注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート4★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート4★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-22 14:49:38
 

パナホームについて ★パート4★

パナホームについて語りましょう。
パート1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パート2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/
パート3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/

その他の関連スレ
パナホーム”について教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9949/

[スレ作成日時]2008-06-15 12:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート4★

702: 匿名さん 
[2008-09-23 11:37:00]
パナが通り魔集団みたいな言い方すんなよなー!

社会に溢れた人間はどこにでもいるよ。
704: 入居予定さん 
[2008-09-25 11:47:00]
参考になるかな…
私はパナホームを購入するつもりでしたが、寸前で別な高性能住宅に切り替えました。
7年目になりますが、とても満足しています。
本部サイトをご紹介いたしますが参考になると思います。
http://www.fas-21.com/
706: 入居済みさん 
[2008-09-26 14:34:00]
今度、引き渡し後はじめての定期点検をするのですが、どんな事をするのかどたなか教えて頂けませんか?
時間は 一時間位で終わるそうです。
707: 入居済みさん 
[2008-09-26 14:37:00]
706です。
『どたなか』ではなく 『どなたか』でした。
すみません。
708: 入居予定さん 
[2008-09-26 19:47:00]
おっと、私も明日点検?ということになっています。
引渡し前の最終確認ですが、営業さんもおそらく手直し箇所が出てくる可能性もあるので
引渡し日までにそれが完了しない場合には、引渡し後に修正します。とのこと。
そんなに手直しあっても困るんだが。。。

壁紙の張り方とか、内外タイルの欠け、建具、電気器具などでしょうか?
経験者のかた是非アドバイスがあればお願いします。
709: オレンジ 
[2008-09-26 23:25:00]
>706さま、708さま
引渡し前と後では点検内容が少し異なりますが・・

引渡し前はしっかり施主がチェックしなければいけませんし・・
事前に見る所を頭に入れておいた方がいいかと思います。

引渡し後はうちの場合
あらかじめ決まっている項目をチェックされてるようでした。
主に、建具の具合(全室全窓)で、あとは配管関係を見ていかれました。
それと、一ヶ月住んで気になった所を言って見てもらうとかでした。
うちは窓の鍵のかかりが悪い箇所がニ箇所あり調節してもらいました。

どちらにしても、言い忘れ等ないようにされた方がいいですね。
711: 入居済みさん 
[2008-09-27 03:56:00]
>709のオレンジさん

706です。
とても参考になりました。教えて頂きありがとうございました。
712: 購入検討中さん 
[2008-09-27 11:33:00]
704さんへ
ご紹介のhttp://www.fas-21.com/ を読んで勉強しています。
とても参考になります。ありがとうございました。
713: 通りすがり 
[2008-09-27 11:48:00]
うちはパナホームではないですが、6ヶ月点検、1時間半〜2時間かけてチェックしていました。
主に、ドア、サッシ等の緩みとかの調整ですね。あと屋根瓦のずれとか変形まで(リモートカメラ使用)チェックしてました。

701さんは最初から欠陥探しするのが目的のようですね。
714: 匿名さん 
[2008-09-27 18:52:00]
パナホームでは玄関ドアは設備カタログの中から選べば、どれでも差額なしで選べるのでしょうか?ご存知のかた、教えてください。
715: 匿名さん 
[2008-09-27 19:32:00]
>>714さん
普通に差額発生しますよ。
716: 購入経験者さん 
[2008-09-27 23:39:00]
ドアは、グレードによって価格が違います。
どの種類が標準ということは特にないようです。
717: 入居予定さん 
[2008-09-28 12:34:00]
カタログ一覧で下のほうに行けバイクほど価格UPした気がする。
1Pより1.5Pの方が高い。
ここが基準、というのはなかったようで、それぞれ価格が決まっていました。
718: 匿名さん 
[2008-09-28 18:50:00]
>715さん、716さん、717さん

 ありがとうございました。
  ではきっと床材もカタログ内でもどれを選ぶかで値段がちがうわけですね。
主寝室にタイルカーペットを採用された方がいましたら、感想等聞かせていただけないでしょうか。あまり質感がよくないと聞いたことがありますが、やはりフローリング(ウッディアート)のほうが高級感がでるのでしょうか。
 よろしくお願いします。
719: ビギナーさん 
[2008-09-28 19:49:00]
営業に聞いたら
720: 購入経験者さん 
[2008-09-28 20:16:00]
標準ってあるよ。
ドアも床材も建具もこれなら差額ナシだよってやつ結構あったよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる