えられたため、みなさんの経験をお聞きしたいと
思い、率直に書き込んでしまいました。どうやら、パナでは、ないのが通常のようですね。
626: 入居予定さん 
[2008-09-10 12:28:00]
引渡しの時って皆さんどうでした?
何か特別なことありました?
627: 入居済み住民さん 
[2008-09-10 21:02:00]
別に、特別な事はありませんでしたが、
うちの場合、工事が遅れに遅れ、未完成のまま入居せざるを得なくなったのですが、引越しの日に、何故か玄関と、玄関前の土間部分に床用のタイルを貼る工事が行われていて、貼ってすぐのタイルの上に、コンパネをひいて荷物を運び込む事になってしまったのですが、案の定、タイルが凸凹になってしまい、結局、後でまた工事をやり直すことになってしまいました。

それと、工事の材料があちこち置かれていて、足場がよくなかったので、足が滑って洗濯機がひっくり返、壊れて買い換えることになりました。

やはり、未完成での入居は、かなり辛い物がありました。
628: 匿名さん 
[2008-09-10 23:27:00]
それは間違い!

未完成の家はまだ家ではないです。
似て非なる物です!

やはりみなさん施主検査して納得して入りましょう。
未完成のまま入居自体特別な事だよね?
629: 契約済みさん 
[2008-09-10 23:49:00]
非現実的。
630: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-09-11 02:31:00]
事実は小説よりも奇なり!
信じられないような事が、どんどん起きるのが、この業界!!
631: 匿名 
[2008-09-11 14:28:00]
先週パナホームで見積もり、プランニングを申し込んでいるのですがこの出てきた
プランの紙を家に持って帰ることできるのでしょうか?
それとも社内から持ち出し厳禁とかあるのでしょうか?
632: 購入検討中さん 
[2008-09-11 15:04:00]
軽量鉄骨住宅で検討しています。

パナホームの鉄骨は確か80mm角だと思いますが、ハイムは100mm角、トヨタは125mm角とかなり差があります。
パネル工法だから柱の太さはあまり気にしなくても良いのかもしれませんが、やっぱり細い鉄骨が気になってしまいます。

詳しい方のご意見をお願いします。
633: 匿名さん 
[2008-09-11 19:15:00]
>>628
確かに、パナ側の検査体制には、問題があるので、施主検査だけが唯一の頼りです。

>>570
こんな事では、話になりません。
634: 契約済みさん 
[2008-09-12 01:47:00]
パネル工法といっても、木造の2X4なんかと違い、強度や耐震性は、基本的に鉄骨が担っています。
635: 匿名さん 
[2008-09-12 07:23:00]
モノコックですが
636: 購入検討中さん 
[2008-09-12 10:09:00]
やっぱり細い鉄骨は同じパネル工法なら不利ってことでファイナルアンサー?
637: 匿名さん 
[2008-09-12 10:19:00]
パナホームは大手では無いのですから、そこそこの造りで我慢しましょう。
638: 入居済み住民さん 
[2008-09-13 22:17:00]
>632
鉄骨のサイズを気にされてますがそれぞれ条件が違いますよ。
パナでもパネル工法と柱、梁、ラーメン構造とでは違うし
トヨタホームとハイムにあるボックスラーメン構造とパネル工法の鉄骨の太さを
比べても意味ないと思います。

結局耐震等級などで比べればいいんじゃない?
639: 632 
[2008-09-13 22:37:00]
>>638

耐震等級なんて、今時のハウスメーカーならどこも一緒でしょう。そんなので比較する意味ないのでは?

ラーメン構造ですか・・・
じゃあ、軸組パネル工法で比較した場合、どうですか?
やっぱり、鉄骨が細いのは不利になったりしませんか?
640: 入居予定さん 
[2008-09-13 23:23:00]
軸組パネルってあんた鉄骨で使うと壁はなに?

それによるんじゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる